clannad70 の回答履歴

全38件中1~20件表示
  • LINE POPの招待がうざいんです。

    PCで少し調べた感じでは招待するとゲームで使うハートだか何だかが貰えるとのこと。 それは分かりましたが何度もくるのは何度も同じ人が招待をしているからなのですか? それとも一度招待状を出したら入るまで定期的にLINE側から招待状が送られる仕組みなんですか? ものすごく仲が良い相手ではないので自動的にLINE側から来る通知でしたら止め方を教えてください。 もしその都度招待しているのでしたらしょうがないのでやめて貰えるようにメールしようかと思います。 宜しくお願いします。

  • 衝撃的なラストがある映画

    衝撃的なラストが待ちかまえている映画を教えててください。 例えば「シックスセンス」は、ラストが衝撃的で大好きです。 何度もみてそのラストに結びつくものを探りたくなります。 このようなおすすめの映画がありましたら、そのタイトルを教えて下さい。 内容は書かないでくださいね☆

  • おすすめ漫画を教えて下さい!

     お願いします。  来週の平日に、初めてマンガ喫茶に行ってこようと思います。  そこで読むべき漫画を教えて下さい。  敢えて、自分の好みですとか現在所持している漫画とかは書きません。  お答えいただける方の「これは面白いよ!」と、強いご推薦のものを読んでこようと思います。  今の私は貪欲です。  とにかく面白い作品をお願いします!

  • 最近の流行りの言葉が嫌いです

    僕は草食男子(〇〇男子)、女子会(ガールズトーク)、友チョコ(〇〇チョコ) などメディアが作った言葉に嫌悪感が出ます。 草食男子だと「もっと男はしっかりしろ!」みたいな事を テレビやネットで見ますが、そんな事言われる筋合いはないし 僕は27で恋愛経験もないんで、もし他人にその事を言ったら入った覚えないのに「草食男子」というジャンルに入れられてしまうのかなと思うと勝手に意識してしまいます。 自分は自分でありたいです!くくられる事が嫌いです。 女子会っていう言葉もよく聞くんですけど嫌いです。ただの飲み会というか食事会なのにどうして「女子」っていう言葉を使うんだろう?って疑問です。 友チョコは僕が中学の頃から流行ってたんですけど、なんで女の子同士であげてるのかが疑問で、変に期待してた自分がバカみたいだし、バレンタインっていう日が無くなったらいいのになぁっていうのが正直な気持ちです。 こういう言葉に惑わされず過ごしたいんですがイライラしちゃって……。自分が仲間外れされた気分になるんです。 気持ちわかる方いらっしゃいますか?わからなくてもご意見あればよろしくお願いします。 誹謗中傷はやめてください

  • 大阪 たこやき・お好み焼き・串揚げの日本一おいしいお店教えてください。

    北海道から大阪へ旅行へ行きます! 大阪でおいしい 【たこ焼き】・【お好み焼き】・【串揚げ】のお店を教えてください。多少、値が張ってもおいしいものが食べたいです。 ガイドブックには たこ焼き『甲賀流』『やまちゃん』『赤鬼』 串揚げ『てんぐ』 などが載っていたのですが、味はどうなのでしょうか? ちなみに北海道には【風月】と【銀だこ】が有名でよく行きます。 また、何年も前なのですが、アメリカ村の近くの橋でたこ焼き屋さんが 2軒向え合わせであって長い行列を作っていたお店が2つあったのですがまだあるのでしょうか?おいしいのであれば場所を詳しく教えてください。(場所等、間違っていたり、もうお店がなかったらすみません) どうぞよろしくお願いいたします。

  • ニットに合わせる上着

    今、淡い青い色のニットと茶色いちょっと長めのスカートの2点セットの物を買おうと思っています。 そこで質問なのですが、 どんな上着を合わせたらいいでしょか(´・_・`) 伝わりづらくてすみません; 回答お願いします(><)

  • 曲の良さ

    最初に聞いた時は同じくらい良い曲だと感じることが出来た2曲があったとして、そのうちの一曲は十回聞いたら飽きる曲で、もう一方の曲は百回聞いても飽きない曲があった時の、両者の決定的な違いは何でしょうか?

  • 肉まん

    肉まんをパックリ2つに割る。 …なんかすごい卑猥に聞こえないですか?

