mamekitty の回答履歴

全189件中21~40件表示
  • 愛犬を事故死で亡くしました

    昨日2013/01/27/13:10に愛犬かけるを事故死で亡くしました。 暫く雪ばかりの毎日でしたが、昨日は久々の晴れ。かけるのエサを買いにホームセンターに行きたかったので、玄関先のリードにかけるをつないで買い物に出掛けました。 40分後帰宅したら、リードが切れて、かけるの姿がありません。すぐさま探しましたが、見つからず…家に戻り家事をしていたら、特急が通ったと同時にパーンという音が(家は踏切の近くです) 急な胸騒ぎに襲われ、いてもたっても居られなくなり踏切へ。かけるじゃないといいな… しかし不安的中でした。踏切から少し離れた所に線路にもたれかかるようにして亡くなっていました。可哀相で仕方ありません。涙が止まりません。 子ども達が産まれてからの二年半は、かけるに注ぐ愛情も減ったし、散歩にもなかなか行けなかったり…寂しかったのではないかと後悔です。 昨日買い物に行く時にハウスに入れて出掛ければよかった…買い物に行ったことすら後悔です。 リードの点検しっかりしておけばよかったとも後悔しています。 「ママいないな」ってウロウロしてたのかもしれませんね。ごめんなさい。 胸が張り裂けそうな位悲しいです。 こんなに寂しいなら、かけるに似た子を探そうかしら…とも思うのですが、まだそんな気持ちには切り替えできません。 心が落ち着きを取り戻し、笑えるようになってから考えるべきですね。 こんな辛い気持ち、どうしたらいいですか? 子ども達もまだ小さいので笑顔のママでいたいのですが、かけるの写真や、かけるの跳ねられた後の姿が頭から離れず思い出すと泣き崩れてしまいます。 こんな私を救ってください。お願いします。

  • 猫の寝かたについて

    うちには3匹の猫がいます 夜 寝るとき 布団にはいると猫が布団の中に入ってきます ぷーちゃんというオス猫は必ず 布団の中に潜っていき、『またの間』にごろんと寝転び寝ます わたしの『また』を 枕にしてます ぷーちゃんは7キロあるので重たい! 猫を飼っている方 『またの間』 で寝ますか? 教えてください 写真はぷーちゃんです (左) 残念ながら『またの間』で寝る写真ではありません (撮れない~)

  • 子猫の食欲と病気

    6ヶ月の子猫の食欲が無くて不安です。 2日程前からあまりご飯を食べなくなり、食べてもかなりの量を吐き戻してしまっています。 ご飯を食べていない時は胃液の様な泡のある透明の液体をはき戻しています。 水はよく飲んでおしっこはしているのですが‥。 最後に糞をしたのは昨日の夜で、下痢程では有りませんでしたが少し水っぽい様な感じでした。 お腹もご飯を食べた後にはキュルキュルいっています。 以前は夜中にも駆け回ってうるさいくらいだったのですが、今は寝てばっかりで動きに素早さが無くなってしまっています(遊んでいる時は素早いのですが)。 耳は熱くないし、遊んだりはしています。 これは病院に連れて行った方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kinghanage
    • 回答数3
  • しこりがある

    こんにちは。 チワワ♀7ヶ月を飼っています。 犬の顎と耳の間の辺りにしこりがあります。 左右対称に直径1.5cm位のものです。 6ヶ月の時避妊手術をうけた際に先生に 「これは唾液腺でしょうか?問題ないでしょうか?」 と、お聞きしたのですが、これくらいだったら何も問題ない、 とのお答えを戴きました。 でも何となく心配で毎日チェックしているのですが 気のせいか大きくなったような気もします。 このしこりみたいなものって皆様のわんちゃんありますか? あまり心配しなくても大丈夫でしょうか?

