b-piaa-pika の回答履歴

全71件中41~60件表示
  • 「お母さん大好き」という気持ちはどんなものですか

    私は50歳を過ぎた主婦ですが、子どもの頃から一度も、自分の母親を好きだと思ったことはありません。物ごころついたころからずっと嫌いで、この歳になっても変わることがありません。むしろ、母との関わりが年数とともに増えるに従い嫌悪感も増してきています。 最近は母が高齢になって、子どもとして面倒をみる義務があるのだろうと思うと、拒否感との板挟みで精神的に参ってしまいそうです。 世間では、子どもは母親が好きで大事に思うのが当たり前のように言われていて、自分にはそれが不思議でなりませんが、そういう人が大多数だからなのだろうと思います。 自分の母親のことが大好きだという方は、具体的に、お母様のどのようなところを、どのような風に好きなのですか? 皆さんのお話をうかがって、なぜ私の中に母に対して「好き」という気持ちが皆無なのかを考えたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#165320
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • この子たちは虹の橋へ旅立てるのでしょうか・・・

    辛くなるような記事を見ました。 あまりにも悲しい星の下に生まれた運命の子たち・・ 思わず手を合わせずにはいられませんでした。 この子たちはいったい何のために生まれてきたのでしょう。 この子たちの魂は安らかに虹の橋へと旅立てるのでしょうか・・・ http://hyougogreenleaf.blog.fc2.com/blog-entry-86.html

    • ベストアンサー
    • j-tan
    • 回答数5
  • 輸入食肉の危険性について

    先日、「フード・インク」というドキュメンタリー映画を見て、アメリカ産の食肉の危険性を知りました。日本でもアメリカからたくさん食肉が輸入されてスーパーなどで国産肉よりもずっと安い値段で売られていますが、日本国内に出回っている輸入食肉はアメリカ現地で売られている食肉よりも危険性は低いのでしょうか?同様に中国産、ブラジル産、オーストラリア産などの食肉の危険性はどうなのでしょうか?

  • 非常識ですか?

    迷っていることがあります。 みなさまのご意見を聞かせて下さい。 3歳の男の子、1歳の女の子をもつ母親です。 今月から上の子が幼稚園に入園します。その幼稚園は園バスはなく、送り迎えをする幼稚園です。 わが家では犬を飼っていて、今、犬の散歩も兼ねて送り迎えをしようかと思うのですが・・・。 園内に入るとき、犬は園の外のポールに結ぶつもりです。 同じマンションの先輩ママの中にも送り迎えを犬連れでしている方がいます。ただし、そちらの幼稚園は園バスあり。送り迎えは園バスが来るところまでです。 よく考えると公共の機関である幼稚園に犬を連れて行くことは良くないですよね。 犬が苦手な方もアレルギーの方も中にはいますよね・・・。 私としては、下の子もいるし、仕事が忙しい旦那の協力もない状況で時間もなかなか取れないので、一緒に済ませてしまいたい気持ちなのですが、これはあまりにも「自分都合のついで」なのでは?と迷っています。 子供の送り迎えと犬の散歩はやはり別に行くべきですよね? ちなみに旦那は「一緒に行っていいのでは?」と言っています。

  • ハードな仕事→専業主婦やパートの方

    宜しくお願いします。 彼と結婚するため、他府県に引越し。そろそろ仕事のことを考えています。 それまでは、10年程本当にハードな仕事をしてきました。 ですが、少しお金が入用でどちらにしても少しでも働こうと思っていますが、 入用っと言っても金額的には、パートや派遣のお仕事で十分なくらいです。 ですが、最近派遣の登録にいくと「経歴的に正社員のほうがよいのでは??」 っと言われます。派遣も正社員もありませんが、その言葉が多く、本当に派遣で 満足してもらえるか?など、ご心配をかけています。 ですが、私自身もとても心配な点は一緒で・・・。実は、5年前転職する際、8ヶ月程 時間があきました。そこの頃、少し派遣でお仕事を期間限定でしていたのですが、 本当に暇な時間が苦痛で。それは仕事をみつけて行えたのですが。細かな作業で ぐったりすることが多くありました。 情けないのですが、本当にパートや派遣でこの先やっていけるか不安です。 (決してお仕事内容は馬鹿にしていません。) ハードなお仕事をされてきた方が、専業主婦やパートをされていれば、是非情報を教えて いただきたいのです。 夫も、それほど若くなく子供も考えています。。宜しくお願いいたします。

