ohana_2007 の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 4月の結婚式は迷惑ですか?

    来年、2013年の4月辺りに挙式・披露宴を考えている者です。 両親の仕事の都合上、11~3月は省いており 5月はGW近辺、6月は梅雨、7月も後半辺りまで梅雨 8月はゲストが外にいるとき暑い、9月は台風の心配、10月は人気&先過ぎる? ということで、考えても結局気候の丁度良い4月に戻ってきてしまいます。 桜の季節&二人が付き合った月でもあるので、この時期に・・・ とまとまったのですが、新年度は決算後・転勤などでもあり 土日といえど、非常識で迷惑でしょうか? 土曜日の開催を考えておりますので 候補は4/6(土)、13(土)、20(土)、27(土)になります。 27日はGW始めですが避けた方がいい気がしておりますが この中ですと、一番迷惑でない日付はいつでしょうか? それとも、4月に挙げること自体が迷惑でしょうか。 また、そうした場合、何月頃にズレるのが ゲストの方にとって迷惑にならないでしょうか。 今週末までに決める予定なので、ご参考までに意見をいただけたら助かります。 ご回答お待ちしております。

  • 夫婦の寝室について

    10月に結婚する予定の30歳の女性です。 結婚していらっしゃっる方に相談したいです。 現在は1LDKのマンションで彼と同棲しています。 結婚後は3LDKのマンションに引っ越す予定です。 そこで、部屋の使い方で下記の2パターンで迷っています。 (1) 寝室を一緒にする (シングルベッド2個をくっつける) 1部屋目:2人の寝室 2部屋目:彼の書斎 3部屋目:2人の物置き (2) 寝室を別にする (それぞれの部屋にシングルベッドを置く) 1部屋目:彼の個人スペース 2部屋目:私の個人スペース 3部屋目:彼の書斎 始めの頃は結婚しても彼といつも一緒にいたいと思い、(1) がいいなと思っていました。 ですが、同棲して時間が経つにつれお互いに夕食後の時間の過ごし方も違うし、(2) の方がお互いに楽なのかなと思うようにもなってきました。 でも、夕食だけ一緒に食べてあとそれぞれの部屋で自由に過ごすのでは、ただのルームシェア状態だな…と思ったり。 でもお互いに趣味も全然違うので、恋愛感情が薄れていくにつれ、相手に合わせて無理をするのはだんだんストレスになるのかなとも思いまして…。 仲良くやっていくには、どちらがいいでしょうか?? 子どもは事情があり当分考えていません。 長文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 友人(同僚)の結婚式について質問させてください。

    友人(同僚)の結婚式について質問させてください。 私と友人は大学が同じで学科も同じでしたが、大学時代は挨拶程度の仲でした。 ところが入社したら部署が同じで、2人だけの同期、住んでい る寮が同じということもあり、仕事帰りに食事にいったり、休日遊んだりと付き合うようになりました。 その同期が、7月に職場から2時間近くかかるところに引越しました。 兼ねてから付き合ってる人と同棲し、結婚するのかと思いきいてみると、彼とは別れたとのことでした。 それからもたまに話をしていましたが、復縁していないとずっと言っていました。 つい1ヶ月前ものみに行き、付き合ってるかわからないけど、たまにあってるよーと話していました。 今年7月、やはり通うのが大変だと同期が職場をやめました。 結婚するんじゃないの?というと別れてるからないよ。と。 その直後、送りたいものがあるから住所を教えて欲しいとメールが来たため送りました。 住所を教えて3日後、届いたのは結婚式の招待状でした。 後々他に招待された人に聞くと、別れたなんて聞いてないと。 どうやら私や部署にだけ付き合ってないということにしてたそうです。 私は結婚式に招待されたことに対して疑問を持ちました。 付き合ってないと嘘をついていたのに、職場に辞める理由を嘘ついているのに、なぜ結婚式に呼ばれたのか。 嘘をつく位なら呼ばなくていいのでは?とモヤモヤしています。 嘘をついてまで付き合ってることを隠したかった私を結婚式に呼ぶというのはどういうことなんだろう? と疑問だらけです。 この同期の行動は私ならばあり得ないと思うのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 長文をよんでいただき、ありがとうございました。

