smile_tail の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • ご飯を食べない犬をホテルに預けることについて・・。

    9ヶ月のトイプードルについての悩みです。 6月頃からドックフードをあまり食べてくれなくなりました。 4月に我が家に来たときは獣医さんに痩せすぎだと言われたのですが食欲旺盛でがつがつ食べていました。体重も順調に増えていましたが、ここ1ヶ月ほどあまり食べないので獣医さんからこれ以上痩せないように注意して下さいといわれました。 なので食べないと心配で・・・やらないほうがいいとは思いつつドックフードにトッピングをあれこれやってしまいました。今はささ身や馬肉などをトッピングしてあげていますが、ここ数日それも飽きたようで最近は餌を見せてもなかなか近づいてきません・・。 近づいてきても臭いをかぐだけで食べてくれず、器をもってそばに置くと逃げてしまいます。 今日は朝も夜も食べてくれませんでした・・。 好き嫌いも激しいようで缶詰フードやレトルトの香りの良いフードもまったく食べてくれません。 おやつも野菜系のは嫌いなようです。 ヨーグルトや犬用の牛乳もあまり好きではないようです。 フードをお湯でふやかしたものも1日で飽きてしまいました。 茹でたささ身は最初大好きでしたが数日前から興味をしめさなくなりました。 今週の土曜日から家族で旅行に行くため3日間ホテルに預けないといけません。 ホテルはドックフードを持ち込みなのですが、家でも食べない状況なのでどうしていいのかわかりません・・。食べない可能性が高いですがとりあえずドライのドックフードを預ける予定ですが家でもあまり食べていない状況でホテルに3日預けた場合、3日間まったく食べなかったらどうなるのか心配です・・。 ご飯を食べないワンちゃんをホテルに預ける場合は皆さんはどうしているのでしょうか。 もしそういう体験をしたことのある方がいらっしゃいましたら状況を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yuritachu
    • 回答数10
  • ご飯を食べない犬をホテルに預けることについて・・。

    9ヶ月のトイプードルについての悩みです。 6月頃からドックフードをあまり食べてくれなくなりました。 4月に我が家に来たときは獣医さんに痩せすぎだと言われたのですが食欲旺盛でがつがつ食べていました。体重も順調に増えていましたが、ここ1ヶ月ほどあまり食べないので獣医さんからこれ以上痩せないように注意して下さいといわれました。 なので食べないと心配で・・・やらないほうがいいとは思いつつドックフードにトッピングをあれこれやってしまいました。今はささ身や馬肉などをトッピングしてあげていますが、ここ数日それも飽きたようで最近は餌を見せてもなかなか近づいてきません・・。 近づいてきても臭いをかぐだけで食べてくれず、器をもってそばに置くと逃げてしまいます。 今日は朝も夜も食べてくれませんでした・・。 好き嫌いも激しいようで缶詰フードやレトルトの香りの良いフードもまったく食べてくれません。 おやつも野菜系のは嫌いなようです。 ヨーグルトや犬用の牛乳もあまり好きではないようです。 フードをお湯でふやかしたものも1日で飽きてしまいました。 茹でたささ身は最初大好きでしたが数日前から興味をしめさなくなりました。 今週の土曜日から家族で旅行に行くため3日間ホテルに預けないといけません。 ホテルはドックフードを持ち込みなのですが、家でも食べない状況なのでどうしていいのかわかりません・・。食べない可能性が高いですがとりあえずドライのドックフードを預ける予定ですが家でもあまり食べていない状況でホテルに3日預けた場合、3日間まったく食べなかったらどうなるのか心配です・・。 ご飯を食べないワンちゃんをホテルに預ける場合は皆さんはどうしているのでしょうか。 もしそういう体験をしたことのある方がいらっしゃいましたら状況を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yuritachu
    • 回答数10
  • 犬(チワワ)トイレのしつけがうまくいかない