  • 国内牛と輸入牛について

    国内牛は、輸入牛に比べて値段が高いのでしょうか。 恐らく、生産コストが違うと思うのですがどのように違うのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿ご投稿お願いします。

  • 2kgの鶏モモ肉を解凍後の保存方法

    カナリの量なので全てをぶつ切りにし 4つのタッパーに分けて保存します 一つのタッパーは近いうちに(今日・明日には)食べるので コショウや七味唐辛子を振ってます 残りの三つのタッパーは冷凍庫で凍らせて保存し 食べると決めた日の前日、冷蔵庫に置いてゆっくり解凍させて これも下味等を付けて食べようと思いますが 保存の方法としては大丈夫でしょうか? また、これよりも良い保存方法があれば教えてください

  • カニの通販について

    こんばんは。 カニの通販について教えて頂けませんでしょうか。 今度、同僚らと忘年会を自宅で、カニを取り寄せてやろうとしています。 みんなでお金をだし、いいカニを美味しく食べたいと思っています。 そこで、質問なんですが、 1.6人分のカニの量 2.信頼できる通販サイト(多少高くても、確実に美味しいところを探しています。) 3.活カニ、冷凍ボイルどちらが美味しいでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • 豚もつ煮込み 隠し技ありますか?

    豚の白モツでよく煮込みを作っていますが、どうもいまいちです。 市販されている白モツをさっとにて大根、にんじん、コンニャク、ごぼう等と出汁で煮ます、酒、みりん、ねぎの青いところ、おろしにんにく、おろししょうが、とうがらし等たくさん加えて、あとから味噌を加えます。そこそこ煮込みの味にはなりますが、何か極意があれば教えて下さい。

  • 飼い犬の病気について

    10歳になるミニチュアピンシャー(雌)が、免疫性の骨髄異常で造血障害による貧血になり、8月から毎日の投薬と毎週の血液検査の日々が続いています。 3か月経ちますが薬の効果は見られず、毎週赤血球の数値は下がっていきます。 ご飯をあげようとすると興奮し過ぎて息切れ、お手をするために片脚を上げるのもつらい様子。 途中で倒れることが怖いのか、最近は散歩にも誘ってきません。 前回の血液検査の結果からも、次回検査をすると4度目の輸血となることは確実です。 月々の収入では薬代が精一杯。輸血とそれに伴う検査代等は全部借金です。 主治医の先生には相談しているのですが、治療をどこまで続けるのかは私の判断です。 次回の血液検査で悲しい判断をしなければならないかと、家族でも悩んでいます。 家族でもある飼い犬を見殺しにしてしまう私に、ご意見がいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ruru0810
    • 回答数5
  • 姉妹関係

    はじめまして。 5年ほど前にあることがきっかけで、姉との仲がこじれ今では全く会っていない状態が続いています。 私的には年老いた母のためにも関係を修復できればいいなと思っているのですが・・・ その5年前のことを思い出すと、心の中に「無理だ」っていう感情が生まれます。 だけど、母のためにも前のような姉妹関係に戻らなくてはという葛藤の毎日です。 (でも、姉とは特に喧嘩をしたわけでもなく、お互いの感情の行き違いで疎遠になっている状態です) なにより母に気を使わせることが心苦しく、私自身も話をしなければと思うのですが、姉のことを考えると中々会う決心がつきません。 どうすれば以前のようにとはいいませんが会って話せるような姉妹関係に戻れるのでしょうか? 意見をお願いします。

  • 義弟夫婦との関わり方(長文です)