  • ピアノ弾き語り、コードのメロディーラインの作り方

    私はいまpopsやrockの音楽を一人でピアノ弾き語りをしたいと思っています。 そこでいろいろピアノ 伴奏などで検索して調べており、おもにコード関連の情報はでてきました。 しかしながら主にコードの構成などの話題ばかりで、そのルート音はどこから来てるのかということに触れているものが見つかりません。 具体的にはボーカルを耳コピーで音符にし、調を把握し、それをもとに左手で伴奏をしようと思っています。 その左手を和音でひくためのベースの音の考える方法がわかりません。 ボーカルの主旋律と関連があるところからきているのだろうか、それともそこは気合で作曲するのだろうか、と迷っています。 何かそういった物について解説しているサイトがありましたら教えて頂けないでしょうか。

  • ピアノ弾き語り、コードのメロディーラインの作り方

    私はいまpopsやrockの音楽を一人でピアノ弾き語りをしたいと思っています。 そこでいろいろピアノ 伴奏などで検索して調べており、おもにコード関連の情報はでてきました。 しかしながら主にコードの構成などの話題ばかりで、そのルート音はどこから来てるのかということに触れているものが見つかりません。 具体的にはボーカルを耳コピーで音符にし、調を把握し、それをもとに左手で伴奏をしようと思っています。 その左手を和音でひくためのベースの音の考える方法がわかりません。 ボーカルの主旋律と関連があるところからきているのだろうか、それともそこは気合で作曲するのだろうか、と迷っています。 何かそういった物について解説しているサイトがありましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 「人の噂も七十五日」は本当?

    「人の噂も七十五日」といいますが本当だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#193975
    • アンケート
    • 回答数14
  • 利き手でない手のほうが使いやすい

    私は右利きですが、一部左手のほうが使いやすいことがあります。 例えばガラケーを触るとき、右手よりも左手のほうが使いやすいので、左手で使っています(右手だと親指の動きがぎこちなくなるのです)。 また、ワイシャツの袖口のボタンをとめるとき、右手の袖口のボタン(つまり左手を使ってボタンをとめるとき)はすぐとまりますが、左手の袖口のボタンはなかなかとまりません。 利き手でない手のほうが使いやすいことってあるでしょうか?

  • 苗字について

    苗字について不思議なことがあります。 私の苗字は「山田」なのですが。 よく銀行などで「山田太郎」と言う名前が書いてあることが多いですが、なぜでしょう? 「分かりやすいから」「たとえやすいから」などの声がありますが。 「山田」さんは12位です。一番多いのは佐藤さんです。 12位ですから、ありそうでないのは不思議じゃありませんよね? それなのに、「有名人がいない」だとか「田舎っぽい」だとか、いい迷惑だと思いませんか? テレビで苗字の由来という番組を昔やっていましたが、「山田」さんだけ笑いものにされていて とても心が痛み、あまりの悲しさに泣いてしまいました。 そのおかげで小さい頃から名前で馬鹿にされてきたので自分の名まえに自信が持てません。 ハッキリ言って迷惑です。 なぜ山田だけ馬鹿にされるのでしょうか?なぜダサいなんて言われるんでしょうか? どう思いますか?御意見お願いいたします。

  • BLって何の略?

    「BL」とは何の略だと思いますか? 直感で浮かんだものを1つだけ答えてください。 *これはアンケートであり、正解を教えて欲しいといった趣旨の質問ではありません。

  • 今年中に成し遂げたい事は?

    今年もあと3ヶ月を切りましたね。 自分の中では『もう10月かぁ・・・早いなぁ』という感じなんですが、 みなさんはいかがでしょうか? そこで質問です。 みなさんの中で、今年中に成し遂げたい目標ってありますか? また、いまやってる事で継続させたいというものでも結構です。 自分は、最近始めた「ウォーキング」・・・これを年内はとりあえず 継続させたいと思ってます。 みなさんの「今年中に成し遂げたいこと、または継続させたいこと」が ありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#173224
    • アンケート
    • 回答数18
  • ママと呼ばせる義母

    孫に『ママ』と呼ばせている義母。 まだおばあちゃんってほど歳いってないからだそうです。(50歳半ば) 私に対して、敵対心を持っています。 そのことを実家の母に話すと、「おかしいんじゃない?」と言われました。 子どもも普通にママと言っています。 直したほうがいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#156605
    • 育児
    • 回答数12
  • 就職率は高過ぎではありませんか

