SARATAI の回答履歴

全59件中41~59件表示
  • アベノミクスについて

    アベノミクスについて 最近騒がれているアベノミクスですが、どのような政策がとられるのでしょうか? またアベノミクスのメリット、デメリットは? 詳しい方説明お願いします

    • ベストアンサー
    • INU666
    • 政治
    • 回答数9
  • 安倍さんが投げ出した?

    巷よく聞くのですが、安倍総理は、前政権時、自ら投げ出したかのように言われる方がおられます。当方の認識では、病気療養に専念する為と思ってましたし、今でも思っています。何故、投げ出したと言う方がおられるのでしょうか?

  • 右翼?保守?

    恥ずかしながら保守と右翼の思想の違いがわかりません。例えば自民党なんかは嫌いな人は右翼政党って決めつける人もいますよね。でも私は自民党は保守系?だと思ってきました。というより区別があんまりつかないからかもしれません(笑)。というわけでどういうことが右翼で、どういうことが保守なのかどなたか違いをお教え下さい。考え方が偏っている方はどうしても偏った回答しか出来ないかもしれないので(ごめんなさい)、中間に立って冷静に回答できる方々であれば幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ilnaige
    • 政治
    • 回答数10
  • 自民党の支持率が高い理由…?

    なぜでしょうか‥‥ 自民党は中国に強いかもしれないが 中国との関係を誰が築いたといえば自民党の田中さんじゃなかったでしょうか‥‥? 自民党は小沢さんを葬り去ったつもりかもしれないが 自民党の黄金時代を支えたのは小沢さんじゃなかったでしょうか‥‥? 自分たちの税金を吸い尽くす感じの 党だとすると、そして然ういう党をなぜか有り 難がるとすれば、それはM国民なのかと‥‥? 自民の支持率が高いところに住むのは嫌かもしれませんね‥‥? (※いちいち反日といわないで下さい、この国が最初はよくても 落魄れる国になるのを見て死んでいきたいでしょうか…?) リアウヨ政権だからということなのか判りませんが、ああいう感じの 嘗てなく哀しい様な辞め方の人が返り咲いた場合に どうして支持率を高くできるのでしょうか…???

    • 締切済み
    • VK2
    • 政治
    • 回答数12
  • 大多数のアジアの国はTPPに不参加ですが、それらの

          TPPに参加しなければアジアの孤児になってしまう見込みだと聞きます。またTPPに早期に参加しなくてはルール作りに参加できず、後から参加すると損なルールを飲まされるだけになるそうです。 ということは大多数のアジアの国々はTPPに不参加なので、それらの国々はアジアの孤児になってしまうのでしょうか。またアジアの大多数の国は損なルールを飲まされるだけのTPPに参加することも無くTPPは今後拡大する可能性もないとうことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • q-abcd
    • 政治
    • 回答数8
  • アベノミクス賃上げ要請おかしくね?

    景気回復より先に賃金あげろっておかしくね? まあ意図はよくわかるものの、業績回復してから企業が勝手にあげるものでしょ。おかしくね?

  • 北朝鮮はいつになったら戦争してくれるの?

    北朝鮮はいつになったら全面戦争してくれるんですか? いいかげんうんざりします

  • チャンネル桜の水島氏の言ってることがどうも

    チャンネル桜の水島氏は日本国民自身が命を投げうるくらいの意識を持たなければ今の日本はそれほど危ないということを言っているのですが、そこまでしなければならなでしょうか。ちょっと行き過ぎてる気がします。だめにならないように国際ルールなどのルール・条約を変えていけばいいだけなんじゃないのでしょうか。

  • 過去に政府の政策で景気が良くなった事例ありますか?

    日本に限らずですが、過去に政府の政策で景気が良くなった事例はどの程度ありますか? 日本だと織田信長の楽市楽座かなと思ったのですが、wikiみたらそうでもなかったようで。

    • ベストアンサー
    • noname#189156
    • 政治
    • 回答数4
  • 日本の行く末はいったいどうなるの?

    こんにちは。 今テレビで安倍総理が「世界一をめざそう」と絶叫していました。 この前の選挙で国民は自民党を選択し、3年前の民主党が政権取った時のこれから日本も変わるかも・・・という期待が実を結ぶ前にもとにもどってしまいました。 たしかに、沖縄基地移転や消費税増税など期待外れもあったけど、これは民主党内でも左から右寄りいろいろいるので、時の首相がどちらよりかということもあったと思います。 最近、自民党政権は生活保護削減、防衛費増加、公共事業増加、原発廃止はしたくない、赤字国債は増発と昔、旧態依然の政策をどんどんうちだしています。 一方で法人税は減らして、ただでさえ巨額の内部留保をためこんでる大企業にさらにもうけさせようとしています。労働者のリストラ見て見ぬふり(弱い立場の献金しない人間などどうでもいい)、尖閣問題をいいチャンスとばかり防衛費ふやして、反面票にならない生活保護費は減らすし。 正直、日本が1000兆円の借金かかえ、もう回復不能で遠くなくハイパーインフレとなり国家破綻するとかなり前からいわれてるしそのとおりだと思います。どんな事態が待っているか想像つきませんが、日本人みんな自暴自棄になってるんでしょうかね?