    義弟夫婦と上手く行っていません。 というか、私からしてみたらあまりにも無礼な態度の繰り返しで本当に腹立たしい事ばかりなので、もうこちらからはわざわざ会おうとしていないという状態です。 夫は2人兄弟です。 義実家と長男宅(私達夫婦)は車で30~40分の距離、義弟は隣県で義実家・長男宅から高速道路を利用しても3~4時間と離れています。 以前は盆暮れは義実家に兄弟共に集まるのが恒例でした。 しかし、あるお盆、いつも通り手土産を用意して義実家へ行ったら、義母が「今回は来ないらしいから、私達(義父と)が行ってくる」との事。 そうなら、前もって言ってくれればいいのになんて思いつつも手土産(義弟地域ではないであろう、まぁまぁ高級品)を預けて、帰りました。 後日、義母は「渡しておいたからね」と連絡がありましたが、肝心な義弟夫婦からは音沙汰なし。 それから数年後、子供が産まれました。 子供ができたこと、産まれた事も直接は連絡ないものの、義母から聞いて知りました。 その後、出産祝い、初節句、お年玉、直接は渡せないので送りました。 受取った連絡もなければ、当然お礼の一言もありません。 内祝いとして物が届きましたが、礼状も一筆もありません。 子供が産まれて、義実家には遠いながらも長期連休の度に帰省をしているようですが、一切連絡もありません。 なので、子供の顔を見たこともありません。 以前、別の質問をした時に「顔を見てないなんて時点で兄嫁失格」なんてことを言われた事もあるのですが、最近まで我が家は大変な状況でして、お祝いが精一杯、電車賃や高速代を工面できる余裕は全くありませんでしたので、こちらから出向くことは100%無理でした。 それ以前にも数年前に戸建てを購入した時(義弟宅)、購入直後に会っているのに私達には一切言わず、義母経由で数ヶ月後に知ったような状態で、たまたま年末が近かったのでお祝いを手渡ししました。 その時はお礼を言われましたが、招待もされておらず住所こそは知っていますが実際に家がどこかも知りません。 私からしてみたら、「なんて水臭く、無礼な人達なんだろう」って感じです。 私が自分の親や友人、会社とかで学んだ常識的な付き合いができないなぁと。 兄弟同士は良いけれど、他人である私にしてみたら義弟宅の態度が気に入らないわけです。 おまけに義母は私達が無礼・不義理をしているかのような口っぷりです。 私はそれとなく言ったこともあるのですが、義母自身、お祝いやお見舞いをもらっても、お礼やお返しをしない人なので、全く理解できないようでした。 そんな中、義父が倒れて入院してしまい、手続き等色々の一切の事をやる事になりました。 病院以外のことも多く、本当に大変です。 私でしたら、「今回はお義父さんの事、お姉さんばかりに負担を掛けてしまいますが、宜しくお願い致します。」と間違いなく連絡を入れます。 でも、当然そんな労いはあるはずもありません。 そんなある日、たまたま義弟が来る事になり、昼間に私だけ会いましたが特に不満を伝えるでもなく、「今回(義父)の事はありがとう。」と初めてお礼・労いの言葉を言われてちょっと救われました。 その晩、久しぶりに兄弟二人で飲みに行きました。 義父のこと、今のままでは親戚付き合いができない事、今後はどうするのかを話したそうで、義弟としては「子供の顔を見てほしいし、今のままではいけないから、きちんと嫁に話して、次回実家へ行く時には必ず連絡をさせる」と約束したようです。 しかし、昨日帰省したようですが結局うちには一切連絡はありません。 なんなんでしょう? 私が我慢をすれば済む事なのでしょうが、そう思って何度か電話をかけたり、留守電に残したり、手紙を書いたりということをしたこともあるのですが、一切スルーです。 それを義弟に夫が伝えたみたいですが、「義嫁も何回か電話してるけど、出なかった(私が)らしいよ。」とのこと。 携帯に着歴は一度もありませんし、着歴のわからない自宅にかかってきたとしても、私が自宅に居ないことはまずありません。 仮に留守だったにしても、お礼を一切言わない理由にはならないと思うし、そもそも5~6年の間に一度も電話に気付かない・出ないわけがないです。 今日、夫に「弟になんで約束守らなかったのか電話してよ」って言ったら、「もう俺はこの間言うこと言ったんだから、もう知らない。何か言いたいならお前が直接言え。お前が気にいらないだけだろう」と。 確かにそうかも知れないけれど、お金を工面(夫に収入がなく、私の収入なので)するのも私、やることやっていても、勘違いされて嫌みを言われるのも私です。 今後二度と顔を合わさないのならこのままで良いですが、そういうわけにも行かないでしょうし、何と言っても私の不満を夫ですら心底理解してくれないことです。 夫が理解してくれないことには、この先も義母にはこちら(特に私)が悪いように言われ続け、義弟宅の態度にただでさえ我慢しているのに、さらに我慢しなきゃならないことになります。 義父がこんな状態なのに、義母、息子達は全て私任せ、この事だって我慢してるのに…。 私としては、特別に仲良くしたいわけではなく、今後、必然的に顔を合わさなきゃいけなくなるのですから、最低限で良いので、親戚として普通に付き合いたいと思っているだけなんです。 親しき仲にも礼儀あり、です。 でも、そんな人達だから腹を立てるだけ損、私が一生我慢すべきなんでしょうか? それとも、まずは夫に理解してもらい、私が我慢しなくてもいいように手をうってもらうべきなんでしょうか? 本当に、毎日義父の事で追われている上に、今日の夫の言葉…。 なんか、私の存在ってなんなんだろうと…本当に疲れています。 どなたか、グッとくる、支えになるようなご意見よろしくお願いします。 ※足りないことは補足致しますので、いたずらな勝手な妄想話による批判は止めて下さいね。

