IDS の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • オメガ・デヴィルの電池

    約15年前に購入したオメガ・デヴィルの電池が切れたのですが、 この電池はもう生産終了で、 購入した店に相談しても見つかりません。 だいぶ古くなっていますがムーブは良好で、 初めて母親に贈った時計ということもあり、 なんとか電池を見つけたいのですが、 何か良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • suicaとpasmoの違い?

    3月からsuicaとpasmoがいろんな駅で使えるようになったみたいですが、 suicaとpasmoの違いって一体何なのでしょうか?小田急の駅だと、カードをかざすところがicってなっていますよね? あれはsuicaでも通れるのでしょうか?私の最寄はJRなのでsuicaをもっていますが、 いまいち、suicaとpasmoも違いが分かりません。suicaはまだJRだけ!と言うイメージしかなくて、 pasmoはちんぷんかんぷんです。両カードとも、関東の駅なら、全部の駅で使えるのでしょうか? それとも、どちらかのカードではないと使えないとかあるのでしょうか? 違いが理解できず困っています。また、JRから小田急に乗り換えるとき、 改札を通らずにそのまま電車に乗れる場合もsuicaでやっぱり一回出て、小田急の切符を買わなければいけないのでしょうか? 会社が違うのに、どんな仕組みなのかも分かりません。 どなたか、詳しい方お願いします・・・。

  • 30歳女性 肺がんでしょうか?(生命保険未加入…)

    アドバイスをください。 肺がんの案内サイトで見た下記症状が当てはまります。 ↓↓ 肺がんの症状は、初期にはほとんど何の症状もありません。 肺がんが進行して大きくなってくると、咳や痰が出るようになり、痰の中に血が入っていることがあります。 喉の粘膜が傷ついても血が混じることがありますが、何回も痰に血が混じっているときは要注意です。 肺がんの進行が進むと、胸や肩が痛くなったり、呼吸が苦しい、手がしびれる、首の脇や脇の下にあるリンパ腺が腫れる、熱が出るなどの症状が現れてきます。 ちなみに、上記の症状がでている時点で、末期の可能性はありますか? 背中や胸痛は半年前から続いています。 以前、ストレートネックと診断されましたが関係ありますか? 私は来月結婚します。 現在、生命保険には未加入です。 保険金がもらえるように、即保険に加入し半年してから診察 しようと思いましたが、その間に進行すると思うと・・・・。 生命保険の加入がなく、国民健康保険だけの場合 治療費を払うことはできるのでしょうか? 父が肺がん、祖母が胃がんです。 1週間前に、会社の健康診断を受けたのですが、 胸部レントゲンで肺がんが発見される可能性はありますか? まだ、死にたくないです。今、一番幸せなんです。 先日、マンションを契約し、家電を買って。。。

  • 他銀行への振込みについて

    私はUFJの口座しか持ってません。 ヤフオクでほしい商品は、三井住友への 振込みしか入金できないんですが、 UFJから三井住友へは振込みできるんでしょうか? また、その際にかかる振込み手数料を教えてください! ほしい商品は3000円程度です。

  • 続き柄の呼称を教えて下さい

    私(女)の祖母の兄の長男は、私にとって関係は何と呼ぶのでしょうか。 就職先への身元保証人になっていただいたのですが、「本人との関係」欄への記入方がわかりません。 呼称はあるのでしょうか。もし呼称がなければどのように書いたらよいでしょうか。 急いでます。よろしくお願いいたします。

  • 日付け設定が治らないです・・。教えてください。

    MacのiMacDV、G3〈OS9.2〉つかってます。右上にでる日付け、時間がとまってしまってます。Macを起動した際に「1973年以前に設定された可能性があります。設定しなおしてください」とでます。 アップルメニューから「日付け」を選んで設定しなおすのですが、その時はできるのですが、また起動した時にはとまっています。 友達が「中の電池がもうないんじゃないの?」といってましたがそれはどういうことなのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか? 電池はつけかえは自分ではできないのでしょうか・・? 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • fukko8108
    • Mac
    • 回答数3
  • Ghost2003を使って、外付けUSBドライブにイメージファイルを作成したい。

    いつも楽しく拝見しています。 現在、社内において、一つネットワーク環境を含めた設定を 行った端末のイメージファイルを、Norton Ghost2003を使用 して、外付けUSBドライブに保存しておこうと言う話が出ています。 しかし、実際に行ってみると、USBにて繋いだ外付けドライブ (CDドライブ・ハードディスクの両方とも挑戦しました)が、 どうしても認識しません。 説明などを検索し、ブートディスク(FD)を作成時に、 「追加のサービス」と言う欄にて、USB2.0サポートを選択しても、 認識ができません。 何か他に設定が必要なのでしょうか? 正直、社内の誰もわからず困っています・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • キッチンの換気扇にフィルターは必要ですか?

    5月入居予定でマイホームを購入しました。 建築会社からオプションのパンフレットが山のように届きますが、キッチンの換気扇にフィルターは必要ですか?ちなみに今住んでいるのは新築の公営住宅で換気扇にフィルターは入ってないと思うんですが、知らないだけかな?

