cockie の回答履歴

全202件中121~140件表示
  • うさぎのエンセファリトゾーン

    うちの大事な大事な子(ネザーのオス、生後7ヶ月)が どうやらエンセファリトゾーンを発症したようです…。 自分の子などが発症した方、聞いた話でも構いませんので 情報を下さい。 どんな治療をして、どうなったのか? どんな薬がよかったか? どんな症状がでたか? 血液検査はしたか? ウサちゃんの性格が変わったり、行動や様子に変化はあったか? など、何でもいいので情報ください。完治は難しいのでしょうか? ちなみに、すぐに病院に行ったので、今は眼振やローリングなどは なく、食欲はあります。今のところ、斜頚は見られませんが、 今後出てくる可能性はあるのでしょうか? あと、治療にかかった費用など教えていただければ幸いです。 今は転倒したり、倒れたりという症状が見られます。 性格がかわったかのように、おとなしく、見ているだけで かなりかわいそうで…。こっちが泣いてしまいます。 転倒をよくするので、本当はタオルとかで保護したりしたいのですが、 うちの子はタオル大好きなので、食べてしまうので、そういった 保護は一切できません。トイレも撤去しました。 ケージのはじっこで一点を見つめて、おすわりしたまま しばらく固まってたり、今まで愛用していたひえひえボードを あまり好まなくなったり、寝ている時間が以前より断然長く なったり、あまり人によりつかなくなったり(以前よりはですが) 以前とは違うことがいっぱいあります…。みなさんの子は いかがでしたでしょうか? どうか、たくさんの情報をお願いします。

  • ビックカメラ総合補償

    今年の1月にビックカメラで購入したデジカメが全損となってしまいました。ビック総合補償に入っておりましたので、その請求を8月10日に行いました。 昨日(8月27日)現在、まだ何も書類が保険会社から来ません。保険会社の夏期休暇の関係もあるかと思うのですが、時間がかかり過ぎている感じがします。 普通は請求をしてからどれくらいで保険会社から書類が来るものなんでしょうか。

  • 高齢ウサギの下半身麻痺、ケアについてアドバイスお願いします。

    現在8歳になるウサギさんと暮らしています。 この子が12月に下半身の異常(時折引きずる、何も無いところで転ぶ)が出始めたため、 獣医さんにみてもらったところ高齢のため関節炎かなにかだろう、と言われたのでしばらく様子を見ていました。 4月に状態が悪化し、下半身を引きずるようになってしまい、別の獣医さんで見てもらったところ、Ezと診断されました。 神経症状は高齢の為と日数がたっているため改善は難しいとの事です。 現在は歩き回ることも出来ないため縦45×横45×高20位のプラスチックのケースにタオルなどを敷き詰め、 寝かせた状態や体の側面をタオルで倒れないように支えて立った状態を無理やりつくったりして生活しています。 体を支える上半身と頭がふらついてしまうため、水をボトルや食器から飲めないのと牧草やペレットなどはうまく食べれずにばら撒いてしまうため、水分、栄養補給は主に生野菜を数種類で行っています。 盲腸糞が食べれる状態ではないので、なるべく介助しますがタイミングが悪いと取れないため補助的にペット用のビタミン剤を投与しています。 排泄は下半身は下にペットシーツを敷いている状態です。 仕事はなるべく減らしているのですが時間が長いときはどうしても体が濡れてしまい、 尿やけで脱毛し、一部床ずれのようなかさぶたになって来てしまっています。 いろいろ試行錯誤してみたり調べたりしてみたのですがウサギに関しての記述が少ないのでなかなか良い状態にしてあげられません。 小さなことでもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 40代の方

    昔 矢追純一のufoの番組で使われていた チャ チヤン チャチャ チャン と言う曲タイトル知りませんか

  • グラフィックデザイナーからの転職

    私は今、グラフィックデザイナーをしていますが、 仕事が忙しく体を壊してしまいました。 そこで、デザイナーからの転職を考えていますが、今までの経験を生かせたデザイナー以外の職というのはありますでしょうか? また、そういった経験の在る方のアドバイスをお願い致します。

  • AUDI A3 エアコンコンプレッサーの故障

    2006年度、A3のエンジンルーム横のコンプレッサーが 壊れたようです。 エアコンの吹き出し口からは温風しか出てこない状態です。 中古車で1ヶ月前に購入したばかりですが、エアコンのコンプレッサー って簡単に壊れるものでしょうか? 走行距離13500キロです。エアコンの乱暴な扱いはもちろん していません。