  • セカンドオピニオンの結果を元の動物病院に

    こんばんは。 普段から通わせて貰っているA動物病院が南にあります。 新しく開業したB動物病院が北にあります。 方位は特に関係ありません。 新しいB動物病院に、ちょっとセカンドオピニオンがてら行ってみました。 そこでは、血液検査、AIDS白血病検査、咳止めの薬の処方(A動物病院での薬は1ヶ月前にきれていた)、今後の検査の進め方を話して下さいました。 Aの動物病院に通っていた頃は、触診と薬の処方、ワクチンを毎年受けてきました。 で、Bの動物病院での結果、特にエイズ白血病の結果は、A動物病院には伝えなければいけないとは思っているのですが、血液検査の結果や処方された薬、今後の方針なども、伝えた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#198336
    • 動物病院
    • 回答数4
  • 私は去年の五月フィラリアで三歳の子をなくしてしまいました。自分の無知さ、浅はかさ、中途半端な世話…最低ですよね。 他にも兄弟犬、親犬三頭います。三歳の子が亡くなってからは、毎日の散歩、触診、ボディタッチ、しっかりした食生活、しつけをしてきました。コレでもまだまだ至らない所があると思います。 兄弟犬の方も最近軽く咳をするようになり、フィラリアを疑っています。早目に病院に連れて行くようにしていますが、家族の都合で、来月の下旬ぐらいになりそうです。病院は車で一時間以上かかります。昨日もその事を考えていて、もし、手遅れだったら…と考えてしまい、泣いたり、私自身精神的体調不良になってしまいました。今はまだご飯も散歩も喜んでいます。まだ大丈夫なのでしょうか? 駄文申し訳ありません。回答、お叱り、励まし等待っております。

    • ベストアンサー
    • kanonnka
    • 回答数5
  • 猫にとりあえず必要な道具をおしえてください!

    とりあえず必要なものをおしえてください できればAmazon 楽天市場のアクセス先おしえてください おねがいします ネコのアレルギーのことも知っている人もいたらそれもおねがいします

  • オープンカー乗ってる方

    オープンにするのは年に数回って聞いたんだけどそんなもんなんですか? たとえば、ロードスターNB型やMR-Sのような手動展開だとやっぱり開けるのめんどくさいですか?

  • 飼ってた猫が帰ってこなくなった

    東日本大震災の際に家を飛び出していった猫のことが、今でも忘れられません。 生まれたてのころから飼っていた子で、2才だったオスの猫です。地震があるまで外に出たことはありませんでした。 毎朝私の膝の上に座って喉を鳴らしたり、ちょっと爪を出して手を交互に押し付けて顔をすりすりしてきたり、お布団で一緒に寝たり。いつも私の後ろを付いてくるような子でした。一緒に飼っていたハムスターとも仲良しでした。 一度だけ病気でおしっこが詰まってしまい死にかけてしまいました。そこから体が弱く病用食しか食べられなくなってしまい「元気がなくなったのかな?」と思いましたが、もともとおとなしい子だったので、他に気になるところはありませんでした。 それが、東日本大震災が起きてから2日後に突然いなくなってしまったんです。 学校が始まってからも、ずっと探しました。2か月ほど探しても見つからなかったです。今でも忘れられません。本当に大好きだったんです。 首輪は付けていました。ただ単に家が嫌だったのならあきらめが付きますが、事故にでもあってしまったんだとしたらと思うとどうしても忘れることができません。 病気や地震が関係あるのでしょうか?それとも、初めてお外に出て帰ってこれなくなってしまったのでしょうか? 読んでくださってありがとうございます。

    • 締切済み
    • 1994426
    • 回答数8
  • 犬がゴキブリの殺虫剤(コンバット)を食べました

    犬がゴキブリの殺虫剤(コンバット)を1つ全部食べました。 10か月の4キロ弱のミニチュアダックスフンドと  6か月の3キロのミニチュアダックスフンドです。 病院にすぐお母さんが連れて行ってます。 大丈夫ですか? お願いします。

  • 小型の子犬

    小型の子犬をもらえませんか。 ミックス犬でも結構です。 譲渡条件などありましたら教えてください。 子供がどうしても欲しいと言って困っております。 よろしくお願い致します。

