okwave66 の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • オススメの本を教えてください

    タイトル通り、面白くてお勧めの本を教えてください。 私の好みは以下の通りです。 ・シャーロックホームズシリーズやガリレオシリーズなど推理系 ・サヨナライツカ、恋愛中毒、唯川恵など恋愛系 ・ハリポタやダレンシャンなどファンタジー系 (買ったものの未読の本) ・姑獲鳥の夏 ・陽気なギャングが地球を回す ・夜は短し歩けよ乙女 ・ノルウェイの森 エッセイもわりと好きです。続きものでも、単発でも構いません。 よろしくお願いします。

  • ミステリ+他ジャンルが混ざった作品を探してます

    最近はミステリもあまり読まなくなっていたのですが、 「六花の勇者」という本がとても面白く、ミステリに他ジャンルを加えるとこんなにおもしろくなるのかと驚きました。 そこで、ミステリ+ファンタジーを中心に、みなさんのオススメの本を教えてほしいです。 最近はもう、普段からあまり本を読まない、と言っていい生活をしているので、素晴らしく面白いというものを教えてほしいです。 ラノベでも本格でも構わないので、幅広く教えていただけたら嬉しいです。 お願いします。

  • 戦略論(特に謀略的な内容)の本

    君主論や孫氏のような、戦略論(特に謀略的な内容のもの)が書かれた本でご存知のものがあれば教えてください。

  • メモの書き方に関する書籍

    メモの書き方が下手だと感じています。 そこで上手くなるよう色んな本を探したのですが、なかなか良い本が見つかりません。 何かオススメの書籍はありませんか? よろしくお願いします。

  • 超能力者が主人公の小説

    タイトル通り、超能力者が主人公の小説を探しています。 ですが、条件がありまして・・・。 ライトノベル以外 ライトノベル作家さんに失礼ですが、なんとなく子供っぽい印象があり、苦手です。 なので、とある~とかも読んでません。 舞台が現代の日本 宇宙や時代劇等ですと情景が想像しずらく、文字を追ってるだけになってしまうのです。 また、外国人の名前とか覚えられません。 年代としたら大体1990年以降で。 霊能力以外 ホラーとか無理! 超能力者と書きましたが、宮部みゆきさんのクロスファイアみたいな作品もいいですが、松岡圭祐さんの千里眼シリーズやQなどの表情から心を読み取る、鑑定眼みたいな能力でも構いません。 探しているんですが、条件にあった作品には中々出会わず、質問をしてみます。 条件が厳しいので暇なときにでも知ってる作品があったら教えてください。

  • 「8分音符のプレリュード」みたいな作品。

    僕は、今まで読書に興味があまりなかったのですが。 松本裕子さんの「8分音符のプレリュード」で読書にめざめました。 しかし、今まで本に興味がなかったので、 自分にオススメの本が見つかりません。 自分は以下のような本を探しています。 ・話のテンポが良い ・物語の登場人物が音楽(吹奏楽、ジャズ、クラシック、バンド)をやっている。 ・ミステリアスな感じの女性が出てくる(しかも美人)。 ・学生が主人公(中学生~大学生) ・ちょっと恋愛が入ってる。 全部の条件が入っていなくてもいいので、「8分音符のプレリュード」 が好きならコレもって感じの本があれば教えてください。 ただしオタク系以外でよろしくお願いします。 (俗に言うでんげき文庫みたいなの)

    • ベストアンサー
    • noname#164109
    • 書籍・文庫
    • 回答数2
  • 「テンペスト」以外の琉球王国の小説を教えて下さい。

    今、仲間由紀絵さんが主演の「テンペスト」見ているのですが、最初は「大河っぽいのかな?」と思って見ていたのですが、どうもそうじゃないらしいと感じています。「テンペスト」はそれなりに楽しいのですが、もう少し琉球王国の歴史を深く学べるような小説は無いのでしょうか?どなたかご存知なら教えて頂きたいです。

  • 知らない世界(職業体験等)が覗ける本てありますか?