  • 気持ちの整理がつきません

    長文失礼します。 夫婦の関係で自分の中で整理がつかず悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。 結婚8年目、中学生の主人の連れ子(A)、3歳(B)、0歳(C)、の5人暮らしです。 主人、30代後半。私は20代後半です。 2年前、Cが中学に入りたてで少し荒れて、Bが1歳だったころ 主人の海外出張も何度か重なり、家事と育児でとても苦労しました。 そんな頃、主人はグリーやモバゲーにはまり 特定の女の人と、エッチなメールや電話をしていました。 連絡をとるようになって4ヶ月くらいで、様子がおかしいことに気がつき 携帯をみたところ、女の人の仕事のシフトが保存されていました。 問い詰めると、メールや電話をしていたことを認めました。 会った事はない。と言っています。 (電話は1度だけだと・・・、出張の途中地点に相手が住んでいるので、色々疑わしいですが) 付き合っていた頃から浮気については常々、 「一度きりの体の関係ならいいけれど 特定の女の人とメールなどをして欲しくない」という話をしていました。 主人とは結婚前から現在に至るまでセックスレスで1~2ヶ月に1度行為があるかないか。です。 主人はあまり性欲が強くなく、しかし情に流されやすいです。 その女の人も離婚して一人で子育てをしているという人でした。(30代なかば) そのときは主人も反省した様子でした。 私は主人を拘束をするのが嫌なので、 後はどうしたらよいか自分で考えて行動するように言いました。 特に怒り狂って怒鳴ったり、喧嘩などにはなりませんでした。 「男の人なら、こんなこともあるか・・・」と、怒り半分、しょうがないか、半分。 責めても仕方ないし、ここは懐が大きいところを見せよう。という考えでした。 その後1年半近く、特に生活に変化もなく、仲のよい夫婦でした。 相変わらずセックスは1~2ヶ月に一度あるかないか。 そうこうしているうちに、3人目を妊娠しました。 体の関係はまったくなくなりました。 産後は大変だからと主人は気を使ってくれて 妊娠中に2度ほどディナーに連れて行ってくれました。 初めて二人でコンサートにも行きました。 出産数ヶ月前から、夫婦関係に不安を覚え (仲はよいが、スキンシップや二人の時間がなくなった) 女の人とのメールをしていたことが自分の中で沸々と沸いてきて 「また、メールとかしてないよね。あのことが忘れられない」と、 主人をなじるようになってしまった。 (出産前、出産後に何度か、不安であることを訴えました。) Cを産後1ヶ月経過して、ドクターから解禁が出ても1ヶ月近く手をださず レスでつらい旨を主人に訴えました。 主人は主人で、性欲が沸かないことに悩んでいました。 (沸けば普通に元気なのですが・・) そのときはなんとなく、仲良しをして、話がうやむやになってしまいました。 その後私が3週間近く、実家に帰省することになりました。 帰省前日に、主人がまだモバゲーをやっていることを知りました。 昔のように家族でいるリビングではやりませんが 仕事場の待機時間(2時間くらい休憩があります。)にやっているようです。 どれくらいの頻度か、どうかなのかは分かりませんが ゲームの内容を友達と話しているのを聞いてしまいました。 反省をしていたので、ゲームはもうやっていないと思っていたのです。 実家に3週間帰省して色々考えたのですが 自分自身の気持ちの整理がつきません。 あまりにも気持ちの整理がつかないので、箇条書きで失礼します。 ・なんでもない顔をして生活をしている主人をみても、誰かとまたメールをしているのかな、と思う ・主人と手をつないだりするのに抵抗がある。 ・キスをしたくない。(恥ずかしながら昔は見送りのときなど、よくしていました) ・自分はママとして妻として必要とされているが、女として必要とされている気がしない ・昔のことを思い出してなじるのは良くないのはわかっているが、思い出してしまう。 ・モバゲーをしないで。と言えない(束縛したくない)のに、しないで欲しいと思う。 ・漠然と主人のことを信用できない。 帰省中はいつも連絡はほとんどしません。(いつもは4日くらいなので) 今回はまったくメールをする気が起きず 3通くらいきましたが、気のない返事をしてしまいました。 よくないと分かっていても、帰省してから沈んでいます。 子供達にとても申し訳なく思います。 主人も察知しているようです。 今日、「やっぱり、まだメールしてるのかなとか思ってしまう。寂しい」と、漏らしてしまいました。 主人は深くため息をつきました。Cに沿い乳をしている私の横にぴったりとくっついて昼寝をしました。 それが私にはすごく嫌でした。 主人はCは生まれたてで扱いが分からないで困っている様子ですが Bが大好きで、すごくかわいがっています。 帰省後3日間私が沈んでいるのを除いては、 傍目から見て、すごく仲のよい夫婦だと思います。 私も子供達のこと、経済的なことを考えても離婚をする気はありません。 しかし、自分の気持ちをどのようにもっていけばよいか分からず困っています。 できたら、メールのことは忘れたい。けど、ふと、思い出してしまいます。 自分から手をつないだり、スキンシップをすれば主人は喜ぶだろうけど まったくその気がおきません。主人から、というのは昔から少ないです。 まっすぐ主人の顔を見れるようになりたいです。 どうしたらよいでしょうか。

  • 生理、大丈夫ですかね?