  • 画面が黒や紫になります。

    ノートPCを使用中に、突然画面が黒画面になることがあり、困っています。 (黒以外にも、紫や薄緑の例あり) 機種・状況は、以下の通りです。 ○EPSON NT350/Windows XP Professional ○購入後1年強 ○発生頻度:不定 (30分で発生することもあれば、12時間でも発生しないこともある) ○電源設定は全てON、スクリーンセーバーはOFF ○自動更新等は全てOFF ○外部ディスプレイに出力した場合、一切発生せず ○スタンバイ/再起動のみで通常復帰 メーカーサポートの方でお聞きしたところ、機種的な問題は上がっていないとのことです。 設定を調節することで、解決するものでしょうか。 どうぞ、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • officeソフトの使いまわしはOK?

    家電量販店でPC購入したときについてきたOFFICEソフト。もちろん正規のものですが、これを新しくOFFCEソフト未インストールのPCに入れて2台とも使用しても大丈夫でしょうか? または、片方1台だけならいいんでしょうか?それともそもそも別のPCで利用するのは×なんでしょうか?

  • Documents and Settingsに勝手にフォルダができている

    OS=Windows XP Professionalです。 自宅で一人で使っているので、誰もこのパソコンは触っていません。 インターネットにはつないであります。 ある日気がついたら、CドライブのDocuments and Settingsにユーザーも追加していないのに、記号のような名前で、フォルダが追加されていました。 フォルダの名前はセキュリティ上ここではいえませんが、念のため以下の名前ではありません。 Administrator All Users Default User そのフォルダの中身は空っぽでした。 いやな感じがしたので、そのフォルダを別の場所に移動しておき、しばらく様子を見てみましたが、その後そのフォルダが復活することも、パソコンの動作が異常になることもありませんでした。 でも、やはり気になるのでお分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 権限がありません。

    初心者のTonojyoと申します。 internet Security Suite Ver.6.0をインストールしたのですが、アップデートのポップアップ表示に従って”今すぐ更新する”をClickすると「権限がありません。」とのエラーが表示されアップデートできません。このエラーは、Personal FirewallとPrivacy Serviceのアップデート時のみ発生します。pamKillerとVirus Scanのアップデートは自動で問題なく更新されます。 Login時、入力したユーザー名とパスワードが登録のものと違っていないか、マカフィーに確認しましたが間違っていませんでした。 ちなみに、、、 使用OS:Windows XP/HomeEdition ブラウザ:IE Ver.6 です。 どなたさまか、この件に関して、ご存知ありませんでしょうか?お手数をお掛けします。<m(__)m>

  • Documents and Settingsに勝手にフォルダができている

    OS=Windows XP Professionalです。 自宅で一人で使っているので、誰もこのパソコンは触っていません。 インターネットにはつないであります。 ある日気がついたら、CドライブのDocuments and Settingsにユーザーも追加していないのに、記号のような名前で、フォルダが追加されていました。 フォルダの名前はセキュリティ上ここではいえませんが、念のため以下の名前ではありません。 Administrator All Users Default User そのフォルダの中身は空っぽでした。 いやな感じがしたので、そのフォルダを別の場所に移動しておき、しばらく様子を見てみましたが、その後そのフォルダが復活することも、パソコンの動作が異常になることもありませんでした。 でも、やはり気になるのでお分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • XPが起動できず回復コンソールでも駄目なのです

    初めて質問させて頂きます。 会社のPCが起動せず、修復もできず困っております。 何卒宜しくお願い致します。 ********** XP pro 起動時に 「次のファイルが存在しないか壊れているため、 windowsを起動できませんでした。 \windows\system32\config\system」というエラーが出ます。 ディスクでのウィンドウズの修復をしようとしましたが 回復コンソールしか使えません。 http://www.e-joy.co.jp/supp/faq/winxp/00014.htm などの指示通りに進もうと試みましたが まずadminのパスを聞かれません。 そのまま進んでみましたが cd system32\configのあとにdir systemを入力すると 「一致するファイルがありません」となります。 その場合は「copy c:\windows\repair\system」 のコマンドとの事なのですが、こちらも 「一致するファイルがありません」となります。 chkdskを何度かけても「1つ以上のエラーが回復できません」とでます。 セーフモードで起動しても、 「次のファイルが存在しないか壊れているため・・・」 となります。 中にあるデータをどうしても取り出したい!! ただし、HDDを取り出す事はしたくありません。 何か方法をご存知でしたらどなたか教えてください!!! 宜しくお願いします! ノートPC COMPAQ nx9000

  • サーバーへの接続が遅い

    XPをサーバとして、 クライアントに2000とXPが複数台あります。 今回、この中の1台(XP)がサーバのファイル(ワードやエクセル)を開く時に、1分程度かかります。 1度開けば、その直後は問題なく開きますが、 暫く置いた後は、再度開くまでに時間がかかります。 ここの質問でも同じような現象の方がおられ、 アドバイスの中にプライオリティの話がありましたが、 現在の内容を確認する方法や、変更方法はどのようにするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#12381
    • Windows XP
    • 回答数1