yeye00 の回答履歴

全391件中181~200件表示
  • 子供乗せ自転車について

    子供乗せ自転車を買おうか、検討しています。 買おうと思った理由は、以下のとおりです。 ・上の子が補助なし自転車に乗れるようになったら、行動範囲が広がる ・下の子は3歳で、補助つき自転車にしか乗れない ・下の子が来年の4月から幼稚園に入園予定 ・今までは徒歩で済ませていたが、ずいぶんと便利になる そこで教えていただきたいのですが、 前に乗せるのか、後ろに乗せるのか、どちらが運転しやすいでしょうか。 子供の安全からいえば、前の方が目が届いて安心なのかな? という気がいたします。 でも、幼稚園ママさんたちを見ると、大抵の型が後ろ乗せです。 後ろの方が重い子も乗せられるからだと思うのですが、 それでは、年少さんの時は前で、年中さんからは後ろ、というように、 同じ子供用シートで付け替えは可能なのでしょうか。 1年そこそこで買い直すのはもったいない気がします。 気になるのは、私は10年以上自転車に乗っていません。 私が1人で乗るのには問題ないと思いますが、 子供を乗せて安全に走れるのか、少々不安でもあります。 幼稚園に通い始める前に、しばらく練習した方が良いですよね? それから、自転車に子供を乗せたことがないので、 お店で選ぶ際に、どこに着目すればよいのかが分かりません。 サイズが合っていることは当然として、 子供を乗せるにあたって、どのような点を重要視しますか? 予算は3万円程度なので、電動アシストなどの高価なものは考えていません。 子供を乗せて走るのは、3年間程度だと思うので、 子供乗せ専用ではない、いわゆる普通のママチャリが希望です。 安全面から大人用三輪車を考えましたが、周辺の歩道が狭いため不便そうです。 自転車を選ぶ際のアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 香水の賞味期限

    香水の賞味期限を教えて下さい。 ck-oneを開けてから、かれこれ四年位経ちましたが、香りや効果は変わりますか?

  • 母親にオススメできるスマホ?

    ガラケーを使用している母親を、スマホの仲間入りにしてしまおうという魂胆です 笑 ですが、むやみにスマホを選んで渡しても使いにくいだけで、 かえって親不孝をしてしまうかもしれないと考えています。 (実際に、中にはスマホになかなか慣れず、メールで返信するときに送られていたメールを そのまま全文返送してしまうなどしてしまう年配の方もいらっしゃるようです) これに際し、次のことを考慮しようと思ってます。 〈スマホの優れた点〉 ・タッチパネルの「直に操作してる」感な直感的な操作。 ・大型高dpiのディスプレイの表示情報量の多さ ・ハイスペックでサクサク動く 〈スマホを選ぶ際の注意点〉 ・操作に慣れが必要 ・機種によってターゲット層が違って使用感が異なる(特にAndroidの場合) 多少なりともネットショッピングが好きな母親なので、 大きくて画面の綺麗な画像でたくさん商品を閲覧できるスマホの方が快適かな?と思っています。 しかし、それもスマホが操作しやすいものでなければ本末転倒です。 個人的にはiPhoneを勧めたい(私自身が3GSで使いやすいし使い方を教えやすい)のですが、 実際に母親(初老)が使いやすいと感じるスマホがどんなものか見当がつきません。 ムリに私が自分のiPhoneを持たせて使い勝手を訊くのも気が引けます。 今のところ、 au INFOBAR A01(http://bit.ly/rAQCyr)が、 ・かわいい ・UIが使いやすそう ・物理ボタンも押しやすそう ・auを継続できる で候補かな~というところです。 逆に、Xperia acroは同じauでも、 ・ビジネス向けのイメージがある ・「カッコイイ」デザインが初老の女性に合わない ・ボタンが押しにくそう だと思い候補から外しています。 みなさまでしたら自分の母親にどのスマホをどんな理由でオススメしますか? 是非教えてください。 よろしくお願いいたします♪

    • ベストアンサー
    • 42mg
    • au
    • 回答数2
  • 味噌汁にバターと牛乳

    昨日のありえへんTVでミシュランシェフが自宅の味噌汁にバターと牛乳を入れて作ってました。凄く美味しそうな感じでしたが、そんな食べ方した事ある方いますか?

