taiyo-riku の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 虫歯って・・・

    虫歯は、どれくらい歯を磨かなかったらなりますか? 毎日綺麗に磨いているのですが、1回磨くのを忘れてしまいました。 1日位磨かず寝ても虫歯にならないですか?今のところ痛みは出ていませんが、初期の虫歯は気付かないと思うんですよね。 なので質問は、初期の虫歯は、1日でも磨かなかったらなる可能性は大きいですか? つまらない質問ですいません、専門の方や詳しい方いらしたらどうか教えてください。 よろしくお願いします!

  • 早く退職したいです

    保険営業をしているものです 今年中には辞めたいと思うのですが もう一刻も早く辞めたいです 上司に伝えて相談する勇気もなく次の転職先も決まっていませんが 毎日ビクビクしながら生きるのがいやになりました 今では仕事に対しなんの気力もありません でも仕事だから行かなきゃと中途半端な自分に嫌気がさします 今までできていたようなことがだんだんでできなくなり 家では何かわからない不安ばかりで休んだきになりません 転職を考えたのですが仕事の都合上ハローワークは閉まってる時間だし 全く知らない田舎町に通勤してるので 今日どこどこでみたよ とか言われる度下手な行動もできず 地元県に戻ってからの就職活動になっています 最近泣くことが多く悲鳴をあげることが多くなりました 毎日死にたくなるような気分で目が覚めます こんな状態の自分を雇ってくれる人なんて居るわけ無いよな と思う毎日です 気持ちと体がついてきてくれない状態です 精神的にキているのかと思ったんですが病院にも行ってないんで判断しかねるとこがあります (本当に悩んでる人はそういう発想すらないと言われたのでただ逃げたくて自分で思っているのかなっと考えたら病院にいく勇気がでません) 自分で自分がわからず整理が付け方がわからなくなってきました(自分のことなのにわからないなんておかしいと思うんですが…) やはり転職先を見つけてから辞めるべきなんでしょうか

  • 女性に質問

    同期の女の子とのやりとりです。 入社前 なぜかメールのやりとりがスタート。何通かメール(何十行にも亘る長文)したあと、 男:彼氏いるんだったら嫉妬されちゃうよ。 女:彼氏いないんで大丈夫なんですが…中略…これで安心してメール送れますね。 入社後 男:メールで好きだという。(入力ミス。訂正はしていない) 女:避けたり突っかかってくる。 男:他の女の子とメールする。 →それが知られる。 女:会社の昼休みに死ねと小声で言ってくる。 女:飲み会で「○○君って鈍感だよね」と言ってくる。 →その後、言ってはならないことを言ってくる。…色々とあって2人で食事に行くことに。 女:食事の時は割と普通。休日何しているか聞いてきたり、「小心者なんです」と告白してきたりする。「資格試験の勉強教えてください、押しかけます。」と言ってくる。 →後日もう一度2人で会う。 女:アパートがロック付きだと言ったあと、「引っ越し手伝ってよ」と言ってくる。(自家用車でやると安上がりだとこちらが言ったあと) …その後メールのやりとりが続く この女の子は、どんな目線でこの男を見ているんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#164844
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 女性に質問

    同期の女の子とのやりとりです。 入社前 なぜかメールのやりとりがスタート。何通かメール(何十行にも亘る長文)したあと、 男:彼氏いるんだったら嫉妬されちゃうよ。 女:彼氏いないんで大丈夫なんですが…中略…これで安心してメール送れますね。 入社後 男:メールで好きだという。(入力ミス。訂正はしていない) 女:避けたり突っかかってくる。 男:他の女の子とメールする。 →それが知られる。 女:会社の昼休みに死ねと小声で言ってくる。 女:飲み会で「○○君って鈍感だよね」と言ってくる。 →その後、言ってはならないことを言ってくる。…色々とあって2人で食事に行くことに。 女:食事の時は割と普通。休日何しているか聞いてきたり、「小心者なんです」と告白してきたりする。「資格試験の勉強教えてください、押しかけます。」と言ってくる。 →後日もう一度2人で会う。 女:アパートがロック付きだと言ったあと、「引っ越し手伝ってよ」と言ってくる。(自家用車でやると安上がりだとこちらが言ったあと) …その後メールのやりとりが続く この女の子は、どんな目線でこの男を見ているんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#164844
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 女性に質問

    同期の女の子とのやりとりです。 入社前 なぜかメールのやりとりがスタート。何通かメール(何十行にも亘る長文)したあと、 男:彼氏いるんだったら嫉妬されちゃうよ。 女:彼氏いないんで大丈夫なんですが…中略…これで安心してメール送れますね。 入社後 男:メールで好きだという。(入力ミス。訂正はしていない) 女:避けたり突っかかってくる。 男:他の女の子とメールする。 →それが知られる。 女:会社の昼休みに死ねと小声で言ってくる。 女:飲み会で「○○君って鈍感だよね」と言ってくる。 →その後、言ってはならないことを言ってくる。…色々とあって2人で食事に行くことに。 女:食事の時は割と普通。休日何しているか聞いてきたり、「小心者なんです」と告白してきたりする。「資格試験の勉強教えてください、押しかけます。」と言ってくる。 →後日もう一度2人で会う。 女:アパートがロック付きだと言ったあと、「引っ越し手伝ってよ」と言ってくる。(自家用車でやると安上がりだとこちらが言ったあと) …その後メールのやりとりが続く この女の子は、どんな目線でこの男を見ているんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#164844
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 早く退職したいです

