mogurahanta- の回答履歴

全141件中101~120件表示
  • 恋人ができない僕にアドバイスをください。

    33歳の男性です。 いろんな人にアプローチしていますが、なかなか結果が出ません。 恋人作りのアドバイスでもいいですし、生き方のアドバイスでもいいです。 何か助言をお願いします。

  • ホームシックで辛いです。

    高校卒業し、志望大学に落ちてしまい三ヶ月の派遣で県外へ来ています。 勤務して6日目ですが本当に辛いです。 仕事が怖くて考えたら全然眠れなくて、最近は12時間労働でわからないことばかりで… ホテル業なので朝早く、中抜け時間がありますが中々眠れません。 中抜け時間はさみしくてしょうがないです。 私は母やペット達が大好きで写真を観ては泣いてしまいます。 昔から心配ばかりかけていたので、帰ることは絶対にしたくないです。 同じ派遣の方は三ヶ月なんかあっというまといいますが長くてしょうがないです。 電話やメールでも仕事が大変だった~とかペットのことしか話せず電話する度にも泣いてしまいます。 中抜け時間も外へ出る気力がありません。 どうしたらホームシックは治りますか?

  • これからの生活が不安 二十歳

    頑張る気にならない 頭が思うように働かない 疲れやすい 物事に興味をもてない 上のような状態が数ヵ月続いています 21歳男、作業員、一人暮らし 甘えなのかもしれませんが どうもやりきれない気持ちでいます ネットで色々調べましたが うつ、自律神経、疲労、甘え 色んな情報がでてきて 逆に混乱してきました もともと気が弱い方で 最近、失恋、仕事の失敗が多い などがあり落ち込んでいるから という原因かも知れません が、こんな状態だと 人と話すことも憂鬱になり 仕事でのコミュニケーションや 次の恋へ進むことも難しいです 自分には何が足りないか 一緒に考えて貰えると嬉しいです 考えられる対処法、もしあれは体験談 ご意見をお聞かせください よろしくお願いします

  • 家出しようと思います

    家出しようと思っている20歳、女です。 貯めたお金で部屋も借りて、ちょくちょく家具家電も揃えています。 保証人は友達がなってくれました。 働き口もしっかりあります。住民票はうつしていません。携帯は解約し、新規で契約します。 幼い頃から、家庭が本当に嫌で..(説明すると長くなるのでここでは書きませんが...) 置き手紙を置いて出ていこうと思います。 家を捨てて、生きていく覚悟はできています。 私の両親のことなので、絶対警察に捜索願を出すと思われます。 もう成人しているし、置き手紙もあるし、警察に捜索願が出されても、捜索されないですよね? 住んでる場所など、絶対にバレたくはありません。 興信所など使われたら、部屋をかりたことで、バレてしまいますかね?

  • 継母を殺したい

    14歳で母が死に、2年後にきたクソババアをとにかく殺したい欲求がこの2週間おさまりません 現在26の私は4つ下の妹がいますが、そのこは兄弟の中で唯一まともに人生を送っていて 就職もきまり、自分のやりたいことをやりとおし、継母とも仲が良いです わたしは継母が大嫌いです くそですあれは とにかく私を馬鹿にして馬鹿にして 妹にたいしては「○○ちゃん」とほほえんで話しますが私に対しては「あんたあほやな」と鼻で笑います。 あそこまであからさまに差別をするくそばばあが生きて、なぜ母が死んだのか意味がわかりません 私は首吊りもしましたが生きています 自分が死ぬくらいならくそばばあを殺した方がいいなと思いますが うつの父がかわいそうなので一家皆殺しにしたいです もう涙がとまりません お母さんのところにいきたいと継母にいうと甘えるなとビンタをくらい、 なにか相談でもしたら仲がよくなるのかなと思って話をもちかけると、確実に馬鹿にされます 鼻で笑われます。 父とくそばばあの間にうまれた6歳の弟に罪はないとわかっていてもにくくて 実家に帰ると罵声を浴びせ泣かせて帰ってくるので二度と実家には帰りません 兄からは性的な暴行を受けたので勘当するといった16歳のとき、 ですが妹が20歳の成人式のときには「兄もくるからあなたもきれいなかっこうしておいでね」 とほざきます 行くわけないやろ? もう殺したい 殺したい とにかくもう無理です