  • 1970年のテラスハウスの構造

    私が小学生の頃(1973年)、公営の「公団住宅のテラスハウス」に住んでいました。  長屋みたいでしたが、玄関を入ると、「2階建て」の家でした。 その後は引っ越しして、 中学生から数年前まで(30年以上)、鉄筋のマンション暮らしでした。 が、 最近、木造の一軒家に引っ越しして、 冬の寒さにビックリしています。 (部屋は暖かいけど、廊下は極寒((+_+)) 初体験の寒さです。 子供の頃のテラスハウスって、木造ではなく鉄筋だったような気がします。 そんなに寒くなかった気がします。 昔のテラスハウスって案外暖かだったのでしょうか? もちろん、アルミサッシではなかったとは思いますが・・・ もう聞ける両親は、死んでしまって、聞くことができません。 もしも、昔のテラスハウスの冬の寒さとかの印象を 教えてくださる方がいらしたら嬉しいです。 昔のテラスハウスって、昔の一軒家よりは暖かかったでしょうか??

  • 犬のしつけに関して

    犬のしつけについて質問します。 ご教示の程、宜しくお願い致します。 私には飼っている犬がいるのですが、しつけの方法に悩んでいます。 最近ではよく絶対に犬に対して暴力はいけないとか言われますが私はそうは思いません。 私は犬が言うことを聞くまで叩いて、殴って、蹴りまくります。 もちろんかわいがりますが、噛んだり吠えたり唸ったり散歩の時に前にでたりしたらひどく折檻します。また、おいでしてもこなかったり、待て等命令に背くのは許しません。 おかげで最近は言うことを聞かないことはほとんどありません。 私は間違ってますか? しばしば折檻中に注意されたり、ある時は動物愛護団体だか保健所だかが来ました。 はっきし言って大きなお世話です。動物愛護法? 違反してないつもりですよ? 人のものに対して何様のつもりだよ。 犬だろうが猫だろうが、蛇だろうがゴキブリだろうが他人に迷惑をかけなければ問題ないだろ。私は動物好きですが動物愛護法とか悪法以外の何物でもないと思います。 私の犬は人様に吠えたり噛んだりさせませんし、そもそも他人に触らせません。 絶対に噛まないとは言い切れないからです。 相手が子供で怪我をさせたら償いようがありません。 そんな俺に対して動物愛護団体? 笑止です。

  • うまくいっている夫婦は・・「○○夫婦」

    ある記事に「うまくいっている夫婦は凸凹夫婦」と書かれていました。 確かにお互いの凸凹を補っている方が ぶつからずに仲良く過ごせるのだろうなぁと納得しました。 そこで質問です。 みなさんなら「うまくいっている夫婦は○○夫婦」 ○にどんな言葉を入れますか? ○は何文字でも構いません。

  • 特別養子縁組について

    数年前に前妻と離婚をし、現在新しい家庭を持っています。 先日、前妻が離婚後に出産し、私との間に子供が居ることが発覚いたしました。 その子は現在、施設で育てられているそうですが里親(?)の方から特別養子縁組の申し出があり、児童相談所と家庭裁判所に申し出が出ているそうです。 私の方としては今新しい家庭を持っていますのでその子を引き取り育てることは現在の妻のこともあるので、私としては出来ません・・・。 前妻との離婚した理由は、お金関係(前妻の借金)です。 離婚に際し私が肩代わりして支払いをして完済していますが、前妻との離婚に関しての約束で 一旦私が支払いを肩代わりし、毎月可能な限りで私の方にそのお金を返済することになっていました。 ただし、その約束は守られることはなく、一度も支払ってもらえずに連絡が取れなくなりました。 そこで、今回子供には何の罪もないのですが、借金の返済に充てたお金を少しでも回収したく、 子供の里親になられる方に特別養子縁組の費用の名目としてお金を要求したいと考えています。 もちろん、子供や里親になられる方には借金問題について一切関係はないのですが 前妻に訴訟を起こし、民事裁判で支払うことになっていますが逃げられている状態です。 法的にお金を支払う義務もないのですが、特別養子縁組で里親になられる方が 習慣としてお金を支払う例もあるそうで、今回それを要求しても良いのでしょうか? 私としては、少しでも回収したいと思っており、今回の件は言ってしまえば、 子供を利用して回収しようということになってしまいます。 子供には今まで一度も会ったことはなく、子供にも前妻にも情は一切ありません。 もし、この件で多少でも借金を肩代わりしたお金を回収できるなら 前妻との借金云々の問題については今後やめようと思っています。 里親になれる方にお金を要求するにあたって皆様のご意見を聞かせていただけると幸いです。