    1週間前に6月3日産まれのチワワ(メス)を飼い始めました。 犬を飼うのが初めてで色々わからないことが多く 先日こちらで質問させていただきました、また質問させていただきます。 しつけについて悩みはたくさんありますが(無駄吠え、というか甘え鳴き、甘噛み等) その中でもトイレのしつけについてとても悩んでいます。 うちにきてすぐ、ケージの中のトイレでオシッコしてくれました。 その後ケージの中ではほとんどトイレの失敗はなかったのですが ケージの外に出すとすべてその辺でオシッコしてしまいます。 ケージに戻るというのは難しいのかな?と思いケージの外にもトイレを置きました。 そうしたらケージの中でもトイレにしなくなってしまいました。 混乱しちゃったのかな?と思い、外のトイレを撤収したら ケージの中ではトイレでするようになりました。 しかし、昨日の夜~今朝までケージのトイレでオシッコしてくれません (ワザワザ自分のベットの下に潜ってそこでしたりしてました) オシッコ失敗しても怒らないように、と言われたので怒らないで無言で片付けます。 オシッコをちゃんとできたら褒めてあげて、とのことですが 見てない時にオシッコすることが多いのでなかなか褒めてあげられるタイミングがありません。 どうしたらきちんと定位置でしてくれるようになるのでしょうか? うちに来て1週間ですがまだ覚えられる時期ではないのでしょうか? そしてケージの外は必ずその辺でしてしまいますが、これはどうおしえていったらいいでしょうか? ケージに戻ってする、というのはまだ難しいのでしょうか? オシッコをしたら外に出してあげるようにる、というのを聞きましたが そういう時はいつまでたってもオシッコしてくれません。 なのでオシッコしてなくても出してしまって結局その辺でしてしまいます。 いつまででもオシッコするまでは出さない方がいいのでしょうか? 因みにウンチはすべてトイレでちゃんとしてくれます。 よろしくお願いします。

  • 成犬のしつけ

    2歳になるチワワ♂についてです。 躾に失敗し成犬になってしまいました。 トイレで出来たら褒めてあげたり、おもらししたら叱ったり色々試して、1日1~2回トイレのために散歩に出しますが、平気でそこらへんに糞や尿をします。 1日3回外に出した時もダメでした。 家はアパートなのに家具の下などに染み込んでしまい床が黒くなり大変な事になってしまいました…。 今は仕方なくゲージ暮らしなのですが、出たがってクンクン鳴いて辛そうです。かといって出すと、待ってましたと言わんばかりにすぐおもらしをします。 どうしたらいいかわからず途方にくれてます…どんな厳しい言葉でもいいので解決策をお願いしたいです。

    • ベストアンサー
    • jdgpw
    • 回答数3
  • ディスクドッグの教え方の質問です

    ディスクに興味を持つところまでは進んだのですが、 手で持って空中でキャッチさせると成功するのですが、空中に放ると一度落ちてからしか拾いません。 放っても空中でキャッチさせたいのですがよい教え方は無いでしょうか? また、一つの教え方だけでなく、「これでだめならこういう方法もあるよ」と言う風に いろんな試し方を教えてもらえるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • hidexkid
    • 回答数2
  • 犬のかゆみ止め

    うちのペットが.よくあごの下から首あたりまで.よくかくんです.ノミとかはいません清潔にしてます.犬はシュナウザーです.何か いい痒み止めはないでしょうか教えて下さい