  • 浮気

    旦那の浮気発覚から ショックで、うつ状態に なりました。 不眠症になり 突然涙が出たり、仕事も 辞めました。 旦那は、お前とは絶対別れない! 終わったからと言ってましたが また発覚!これで3回目です。 それでも旦那のことは 嫌いになれないし、 嫌いになれないまま離婚しても 未練が残るし、もっと辛い思い するかもしれないという 不安と恐怖で何も出来ないまま。 旦那とは20年連れ添って 辛かった事や楽しかった事や 色んな事を乗り越えてきたから どうしていいのか全くわかりません。 旦那より女が憎くて捕まえて 話をしようと思っても着信拒否 されてて、連絡もとれません。 女は旦那の職場の同僚の嫁で、 子供も4人います。 同僚にバレたら仕事が出来なくなる から、女に連絡をとらないで くれ。って言われ、泣き寝入り状態です。

  • 公務員たたき

    別に不正をしてるわけではない公務員に対しても 公務員たたきをする人って、なんで自分も公務員にならなかったのでしょうか? 鳴れなかったから僻んで叩いてるだけでしょうか?

  • 夢がない。

    夢がない。 高卒のフリーターです。 長いしだらだらしていて愚痴に近いですが、よろしくお願いします。 家庭の事情で、高校卒業と同時に家出しました。現在一人暮らし、19才です。水商売をしています。 幼い頃から家を出ることが目標でした。 その目標があまりにも大きくて絶対的な夢などが定まらず、あれなりたい、いやこれもなりたいかも、などといった、ただなんとなく過ごす高校生活でした。 暖かな家庭があり金銭の心配をしなくてもよい周りが羨ましく、妬ましく、しかし諦めてもおり、そのうちにわたしは自分の存在価値も見出せなくなり、一時は自殺も考えました。 周りに合わせ、いけるはずもない大学へ向けた受験勉強をしていた頃の話です。 まわりには頭のいい子、という認識をされていましたが、実際は現代文のみ得意な、理屈っぽいだけの阿呆です。 他の教科もある程度のことをすれば平均を下回ることはなく、一位二位を取ることもしばしばありました。 つまり、典型的な器用貧乏。 高校に上がるまでは勉強が好きでした。特に理科が好きでした。 この一年、がむしゃらに働いては体調を崩し、またひたすら働いては体調を崩し、ということを繰り返しました。 弱っている時には、とりあえず、と進学した友人たちへ憧憬を覚えることすらありました。大学というところへ果てしない憧れだけは抱いています。いつか行きたいとも思います。 しかし、冒頭でも述べましたがわたしにはこれといった夢がありません。 なんにでも興味があります。それが広すぎて定まりません。 文章を作ることが得意です。お料理も好きです。妹へのヘアメイクも凝ります。自宅にPCはなかったけど、友人宅の設定は私専任。絵を描くことが好きです。やっぱり理科が好きです。でも日本史も好きです。細かい作業は苦手です。暗記と、感覚で掴んでいく作業がしっくりきます。 そして自分を器用な方の人間だとは思っていますが、センスが無いことも知っています。マニュアルやテンプレートへ予め目を通しておかないと、人付き合いすら危ういです。 最近なにをしていても楽しくありません。 厳密にいうと、楽しくはあるのですが、全く満たされません。 水商売ですが仕事が嫌いということはありません。 ただ、あと五年も続けられる仕事ではないというのがネックです。 今年で20才になります。 大人の仲間入りをするというのに、これほど自己を確立出来ていないのは情けないです。 今まで環境を恨んだり、他人を羨んだり、自分を諦めたり、そんなことばっかりで、頑張ることをしてきませんでした。 山月記の李徴ではありませんが、自分の力量の限界を知るのが恐ろしくもあったのだと思います。全くもって未熟で、弱いです。 また、こういうことを吐き出して、慰めや同情を受けたいというのもあるんだと思います。自分で招いた結果だろう、と常々自身へ投げかけます。 理想と正論と自己分析で脳内相談を繰り返し過ぎて、わからなくなってしまいました。 私は今後を、どのように決めていけばよいのでしょうか。 どこへ進めばいいのでしょうか。 かなりの時間を、声に出したり紙に書き出したりして自問自答へ費やしましたが、答えが見つかりません。 ぼんやりと、資格などを取って就職しないとなあ、とは思っています。 オススメの資格、学校、対処、なんでも構いません。 助言よろしくお願い致します。 ちなみに、今後一年特にやりたいことも見つからなければ、地雷のたくさん埋まるところへでも行って自殺しようという結論に至りました。暗い話でごめんなさい。でも、生きてる意味があんまりわからないんです。年金と税金払って高齢者や国に尽くすためですかね。

