asora の回答履歴

全407件中401~407件表示
  • 父の体重が激減してしまいました

    初めまして。質問させて頂きます。 64歳の父、身長171cm体重65kgが、ここ3ヶ月で、40kg代まで落ちてしまいました。 食欲が無いと言って、ほんの少ししかご飯を食べないのです。 飲み過ぎだったお酒も、飲みたくないと言って、一切やめてしまいました。 思いつく原因は、父の親友が亡くなってしまった事、ゴルフに行ったら肩痛になってしばらく寝込んだ事等が重なり、 父が老いを自覚して、ガックリきてしまったせいかと思います。 家でも、仕事場も自営で母と一緒にやっているので、特に問題は無いようです。明るくふるまってくれています。 病院にも通っています。内科で検査してもらい、異常はありませんでした。現在は、精神科に行っています。 母も私もとても心配しています。 私達が父の為にできる事は何があるでしょうか? 変に慰めたり、励ましたりしない方がいいのでしょうか? よろしかったら、アドバイスをお願い致します。

  • アイスクリームメーカーがなくても、アイスクリーム

    毎日暑いので おいしいアイスクリームを自分で作って 食べてみたいです。   アイスクリームメーカーがなくても できますか?   抹茶アイスが食べたくて、抹茶は買ってきたのですが・・・   HPでレシピを検索しても メーカーを使うものばかりです。 教えてくださいm(__)m

  • バナーってどう貼ればいいんでしょうか^^;

    私は、gooの簡単ホームページというので、HPを作ったのですが、バナーの貼り方が分かりません(*_*) バナーってどこにURLがあるんですかね?? どぅ貼れば良いか分かる方教えてくださいっ(;_;) 意味不明でごめんなさい!!

  • 職場の隣の席の人

    会社での隣の席の人の事で頭をいためています。 隣の人は45~48才のおじさんなのですが、とにかく変わっています。 ・例えば床にコーヒーをこぼしますよね、普通は何かでふきますが、彼は面倒くさいのか、靴の裏でこすって床になじませます。もちろん白い床は、そこだけ黒く汚れ、結局私が雑巾がけします。 ・何度パソコンのキーボードをエアーで掃除するように教えてもせず、キーボードを逆さまにしてたたくと、タバコの灰・髪の毛・フケ(?)耳かすみたいのとか、・・信じられない量が落ちてきます。 ・トイレを汚してもコーヒーの時と同じ用にする。(以上な程汚します) ・ひどい臭い。おじさん特有の臭いだけでなく、わきがとかでもありません。動く度にすごい臭いで具合が悪くなるときもあります。 ・以上な貧乏ゆすり。(両足でします)これを何とかやめてほしいのです。 そのほかまだまだあるのですが、本人は自分がおかしいと気がついておらず、以前、営業車の中で缶コーヒーを飲みますよね、それを残しておいて3日間に渡って飲むと自分はすごいみたいに言っていたので、健康にも悪いし、汚いと注意したらまるで私の方がおかしいみたいに大笑いされました。 小さな会社なので女性は私だけです。ですのでちょっと何か注意したりすると、後から他の人に嫌味をいわれます。なので極力我慢しようと思ってはいますが、どうしてもこの貧乏ゆすりはイライラの原因になり、仕事も集中できず、ミスをしたりするので止めてほしいです。何かいい言い方などあったらアドバイスお願いします。

  • 一人暮らしで多頭飼い

    一人暮らしで犬(イタリアングレーハウンド)を飼いたいを思っています。 しかし、仕事で9時間くらい家を空けてしまう時が多々あります。 お休みの日や、家にいる時間は運動させたり、なるべく多く一緒にいるつもりです。 しかし仕事の間お留守番して、寂しい思いをさせてしまいます。 2匹一緒に飼ったら私がいない間、少しは寂しくないでしょうか?それともストレスになってしまうでしょうか? 2匹とも子犬から飼いたいと思っています。アドバイスお願いします。

  • 汗をかいたときの塩分補給はどのようにすればいいですか?

    夏に汗をたくさんかいた場合、水分補給と同時に塩分の補給も必要ですよね。 スポーツドリンクなどで水分を補給すれば、特に塩分に関しては心配いらないと聞いたことがありますが、もしも摂取できる水分が水やお茶のみの場合、塩分はどの程度を目安に摂取すればよいのでしょうか? 例えば、日ごろはラーメンを食べるとき健康のためにスープは残すようにしているが、夏場汗を大量にかくときはスープを全部飲む・・・こんな感じで、ちょっと日ごろより大目に・・って感覚で十分なのでしょうか? それとも(かいた汗の量にもよるでしょうが)、かなりしっかりと塩辛いものを食べてもよいとかなのでしょうか? 簡単な目安があれば教えてください。

  • 覚え書・許諾契約書の書き方について

    覚え書とか許諾契約書の内容で、甲は~乙は~で大体始まると思いますが、通常自社を乙とし相手方を甲とするのでしょうか?そのような決まりは特にないのでしょうか?また覚え書と許諾契約書では、それらの意味合いが違うのでしょうか? 常識的な事かも知れませんが宜しくお願いします。