  • 犬がトラウマ…でも歩み寄りたい

    こんにちは。 私は大学生なのですが、どうしても犬が苦手…というかトラウマみたいです。 幼いころ、飼い犬のドーベルマンに追いかけられてから太ももを噛まれ、そこで苦手になってしまいました。 また、つい最近のことですが、近所のコンビニに向かう途中で、散歩中のチワワに肩を噛まれてしまいました。 私はその場で泣き叫ぶなり、パニックになるなり、かなり恥ずかしいのですが尿失禁までしてしまいました。 あとあと冷静になってみると、もう二十歳も近いのに何やってるんだとか思いましたし、やはり犬が苦手ってのが社会的にかなりダメな気がして自己嫌悪に陥りました。 (実際周りの犬好き友達から「猫好き犬嫌いってあんた冷たいよね?犬はあんなにかわいいのにおかしい」みたいなことを言われました。) 動物は皆不思議で、それぞれに魅力があると思います。虫も然り。 ガラス越しに見る犬)はかわいいとは思います(個人的で申し訳ないですが、柴犬が特に)。ですが、近寄られる・飛びつかれる…etcの事があるとパニックになるので結果的に苦手になってしまうんです。 最近あったこともあり、なおの事犬が苦手になってしまいました…。 ですが、彼氏が犬好きで、犬を飼っているので少しは平気になりたいです。 どちらも動物は好きなので、犬が苦手なのを少し改善すればもっと楽しくなると思うのです。 それに、さすがに彼氏も自分の隣で泣き叫ばれたら困るでしょうし…。 彼氏に犬が大の苦手であることは伝えました。(付き合って間もない頃にです) 「何で?!かわいいじゃん!」とは言われましたが、「少しずつ慣れて行けばいいよ。かわいいと思ってくれるだけでも十分」とも言ってくれました。 犬好きの彼が、聞いて不快に思う内容だったのを、彼は受け止めて譲歩までしてくれてるのです。 だから、私も歩み寄りたいと思うのですが、なかなか方法が分かりません。 犬が視界に入っただけでちょっとガタガタ震える私と犬が、少しでも歩み寄れるようになるには、どのようにするのがいいのでしょうか?(質問.1) また、散歩中の様子を見ていると、小型犬の飼い主の方は少々「小さいから犬嫌いの人でも大丈夫なんじゃない?」と油断してるように思えます。」(完全に私の偏見です。気分を害した方、申し訳ありません) 具体例でいうと、「ノーリード」「リードが長い」などです。 犬を飼ってる方は散歩中の周りの人への配慮はどうなさってますか?(質問.2) 犬が大の苦手というのは、イコール冷たい人もしくはおかしい人でしょうか(質問.3) 飼い主の方々は、露骨に犬を怖がってる人を見て、不快に思いますか?(質問.4) 文章がごちゃごちゃして分かりにくくて長く、その上質問も多くて申し訳ないです。 どんな小さなことでも構いません。以上の質問に対するちょっとしたアドバイスがあればご回答をお願いします。 因みに、ドーベルマンの飼い主からは謝罪はありませんでした。 (幸いそこまで深い傷でもなく、傷跡も残っていません。病院にもよらなかったです。) チワワの飼い主からは「あら、ごめんなさいねー」という謝罪?はありました。 (肩と脇を挟むような形で噛まれました。肩の傷は思ったより浅いのですが、脇の方は食い込みました。) どちらも近くには飼い主さんがいました。 チワワの飼い主さんには愛犬を怖いものとして見てしまったこと、見苦しい姿を見せてしまったことを謝ろうと思います。

    • ベストアンサー
    • kurowasann
    • 回答数12
  • 愛犬の食物アレルギー

    愛犬のごはんについての相談です。 もうすぐ2歳になる柴犬の雑種を飼っているのですが、食物アレルギーだろうと診断を受けました。 食事療法と薬用シャンプーを毎週行うことで、大分症状は治まってきました。 病院ですすめられた中から選んで、今あげているごはんは『ヒルズのd/d』という皮膚症状の食事療法のごはんです。 ただ、金額が高くなってしまい、継続に悩んでいます。 同じく病院でサンプルをいただいた『ロイヤルカナンのセレクトスキンケア』は、金額もヒルズより手頃で、これからの購入を検討したのですが、BHAという発ガン性のものが入っていると聞きました。 ヒルズを与えられるようにがんばるべきでしょうか。 愛犬をガンにはしたくなくて… 他に何か、アレルギー向けのごはんはないのかとも思います。 どうか、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • okei49
    • 回答数5
  • 子犬の名付け候補お願い致します(>_<)

