green_fluorite の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 家庭崩壊?!

    家庭崩壊と仮面夫婦の違いって何ですか?? 家の家ですが、金銭的に困ってないし父の仕事もちゃんと有り、母は専業主婦で習い事や旅行などの趣味に明け暮れ楽しそうだけど夫婦仲は他人みたいな付き合いで冷めてて、子供への家事はするけど旦那への家事は一切しない。 夫婦の会話は無いし、母と子供の会話はあっても父と子供の会話は無い。 旦那も家の事をノータッチ、子供の事もノータッチ。母は子供の成長が楽しく思ってるけど父は成長に興味がない。 父も母も小遣いは十分あり不満がない。 子供も金銭面に不満がない。 けど子供は冷めてて他人みたいな家庭が嫌だなとは思ってる。 こういうのは何て言いますか?? こういうのは意外に世の中多いんですか?? だからあえて言う名前はなく、一般的な家庭なだけですか??

  • 嫁さんの携帯

    夫婦に子供二人(小学生)の家族構成です。 最近嫁さんが、時間が有ると携帯をいじっています。 何となく見ていると、指の動きでメールでは無いような気がします。 友達とのメールなら(まあ、男友達だとしても)別に構わないのですが 今まで、殆ど(育児で多忙なのでしょうが)携帯をいじる事がなく また、メールで無いようなので余計に気になります。 夜子供たちがゲームをしている時は殆どいじっています、 今までには付き合っていた頃も含め無かったように思います。 彼女は、何をしているのでしょうか? 問題が、些細過ぎて友人にももちろん本人にも聞けません。 身に覚えのある主婦またはご主人のみご教授願えればと存じます。

  • ローソンでのアルバイト 悩み事

    ローソンでバイトを始めてから一週間をきりました。 ある程度レジ打ちも出来るようになり、作業も大体覚えました。 私は週5日の夕勤なんですが、店にもよると思いますが 基本的に夕勤では2人体制らしいんです。 ですが、新人ということで今は三人体制なんですが、 レジ打ちや前陳以外は手持ち無沙汰になってしまいます。 だからといって何もしないわけにはいかないので 同じシフトに入ってる人に(まだまだ分からない事とかあるので)次は何をしたらいいか、 聞くんですが…この時間は特に何もしなくていいよ、と言って 自ら作業に入るんです。 新人扱いされてるからかは知りませんが、 始めはこんなものなんでしょうか。 三人体制でも一方の人が休憩に入ると しばらく2人体制になるんですが、 その間も先にお二方が作業を済ませているので やはり手持ち無沙汰になって困ってます。 早く自分から動けるよう努力してるんですが… 皆さんもそういった経験はありますか? よろしければ、ご回答お願いします。 駄文、失礼しました。

  • 長い髭のある鷺の名前を教えてください

    水べりに1羽でいます。黄色い嘴の下が豊かなひげを蓄えたように見えます 名前のわかる方教えていただけませんか。池の氷が融けてから来ているようです。

    • ベストアンサー
    • asabuki2
    • 回答数2
  • 中絶か出産か悩んでます。

    はじめまして。27才独身です。 今付き合って半年になる彼氏がいるのですが、先日その彼との子供を妊娠している事がわかりました。早速病院に行って来たのですが、「まだ妊娠初期なので、正常妊娠か解らない」と言われ、来週また来るように言われました。 まだ正常妊娠かわかっていないのですが、中絶か産むか迷ってます。 彼の事は好きです。 悩む理由が、 ・ 彼はバツ1で子供が二人元奥さんの方にいます。元奥さんの連絡先が消えてしまったので、連絡と  れないと言ってました。養育費とか払ってるかわからない。 ・ 彼の親が刑務所に服役中。後2年後くらいにしかでてこない。   結婚すると彼氏の親も家族になるので、家族に犯罪者がいると私の身内に迷惑がかかるんじゃな  いか心配。 ・ 親にはバツ1の事も彼の親が服役中って事も何も言ってません。   親に相談したいのですが、10日後に母が手術をするので、言える状況じゃないです。 彼は産むと思っています。私は子供は産みたいです。今度出来たら絶対産むって決めてましたし・・・ でも、私の身内に迷惑をかけたくないのです。 私の友達は大反対です。 みなさまの意見をお願いします。   

  • 縮毛矯正でふんわりできますか?

    クセ毛が強く、今度縮毛矯正をしたいと思っているのですが、 ストーンとしつつ、ちょっと内巻きっぽくエアリー感を出したいんです。 画像のような髪型だと、ちょっと巻きが強いですが、 ニュアンスとしては似ています。 縮毛矯正では、エアリー感出せますか? 美容師さんに聞いたらいいんでしょうけど、 予約するときにパーマなのか縮毛矯正なのか ハッキリ伝えたほうがいいのかなと思いまして・・・。

  • 高校生活への不安。

    春から私立高校に通うことになりました。 その高校は、同じ中学の人が一人もいません。 そんな中で、私は人見知りがすごくて、春からの高校生活が不安でしょうがないんです・・・ 小学校・中学校とでは元から友達がいて、その友達の友達と仲良くなり・・・という感じだったので、 友達づくりに悩むこともなく、幸いにいじめもなくて楽しい学校生活を送れていました。 私は、ギャルっぽい子とも話がはずみます。すごく真面目そうな子とも話がはずみます。 でも、自分から友達を作るっていうことができなくて、すごく苦手なんです。 話しかけられてとてもうれしいのに、会話がぎこちなくなってしまったり・・・ 春からの高校生活、期待もありますがそれ以上に友達ができるのかどうか不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • どうしたらいいですか?