  • ヤフオク出品:ここ3年の仕様変更について

    3年ほど前まで、ヤフオクで出品してたのですが、 今度、まだヤフオクで出品しようと思ってます。 ですが、いろいろ仕様が変わったようでして・・・。 恐縮ですが、どのように仕様が変わったか、 各、お答えくださる方がご存知の範囲でいいので、 列挙していただけませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • すぐに教えてください困ってます

    すいません教えてください。これはワンクリック詐欺でしょうか…年齢確認のボタンしかおしてません。こんな高額払えません。同じ質問があるかもしれませんがすいませんが助けてください。 心配でたまらないです。メールとか電話がきたら無視すればよろしいんでしょうか? 至急教えてください。 ■第2条[本規約の範囲] 当サイトの本規約は運営者が提供するサービスすべてに適用されます。 ■第3条[18歳未満利用禁止] 当サイトはアダルトコンテンツを含むため、青少年保護育成条例、他諸条例により18歳未満の方の利用、公序良俗に反する利用は固く禁止しています。 また、18歳未満の方のアダルトサイトの利用は法律違反になるので、18歳未満の方のご利用が発覚した場合は、保護者の方へ連絡させて頂く場合がございます。 ■第4条[著作権] 当サイトのデザイン、レイアウト、文章などの著作権、商標権その他すべての知的所有権を有する第三者に帰属しお客様が無条件で転載・転送・蓄積・複写を行う事は一切できないものとします。 ■第5条[端末コンテンツ対応] 当サイト内にある動画はmp4の形式で提供しています。 ご利用の際は対応・未対応をお客様自身で事前確認の上ご登録して頂くものとします。 未対応の端末を利用し動画が見れない場合、当サイトは一切の責任を負わないものとしております。 ■第6条[本規約の変更] 運営者は本規約を会員へ事前通知・承諾なしに随時修正・追加出来るものとします。 ■第7条[賠償責任] お客様が当サイトの利用中の事故等によって直接または間接的に発生した被害、その他の原因で当サイトがサービスを停止した場合でも一切の責任を負わないものとします。 ■第8条[正確性] 当サイトはサービスの信頼性を維持する為に最大限の注意を払いますが、その正確性は保証されないものとします。 ■第9条[当サイトの利用制限] 運営者は当サイト内での公序良俗、法律、法令、条例等に反するご利用、また当サイトの運営を妨害するご利用は固く禁止します。 当サイトは自動入会・後払いシステムを利用しています。 当サイト内の登録画面より、利用規約の確認・同意の上、お客様のご年齢をご入力いただき「次へ」ボタンをクリックされた時点で登録完了となり料金が発生します。 この後払い自動登録システムは、お客様の利便性を第一に考え、お客様と当サイトの信頼関係の上に成り立っている決済システムである。 当サイトを健全に維持するためにお客様のご協力をお願い頂いております。またご登録されたお客様は本規約に同意したものとみなします。 ■第11条[退会] 会員退会処理について、ご登録頂いてから未精算分の登録利用代金99,800円を振り込んで頂いた後に退会となります。 なお退会時に通信記録を含むすべての登録情報は抹消されます。但し、登録料金が未納の場合は除きます。 ■第12条[利用料金] 当サイトの利用料金は、通常料金180,000円ですが、登録後3日間以内であれば、キャンペーン料金、完全見放題の99,800円です。 番組利用期間はご登録より300日間となり、その間は当サイトのすべてのサービスがご利用頂けます。 また運営者はいかなる事由によっても、既に支払われた料金の払い戻しは行いません。 会員または運営者の都合により当サイトを利用できない期間・会員の都合ですぐに退会したい場合でも「電子消費者契約法」によりサイト閲覧サービスは 「クーリングオフ」の対象にならないので、登録後会員の都合ですぐに退会された場合でも、上記同一の料金を請求させて頂く事とします。 ■第13条[支払いと支払い期限] 登録料の支払いは銀行振り込での決済となります。振込の際の手数料はお客様の負担となります。 支払いはご登録日より3日以内のお支払いであればキャンペーン料金として、運営者指定の銀行口座に料金(99,800円)を支払って頂くこととします。 3日以降の支払いとなる場合は、通常料金180,000円となります。銀行振込時の「振込人名・お客様番号」を必ず記載してください。 また、入金又はご連絡のないまま6日が過ぎた場合、当局管理部による直接請求となりますがご了承ください。

