vbsomen の回答履歴

全51件中21~40件表示
  • インターネット接続制限の解除方法

    私の職場は、インターネットの接続制限がされています。 たとえば YAHOOのTOPから お天気や電話帳は見れるようになっているのですが、 ブログやオークション、また芸能ニュース等は接続されません・・・ 悪いことをするわけではないのですが 暇なときなどに接続したいのですが この解除はやはり難しいでしょうか。 どなたか お詳しいかた、是非解除方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • VistaからXPが見れない

     現在、OSがXPのデスクトップPCと、VistaのノートPCがあり、ルータでCATVインターネットに接続しています。  このとき、XPからVistaの共有ファイルは見れるのですが、VistaからXPを見ようとすると、 「\\(XPのPC名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。」 と表示されます。  両PC共、ルータに接続してから特殊な設定をしていないのですが、これはどのようにしたら解決できるのでしょうか。

  • RSA鍵の生成方法

    SecureDocの導入にあたり、RSA鍵(1024bit)を用意しなくてはならないと マニュアルに書いてあるのですが、CA関係のHPを読んでいるとかなり大袈裟な システムを導入して証明書を生成しなくてはならないようなのですが、 普通(?)のサーバでRSAを生成することはできないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 間違えて、ファイルをWebに公開するを押してしまいました!!

    はじめまして。 個人宛のファイルを間違えて「このファイルをWebに公開する」を押してしまいました。ポームページとかブログなどをやってないので、関係ないと思っていたら、ネット上でそのファイルがあるのを見つけてしまいました。 すぐに削除したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 どなたか助けて下さい、お願いします。

  • Windows Vista

    Windows Vista Home Pを、インストールしたのですが、パフォーマンス の評価で、グラフィックスのサブスコアが、1番低く3.1だったのですが、OSを、再インストールしたら2.0に下がってしまいました。 更新してもやはり2.0のまま上がりませんちなみにゲーム用グラフィックスは、3.4で二番目に低いのですが、グラフィックスドライバーを(Vista用)更新しても、変わりません。動作や画質は、変化してないように思います。ボードは、RadeonX1300ですが、なぜなのでしょうか?

  • ReadyBoost

    VistaでReadyBoostを使っている人おられますか? どのように変化があるか、教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#40253
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • Vistaの意味って?

    知りたくて書きました。 正直まだVistaの価値ってあるのかわからないんですけど、マイクロソフトは何をたくらんでいるかわかる人いますか(>_<)? 必要スペックも高い、グラフィックとかも。特にエアロ使う上でグラフィック必要なのはわかるんですけど、エアロ何がいいの?って思っちゃうんです m(__)m Vista発売によって色んな人のパソコンのスペックは上がったと(上がると)思いますが、マイクロソフトはハイスペックな土台を作ってこれから何かするんですかね?そこが知りたくて書きました(>_<;) もしかしてゲームのためにですか?教えてください。

  • SSL証明書について

    現在、社内ユーザー限定の携帯からのアクセスもあるWebサイトに SSL証明書の導入を検討しております。 そこで以下、質問させていただきます。 【質問1】 SSL証明書には携帯対応しているものと、していないものがあるかと 思いますが、万が一、対応していないかった場合、携帯からアクセス すると(対応していない機種からアクセスすると)以下どちらの動作 になりますでしょうか? 1、証明がされないがSSL通信は可能 2、SSL通信自体(アクセス自体)ができない >1の場合、サイト保障はされないがSSL通信はできるため対応して いないものでもよい、2の可能性があれば対応している製品の使用を と考えております。 また、自分が調べた限りベリサインの『セキュア・サーバID』、 セコムの『セコムパスポートfor Web』は携帯対応していることが ある程度保障されていてよいのですが価格が比較的高価です。 低価格という面で探したところ、CSPの『CSP SSL Pro』、 ジオトラスト『クイックSSLプレミアム』等があったのですが 携帯対応は保障できないといった状況です。 【質問2】 各社携帯への対応がある程度されていて、低価格のSSL証明書を ご存知でしたら教えてください。 SSL通信自体に疎いため、質問の内容が見当違いでしたらすみません。 よろしくお願い致します。

  • ハードディスクのセキュリティロック

    Windows XP がインストールされているハードディスク以外のハードディスクまたはパーティションにパスワード等によるアクセス制限を設定する方法を教えてください。

  • 会社のパソコンで

    会社から貸与されているノートPCでネットをよく利用しているのですが、これって会社側に見られたりしてるんでしょうか? たとえばモラルに反するようなページ(2ちゃんねるなど)は閲覧でませんが、RAS接続しなければ普通に見れちゃうんですけど、 そういうのもバレちゃうんでしょうか? こういうことに関しては無知なもので、 どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • DVD保存

    Mac初心者です。教えてください。 Mac OS X v10.4使用しています。 市販のDVDをMacに保存できますか?ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ものすごい勘違いしていたことってありますか?