  • 嫁が息子と会う機会を邪魔します

    息子夫婦とは車ですぐのところで別に暮らしています。 結婚して4年になりますが、まだ孫はいません。 独身時に息子と私共で嫁が出来たら同居するという話を しておりましたが、実際今の嫁と付き合いが始り結婚が決まると 「結婚してしばらくは二人で生活したい。ずっと実家住まいだった 〇〇(息子)に精神的に成長してほしいから。」と言われ、 子供が出来るくらいまではと許しました。 そして現在に至ります。 結婚して1年目くらいは、月1程度で食事をしたりしていましたが 2年目過ぎた辺りに外へ嫁いだ娘が孫を連れて帰ってきてから 夫婦そろって私共の家へ来る事自体少なくなりました。 (体調が悪い等で息子だけ帰ってきます) それだけなら良いのですが、どうやら息子がうちに来る度 嫁があまりいい顔をしないようで早く帰ろうとするようになりました。 それもあって、毎週末買い物に行く道中に息子夫婦の住まいがあるので 息子の車がある時に尋ねるようにしました。 といってもお菓子等を玄関先で渡すくらいです。 すると今度は息子からメールでわざわざ毎週家に来なくてもいいと言われ、 とても悲しくなりました。息子に聞くと、私共が家を訪ねる度に気を使い 週末ゆっくり休めないからだそうです。 正直こんな嫁だと思いませんでした。 何故息子の顔を見たいと思う親心を無視するような態度を とるのでしょう?  私共家族はもともと皆仲が良いので、実家でゆっくり出来ない息子も可哀想です。 皆さんこういった場合どうされていますか? 嫁にこちらから注意した方がいいのでしょうか?

  • 父親との会話がぎこちなくなってしまう

    19歳の学生(女)です。 父親と以前のように話せなくなってしまって困っています。 昨年の12月下旬にとあることで父親と口喧嘩をし、 何日間か口を聞かなかったり避けていたら自分の中で何が起こったのか以前のように戻れなく なり、それ以来父親と気まずくなってしまいました。 学校と父親の会社が近いので、終わりの時間が一緒の時はバス代節約のためにも 車に乗せてもらってます。 その時は「ただいま」「うん」とか話せるんです。 でも喧嘩する以前は、今日学校であった出来事とかもっと沢山のことを話していました。 今は何故かそれができません。 家に着いてからも母親が仕事に出ているので夜ご飯の用意とかは (といっても用意してあるおかずを温めたり、ご飯と味噌汁をよそうぐらい…)私がしているので 用意するんですが、前は父親とご飯を食べていましたが今は何故かその時間に食べれなくなって 「ご飯どうぞー」といってその場を去ってしまいます。 なので父親は1人でご飯を食べています。。 私はといえばそれよりずっと後に1人で食べるか、母親や弟が帰ってきた頃に食欲が 湧いてきた場合はその頃食べてしまいます。 父親は孤食をしていることになってしまいます。 自分でもわかってるんです。 父親に申し訳ないことしているし、絶対悲しませてるし、 だからこそぎこちない会話になるんだと思います。 父親が休みの日はお互い違う部屋にいますし、台所で父親が話しかけてきたときも 「何か食うか」とか「びっくりした」とか話しかけてくれるんですが すごく気を遣わせてしまっている気がします。 気まずくなったっていっても私が一方的に悪いし、父親を避けてしまうのです。 全然喋らないわけではないけれども以前よりは格段に会話が減りました。 前はもっと自然に言いたいこと言えたし、ふざけたことも言えました。 でもその喧嘩を境になぜかそれができなくなってしまいました。 この喧嘩の他にも喧嘩はしましたが私が結構あっけらかんとしていたので 何事もなかったかのように話しかけていつも気づいた頃にはもどっていました。 でも今回はそれができていません。 その状態がずっと続いています。 自分でも直したいけれどもどうして直せないのか分かりません。 父親にも本当に申し訳ないと思っています。 どうしたら以前のようになれますか。 自分でいうのもなんですが世間で言うお父さん嫌い!とか今まで無かったので 初めてで自分でもどうしたらいいかわかりません。 以前のような仲に戻りたいです。 私はどう変わればいいですか。