    今月中旬に子犬のミニチュアダックス(オス)のブラックタンを里親としてお迎えする事になりました! そこで名前を考えてましたが今一私のセンスがなく中々良い名が浮かばなくて皆さんのお知恵をお貸し頂ければと思い質問させて頂きました(。・_・。) 今候補として上がっているのが… ひのき もろみ もなか クロエ 等です… ですがこれ等はイメージ的に女の子だし由来が無いのです(^_^;) クロエは黒から連想して一番最初に思い付いたのですがブランドだしやはり女の子っぽいかなと… 人間みたいな名前ではなく上記の様な和風か洋風で黒や家族とかから連想されるお洒落で可愛い名前のアドバイスお願い致しますm(__)m

    • 締切済み
    • xoxorz
    • 回答数11
  • 犬の抜け毛

    ウェルシュコーギー ♂6歳 を室内で飼っています。 タイトル通り抜け毛がひどく困っています。 今に始まった悩みではないのですが、去年子供が生まれがたのでどうしても 気になってしまいます。 最近、サマーカットにしてみようと検討しているところなんですが カット料金のことでお店に電話したところ 『抜け毛の度合いによって料金が多少異なる』といった返答をいただきました。 そこで、気になる点が何点かあります。 1.短くなった毛はどのくらいで元の状態にもどるのでしょうか? 2.抜け毛はブラシなどで処理すると、抜ける毛はすべて処理できるんでしょうか? 3.サマーカットの状態でも、短くなった毛は抜けるんでしょうか? 補足  現状は完全に室内で飼っています。日中は外出しません。 妻が子供を連れながら、散歩はちょっと危険なので 朝出勤前に(6時半頃)と帰宅後(19時頃)にしています。 サマーカットの場合皮膚を紫外線から守るものがなくなるので 日中外出するときは、洋服を着せて出た方がいいということは 聞きました。 お詳しい方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月の子犬のしつけについて

    生後3ヶ月のチワワ♂がペットショップから我が家へ来て、5日目になります。 今は赤ちゃんなので、とにかく可愛くて可愛くて仕方ないのですが 成犬になってからどんな子になるか、今はとても大切な時期なので カワイイ・カワイイ☆だけではなく、躾も大事だと思っています。 トイレトレーニングなど、家族と過ごす中で大切なことはもちろんですが 私が今、気に掛けているのは、これから関わる場でのことです。 例えば、 吠え過ぎて近所に迷惑を掛ける、人に向かって吠える、噛みついていこうとする、など。 特に『吠える』ということについて。 ワンコの性格もありますが「吠えないワンコは飼い主のしつけ次第」という話も耳にします。 では、具体的にどう躾ければ良いのか…?? もちろん、『ワンコが吠えない』なんてあり得ないことは分かっていますので 『吠えにくいワンコ』になるためのアドバイスが欲しいのです。 今実践していることは ◆一日数分、サークルから出して遊ぶ他はサークルの中で過ごし、放し飼いにしない。 ◆要求吠えをしても、目を合わさず、無視。←心を鬼にしてます(泣) 今のところ、これくらいです…。 あと、来週3回目のワクチンが済むので、その後はやはり 同じようなワンコが集まる場へ行ったりするような場も大事なのでしょうかね? 他のワンコや、人を恐れない子にすればむやみにワンワン!吠える子にならないかな?と思ったり… ワンコの性格次第、ということもあると思うのですが 経験談、失敗談、成功談、何でも良いです! アドバイス宜しくお願い致します。

  • 仔犬のしつけ

    よろしくおねがいいたします。 4ヶ月のチワワを飼っています。 ごはんや、おやつの前の 「オスワリ」 しっかりしつけようと思い、ホールドスチール(拘束静止法)、アタッチメント(体端部接触法)、をためしてみました。 おすわりは ともかく、ホールドスチール(拘束静止法)、アタッチメント(体端部接触法)などは 結構あばれたり 叫んだりして、何だかかわいそうで、虐待じゃないかと ちょっと心配になりました。 もしかして 中型犬以上の大きさのしつけなんでしょうか? たたいたり、どなったりはせず、下記のURLのとおりにしました。 http://www.doubutuaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/touches_animal/discipline.html これでいいんでしょうか?