  • 子供の担任の先生について(長文です)

    小4の息子の担任の先生についての相談です。 私と同年代(30代半ば)の若い女性の先生で、家庭訪問や参観日のときなど、口調も穏やかで、とてもやさしそうなおとなしい印象の先生だという雰囲気を持っているのですが、 子供の口から学校での先生の様子を聞くと、とてもヒステリックで怖い印象があるようで、普段PTA関係で接しているときなどと真逆の様子をよくきかされます。 たとえば、授業中に私語をするなど、悪いことをした子に対して怒ることは当然だと思うのですが、その怒り方が陰険というか、児童を「お前」「~だろ!」「ふざけんな」などの言葉遣いの悪い叱り方をしたり、(私としては個人的に子供をお前と呼ぶことなどについては、状況にもよりますが抵抗があるわけではないのですが)、すごく荒い口調で責め立てたりするらしく、子供は怖くて自分の思っていることを先生に言うのも怖いようです。 親から見てそんなことを言うようにはとても見えないので驚いているというのもあるのですが・・ 今まで叱られる機会はあまりなかったみたいなのですが、他の子に対する叱り方をみて、以前から「先生は怖いし、休み時間などは女子としか喋らないから普通の話をすることもほとんどないので好きになれない」という印象をもっていたみたいなのですが、ここ最近ちょっとうっかりしているのか、先生への印象が悪くなっているようで、叱られることがふえてきたようです。 最初はちょっと失敗をやらかしてしまい、授業時間前にロッカーから定規セットを出し忘れてしまったそうです。 授業がはじまってからそれに気がついて、先生に言わずにそれをとるために席をたってしまっって叱られたそうなのですが、その際に、「そんなに立ちたいならずっとそこにいろ!」といわれ、席に座らせてもらえなかったと聞きました。 もちろん先生に断らず席をたってしまったのはうちの子に非があるので、そこは親としてもちゃんと先生に一言断ってから立たないとだめだろうと改めて家でも注意して叱ったのですが、子供いわく、結局教室の真ん中で立ちっぱなしにされ、授業はそのまま進められ、息子もすぐに謝ったらしいのですが、20回くらいあやまっても無視され、最後の最後に吐き捨てるように「座りたいなら勝手に座れば?」という言い方をされたとのことでした。 これまで私語や遊びで授業を邪魔して叱られたりしたことはほとんどなく、勿論うちの子にの行動には問題がありましたが、たとえば一言断ってからそういうことをしなさいと注意したり、しかってくれるのであれば適切だと思うのですが、子供が一言ことわりをいれなかったことを反省して授業中に他の子の前であやまっているのを何度も無視し、最後には無視をきめこまれて泣いてしまった息子の謝罪を受け止めるのではなく見捨てるように「勝手にすわれば」という言い方をするのって、先生としてどうなのかなと感じてしまったのです。 もちろん子供を甘やかせというつもりはありませんし、私の子供のころなどチョークが飛んできたり、もっと怖い先生もたくさんいました。 今の時代だから先生はもっと優しくあるべき、なんていい方をする気は全くありませんし、愛情をもってしかってくれるのであれば、叩こうが荒い口調で怒鳴ろうがどんな叱り方でもいいと思います。また、先生に対して子供がある程度必要な「怖さ」を感じることも先生と生徒の関係として当然必要なことだとは思うのですが、どうもそういう感じではなく、女性特有のヒステリーなしかり方に過ぎないような印象であったり、信頼関係を損なうような叱り方をしている印象をうけてしまいます。 他にも、ここ数日、先生への印象も悪くなっているのか、ことあるごとに叱られたりちょっとしたことで注意をうけるらしく。。 