  • 既婚のシニアの方からアドバイスをいただきたいです

    婚約中の女性ですが、年齢は30代後半です。既婚のシニアの方からアドバイスをいただきたくて、投稿しました。若い世代ですと、結婚があまりにも多様化してしまっているので・・・。 婚約中の女性ですが、30代後半に入るので、高齢出産になることや子供のことを考えると、できちゃった結婚を視野に入れた交際をした方がいいのでしょうか?それとも、高齢出産になる年齢でも、婚約中は避妊した方がいいでしょうか? 彼は、急いだほうがいい考えです。私も、急いだほうがいい、と思うのですが、マリッジブルーで気持ちが結婚に対して気持ちが不安定になることがあり、やっぱりきちんと入籍してから子供を作った方がいいような気がします。 彼は男なので簡単に考えるかもしえないですが、もし婚約破棄になってしまって別れてしまった後に妊娠が発覚したらシングルマザーになってしまいますし、もし未入籍のまま妊娠中に、彼が不慮の事故に遭った場合、戸籍上父親のいない子供になってしまいますし、女性はリスクが大きいです。

  • 家族。

    前回の続きのようなものです。 もう、本当に本当にこの家にいるなんて無理みたいです。 あと、一年の我慢ですが嫌で嫌で仕方ないのです。 私は生まれてからずっとずっと、我慢してたつもりです。 確かに私は、家事を部活があるから、と疎かにしましたし、今まで親にめいいっぱい甘えてきました。 しかし、私は、親の暴言や八つ当たり、愚痴のゴミ箱ではないのです。 何を言っても通じません。 可愛くない、恐ろしい子、口だけ、すぐ泣く。 「産まれてこなかったらよかったのに。 この親からの言葉を真に受けるなんてどんなひねくれた子やろう!」 と言われました。 私は、「でも、言っていいことと悪いことくらいあるでしょう?!」と言ったら、お前は、口だけ、だ、と.‥.‥。 本当にもう、無理です。 他にも、たくさん、本当にたくさん、たくさん非道いことを何年間も。 今日は自分の所持金を持ってこれから大学が決まるまでとにかく学校の近くの公園に野宿しようかと思っています。ご飯はコンビニで。 無謀でしょうか‥…? でも、私には親戚は‥…。

  • 親の誕生日とは本来子供が祝うものでは無いですか?

