skfurutone の回答履歴

全867件中21~40件表示
  • 普通紙の時だけ黒インクが出ません。

    普通紙の時だけ黒字が印刷されなくなりました。 インクジェット紙と光沢紙で試した所、 しっかりと印刷されたので黒インクが足りないわけでもありません。 プリンターはCanonのPIXUS 320iです。 どうすれば直りますか? よろしくお願いします。

  • 指がタッチパッドにひっかかる

    みなさん、大変申し訳ありませんでした。 タッチパッドを間違えてマウスパッドと書いてしまいました。 (なんで、そんなにボケてたんだろう) ノートブック中央下にある四角い板状のところで、指でなぞるとマウスポインタが動くあれのことです。トラックボール式のものではありません。失礼しました。以下、再掲します。 東芝のノートブックを使用していますが、ときどき、手が汗ばむせいか、指がタッチパッドにひっかかって、スムーズに動かず、ポインタの動きが飛び飛びになったりしてしまいます。 ポインタの細かい動作をさせることが多いので、結構困ります。 いつも、タオルを置いて、指先を拭きながらしていますが、あまりうまくありません。 皆さん、なにか、工夫されていることとか、あるでしょうか。 クリームを塗るのもいいかもしれませんが、気をつけて選ばないと、タッチパッドがべとべとになってしまいそうな気もしますし。 以上、お願いします。 外部にマウスをつなぐのも考えなくはないのですが、場所が狭いもので、タッチパッドでなんとかやりたいのです。

  • FD・CDドライブが無いパソコンへのOSインストール方法

     FD及びCDドライブが無いパソコンにWindows2000をインストールする方法を教えてください。機種はIBM ThinkPad X21です。リカバリー領域はありません。  過去の質問を参考にして、ハードディスクを分割してOSのCD-ROMをハードディスクのDドライブに丸ごとコピーしました。  OSのCD-ROMから起動ディスクを作成し、ディスクの中身をハードディスクのDドライブにコピーしました。  BIOSはハードディスクを最初に読み込むように設定しました。  自分としては、これでPCを起動すればDOSの画面が表示され、ハードディスク内のSetUpファイルを実行する事によってインストールが始まる、と理解していたのですが。  自分では起動ディスクのコピー方法に問題があるのではないか、と思っています。ハードディスク内に起動領域のようなものを作成しなければならないと聞いた事があるのですが、正しい方法が分かりません。  ハードディスクを別のPC(起動後)にUSB接続したところ、無事にインストール画面が出ましたので、やはり起動の問題なのでしょう。それとも、私の方法は根本的に間違っているのでしょうか。  当該パソコンの他に、XPが入ったThinkPad R51と外付けHDDがあります。外付けCDDやFDDなどは持っていません。  知識が乏しくてお恥ずかしいのですが、どなたかご教授お願いします。

  • USBドライバの再インストールについて

    デバイスマネージャーからUSBドライバを誤って削除してしまいました。 再度ドライバをインストールするにはどのようにしたらいいでしょうか?

  • ポインティングデバイスの[パッド]は、OFFできますよね?

    ごく当たり前の質問だと思いますが、確認させていただきます。 ノートPCでは、マウスポインターを操作するパッドが多く採用されていますが、あのパッドの操作をOFFにできますよね?? まだ購入していないので、自分では確かめられないので、このサイトで経験者の皆様にお尋ねしたいと思います。 以前、職場のパソコンで、このパッド付きのノートPCを使ったことがあるのですが、袖が触れてマウスポインターが思いもよらぬ所に行ってしまうことが多々ありました。 しかも、説明書もなく、当時はパッドに厚紙を貼り付けてOFFにしていました(笑い話みたいですが) 本当は、OFFにできるんですよね? できないなら、ポインティングデバイスはスティックタイプのレノボに決定なのです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古の無線LANをヤフオクで購入したい

    私の家にはデスクトップの SONY VAIO PCV-RX51があり、 DIONからレンタルしているAtermDL180V-C のモデムがあります。 さらに、ノートパソコンのSONY VAIO PCG-GRZ77/B もあります。 質問内容は、デスクトップのPCを親機にして、無線LANをしたいということです。しかし、どのようなルータを購入すればいいのか分かりません。できれば、レンタルモデムのAtermDL180V-Cを利用して安く上げたいです。さらに、購入はヤフオクで中古を狙っています。 無線LAN関係に詳しい方、ご教授ください。情報不足であれば、補足します。予算は一応5000円(送料込み)程度です。よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません。

     最近パソコンの調子が悪いです。電源を入れるとウィンドーズの画面が出てその後青い画面に変わって、英語でウィルスに感染した恐れがあるかも、もし初めてこの画面になったらもう一度やり直してください。というようなメッセージが出ます。何度やってもなります。  立ち上げるとき黒い画面の時にF8を押して色々試してみましたが、前回正常に起動した時と同様にするという項目で上手くいって使用できた事もありましたが最近はまったく駄目です。  原因はまったくわかりません。ウィルスは無料のサイトでチェックしましたが入ってないようです。  一度スカイプをやろうとしたことがあってそれかもわかりません。あとは特別なソフトをダウンロードしたりはしていません。  この質問は漫画喫茶からです。パソコンはDELLの古いB5のノートパソコンです。OSは2000。  非常に困っています。年末でお忙しい所恐れ入りますがよろしくお願いします。

  • MS-DOSでのWindows起動ディスク作成

    手元に「PC-9821Nr13/D10」という機種のノートパソコンがあります。これに製品版の「Windows2000pro」を入れたいのですが、OSに付属していたフロッピーディスクを紛失してしてしまい困っています。 現在そのパソコンには「MS-DOS5.0A」をインストールしていますが、これを使って、「Windows2000pro」をインストールするためのディスクを作ることは可能でしょうか?