  • 政治について

    民主党の野田から自民党の阿部へと政権が変りましたが 僕は民主党の野田さんは頑張ったと思います しかし聞いてみたいんですが  1、民主党をあそこまで悪くした張本人は誰だと思いますか そして経済はよくなりました  2、どれくらいまで上がると思いますか  3、逆にどれくらいまで上がってほしいですか 新政権は2度目になりますが、  4、阿部さんの政権は野田さんと約束をしたことをやると思いますか  5、阿部さんの政治にどれくらい期待してますか 最後に  6、大阪維新の会が もう少しで民主党に追いつきそうでしたがこれからどうなると思いますか いろいろ質問詰め込みましたが快いご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • nyobu25
    • 政治
    • 回答数7
  • 日本の衆議院の選挙システムについて

    日本の衆議院の選挙システムについて 現在衆議院では小選挙区比例代表並立制が取られています。それに関して質問があります。 皆さんはもし、現在の比例代表並立制というシステムに変化を加えることができるとしたらどのような変化を与えますか?また、そう考えた理由もお願いしますm(_ _)m また、仮に比例区の定数を減らしたとした場合他の制度の定数を変更した方が良いか否かについてもできるだけ理由も添えてお願いします。 ご存知の通り少し前に選挙が行われ、選挙活動で演説をしている様子等を見て何となく疑問に思ったため、投稿してみました。 少しでも多いご意見お待ちしております!!

  • 尊敬できる歴史上の人物を調べています。

    小学校6年です。 冬休みの宿題で尊敬できる人物調べをするために、調べる人物を決めとかないといけません。 昔の人でも、今の人でもかまいません。 大人でも子供でも大丈夫です。 一般的な坂本龍馬など、教科書に出ているような人物は避けるように言われました。 一応芸能人でも構いません。 なぜ、その人を尊敬できるのか少しでも書いていただけると嬉しいです。 ・尊敬できる人物 ・その理由 を回答してください。 よろいくお願いします!!!!!

  • 今こそ二・二六事件

    今こそ自衛隊は首相官邸を襲撃し国権を掌握してクーデターを起こして中韓に戦争をしかけるべきではないですか? という質問をしたら過激派だと思われますかね?

  • マスコミの知能

    マスコミ関係者ってなんであんなに馬鹿なんですか? 日本人の平均を下回ってるように思います。

  • 日本は 腐っている!?

    東日本大震災は、『 日本の エリートが 腐っている為に 起こったのでは?』と、 ある著名な 外国の方が TVで 話されて おりましたが 私も、心当たりが 在って その見解は当たって いると 思いました。 二度と、あのような 大震災を 起こさない為には 他にもあるでしょうけれど(方法が) 腐ったエリートを 何とかしなれば いけないと 思います。 どのような、方法を 用いれば 無くせるでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#223122
    • 政治
    • 回答数11
  • 仮に維新の会が衆参で第二党(野党第一党)に成ったら

    あくまでも仮定ですが・・・ 参院選で民主党を抜き自民党に次ぐ第二党に成り(非改選議席が有り、現実的では無いが) 衆議院で民主からの離党や維新への入党者が出れば2~3名の増減で民主と維新の議席は逆転) その場合に、 ◇維新の会は自民との対決色が強まるとか、政権狙いで他の政党との連携が進むとかの変化は? ◇代表質問や党首討論の順番&時間配分、議場での座席位置等の具体的な待遇変化は? ※関連記事 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130112/stt13011200470001-n1.htm

  • 憲法96条改正

    民主主義は基本的に多数決ですよね?憲法第96条は民主主義の理念から逸脱してますよね? 憲法96条改正反対=反民主主義になりませんか?

  • 職場で嫌われています

    職場で嫌われています。 新卒で医療事務として入社し、三年目です。 長文になりますが、お付き合いください。 入社した当初、かなり失敗やミスをしてしまいました。 それが原因でか、入社2ヶ月くらいから、私は嫌われているなとはっきり肌で感じるようになりました。 自業自得だと思います。 私は、信頼は仕事で取り戻そうと今まで頑張って働いてきました。 でも職場の人達は、私のやることなすこと全て気に入らないらしく、三年たった今でも何かにつけて叱責します。 理由は本当に些細な事(ペンを落としただけで怒られる)で、他の人が当たり前に行っていることも、私だと叱責の対象になったりします。 本当に何をしても怒られます。 また叱責は、他のスタッフが大勢いる前で行われます。 そして必ず職員同士で私に対する愚痴が始まります。 私が同じ部屋にいようがいなかろうがお構い無くです。 これだけならまだ耐えられますが、一番嫌だと感じたのは受付での叱責です。 待合室にいる大勢の患者様の前で叱責されます。 待合室中に響き渡るので、患者様は皆私と先輩を見ていて、その都度辛くて苦しくて仕方ありません。 また患者様が受付に何かを聞きに来ても、先輩はそれを無視して叱責し続けます。 私はさすがに患者様に対して失礼だと思い、そういう時は例え相手が先輩だろうと多少強引に謝って、患者応対をします。 ただ、上手く笑顔を作ることができず、結果的に患者様には不快な思いをさせてしまっているのではないかと思います。 先輩も思う存分叱責ができなかったのが腑に落ちないらしく、患者応対が終われば、また1から叱責します。 受付での叱責は、わざわざ事務所内いる私を受付へ引っ張り出してきて叱責する時もあり、意図的なのではと思います。 本当に辛いです。 また職員同士の悪口も、受付で行われる時もあります。 3年間何とか耐えてきましたが、正直もう疲れました。 転職は甘えでしょうか。 自分が変わらなければどこへ行っても同じです。 でも、少なくとも、今の職場で私が変わったとしても、職員の私への扱いは変わらないと思います。 同僚もおらず、話相手もいません。 本当に苦しいです。