    今思うと、子供の頃(現在でも構いません)ものすごい勘違いをしていたことってありませんか? 私は子供の頃、数字の7のことを「ひち」だと思ってました。 アルプス一万尺は「こやぎ」の上で踊るんだと思ってました。 鉄腕アトムはお茶の水大学の教授が作ったんだと思ってました。 空の雲が動いて見えるのは「地球が自転して雲は静止しているからだ」と思ってました。 みなさんもこういう勘違いがあったら教えてください。

  • DVDの音が出ない

    XP MediaCenterEdition Version2005を使っています。DVD再生しても音が出なくなってしまいました。DVD再生の映像は正常です。Windows Media PlayerとCinePlayerで同じ症状で音が出ません。でも、TMPEG ENCの音や、Windows立ち上がり時の音などは正常に出ます。DVD再生のみで音が出ません。原因を教えてください。よろしくお願いします。

  • 予算20万円程度で

    現在パソコン(デスクトップ)を購入予定ですが、予算20万円程度で 店頭販売されているパソコンではどのような物がお買い得ですか? 教えて下さい。 基本的な使用用途は、インターネットによる音楽ダウンロード、ネットでの 馬券購入等 たまに仕事でエクセルやワードを使用します。キーボードやマウスは無線方式がよいです。 これは出来ればでいいのですが、TV画面をみながらインターネットって可能ですか? 可能であればそういった機種が望みです。何卒よろしくお願い致します。

  • CPUか、メモリか

    いつもお世話になっております。 またまた教えてください。 新しいノートPCの購入を考えています。 それで、悩んでいるのですが、値段がほとんど変わらない場合(5000円以内)、メモリとCPU、どちらを優先させますか? 具体的には、 メモリの場合、 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ か、 512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ をとるか、 あるいは、CPUの場合、 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) か、 インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 430 (1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB) をとるかなのですが・・・。 どっちを優先すればいいか、あなたの考えを聞かせてください。

  • WindowsMEのサポート終了を理解してくれません!

    僕の使っているOSがWindowsMEです。 サポート終了は分かっているのです。が、 まだ11才でXPのHOMEを買うお金が(涙) で、母から買ってもらうんですが、 サポート終了の意味が 分かってもらえなくて困っています。 セキュリティホールや更新も分からない母です。 だから買おうとすると、 金の無駄遣いとか、まだ使えるとか言って 買えません!!!!!!! あとHOMEはあと2年後(?) にサポート終了だったっけ? だから Proが欲しいのですが、 誰か母が分かりやすいように 説明できる人いませんか? もうPCのこと分からない人なので 宜しくお願いします!!!!!

    • ベストアンサー
    • noname#44177
    • Windows Me
    • 回答数8
  • 指定時間か、経過時間によりパソコンを使用できなくする設定

    自分自身の事ですが夜中にパソコン (特にインターネット)をやりすぎて翌朝寝不足でつらいのです。 決められた時間になるとパソコンが使用できなくなるとかというような設定はありますか? 又その時間になるとインターネットが使用できなくなるような設定でもかまいません。 (警報メッセージとかどんな事でも教えてくれたらありがたいです。) パソコンには強くないので詳しく教えていただけたら幸いです。

  • ファイルの上書き

    フォルダごとすべて選択し、別のフォルダに移動(つまりコピペ)するとき、同じ、ファイル名のメールなど(主にメルマガです)は、上書きしますか?と聞いてくるので、はいを選ぶと前のはなくなって上書きされてしまいます。選択肢でも適当なのがみあたりません。同じ件名でも、別々に保存できるようにする方法、どなたかよろしくお願いいたします。

  • パソコンを軽くしたい

    最近パソコンの動きが重いです。 いらないファイル、ソフトは削除しました。 あとはどのようなことをすれば軽くなりますか? 教えてください。

  • XPのアクティベーションとOEMについて

    PCのセットアップを仕事として行っています(まだ1ヶ月目)。 定期的に会社でリプレースがあり、せっせとDELLPCをセットアップしているのですが、 箱に入っている再インストールCDはユーザーに絶対渡さないように指示されています。 理由が分からなかったので、聞いてみると ・不正利用を防ぐため ・ユーザーが勝手に再インストールなどを行ってXPのアクティベーションに 引っかからないようにするため と説明を受けました。 アクティベーションを知らなかったので、調べてみてマイクロソフトの行っている認証で それを行わないと30日後に誰もアクセスできなくなる仕組みというのは分かりました。 しかし、どうしても疑問が完全に消えません。 再インストールCDにはプロダクトキーがついていません。ですので、再インストールを行えるのは 自分のPCだけなのではないでしょうか? 自分のPCならば、不正使用にもならずアクティベーションが発生してもなんら問題がないように 思えるのですが、どうなんでしょうか? 宜しくお願い致します。