    保険営業をしているものです 今年中には辞めたいと思うのですが もう一刻も早く辞めたいです 上司に伝えて相談する勇気もなく次の転職先も決まっていませんが 毎日ビクビクしながら生きるのがいやになりました 今では仕事に対しなんの気力もありません でも仕事だから行かなきゃと中途半端な自分に嫌気がさします 今までできていたようなことがだんだんでできなくなり 家では何かわからない不安ばかりで休んだきになりません 転職を考えたのですが仕事の都合上ハローワークは閉まってる時間だし 全く知らない田舎町に通勤してるので 今日どこどこでみたよ とか言われる度下手な行動もできず 地元県に戻ってからの就職活動になっています 最近泣くことが多く悲鳴をあげることが多くなりました 毎日死にたくなるような気分で目が覚めます こんな状態の自分を雇ってくれる人なんて居るわけ無いよな と思う毎日です 気持ちと体がついてきてくれない状態です 精神的にキているのかと思ったんですが病院にも行ってないんで判断しかねるとこがあります (本当に悩んでる人はそういう発想すらないと言われたのでただ逃げたくて自分で思っているのかなっと考えたら病院にいく勇気がでません) 自分で自分がわからず整理が付け方がわからなくなってきました(自分のことなのにわからないなんておかしいと思うんですが…) やはり転職先を見つけてから辞めるべきなんでしょうか

  • 彼と結婚してもよいのでしょうか。

    付き合って1年の彼にプロポーズされました。彼は30代前半会社員、私は20代後半看護師です。 彼とは気が合うし一緒にいると安心感があります。楽しくて優しくて仕事も真面目にしています。私は彼が大好きですし、彼と結婚したいと思っていました。 しかし、彼が3年後自分の店を出したいと明かしてきました。バーのような飲食店だそうです。うまくいくかもわからない、うまくいったとしても家族を養えるだけの収入はあるのか、軌道に乗ったとしても何年やっていけるのかなど不安で仕方ないです。もちろん私もずっと働くつもりですし、何かあったとき協力し合えるのが夫婦なのだと思いますが、いずれ子供が産まれたらお金もかかりますし、自分のやりたいことをやって食べていけるほど甘い世の中じゃない気がします。年齢も年齢ですし。今の会社は安定していて収入もよいです。それを捨ててまで…と思ってしまいます。どんな仕事でも絶対に安定しているというのはないと思いますが…。 一応2年くらい経っても軌道に乗らないときは、今の業界に戻るとは言っています。(資格があるので30代なら再就職は可能)一度きりの人生ですしやりたいことに挑戦するのはいいと思いますが、結婚して生活することを考えると本当に不安で。 彼以外との結婚は考えられませんし、ずっと彼といたいです。しかし彼が転職するのは納得できず不安しかありません。働かなくなるわけじゃないし2年くらいならいいかなと思ってみたりもしますが、またすぐに不安に襲われての繰り返しです。私はどうしたらいいのでしょうか。