    就職率が6割で就職活動の厳しさが叫ばれていますが、なぜ 学生の能力の低さを問題にしないのでしょうか? 私は人事部ではありませんが、リクルータとして出身大学(旧帝)の 学生の面接を行ったことがあります。 年間30人くらいの面接を連続ではありませんが合計5年やって、150人くらいの学生と話をしました。 今年の学生ともやりました。 日本の大学の頂点にいる、旧帝の学生であっても正直なところ、私の印象は以下の通りです。 ・採用しても問題ないと思える学生は5人に1人 ・ぜひ採用したいと思える学生は10人に1人 今は人材調達も仕事もグローバルに行う時代です。 自分で考え、主体的に動けない人間に日本の高いコストは払えません。 企業は厳しい競争に打ち勝つために、若い、優秀な人材を「渇望」しています。 しかし、それに見合う学生がいないだけだと思います。 批判を恐れずに言えば、旧帝ですら厳しいと思うので全大学生なら評価基準を下げても 10%程度の就職率が妥当ではないかとすら思えます。(勿論、100%が望ましいのは当たり前です) 先日、「平均」の考え方が分からない学生が半分に上るというニュースを見ました。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/education/edu_national/CK2012022502000180.html 「就職率が低いのは学生の能力のせいである」こういったコメントが聞こえてこないのはなぜでしょう? 実際に学生と会って話したことのあるビジネスパーソンであれば、誰でも感じることではないでしょうか。

  • オススメの音楽を教えて下さい

    気づけば、もう何年も音楽を聞いていないです。 ドライブ中に気分がのってきたら、昔買ったCDを聞く程度です。(ほんと遠い昔の、、 ふと、新しい音楽を聞きたいと思ったのですが、 もちろんCDもずっっと買っていないので、何を聞けばいいのかもはや自分では分かりません! 今まで私がハマったものを書くので、それを見て、誰かオススメの音楽を教えてほしいです。 誰の何て曲って教えて頂けると、検索しやすいので助かります。 宜しくお願い致します。 宇多田ヒカル アルバム「DEEP RIVER」あたり 古いですね。。一時期「Passion」って曲をひたすら聞いていた。 311のアルバム「Soundsystem」 これもかなり古いですね。でも今でも聞くし、一番ノリノリになる。 KREVA 今もだいたい聞く。とくに「C'mon, Let's go 」「くればいいのに」「 スタート 」「 イッサイガッサイ」「 Have a nice day! 」「かも」大好き Linkin Park 「 Numb」が特に好き。高い声が好き。 BUMP OF CHICKEN「ギルド」 浸りたいときはこれ。「ベンチとコーヒー」も好き。ようは、「jupiter」だけ持ってた。 ヴァージン・スーサイズ のサントラ I’m Not In Love(10cc) A Dream Goes On Forever(トッド・ラングレン) Alone Again,Naturally(ギルバート・オサリヴァン)  当時、壊れて2枚目買うほど、聞いていた。 wyolica あ~これは大体ハマった! 思いつくのは、こんな感じなんですが、、、。 どうでしょうか??? 宜しくお願いします!!!

  • 「子供みたいな大人」

    ----という言葉で、どんな人を想像しますか?

  • こんなもん?デートの頻度と彼の態度

    付き合って1年になる彼氏がいます。彼は30代前半、私は20代半ば。 彼は仕事が忙しく、デートは月に1、2回です。日時もすべて彼の都合に合わせます。 仕事が忙しいので、仕方ないですし、そのことで今まで彼に不満を言ったことはありません。でも、もっと会いたいし、連絡もほしいんです。だから口では言わないけれど、不満がたまります。 (連絡は週1、2回程度) たまにデートするとすごく楽しいし、彼も好きだと言ってくれます。でも、30代で仕事に忙しい男性的には、休みのたびにデートしなくてもいい、ある程度自分の時間を持ちたいというのは普通なのでしょうか。 付き合って1年ですが、彼のこと、よくわかっていない部分がたくさんあります。彼はすべてをさらけ出したり、恋愛に依存するタイプではないので、なおさらかもしれません。 好きだけど寂しい、不安・・・このまま付き合っていていいのでしょうか。どんな意見でも結構ですので、ご回答をお願いします。