勿論忘れ物やなくし物など、息子にも非があったりすることは私もしっかり家で注意して叱っているのですが、先生の叱り方が、どうにも子供のためというよりも自己中心的に感じることが他にもいくつもあります(同級生からの情報だけでうちの子の言い分を聞かず一方的に叱ったり家に電話してきたり)。 子供も、先生に対して怖い、しゃべりにくい、相談などがしにくいという印象を強くもってしまっていて、注意をうけて誤解だということがあっても、理解してもらえないというあきらめにも似た態度をかもしだしている部分がみうけられて、なんだかちょっと可愛そうな気もします。 他にも、うちの子が去年仲が良かった子たちが今年見事に全員別のクラスになってしまってうちの子だけが別のクラスになってしまったため、放課後などに隣のクラスの子たちと遊ぶ機会が多いのですが、そのことについて、我が家でも「同じクラスの子とも遊びなさい」とはアドバイスしたりしていますし、学校などでも休み時間や行事の際は決して同じクラスの子と遊んでいないわけではなく、仲が悪かったりいじめられたりしているわけでもないのですが、先日その担任の先生から「あんたは1組の子と遊びすぎ」といわれたと聞きました。 同じクラスにも同じくらい仲良しを作って欲しいという思いとかで、もっと2組の子とも遊んだほうがいいよとかいう言い方やアドバイスをするならわかるのですが、「当分1組の子と遊ぶな」といわれたそうで、息子は「1組の子と遊んだら何が悪いの?」と悲しそうにいってきました。 私も、なんだかその言い草が腑に落ちなくて悶々としています。子供の仲良しを先生に制限する権利があるのか?同じクラスになったら同じクラスの子とだけ仲良くしていないといけないのか?遊ぶにしても、高学年にもなれば、相性のあう子合わない子、仲良し度もかわってくるでしょうし、よく遊ぶ子、仲良しの子がたまたまクラスが別になってしまっただけでなぜ先生に遊ぶなといわれなくてはならないのか?納得いきません。 もちろんうちの子にだけそういう叱り方をするわけではないようですし、うちの子より怒られてる子もたくさんいます。 子供自体も学校へいきたくないとかそういう気持ちなどはなく、明るく学校へ通っていますが、先生のことはどうしても好きになれないようです。 それが先生にも伝わっているのか、なんだか子供が先生から出来の悪い子と思われている気がしてなりません。 本当に子供達に対してそういう叱り方をしているのか、なぜそんな言い方をするのか、先生にどういう真意があるのか、わが子のどんな部分を問題視しているのか、機会があれば聞いてみたい気もするのですが、親の私に対しては人当たりがいい感じで、外面がいいだけなのかわかりませんが、ここで親の私がしゃしゃり出ていくと、逆に子供が私にそういうことを言っているんだと印象を悪くしてしまい、子供にやつあたりやとばっちりがいってしまいそうでそれも出来ず。。。。あと半年で担任も変わるし、子供にとっても先生との相性もあるでしょうし、当たりが悪かったと思ってやりすごすしかないのかなと悩んでいます。 ただ、うちの子に叱られるようなことがある点については叱られ方がどうであろうとまあ理解できるのですが、隣のクラスの子と遊ぶななどと決められるいわれはないと思いますし、そこについてだけはどうにも納得できません。 しらんぷりというか、話半分に聞いておいて、学校では子供にまかせ、放課後などは好きに隣のクラスのお友達と遊ばせておけばいいのでしょうか? でも、学校内で仲の良いお友達と遊ぶのを禁止されてしまったり、隣のクラスの子と遊んでるだけで言うことを聞かない子、なんて思われるのであればなんだか心外な気もします。 このままだまって先生に叱られたり納得のいかない場面があっても黙っているほうが無難でしょうか? 懇談などの際に下手に出てそれとなく子供の様子を聞いてみて先生の子供に対する印象を探ってみるという方法もあると思うのですが、私自身が先生に若干の不信感を抱き始めているので、話し始めるとそれが態度にでてしまいそうな気もします。