     私は今、小学6年生です!私の小学校ともう1つの小学校が混ざり合ってクラスができます! それで私はどうしてなりたい友達がいます!その人とはなれるでしょうか? その人とは成績はその人のほうがよくてスポーツは一緒くらいです!その人は家もちかいです  いっしょになれますか? あとついでに中学校で部活に入ったら、昼休みや中休みは部活の人といるんですか?

  • 親の離婚と自分の結婚

    二十代の女です。去年私の両親が離婚しました。典型的な熟年離婚です。それに関連していくつか悩みがあるので皆さんのアドバイスをいただきたいと思います。 1、私は父側にいて、母とほぼ連絡を取っていません。母の文句や離婚の際のわがままで母と話したくない気持ちです。でも、大嫌いというわけでもありません。母との接し方がわかりません。 2、母が離婚の話を出してくるまで、私は親が離婚するなんてこれっぽっちも考えたことがありませんでした。離婚してはじめて、両親も男と女であって、家族がずっと仲良しなんてキセキのように難しいと知らされました。大学に入って私もお付き合いする彼がいましたが、自分も親のように離婚してしまうんじゃないかと思ってしまいます。誰かと何十年も過ごしていく自信がありません。彼に何年も先のこととか、結婚のことを話されると一気に冷めてしまいます。 両親の結婚していた間は大まかに以下のような感じでした。 母は心配性で、忘れっぽくて要領が悪く、父は要領は良いですが、あまり人の意見を聞きません。母はおっちょこちょいで失敗も多々ありますが、家事をきちんとこなす主婦です。父は休日は家族と過ごし、たくさん旅行にも連れて行ってくれましたし、出張に行くと母に鞄などプレゼントも買ったり家族サービスもちゃんとしていました。母はたまに言われる「いつもおまえは失敗する」とか、けんかした時に父が意見を曲げないところが耐えられなかったようです。 母は私が大学に入るまでは我慢すると決めていたらしく、大学に入学が決まると今までためていた不満や文句を私に言ってきました。それまでも夫婦喧嘩はありましたが、母がそこまで思いつめてるなんて全く私は気づきませんでした(母も隠していたし)。離婚するころには母はややヒステリックになっていました。お互いに悪いところがあるはずなのに“私は被害者なのよ”という態度が私は嫌でした。私は今ほとんど母と連絡を取っていませんが、昔からとても心配性で私がどこへ行くにも電話やメールで連絡してよ!と心配しまくっていたのに、娘から連絡をほとんど拒否されたらどれだけ悲しむのだろうかと思います。しかし、そのような状況を作ったのは母自身だし、親が離婚することで私もかなりショックを受けているのでしょうがないような気もします。私のためを思って大学まで親のことを心配させないようにと我慢してくれていたのは、正直ありがたいと思っています。 まとまりのない文章ですがよろしくお願いします。

  • この文章を添削してください(日本語)。

    もうすぐ子供が保育園を卒園します。 卒園にあたり、保育園から「親から子供へ、お祝いのことばを書いてください」という 用紙をもらってきました。 で、考えてみたのですが、だらだらと長いからか、どうもおかしい気がします。 以下の文を添削していただけますでしょうか。 「入園した時はまだ小さかった○○(子供の名前)が、お友達や先生といっぱい遊んで、 給食をいっぱい食べるようになって、運動会で頑張ったり、遠足で楽しい思い出を作ったり、 いろんな経験をして、心も体も大きくなったね。」 う~ん・・・やっぱりおかしい。 アレンジしてもらっても構いません。 明日が提出期限で焦っています。 よろしくお願いします。

  • この文章を添削してください(日本語)。

    もうすぐ子供が保育園を卒園します。 卒園にあたり、保育園から「親から子供へ、お祝いのことばを書いてください」という 用紙をもらってきました。 で、考えてみたのですが、だらだらと長いからか、どうもおかしい気がします。 以下の文を添削していただけますでしょうか。 「入園した時はまだ小さかった○○(子供の名前)が、お友達や先生といっぱい遊んで、 給食をいっぱい食べるようになって、運動会で頑張ったり、遠足で楽しい思い出を作ったり、 いろんな経験をして、心も体も大きくなったね。」 う~ん・・・やっぱりおかしい。 アレンジしてもらっても構いません。 明日が提出期限で焦っています。 よろしくお願いします。