    もうすぐ、うちの母の誕生日です。今の悩みは誕生日プレゼントあげるかやめるかどうしよう?です。 一応、今年からはもうプレゼントやめると意識はしていましたが、日にちが近付くと心がざわめきます…。 去年もあげないつもりで前日まで買わなかったのに、"可哀想"な気がして当日買ってしまいました。 なぜ私だけこんなに悩むのだろう?とも思います。 まず私は母に誕生日祝ってもらってません。プレゼントもなしです。 家族で誰か母の誕生日祝ってるか?誰も祝いませんしプレゼントもあげてません。 母を見てみると自分の母親(私のおばあさん)の誕生日だけは祝ってます。 母を見ていて私が母のお祝いするようになった訳ではないです。おばあさんを祝っているのはここ数年で知りましたし、私は小学生の頃からプレゼントしています。 何でプレゼントするかどうかに悩むかというと、一昨年プレゼントしたときに酷い言葉を言われて突き返されました。後日受け取ってもらえたのですが自発的に謝ってくれたのでもなく、しょうがないから受け取った・謝ったという風でした。 純粋に誕生日をお祝いしたつもりだったのですが、なぜか"買収された"って思ったようでした。なにも裏とか見返りはないのに… すごく嫌な気分になりました。 プレゼントは捨ててもよかったんですが"せっかく買ったのに"捨てられず、私が使ってもいいのですが"母の趣味で選んだから"私の趣味ではなく(色が)持ちたくないので、機嫌を見ながら後日、再度渡したのでした。 プレゼントなんて自己満足かもしれませんが、すごく惨めな気分になりました。 今年からは本当に決心して、プレゼントはもうやめるとしたら"どういう気持ちで"母の誕生日を迎え・過ごせばいいでしょうか? 実家で同居しています28歳会社員・娘です。

    • ベストアンサー
    • noname#193521
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 複雑

    僕は中3です、 まずば今暮らしている母は血が繋がっていません、その母のむすこ二人と 父(血の繋がっている)の息子僕含めて三人デくらしています 母は僕たち三人が憎いようで、嫌がらせはいつものこと、父に僕らの愚痴を言い、父が怒って僕らに殴ったり蹴ったりするんですけどそれを知っててグチを言う。 そして、携帯も僕ら三人はじぶんで払えとのこと、母の息子二人は母が払っている、しかも裏で僕らよりもたくさんのこずかいをもらっている 年齢は母の息子二人は18と16,僕ら三人は18,16,15, 明らかに差別なんですよねw 父はいわゆる昭和 暴力はもちろんのこと、普段会話もしない いきなり怒鳴り暴れだすことがある、その殆どが母の愚痴を聞きキレる それを知っててもやめない母、 だから父には話せないから母を止められないし、母に文句を言ってもそれを父に愚痴り、父が切れる、どうしようもないw 差別はほかにもあってちっちゃいことでもあるんですけど、表面場の小遣いは年齢別で等しいが、母の息子二人はもっともらっている(確かめた) 僕ら三人は服、お菓子、などなど自分で払うのに対し、母の息子二人は母が出す 父にお金をもらおうとしても母がなぜか俺らを止める 父の前で母に文句を言ったが即座に母のビンタをくらい、母はヒステリーになる こんな奴と俺は後数年も暮らさなきゃいけないんですかねwwwご飯とか洗濯類はもちろん感謝してますけど、憎いです 早く一人暮らしすればいいはなしではありますがっていわれてもまだ中3です、来年からは高校生ですが… ちょっとムカつきすぎて書いたので文章がおかしなところもありますがアドバイスください あと母と父を本気で殺そうと思ったことが年に一度はあるので突発的に過ちをおかさなぬよう、冷静さを保つ秘訣とか教えてください 質問は以下です 1,母の差別は無くせるか? 2,なぜ父は息子の話を聞こうとしないのか? 3,バイトを受かりやすくするコツ 4,こんな家庭内であきらさまな差別を受けてる人はほかにいるか?(ほかに居ると思うか?) 5,冷静さを保つ秘訣 6,助けてくださいw

  • 死んでほしい妻

    私は「妻が死んでほしい」と最近思うようになりました。私は妻に毎日毎日「死ね死ね」と言われて最近はもう自分の思考がそういう気持ちになっていまいました。同じ事を思う旦那様私の気持ちが解る経験をした方おりますか?離婚しようという気持ちではありません。

  • 定年退職後の再就職

    定年退職後、急いで再就職の口を探す必要はあるでしょうか。年金支給までの5年間、何とか貯金や退職金で食いつなげばいい、これは甘いでしょうか。 晴れて自由の身となってやりたいことがたくさんある場合、質素に暮らせば、無謀な計画でもないように思いますが、現実にはどうなのでしょうか。リタイア生活は予想以上に経費がかかったり、再就職が難しかったりするものなのでしょうか。 経験者の方の見聞や体験などをお聞かせください。

  • なぜフラフラ運転するの?