  • 子供の担任の先生について(長文です)

    小4の息子の担任の先生についての相談です。 私と同年代(30代半ば)の若い女性の先生で、家庭訪問や参観日のときなど、口調も穏やかで、とてもやさしそうなおとなしい印象の先生だという雰囲気を持っているのですが、 子供の口から学校での先生の様子を聞くと、とてもヒステリックで怖い印象があるようで、普段PTA関係で接しているときなどと真逆の様子をよくきかされます。 たとえば、授業中に私語をするなど、悪いことをした子に対して怒ることは当然だと思うのですが、その怒り方が陰険というか、児童を「お前」「~だろ!」「ふざけんな」などの言葉遣いの悪い叱り方をしたり、(私としては個人的に子供をお前と呼ぶことなどについては、状況にもよりますが抵抗があるわけではないのですが)、すごく荒い口調で責め立てたりするらしく、子供は怖くて自分の思っていることを先生に言うのも怖いようです。 親から見てそんなことを言うようにはとても見えないので驚いているというのもあるのですが・・ 今まで叱られる機会はあまりなかったみたいなのですが、他の子に対する叱り方をみて、以前から「先生は怖いし、休み時間などは女子としか喋らないから普通の話をすることもほとんどないので好きになれない」という印象をもっていたみたいなのですが、ここ最近ちょっとうっかりしているのか、先生への印象が悪くなっているようで、叱られることがふえてきたようです。 最初はちょっと失敗をやらかしてしまい、授業時間前にロッカーから定規セットを出し忘れてしまったそうです。 授業がはじまってからそれに気がついて、先生に言わずにそれをとるために席をたってしまっって叱られたそうなのですが、その際に、「そんなに立ちたいならずっとそこにいろ!」といわれ、席に座らせてもらえなかったと聞きました。 もちろん先生に断らず席をたってしまったのはうちの子に非があるので、そこは親としてもちゃんと先生に一言断ってから立たないとだめだろうと改めて家でも注意して叱ったのですが、子供いわく、結局教室の真ん中で立ちっぱなしにされ、授業はそのまま進められ、息子もすぐに謝ったらしいのですが、20回くらいあやまっても無視され、最後の最後に吐き捨てるように「座りたいなら勝手に座れば?」という言い方をされたとのことでした。 これまで私語や遊びで授業を邪魔して叱られたりしたことはほとんどなく、勿論うちの子にの行動には問題がありましたが、たとえば一言断ってからそういうことをしなさいと注意したり、しかってくれるのであれば適切だと思うのですが、子供が一言ことわりをいれなかったことを反省して授業中に他の子の前であやまっているのを何度も無視し、最後には無視をきめこまれて泣いてしまった息子の謝罪を受け止めるのではなく見捨てるように「勝手にすわれば」という言い方をするのって、先生としてどうなのかなと感じてしまったのです。 もちろん子供を甘やかせというつもりはありませんし、私の子供のころなどチョークが飛んできたり、もっと怖い先生もたくさんいました。 今の時代だから先生はもっと優しくあるべき、なんていい方をする気は全くありませんし、愛情をもってしかってくれるのであれば、叩こうが荒い口調で怒鳴ろうがどんな叱り方でもいいと思います。また、先生に対して子供がある程度必要な「怖さ」を感じることも先生と生徒の関係として当然必要なことだとは思うのですが、どうもそういう感じではなく、女性特有のヒステリーなしかり方に過ぎないような印象であったり、信頼関係を損なうような叱り方をしている印象をうけてしまいます。 他にも、ここ数日、先生への印象も悪くなっているのか、ことあるごとに叱られたりちょっとしたことで注意をうけるらしく。。 