    私は以前から生理の時生理痛もなければ量も少なく、だいたいが3日で終わりました。 6月と7月は2日で量もとても少なく生理な感じは全くしませんでした。 周期は25日27日今月は22日でした。 そして今月は量がすごく多く4日目です。 仕事中立ってても血が出てるのが沢山わかります。 今までと比べれば全然違います。 自分はすごく不安なのですが別に大丈夫だと思いますか? 婦人科いくか迷ってます

  • 下腹部が痛いです。子宮内膜症?

    子宮内膜症について少し調べてみたんですが、よく分からない所があり質問させていただきます。 子宮内膜症の症状で書かれている排便痛や排尿痛というのは、下腹部に力がる時に痛む事を指すのでしょうか? 腰痛というのも見ましたが、それは生理の時の腰痛なのか、普段から感じる腰痛なのかどちらなのでしょうか?もしくはどちら共でしょうか? 一昨日の性行為以降子宮に痛みがあります。生理痛のような鈍痛ではなくズキズキとした痛みです。 全体的に痛みがありますが、特に中央部分が痛いです。 排尿時など下腹部に力が入る時に特に痛みを感じ(これが排尿痛というのでしょうか?)、普通にしていても痛みがあります。 初めて性行為をしてから10年ほど経ち、今までも強く突かれると痛みは感じていました。ですが痛み自体は2~3日ほどで治まるので気にしておらず、出産した際も何も指摘を受ける事はありませんでした。 ですが痛みについて色々調べてみた所、上記のように子宮内膜症に当てはまる事があり気になっています。 生理痛は元から重く(下腹部痛と腰痛がありました。)、出産後も変わらずです。出産前と比べたら腰痛が酷くなったぐらいで、症状自体良くはなっていません。 生理周期は初潮以降比較的にずっと安定していて、現在は28日周期です。 元々腰痛持ちで生理前の1週間と生理中が特に酷く、生理後2~3日したら通常に戻るような感じです。 病院に行ってみようと思いますが、どのぐらいして受診すれば良いでしょうか? いつもなら後1日もすれば痛み自体感じなくなるので、今までと同じように数日で痛みがなくなるのか、それとも痛みが続くのかもう少し待ってみて受診でも大丈夫でしょうか?

  • 梅田駅付近で輸入菓子購入。品ぞろえ豊富なお店は?

     梅田、大阪駅付近で、輸入菓子を購入したいと思っています。  ロータスカラメルビスケットは購入したいです。  マカダミアナッツチョコなども買いたいです。  品ぞろえが豊富で、安価なお店を教えて下さい。  おいしい輸入菓子も教えて頂けると嬉しいです。  どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 長春への個人旅行

    初めまして。私は、耳が聞こえません。 今夏、長春へ個人旅行に行きます。 一人旅での個人旅行のはずが、親に反対されました。 私は、長春に住んでいる彼氏と国際遠距離恋愛をしています。 お互いに聞こえない同士で仲良くなれるようにホームスティするために仕事を一週間休みを申請しました。 しかし、親は「会ったこともない人の家へホームスティするのはやめなさい。ホテルにしなさい」といわれました。 チケットを予約したと思ったら予約していないことをだまされました。 健聴者は聴覚障害者を騙すようなことをしているのでしょうか? 海外へ一人で行かせるのはよくないといわれました。 中国を馬鹿にしています。中国にいる友達や彼氏に対して、失礼だと思います。 どう思いますか?