  • エアーステーシオンについて

    デスクトップから エアーステーションを使って ノートpcを使いたいのです。以前 セットしていただいたのですが 新しいのに買え替えたら どのようにセットしたら良いのか 解りません 以前のpcは かなり古い?のでケーブル等が 合わないようです。どちら様か 配線だけでも教えてください。 また どこに行けば教えてくださるんでしょうか? 皆さんのお力をお貸しください。 当方 超初心者で どのように質問したらよいのか 今持っている 部品の名称もわかりません よろしくお願いします   KENZWI

  • エアーステーシオンについて

    デスクトップから エアーステーションを使って ノートpcを使いたいのです。以前 セットしていただいたのですが 新しいのに買え替えたら どのようにセットしたら良いのか 解りません 以前のpcは かなり古い?のでケーブル等が 合わないようです。どちら様か 配線だけでも教えてください。 また どこに行けば教えてくださるんでしょうか? 皆さんのお力をお貸しください。 当方 超初心者で どのように質問したらよいのか 今持っている 部品の名称もわかりません よろしくお願いします   KENZWI

  • 音が出ません。リカバリで直りますか?

    PCの音が出なくなって困っています。 windowsのトラブルシューティングは全て試しましたがダメでした。 そんな時、友人からリカバリをしたら直るかもと言われました。 実際に直った方おられますか? ちなみにPCは富士通、約5年使用です。 宜しくお願い致します。

  • キーボードを直すには

    キーボードのNのキーだけがつぶれかけているというか、なかなかうまく押せずに反応がにぶくて困っています。 Nの部分だけ修理することってできますか?? 修理するとしたらいくらぐらいかかって、何日ぐらいかかりますか??

  • SCSIで起動時にとまります

    SCSIボード(I/O SC-UPCI)とMO FUJITSU M2513A6R)を使用しているのですが、起動時にSCSIのアップでとまってしまいます。原因が何かわかりません。

  • bmpからjpeg

    最近パソコンを触りだした初心者です。 こちらでも探したのですがいまいちわからないので お願いいたします。(ダブってありそうですが・・・) 会員制のブログに誘われたので参加しようと 写真を貼り付けたのですが使えるのがJPEGで結局できず やり方が分かりません。 今の出来る状態は、ペイントから縮小させただけです。 bmpと書かれています。 適当にさわっても同じことしか出来ず ソフトも(縮小専門)なんとなくダウンロードしてみましたが それすら使い方が分からないのです・・・。 重症でお手数かけますができればわかりやすくご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • Win98で外付けUSB接続HDのフォーマット方法

    過去logを見ても思い当たるのが見つけれませんでしたので質問します。 Win XPでフォーマットをしたUSB接続の外付けHD(2.5inc)をWin98で使用するためにWin98でフォーマットをやり直さないと使えないのですが(win98用のドライバーを入手し物理的には認識しています、デバイスマネージャーで確認) フォーマットの方法を教えてください

  • 外れてしまったキーボードの一部の取り付け方

    良くある事だと思いますが… キーボードのプラスチックの文字を押す部分、がはずれてしまいました。 外れた状態で、ゴム製の所をダイレクトに押してますが 押しにくいので、直したいのですが どうすればカチッとはめこめるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Win98で外付けUSB接続HDのフォーマット方法

    過去logを見ても思い当たるのが見つけれませんでしたので質問します。 Win XPでフォーマットをしたUSB接続の外付けHD(2.5inc)をWin98で使用するためにWin98でフォーマットをやり直さないと使えないのですが(win98用のドライバーを入手し物理的には認識しています、デバイスマネージャーで確認) フォーマットの方法を教えてください

  • Windows98SEの時計がすぐ遅れます

    Windows98SEの時計がすぐ遅れます。 あわせてもあわせても遅れます。 電源の管理で、 ・モニタの電源を切る:15分後 ・ハードディスクの電源を切る:1時間後 となっていますが、 これらは使用しないほうがよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#21240
    • Windows 95・98
    • 回答数6
  • YahooのTrio3Gモデムに無線ルータを接続したい。

    友人宅に無線ルータの設定に行く事になったのですがわからない事があるので教えて下さい。 環境はYahooADSLでTrio3GモデムにデスクトップPCを有線で接続しています。 そこへ市販の無線ルータでノートPCを無線で増設し有線でデスクトップ、無線でノートPCを接続予定です。 色々調べTrio3Gモデムはブリッジだと分かったのですが YahooADSLの認証方法が分かりません。 フレッツだとISPの認証ID、PWをルータに設定すればいいのですが Yahooの場合はどうなるのですか? ルータの購入したらルータ設定はLAN側だけで認証ID、PWは設定せず無線の設定のみでいいのでしょうか? BBフォンはTrio3Gモデムに電話機を接続したままで利用できるのか? 困っています教えて下さい。

  • ノートPCのハードディスクを交換してくれる店(秋葉原)

    秋葉原あたりで、ノートPCのハードディスクを交換して、データを移してくれるお店を知りませんか? 当日、持込で数時間後に返してくれるお店を希望します。 もし知っていましたら、よろしくお願いします。