勿論忘れ物やなくし物など、息子にも非があったりすることは私もしっかり家で注意して叱っているのですが、先生の叱り方が、どうにも子供のためというよりも自己中心的に感じることが他にもいくつもあります(同級生からの情報だけでうちの子の言い分を聞かず一方的に叱ったり家に電話してきたり)。 子供も、先生に対して怖い、しゃべりにくい、相談などがしにくいという印象を強くもってしまっていて、注意をうけて誤解だということがあっても、理解してもらえないというあきらめにも似た態度をかもしだしている部分がみうけられて、なんだかちょっと可愛そうな気もします。 他にも、うちの子が去年仲が良かった子たちが今年見事に全員別のクラスになってしまってうちの子だけが別のクラスになってしまったため、放課後などに隣のクラスの子たちと遊ぶ機会が多いのですが、そのことについて、我が家でも「同じクラスの子とも遊びなさい」とはアドバイスしたりしていますし、学校などでも休み時間や行事の際は決して同じクラスの子と遊んでいないわけではなく、仲が悪かったりいじめられたりしているわけでもないのですが、先日その担任の先生から「あんたは1組の子と遊びすぎ」といわれたと聞きました。 同じクラスにも同じくらい仲良しを作って欲しいという思いとかで、もっと2組の子とも遊んだほうがいいよとかいう言い方やアドバイスをするならわかるのですが、「当分1組の子と遊ぶな」といわれたそうで、息子は「1組の子と遊んだら何が悪いの?」と悲しそうにいってきました。 私も、なんだかその言い草が腑に落ちなくて悶々としています。子供の仲良しを先生に制限する権利があるのか?同じクラスになったら同じクラスの子とだけ仲良くしていないといけないのか?遊ぶにしても、高学年にもなれば、相性のあう子合わない子、仲良し度もかわってくるでしょうし、よく遊ぶ子、仲良しの子がたまたまクラスが別になってしまっただけでなぜ先生に遊ぶなといわれなくてはならないのか?納得いきません。 もちろんうちの子にだけそういう叱り方をするわけではないようですし、うちの子より怒られてる子もたくさんいます。 子供自体も学校へいきたくないとかそういう気持ちなどはなく、明るく学校へ通っていますが、先生のことはどうしても好きになれないようです。 それが先生にも伝わっているのか、なんだか子供が先生から出来の悪い子と思われている気がしてなりません。 本当に子供達に対してそういう叱り方をしているのか、なぜそんな言い方をするのか、先生にどういう真意があるのか、わが子のどんな部分を問題視しているのか、機会があれば聞いてみたい気もするのですが、親の私に対しては人当たりがいい感じで、外面がいいだけなのかわかりませんが、ここで親の私がしゃしゃり出ていくと、逆に子供が私にそういうことを言っているんだと印象を悪くしてしまい、子供にやつあたりやとばっちりがいってしまいそうでそれも出来ず。。。。あと半年で担任も変わるし、子供にとっても先生との相性もあるでしょうし、当たりが悪かったと思ってやりすごすしかないのかなと悩んでいます。 ただ、うちの子に叱られるようなことがある点については叱られ方がどうであろうとまあ理解できるのですが、隣のクラスの子と遊ぶななどと決められるいわれはないと思いますし、そこについてだけはどうにも納得できません。 しらんぷりというか、話半分に聞いておいて、学校では子供にまかせ、放課後などは好きに隣のクラスのお友達と遊ばせておけばいいのでしょうか? でも、学校内で仲の良いお友達と遊ぶのを禁止されてしまったり、隣のクラスの子と遊んでるだけで言うことを聞かない子、なんて思われるのであればなんだか心外な気もします。 このままだまって先生に叱られたり納得のいかない場面があっても黙っているほうが無難でしょうか? 懇談などの際に下手に出てそれとなく子供の様子を聞いてみて先生の子供に対する印象を探ってみるという方法もあると思うのですが、私自身が先生に若干の不信感を抱き始めているので、話し始めるとそれが態度にでてしまいそうな気もします。