    例えば、職業系だと映画「おくりびと」の原案になった「納棺夫日記」は納棺師、「しゃべれどもしゃべれども」は落語家、「サクリファイス」はロードレーサー。 その職業に就くものや興味のあるものにしかわからない事情や、彼らにとっては常識/日常の話でも読者にとっては「へぇ~」という発見があります。二度と読みたくないけれど、「闇の子供たち」も該当しますね。 体験系では、辺見庸「もの食う人々」ただの旅行本にとどまらず読んでいて匂いや食感が漂ってくるような描写。自分自身は決して味わえない/味わいたくない体験を、繊細な描写によって時には吐き気がするほど強烈に疑似体験ができます。 状況系の代表は、吉村昭かな。「羆嵐」はヒグマの恐ろしさ、閉ざされた集落の様子。「三陸海岸大津波」は、古い体験の話なのに去年のニュースと同じ出来事がかかれていました。 主人公が変わった職業なだけだったり、旅行を楽しんでいるだけの紀行文ではなく、ちゃんとその部分について補足的な説明があるもの(例えば普通の営業職でも独自のテクニックなどがサラリとかかれている、等)が良いです。 ただ1つ、刑事や探偵、医者を題材にした作品はたくさんありそうなのでそれ以外でお願いします。

  • ファンタジー小説

    デルフィニア戦記、獣の奏者のようなファンタジー小説を探しています。 条件としては ・出来れば日本の女性作家 ・西洋風(登場人物たちの名前が横文字など) ・文庫版がある ・心理描写がしっかりしていて感情移入できる です。上にあげた2つが戦に絡んでくるお話だったので、そういった内容だとさらに嬉しいです。よろしくお願いします。

  • オススメの小説教えて下さい

    オススメのミステリー小説やその他小説を教えて下さい! 私が好きな作風のものは、 東川篤哉の鯉ヶ窪学園探偵シリーズ 上村佑のセイギのチカラ などです。 ・ユーモアな感じ ・恋愛なし ・男子高校生がワイワイやってる というのが好きです よろしくお願いします

  • 一兵卒が立身出世をしてゆく小説を教えてください

    完結した小説で 一兵卒(平民や奴隷が大富豪なようなものも)が立身出世をしてゆくような小説をお教えいただけませんでしょうか。 一般書でもライトノベルでもジャンルは問いません ただあまりにも納得感のない戦術や、とんでも魔法使ってウルトラCでえいや!がないようなものですと嬉しいです。 既読は以下の通りです。(立身出世とは関係ないものも多々あります) アルスラーン戦記 ディルフィニア 流血女神 伝説の勇者の伝説 三国志 水滸伝 空の鐘の グインサーガ 青年社長 記載漏れがあるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • オランダが舞台、テーマの本

    オランダに関係のある本を読みたいです。 小説、写真集、オランダ人が書いた小説、などなど。 よろしくお願いいたします。

  • 貴方もアナウンサーになれる!講談社という本について

    「あなたもアナウンサーになれる!」講談社という本について この本をできれば読んだ方に回答をお願いします。 現在中3〔男〕で声優を目指しています。それで声優になるための練習方法を調べていました。 それで知恵袋でいろいろと調べているうちにこの本にたどり着きました。ですがこれを進めているユーザーが2人だけで、なんというか・・・「本当に?」と思えてきます。 なのでどのような感じだったか、役に立ったか、を教えてほしいです。 「そんなの買ってみればいいじゃん」といわれそうですが今お金がなく、無駄遣いしたくありません。〔すいません・・・〕 では、できれば優しい回答お願いします。

  • 右脳開発系の本

    右脳開発系の本というのは、どういうものですか? また、どういう本があるのか、よろしければ具体的な書籍名などを教えてください。

  • おすすめの時代推理小説(日本

    みなさんのお勧めの時代推理小説を教えてもらえたらと思います。 時代背景は日本、江戸時代あたりで。 自分が読解力があまりないので、あまり難しい本は…。すみません^^; よろしくお願いします。

  • おすすめの時代推理小説(日本

    みなさんのお勧めの時代推理小説を教えてもらえたらと思います。 時代背景は日本、江戸時代あたりで。 自分が読解力があまりないので、あまり難しい本は…。すみません^^; よろしくお願いします。

  • 前向きになれる本を教えてください

    自己啓発でも結構です。 前向きになれる本を教えてください。 『夢をかなえるゾウ』は良かったです♪ 小説でも、エッセイでも大歓迎です。 元気が出てくる本! 前向きになれる本を教えてください。

  • 「アジアについて」 面白い本を探しています。

    初めまして、初利用です! タイトルの通りです、アジアについて書かれている本を探しています。皆さんが読んだ中で面白かった本を教えてください。回答まってますー!お願いします。