  • ネットが急に繋がらなくなったりで困ってます。

    最近、家のADSLが接続→1時間~2時間で切断→15分くらいでまた接続 と繰り返す用になりました。 その15分程度はモデムを再起動しても接続の修復してもすぐ繋がらなくなるか効果なしです。 15分くらい放置してると勝手に直るんですが。 ネットのことは詳しくないもので改善できる方法等あれば教えていただきたいです。 ネットはDIONのADSL47MをモデムはATERM WD701CV(K)っての使ってます

  • うさぎの餌のきりかえ方

    6年前からうさぎを飼っている者です。飼い始めてから今までずっと 餌はペレットをあたえてきました でも色んな情報を見ていると 大人のうさぎはチモシーを主に与えペレットは補助的なもののようです そこでチモシーを与え始めたのですがなかなか食べてくれません。 餌を切りかえるときはどうやったらいいんでしょうか 混ぜてもペレットだけ食べてチモシーは残してしまいます。

  • 99年式オペルアストラスポーツに乗っています。気まぐれでエンジンが止まらなくなります。

    99年式オペルアストラ(走行距離は8年間で6万キロ)に乗っています。今までも突然窓が開かなくなる、ドアが開かなくなる、クーラーが利かなくなる、突然煙が出る・・・数々の不具合が生じ、修理をしてきました。今回は気まぐれにエンジンが止まらなくなります。初めて止まらなくなったときはそのままヤナセへ見てもらい行ったところ、コンピューターがおかしくなっているからそれごと取り替えるしかないとの事でした。その場では左前輪タイヤ横の小さな箱のような部分を軽く叩くとエンジンは止まり、「ちょっとした接触の問題なんですけどね~。」といわれました。先々週タイミングベルトなどの修理を終えたところであまりに出費が多いのでこのコンピューター的な部分の取替えにかかる修理費などを聞く気になれず帰ってきましたが、なんどか同じ事を繰り返しその度車の底を叩いてエンジンを止めているので安全面でも大変不安です。このような状態で乗り続けて大丈夫なのでしょうか。だいたいどのくらいの修理費がかかるのでしょうか。お教えいただける方おられましたら教えてください。また、輸入車は色々な不具合が生じるとは聞いていますがこの99年式オペルアストラが特別不具合が多いなどという情報などはありませんでしょうか。

  • 195/45-17のタイヤって存在しますか?

    ヤフーオークションで検索したら195/45-17のDNA GPが出品されていました。 ですが、ヨコハマタイヤのHPを見ても、そのサイズは出ていません。 この195/45-17のタイヤって存在するのでしょうか? 存在するのにメーカーのHPで出ていないことってあり得るのでしょうか?

  • アルパイン・サンビームに強い中古車屋は?

    世田谷区でイギリス車のアルパイン・サンビーム(60年代のもの)に強い(レストアなどもできる)中古車屋はどういうところがあるでしょうか? 以前自分でも調べたのですが、ファイルを紛失してしまいました。いくつか教えていただけると助かります。

  • ペンキで塗ったようなランダムな塗

    http://www.oneill.com/index.php ここのページの背景のような、ペンキで塗ったような 塗が四方均等では無く、ランダムな塗を作成したいのですが、 方法がわかりません・・・ どなたかご存じないでしょうか?

  • 貸しガレージを探しています

    自分は自宅で木工をやっています。(作ってるものは木製玩具です) 糸のこなどの工作機械を使ってるので騒音などで近所に迷惑がかかってるのではないかと気になり専用の工房を欲しいと思ってます。 木工仲間に聞いたところ「ガレージや倉庫なんかでやってる人が多いよ」と聞いたので貸しガレージを探しているのですがなかなかないです。 今までは町の不動産屋をまわりました。 十件以上まわったのですが貸しガレージは判らないと言われ続けています。 貸し倉庫はたまにあるのですが無駄に広くて高いところしか見つからないです。 広さは普通のガレージの大きさで充分なんです。 どういうところにいけば貸しガレージというのはあるんでしょうか? 今、住んでるところは埼玉県の狭山市です。 因みにいくら位で借りれるものなのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • うさぎ・強制給餌が難しい…