  • 台湾の方へのプレゼント タブーについて

    日本に住んでいる台湾人の友人に台湾の食品などを頂いたので、ありがとうの気持ちとして贈り物をしたいのですが、彼女は今日本に住んでいるので、日本のものは普段よく見かける状態です。 彼女は日本のあるアイドルのファンなので、そのアイドルに関わるものなら喜んでくれるかなと思い、そのアイドルが私の住む地域に来た時店で購入して一時期ファンの間に知れ渡った?てぬぐいをプレゼントしようと思うのですが、以前私は台湾のプレゼントのタブーを知らず、彼女に腕時計を贈ってしまい、あとで必死に謝った思い出があります。。 ハンカチなどもタブーとされているようですが、私が今回送ろうとしている手ぬぐいはまずいでしょうか?(>_<)

  • 中国人妻との中国旅行で提示する結婚証明書について

    私には、おととし結婚した中国人妻がいます。日々の生活に追われ、新婚旅行にまだ行ってません。妻は、中国人なのに中国の首都たる北京に行ったことがないそうです。そこで、有名な大手H旅行社の格安北京ツアーを予約しました。旅行社から予約後に送られてきたメールで、中国のホテルに中国人妻と同宿するのには中国政府発行の結婚証明書が必要との連絡です。中国で結婚した場合には夫妻の写真を貼った結婚証が二通交付されるのでそれを提示すれば済みます。問題なのは私は妻と日本で知り合い、日本で結婚したことです。中国の婚姻に関する法律では、中国人が日本で日本人と結婚した場合、それは中国でも有効とされ中国での届出は必要ないとのことで届出手続きをしてません。日本の公的機関で入手可能な結婚の事実を証明する書類としては、戸籍謄本、婚姻届受理証明があると思います。中国人妻と日本で結婚された日本人夫の皆さんの中で中国に旅行された方々、どんな書類を持参されたか教えて下さい。正式な公文書として中国の役所に提出する場合は、中国語の訳文と日本外務省・在日本中国大使館の認証印が必要と理解していますが、そこまでする必要があるかまで教えていただければ安心します。よろしくご回答いただきたく心よりおねがいします。

  • 中国人の友達が日本に遊びに来たときのおもてなし

    中国に詳しい方や、中国人の友達がいる方に是非お聞きしたいです。 何年も前にバイト先で知り合い、仲良くなった中国人の友達がいます。 現在は中国に戻っていますが、 手紙や電話で連絡を取り合ってるとき、 中国に来たときはご飯でもご馳走してあげるよ! 家にも泊まってもいいよ! と言ってくれていました。 (まだ遊びに行ったことはありませんが) そんな中、今度家族で日本に遊びに来るから ご飯でも食べに行こうと連絡がありました。 そこで質問ですが、この場合、こちらがご飯をおごってあげるのが普通なのでしょうか? 日本に遊びに来たらこちらが払うのが当たり前だと思っていますか? そうゆう風習が中国にはあるのでしょうか? またはおごると言ってくれたのは、私達より年上だから? 一緒に行くのは私達夫婦(30代)+子供と、あちらも同じく家族3人です。

  • 結婚式の人数が少なくて後悔しています。

    先日、結婚式を無事に終えました(挙式と披露宴)。 式場は大きめのホテルでした。 来てくださったゲストの人数は合計46人。 私の母は亡くなっていますが、席もお料理も用意したので人数に入っています。 なので、実際には45人です。 ゲストは親族と友人だけ。私たちはお互い親族が少ないので、割合としては親族と友人で半々くらいになりました。 会社関係はゼロ。これは夫の希望です。会社が大規模で付き合いが面倒なため、親しいゲストだけでアットホームにという希望でした。一応、両家も了承してくれました。 ですが、同じ時期に結婚した友人たちは80人~100人以上の結婚式ばかり。 明らかに私たちが1番少ないです。 それに対して特別何か言われたわけではありませんが、「少人数の結婚式もよかったね」とか「私の妹も結婚するんだけど、あんまり呼ばないんだって。○○(私)くらいの規模かな。」とか言われ、やっぱり周りからは「小さい」とか「貧相」とか思われたのかも・・と。 そんなことばかり考えてしまいます。 友人たちはいい意味で言ってくれたのは分かっています。 でも、どうしても80人~くらいの規模と比べてしまい、落ち込みます。 披露宴自体は感動して泣いてくれた友人もいて、親のためにも自分のためにも本当にやってよかったと思います。それができただけでも幸せですよね。 もう終わったことだし、こんなことを考えても仕方ないのは分かっていますが、いつまでも考えてしまう自分が本当に嫌です。 皆さんは、このくらいの披露宴に招待されたら、「少ない」とか「呼ぶ人いないの?」とか思いますか? この質問を見て、イライラされる方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、こんなモヤモヤをいい加減払拭したいので、お叱りでも構いません。アドバイスをいただけたら嬉しいです。