    営業で普段車で移動しています。(時々電車で、週に半々ぐらい) 私は普通にマナー守って運転してるのですが、 一車線道路での対向車線はみだしはもちろん、二車線道路で前の車が中央線をまたいでの走行、逆に路肩やガードレールにこすりそうなぐらい端っこを走ってるのがいつも気になります。 何でまっすぐ走れないのでしょうか? 前後の車とのポジション見たら自分の位置がおかしいのぐらい分かりそうなものと思うのですが。 トラックや大型車が後ろから追い越す時などはとても怖いですし、端っこを走り過ぎて電柱に当たりそうなのに気付いてない車もたまにいます。あまりにも危険そうなのはたまにクラクションを鳴らしてしまいます。 車線変更したいのは態度で分かるのですが、いつまでたっても隣の車線に行こうとせず、ずっと中央線寄りで走ってる優柔不断な車などは見ていてイライラします。 普通車のハンドルって手を添える程度に持ってる限りはまっすぐ走るのは当たり前です。 不必要に右に左にハンドル動かしてるからフラフラ走ってるわけで、なぜそんなに動かす必要があるのでしょうか? これでよく事故が起こらないのが不思議です。 (対向車線のはみだしによる事故ってのはたまに聞きますが。) あと角で曲がったり、お店等に入る時に膨らむクセのある人、前の車が左折するからってかわそうとして内側に入ってくる車も隣の車線の斜め後ろとか走ってたらムチャクチャ怖いです。 私は1回これでコツンとやられた事があります。 こういうクセのある人って怖い行為だって事気付かないのでしょうか?

  • 落雪する隣家への通告の仕方を教えて下さい

    お世話になります。 このたびの大雪で我が家の庭に落雪がありました。 隣家(裏家?)の急こう配の屋根からです。 落雪は我が家の植木に直撃したようですが、 幸い比較的木が大きかったので枝の数本で被害は済みましたが、 今後を考え、雪止め等の設置をお願いできないか 隣家に伝えたいと思っています。 費用のかかることですし、今後の付き合いもあるので、 上手な伝え方があればご教授ください。 ~補足~ 隣家は十数年前に建築され、中古で購入されたようです。 我が家は今年建て、初めての冬となります。 十数年前は隣家のような急勾配の屋根が流行だったらしく、 その隣家の一列は同じように急勾配でして、雪止めは全くありません。 同じように植木が折れてしまったなどの被害があったお宅もあるようですが、 やはり通告がしにくいと我慢しているようです。 自治会で一度議題にあげてもらいましたが、個人的なことだからと 議事録にも残していただけませんでした。。

  • 隣家の屋根の雪が落ちてきます。

     建売の新築に引っ越してもうすぐ一年になります。  先週と今回の雪で、隣家の屋根から我が家の敷地に雪がドサドサ落ちてきます。隣家はすぐ南側の家で、築何年か分かりませんが30年は経っているであろう結構古いお宅です。隣家の屋根は敷地のほぼギリギリまで出ている感じです。隣家の北側の屋根から落ちてくる雪のほとんどが、我が家の敷地に落ちています。 雪がおちるたびに、ドサッという音と振動が伝わってきます。  今では、一番高く積もったところでは、我が家の床よりも高くなってしまっています。  テラス屋根を敷地ギリギリに設置して、隣家からの雪を防ごうとも思いましたが、そうすると本来我が家に落ちてくる雪も、隣家に落ちてしまうことを考えると、それもどうかなーと思っています。  正直、雪止めをするとか何らかの対策を取っていただきたいのですが、お隣さんということもあり、なんとなく言い出しにくいです。ただ、このままでは危険ですので、伝えた方がいいのでしょうけど、どのように伝えたらよいのか考えてしまっている状態です。  どなたか、同じような経験をされた方や法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、よりよい方法を教えていただけると有り難いです。  今現在も、隣家の屋根からドサドサ雪が落ちてきています。

  • みなさんのセールス撃退話

    電話でのセールスや訪問販売、宗教の勧誘など どんな方法で撃退してますか? 今までにこんな方法で撃退した、徹底的に論破してやったなど いろいろ聞かせてください