  • 痛風?

    右足の親指付け根にコブができました。痛風でしょうか?特に思い当たる原因がありませんが、コブがあります。なんでしょうか?若干しびれる程度です。写真載せました

  • 貴方なら、買いますか?

    秋から年末にかけて、、、、 芸術の秋・・・年末コンサート(発表会)みたいな催しが多いですね。 (プロじゃなくて、素人参加型です) 歌(カラオケ・合唱などなど) 会社同僚から、(皆さん50代後半、、、多才です) 自分が出演する舞台のチケットを買ってくれないか?? と頼まれる事が多くなります。 ノルマが有るようですね、、、。 興味が無いから・・・という事もあるんですが、 付き合いで、チケットだけ買ってあげて、 行かない・・・事が多いんです。 どうしても、お金が勿体ないような気分になってしまいます。。 毎回、「予定がある」とも言ってばかりいられないし、、、。 勿体ないからと言って、見に行くには、 何しろ興味が無いので、時間が無駄だと思えてしまいます。 ですので、毎回、買っては捨ててる・・・という感じです。 どうだった??と聞かれては、 私はよく分からないんですが、良かったですよ・・・と答えます。 皆さんなら、こういった、素人出演型の催しのチケットを、 つきあいで買いますか? 断るとしたら、何と言いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#155088
    • アンケート
    • 回答数10
  • 心療内科

    心療内科に行ったら 保険に入れなくなるんですか? すみません、意味がわからないのですが‥ 親に聞いた方が良いでしょうか? 勝手に行ったら大変なことになりますか?

  • 一緒に居て疲れる人とはどんな人ですか?

    何故疲れる人と疲れない人が居るのか?? または、お互い疲れ果ててしまう人の間には何があるんだろう・・・? とそういう人に会う度に思います。 そして暫く嫌な気分を引きずってしまいます。 自分にとって、一緒に居て疲れる人、疲れ果ててしまう人とはどんな人ですか? そういう疲れの後の自分なりの対処法もありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#194098
    • アンケート
    • 回答数11
  • 子供乗せ自転車

    前カゴに子供を乗せるタイプの自転車なんですが、10か月の子を乗せるの早いですか?

    • ベストアンサー
    • zakuu
    • 育児
    • 回答数4
  • こづかいサイト

    お財布.comのサイト見たけど、無料で検索して 資料請求 メルマガ登録 カード作成 口座開設 などでてきました。150P 300Pとありますがカード作成 口座開設はあまり信用出来ないから裂けたいと思います。 メルマガ登録 資料請求などだけで、一月1、2万は稼げますか? 資料送られて来ても要らないし、処分しても問題ないですよね? 実際利用した事ないけど、トラブルなどはありますか? 本当に稼げますか?

  • 献血について

    家の近くに献血センターがあります。昔から献血に興味があります。 しかし、私は注射の針が大の苦手で行くのをためらってしまっています… 針がとてもこわいです。 病院で、採血検査のときは、ベッドで寝て血をとってもらったり…座ってとる場合は針を見ず目をつむります。 採血後は緊張で手が氷みたいに冷たいよと言われます。手の平は汗びっしょりです。 こんな私は献血はやめておいたほうがいいでしょうか? 質問ですが 献血の針は太いといいますがやはり痛いでしょうか?刺すときと抜くときだけ痛いのでしょうか? 途中で具合が悪くなったら中断できますか? 血圧が低く上が90下が50くらいです 献血可能でしょうか? 教えて下さい お願いします

  • 宅急便で大至急

    宅急便で 真空パックされてるものを 送りたいのですが 段ボールがなくて 普通の紙袋しかないのですが それでも送れますか

  • ◎ペイントで描いた下書きを消したく思います??

    ◎ペイントでイラストを描いています。鉛筆で下書きをしてマジックで上書きをしてから消しゴムで下書きを消すような方法で、ペイントで描いた下書きを消す方法は有るでしょうか??どうかお教えいただきたく思います。

  • 虫嫌いは一戸建ては無理?