    困っています。 昨日うさぎが毛球症の診断を受け、点滴をして帰って来ました。 少しの野菜しか食べておらず、四種類の薬を強制給餌させるよう 頂いたのですが元々だっこ嫌いなうさぎで、強制給餌が全く上手く行きません… バスタオルを使ってみたりするものの、うさぎは怒るは鳴くは大暴れでもうパニック状態、追いかけまわせば威嚇され途方に暮れています。 私が下手なせいかもしれないですが…シリンジも薬も嫌いなようです。 数日も食べないとうさぎは死んでしまうというし、うさぎを押さえつけることも出来ない自分に自己嫌悪、時間は過ぎるばかりで辛くてどうしようもありません。 今朝も少しの野菜しか食べていないようです… 一週間投薬することになったのですがこれからが不安でなりません。 強制給餌についてアドバイスがあれば教えて下さい。

  • メルセデスの排気温上昇の赤表示警告

    メルセデスのS(W220)です。2週間ほど前から、冷却水レベル低下、指定の工場で点検の白色警告がでていました。昨日走行中に、排気温上昇車を停止させろとの赤色警告が出て、排気温が120℃を示していました。車を止めて、JAFを呼んで、ディラーが休みだったので、自宅まで牽引してもらいました。今日、ディラーまでもって行きたいのですが、自走してもっていくことは出来るのでしょうか。ディラーまでは、4~5キロあります。あるいは、牽引で運んでもらった方がいいのでしょうか。また、修理は冷却水を入れるだけでしょうか。

  • 緑内障の術後ですがコンタクトレンズ使用したいです

    左目のみ先天性の緑内障で、3年前に手術を受けました。 手術は成功し、現在は眼圧9で安定しています。(正常な右目は12です)手術はたぶんトラベクレクトミーで、水ぶくれのようなものができています。 手術をした原宿のオリンピア病院では、コンタクトレンズの使用は全く問題ないと言われたのですが、結婚して地方に引っ越したら、地元の病院では「やめておきましょう」と言われました。 それでメガネで3年が経過したのですが、どんなにおしゃれをしてもメガネだと台無しになってしまいます。贅沢な悩みですが、コンタクトレンズにしたいと考えています。 コンタクトレンズにするためには、やはりわざわざ東京に行かなければならないのでしょうか?また、コンタクトレンズによって水ぶくれが破ける危険性はどのくらいあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • C0326
    • 病気
    • 回答数2
  • 東京でF1をコンセプトとしたカフェ

    東京で、F1をコンセプトとしたカフェやレストランってのは どっかにないですかね?知ってる方いらっしゃったら教えてください。

  • フェンダーモールの貼り付けについて

    ステップワゴンスパーダのリアのフェンダーモールを爪折りのために外したのですが、なかなかうまく戻すことができません。 当方の施工方法は、元の両面テープを出来るだけ剥がし、3Mの超強力両面テープをモール側に貼り付けてから、フェンダー側の脱脂(パーツクリーナー)を行う。その後に、モールがフェンダーの反りに合うようにミニクランプで一晩固定しております。 完全にはがれるわけでは無いのですが所々浮いてくる感じで剥がれて来ます。 説明不足かもしれませんが、良い方法をご存知の方是非ご教授願います。

  • 会社案内の製作・デザイン

    会社を設立して、会社案内(パンフレット)の作成をしようと思います。 (計4P~6Pのフルカラー) 個人のデザイナーさんに依頼しようと思っていますが、ネットで検索しても件数が多すぎて絞りきれません。 SOHOとか、小さな事業所で引き受けてくれそうな方々がたくさん掲載されているサイトとか、ご存じないでしょうか? ちなみに当方福岡県福岡市近郊です。 業界の方、ご存知の方が居られましたら、アドバイスお願いします。

  • うさぎの去勢手術をしたのですが・・・その後のクセについて

    いつもお世話になってます。 14日(土)に生後7ヶ月弱のみにうさぎ(♂)の去勢手術をしました。 生後1年4ヶ月になる母うさぎと一緒に飼っているんですが、やはり親子とはいえ♂♀で遊ばせるのは危険なので時間をずらして遊ばせてました。私の勝手ですが、一緒に遊ばせたいのと、おしっこを飛ばすのがいやで手術をしました。昨日、私がみてるところで一緒にだしてみたんですが、まだマウンティングをしてしまいました。 たまたまがとれたらそういうのはなくなると思っていたんですが、 やはりムリなんでしょうか? 母うさぎのケージに寄っていくと、すごく母うさが嫌がるので(ブーブー言います)去勢手術をすれば直ると思いましたが、手術をしても嫌がってしまって一緒に遊ばせるのはどうかなと悩んでいます。 無理やり引き離そうとしたら手を噛まれて初めて血がでました。 母うさぎにもこんなに痛い思いをさせてしまったと思うと非常に辛いです。同じ環境でうさぎを飼ってる方、去勢手術をしたという方、是非意見をください。お願いします。