  • 19日に回答予定の間取りです。

    玄関の正面にトイレがあります。色々と設計士の方と模索した結果です。玄関から少し離れていることや2階の間取りを考慮しいるため納得しています。(トイレの位置と替える提案しました)ただ本当にこれで良いか、不安のため皆様の意見を求めています。あと下足は左右どちらがよいでしょうか? ちなみに2階リビングで南道路5M面しています。太陽光パネルの影響で駐車場の左右と北側に空き地あります。

  • 猫を病院に…が、捕まりません

    先週、猫を拾ってきました。 野良でコンビニに居ついていました。 人慣れしている猫だったので、飼い主がいるのかもしれないと思いコンビニの店長さんにことわって連絡先を教えておきました。 しかし、連れて帰ろうとすると逃げてしまい、近寄ることすらできなくなってしまいました。それから数日後コンビニの店員さんから捕まえましたー!と連絡をいただき、引き取りにいってきました。 あれから1週間程たって飼い主らしき人からの連絡もないようなので、病院に連れて行かないと…と思うのですが、いかんせん捕まりません(T_T) なにか良い案はないでしょうか?知恵を貸してくださいm(_ _)m 多分去年の春ごろに生まれた猫です。撫でさせてくれますが、立つ(立ったまま近づくと)逃げます。 キャリーに餌を置いて…という方法を試しましたが、エサをパクっと一口くわえてはキャリーの外で食べ…となかなか警戒を怠りません(^^;; 他に必要な情報がございましたら、お答え致します。

    • ベストアンサー
    • ai19920330
    • 回答数5
  • 子犬の体重をもっと増やしたい

    キャバリア4ヶ月半の女の子で、現在体重が3.3キロです。 1ヶ月半で、体重が約800gは増えていますが、触ると背骨やあばらがハッキリと感じられて、ブリーダーさんや獣医さんにも「痩せ気味!」と言われてしまいました。 食事は一日二回、ふやかしたフードを一回120gに子犬用の成長サプリメント粉末をふりかけて、与えています。 二回とも完食する時期もありましたが、ここのところ、二回とも残したり、どちらかは全く食べないことが続き、ブリーダーさんに相談すると、3日ほど一日一回120gのみにして、ひもじい思いをさせ、食欲を取り戻させるようにとアドバイスされました。 結果、食事の回数・量を戻して最初の一日はガツガツと二回とも完食しましたが、2日目から一回は20~30g残し、もう1回は完食、という感じで、そこまで食欲が戻ったようには思えないのが現状です。 もともと食に関心が薄いのか、食べムラがあるのがとても心配です。 だからといって、缶詰やササミなど他のものを混ぜるのは絶対にダメだと、ブリーダーさんをはじめ、皆さんから言われるので、どうしたらいいものかと悩んでいます。 できれば、一日140gを二回、必ず完食するようになって、1ヶ月に1キロは体重が増えてほしい。 ちなみに、本犬はかなりヤンチャで元気そのもの、下痢をしたこともありません。 よく寝て、よく遊びます。 ただ、うんちの回数が一日3回ほどと多いような気がするので、それも太りにくい要因かもしれませんん・・・ お散歩デビューを本格的にしたばかりなので、お散歩が習慣化されれば、お腹も空いて、よく食べるようになるでしょうか。 今はサークルの中にいることが多いので(サークル外に出すのは、一日5回くらい、一回20分)それも食が細い原因かもしれませんが・・・ とりとめのない文章になってしまいましたが、子犬を育てられた方々のご意見をお待ちしております。 もっと食べる量が増え、体重が順調に増えていくには、どうしたらいいのか。 よろしくお願いします。