    いつもお世話になってます。 20代女性です。 実家がずっとマンションの8階で、結婚して初めて1階に住みました。 1階の虫(ゴキブリ、ムカデ、蜂等)の多さに驚いています。 私は本当に虫が苦手で、特に夏場は毎日物音や物陰に怯えています。 まだ先の話ですが、家を買う際に一戸建てにするかマンションにするかという話になり、 夫は私があまりに虫に怯えるのでマンションにしようと言ってくれました。 しかし本当は一戸建てがいいようです。私も少し憧れがあります。 マンションの8階では、ゴキブリが出たのは20年で3~4回だったと思います。 一戸建てでそれくらいの頻度にすることは可能でしょうか。 前置きが長くなりましたが、 A.一戸建てを建てる際や、住んでる間継続的にゴキブリが家の中に入らないよう   対策する方法はありますか?   できれば費用もあわせてお教えください   (「ゴキブリホイホイを置く」等では部屋の中に出るので、侵入を防ぐ方法でお願いします。    ダスキンに排水を掃除してもらえば出ないという噂を聞いたことがありますが、    それはどれくらいの頻度でいくらくらいかかるものなのでしょうか) B.私のように虫がとても苦手な方で一軒家に住んでる方、どのような対策をされていますか? 本当に虫がダメで話を聞くだけでも気持ち悪いので、 「うちはこんなに頻繁に出る」「うちはこんな虫が出る」「こんなところに潜んでる」 というお話は書かないでください。 対策についてのみでお願いします。 また、Bに回答してくださる虫嫌いの方以外の「そのうち慣れる」「虫ぐらいで…」 という回答は遠慮させていただきます。 虫が平気な方には呆れられてしまうかもしれませんが、本気で悩んでます。 よろしくお願いします。

  • ハムスターの死因

    初めて飼ったハムスターなのですが、1ヶ月経ったという所で亡くなってしまいました。 亡くなったその日のお昼までは元気にしてたのですが、エサをあげるときに出てこなくて おかしいなとは思いました。でも少ししたら出てくるだろうと思いそのままにしていました。 3時間くらいたっても出てこなくておかしいな、と思いゲージを開け、ハムスターを見たら 足をピンッと張ったような状態で固くなっていました。 最初は冬眠かと思ったのですが、つついても反応が無く、亡くなってしまったと判断しました。 ハウスで横になって亡くなっていて、原因がわかりません。 寒さを凌ぐためにヒーターをつけたりはしたので凍死というのは無いとおもうのです。 亡くなったと知ったときに、手の上にずっと乗せていました。 見間違いかもしれませんが、最初に見たときより目が少し開いていたように見えました。 その目の真ん中に白い点?みたいなものがあり、埃かとは思うのですが、気になります。 初めての飼育で私にも原因があったのかもしれません。 ハムスターのゲージはベッドの横に置いてあるのですが、そのベッドにCDプレイヤーを置いていました。 それも原因の1つなのかもしれません。 わかりにくい説明ですが、沢山のご回答お待ちしています。 気になることがありましたら、是非聞いてください。

  • 欠勤理由 身内の不幸 をやめさせる方法

    宝石・貴金属・アパレルなど 5店舗の小売店を経営しています。 1か月の間に3回「身内の不幸」で休んだ販売員がおります。 長年、ベテランの販売員や専門職の派遣で運営しておりましたが、 若い世代を育てていかなければと思い、5名(全員20代)を採用しました。 そのうち1名が身内の不幸を理由に1回の無断欠勤、2回の当日欠勤をしました 当人には研修期間中の無断欠勤を理由に本採用しないか、研修の延長を考えています ちなみに初めの1回目は「祖父が亡くなった」で当日欠勤だったので不問。 2回目は1週間後に無断欠勤。「叔母が亡くなった」のでショックで連絡できなかった。 「会社として弔電を打つから会場を教えてください」と言ったところ 『身内だけなのでお気持ちだけと母が言っています』との返事でした。 3回目は「いとこが入院」で当日欠勤でした サボリなのは見え見えなので、わかっているよ と知らしめたいのですが 面と向かって「サボリだろ」というわけにもいかず、かといって放置すれば 同じ事をするでしょうし他の者に示しがつきません。 普通に仕事をしていれば連絡を入れるぐらい当然だと思っているのですが 若い世代にはその「当然」から教えていかなければならないようです。 どのように対応すればいいのでしょうか? 若い人たちを使った経験が少なく困っています。