  • 同居の帰宅恐怖症 特に小姑……

    同居の方で 自分の家に帰りたくないと思った事有りますか?しかも 自分達でローン払ってるのに…特に小姑が毎日実家に出入りしてます 今は 色々 揉め事の末 不仲で会話すらしません 小姑の車があると 帰宅するのをためらってしまいます 休みの日に 小姑が いつくるのかと思うと安心してリビングに居られなくて ついつい2階に 入り浸りになります 休みの日に 外出し 帰宅する時間に 小姑が来ていたらと考えてしまいます 毎日毎日 小姑が来ます…

  • 同居の帰宅恐怖症 特に小姑……

    同居の方で 自分の家に帰りたくないと思った事有りますか?しかも 自分達でローン払ってるのに…特に小姑が毎日実家に出入りしてます 今は 色々 揉め事の末 不仲で会話すらしません 小姑の車があると 帰宅するのをためらってしまいます 休みの日に 小姑が いつくるのかと思うと安心してリビングに居られなくて ついつい2階に 入り浸りになります 休みの日に 外出し 帰宅する時間に 小姑が来ていたらと考えてしまいます 毎日毎日 小姑が来ます…

  • 家族と仲良くしない嫁

    結婚してから4年目(付き合ってからは12年)になりますが、子供が生まれてから嫁が私の実家と付き合おうとしません。 理由は煙草を吸う(私の実家は男3兄弟でみんなすいます)とか実家の犬が(ミニチュアダックス)噛みつくからと言います。 子供はもうすぐ2歳になる男の子と生まれて3カ月の女の子です。 子供が生まれる前は私の母ともよく飲みに行っていたのですが、長男が生まれてからほとんど実家にいきませんし、子供も合わせようとしません。(ほんとたまには会わせますが・・・) 今度一番下の弟が結婚することになり相手の家族と顔合わせを兼ねた食事会をすることになりました。弟は嫁にも来てほしいとのことなのですが、嫁は煙草の煙が充満するような所にはいかないといいます。 子供に煙草の煙がよくないことはわかっているのですが、家族の義理事に顔を出さないというのはどうなんでしょうか? 意外に頑固な嫁に何といえばいいのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。 ちなみに私は長男です

  • 二回目の投稿です。

    二回目の投稿になります。昨晩、妻と離婚の話しになりましたが、ひとつだけ疑問を抱いております。今回妻が浮気をしていた事実についつ私に謝罪の態度や言葉は未だにありません。逆に開き直っています。そこで女性の方にお聞きしたいのですが、結婚して十年以上もひとつ屋根の下で暮らしてきた妻がここまで変貌するものでしょうか? 私は浮気をされた事もショックでしたが、それ以上に妻の変わってしまった姿にショックです。 これほどまでに別人にのよう女性はなることが出来るのでしょうか? ちなみに今朝、私と少し顔をあわせたのですが、どちら様ですか?ぐらいの表情でした。 また妻の浮気相手は仕事場の同僚のようで…。元気良く出勤していかれました。

  • どうしたらいいかわからない

    私は…親の道具です。 親は私が真面目で勉強ができていてくれればそれでいいのです。祖父母も同じです。みんな私に求めるものは同じです。言われた通りにしていれば親はそれで満足です…私もそれでいいです。ただ私はいつも何をしても何も出来ないし、勉強もできないし。すぐにイライラするし、でもいいたいことは言えないから…さらにイライラして、殺したくなって…駄目なんです…結局ケンカになるのですが…衝動で殺してしまいそうで…なんて自分勝手なんだろう…と思うのですが…私はどうしたらよいのでしょうか… 私が親をイライラさせてるんです…私は邪魔なんです…夫婦間をわるくしているのも私なんです。死にたくて死にたくて…

  • 子供がいる方達に質問です。

    私は中1の女子です 親にとって 子供はなんなんですか?