  • お別れするほうがいいのか、話し合いで解決か、、

    こんばんは。22歳の女です。 彼とのことで相談したく投稿しました。 現在彼とは2年4ヶ月のお付き合いになります。彼は2つ年上で公務員試験を受けるため、現在仕事はしていません。アルバイトを探しているようですが、理想が高いためなかなか決まらず、実家に暮らしています。 わたしはフリーターでアルバイトとして働いています。 もともとはわたしは一人暮らしをしていたのですが、このたび事情があって実家に戻ることになり、彼とは遠距離恋愛になって半年たちます。 それまではほとんどわたしの一人暮らしの家に彼もいたのですが、お互い実家になってしまったため、以前とは違う形の交際をしています。 長くなりますが、今回の相談内容を書きたいと思います。 先々月ごろ、一度大きな喧嘩をし、別れ話になりました。内容は、彼がキャバクラに行ったり、女の子と連絡を取るのをやめなかったため、わたしが呆れて別れようと決断しました。(最終的に彼はキャバクラに行ったことも女の子との連絡も認めませんでしたが) いつも別れ話になると、わたしが寂しくなってしまい耐え切れず、謝るなりなんなりして別れることをとめてきました。ですがそのときは、うそを貫き通そうとする彼にも呆れ、引き止めるつもりはなく、ただ別れに向かっていました。そのとき、最終的には彼から別れるのをやめようといってきて、わたしも呆れてはいたが、すきなのかもしれないと思い(そのくらい号泣していたため)別れるのをやめました。 その後。彼はすっかり人が変わったようになり、特に怪しい行動もなく、「あ、変わってくれたんだな」とわたしはほっと肩の重荷が降りた気分でいました。すると、一ヶ月ほどたったころ、彼の携帯から怪しげな名前の登録で女の子の連絡先が入っていたため、問い詰めると、出会い系アプリで知り合った子と白状しました。わたしは呆れましたが、その後で「○○(わたし)のことまた傷つけてしまうと思って、われに返ってすぐやめた、本当にごめん。魔が差してしまった」といわれ、その連絡先などすべてが消えていたので、その件に関しては許したのですが。 それから一月たち、あることからまた喧嘩になり、わたしが悪いと散々言われ、そのときはわたしも別れる気にはなれず、いつものように彼を引き止めてしまいました。その結果、彼は調子に乗ってしまったのか、頻繁にしていたメールも電話も頻度が下がり、また、友達か恋愛感情を持つ女の子か知りませんが、遊んでいたことすらも隠すようになりました。(写真などでのちにわたしは知るのですが)散々うそは嫌い。いやだ。と伝えているのにもかかわらず、なぜ嘘をつくのでしょう。ここは、男性の方にお聞きしたいです。そして、どうやらまた最近出会い系らしきものをしているようで、、、やはり女癖が悪いのは直らないというのはこういうことなのか。と思ってます、、、。 そういうわたしにも問題点があり、彼と付き合ってから約10キロほど太ってしまったことです。 先ほどお話した別れ話をする前はずっと冷戦状態が続いていたのですが、そのときに彼にキャバクラのことなどを指摘すると、「お前がデブだから俺がキャバクラに行ってもお前に文句言われる筋合いはない!」といわれ、私自身が太ったことに関しては一番よくわかっているので何も答えられず、納得せざるを得ませんでした。 それからというもの、何かにつけてもわたしの体のせいにしてきたり、「俺がほかの男と遊んで欲しくない!っておもうくらいの女になってみろよ。」などいわれ、わたしも腹が立つのでその話しをされてからダイエットをはじめ、数キロではありますが戻しました。 それも彼は知ってかしらずか、、、。 今回の本題はこれです。長くて申し訳ありません。 わたしの欲しいものがあり、それを譲ってくれる人が彼の女友達でいて(彼と女友達は高校時代の先輩後輩なのですが、その話をするまではお互い顔を知っている程度の仲でした。)、その中継役として彼はいろいろと連絡をその子ととっていてくれたのですが、最近その二人の距離が近すぎて、困っています。 まず、週に5回以上は必ずあっていて、ご飯やパチンコ、カラオケなど共通の趣味の遊びをしている。(わたしはパチンコはしません)一方、わたしとは二週に一度しか会わない。彼から誘われはしますが、お金の都合などでわたしが断っていたりします。それが今日、彼がその子の家に泊まっているようなんです。彼からは何も言われていません。後輩とご飯食べている。それだけです。いつも誰かとご飯などに行くときは、必ず写真とともに送られてくるのですが、それもありませんでした。怪しいと思い、以前彼が携帯をなくしたときに使ったiphoneを探すのアプリを使い、彼の居場所を見たところ、その女の子の家に向かっていました。そして、その後電話をしてもメールをしても帰ってこず、今に至り、わたしは最悪の展開を予想してしまっていて(肉体関係をもつということです)耐え切れずこちらに投稿させていただきました。 長文、乱文ではありますが、ぜひご回答お願いいたします。 追記: わたしは彼からするとかなりの束縛をするらしく、どこにいったか、誰といたのか。など知りたいタイプの人間で、それは彼からするとうっとうしいようです。わたしの希望としては、聞かなくてもすべて話して欲しいのですが、それは男性からすると難しいのでしょうか。いままでのことがあって、彼のことを信じてはいるが、心底信じきれない部分があり、疑ってしまうのも事実です。彼はそれが気に食わないらしいのですが、それをわたしは易々と受け入れてしまっていいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 有料老人ホームを変えるべきか

    父が今の介護付有料老人ホームに入って1年ちょっとになりますが これまで本人がホームのやり方に合わせるためにかなり努力してガマンして何とか慣れてきたところです。 しかし完全に満足しているわけではなく、家族も様子がわからないこともあって気が休まりません。 何をどうしてほしいというわけではないのですが漠然とした不安や不満があります。 たとえば入居前は外出のときしか使っていなかった車椅子ですが ホームに入って半年もたたないうちに杖や歩行器では歩けなくなり完全車椅子生活になってしまったこと、 食堂でも自分の部屋でも同じ車椅子に1日中座っているので床ずれになってしまったこと、 夜間や起床時にトイレのコールをしても応答さえないときもあることなど。 介護職員ひとりひとりは一生懸命仕事をしてくれているのでしょうが何か物足りないのです。 なんていうか温度差を感じるのです。 本人はやっと慣れた施設をまた変えることは大変なのでよそに行きたいとは言わないのですが 家族としてはもう少し安心してお任せできるところがあれば今のうちに移ったほうがいいと考えています。 よそに体験入居だけでもしてみて、その結果やっぱり今のホームでいいということになれば仕方ないのですが 体験入居でどこまで実情がわかるかというのが問題です。 どのように考えたらよいでしょうか?