  • 振られた女性からの飲み会のお誘い

    2,3ヵ月前に告白した女性に振られました。 彼女の理由は大失恋後でそういう気持ちになれないということでした。 現在はごくごくたまーにメールで連絡を取る程度で会ってはいません。 その連絡で食事のお誘いをしてみたところ、2対2で食事しないか?という返事でした。 その後、電話が来て世間話などしていると、男性と二人切りで会うのは控えている。今も彼氏を作りたいと思う気持ちは少ないとのこと。 私は今もその女性が好きなので、合コンのような飲み会は積極的な気持ちになりません。 その女性と友人がうまくいったら焼き餅をやくのは間違いないので。 こういう場合、回答者様ならどういった行動を取られますか? よろしくお願いします。

  • 産後の夫婦関係、うまくいくには?

    結婚して二年目。だんなのことが大好きで夫婦関係も良好でしたが、出産を期にうまくいかなくなっています。原因は私のストレスだと思います。 経験者の女性の方、男性の方、意見を聞かせてください。 だんなは5歳年下です。 だんなは子供が生まれてかも、依然と変わらず週に4日ほど趣味のスポーツに行って帰ってきます。仕事が休みの週末も、趣味のスポーツの大会に参加するなどで、家族で過ごす時間が少ないです。 たまに家にいるときは、子供が泣いたら抱いたりあやしたりしてくれますが、それくらいで偉そうにしないで!と私は思います。 だんなは(仕事の研修の帰りなどですが、)後輩の女性と二人でごはんを食べてきたりします。 夫婦で過ごす時間がほとんどなくなり、会話が(話題も)なくなりました。 同じ部屋にいても、だんなは無言でテレビを見ているなどで、会話がありません。 私は、もっともっとだんなと楽しい時間を過ごしたい、だんなのこと大好きのままでいたいと思って、何度か「ストレス発散のために二人で出かけたい」(話題づくりにもなるし)とか要するに自分に興味を持ってほしいっってなことを訴えました。だけど話してる途中で涙が出てきてしまうことが多くて、「すぐ泣く」とか「マイナス思考」だとか言われてしまいます。 だんなはやさしい人で、言えば解かってなおしてくれたりする人ですが、鈍感で、細かいことを考えるのが「めんどくさい」タイプの人だと思います。 逆に私は神経質とまではいわないまでも細かいことを気にします。 だんなの鈍感なところが頼もしく思えて大好きでしたが、逆に今、「めんどくさい」と思われてる?と不安になったり、「もっと考えて行動してほしい」と思っています。 当然ですが、子供のことはかわいいし大切です。 だんなのことは「愛情がうせた」というより「さみしい」って感じです。 だんなは、もしかしたらある面では、ほかのうちのだんなより育児に協力的なのかもしれないと思うときもあるのですが、、、。 皆さんどう思いわれますか?私がわがままなのでしょうか?気持ちの持ち方など、聞かせてもらいたいです。 あと、赤ちゃんがいても出掛けられるレジャースポットとか、家にいて二人で楽しめる遊びとか、経験者の方教えてください。

  • 被災地への年賀状

    福島県の郡山市の友人に年賀状を出そうと思っています。おめでとうも変だし、どのようなあいさつ文、内容で出すのが良いのかわかりません。皆さんの意見お願いします。

  • バイトについて

    前回やっていたバイトを訳ありで辞めてしまい、また新しいバイトを探そうと思うのですが、やはりコンビニは大変でしょうか? また、やってよかった・おすすめのバイトとかあれば教えてください。 ちなみに現在大学生です。