RACER999 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 初ツーリングにつきアドバイスをお願いします

    バイト歴3ヶ月の大学生です。来年の三月くらいに春休みを利用してツーリングに行ってみようかと思ってます。 宮崎~広島の厳島神社まで行こうと考えているのですが如何せん素人なものですから右も左も分からない状態です。 バイクがDIO110なので高速道路に乗れないのがネックです。 旅先でのいい思い出や困ったこと、これだけは知っておいたほうがいい、行った方がいいという所がありましたらアドバイスを頂けると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 2回目車検 ディーラーで整備、オートバックスで車検

    2回目の車検です。 走行距離は32,000Km、ホンダのモビリオスパイク。 1. オートバックスで車検と整備 2. ディーラーで車検と整備 3. オートバックスで車検をし、ディーラーで必要な整備 で悩んでいます。 初回の車検は、オートバックスと同じ値段にしてくれたので、買ったお店でしました。 今回は引っ越したので同じお店では出来ず、ディーラーの方が2万円ほど高くなります。 ディーラーであっても、保障が車検後6か月だけなので、最初は3.のつもりだったのですが、 ディーラーで車検を受けると「任せチャオ」という、+470円のプランで ・無料4回のオイル交換(工賃含む) ・無料で車検後6か月点検 ・無料で車検後12か月点検 がついて来るとの事で、迷ってしまいました。 それほど純正オイルやディーラー点検とは、価値のあるものなのでしょうか? メカに詳しくないもので・・・。 あと、「スチーム洗浄」と「下回り錆止め」は必要でしょうか? ディーラーで各4725円、5250円します。 北関東のほとんど雪の降らない土地に住んでいるので、必要なのか疑問です。 (私は暖かい土地の出身) 1) オートバックス 法定料金:   56,050円 保安確認検査料:3,200円 点検技術料:  10,050円 代行料:    5,500円 (小計:18,750円) エンジンオイル:1,580円 オイルフィルタ:1,134円 ブレーキフルード:3,000円 エアコンフィルタ:3,990円 エンジンエアエレメント:3,150円 (小計:12,854円) 合計:31,604円+法定料金 2) ディーラー 法定料金:   56,050円 保安確認検査料:9,450円 点検技術料:  15,015円 代行料:    4,200円 (小計:28,665円) エンジンオイル:4,460円 オイルフィルタ:1,260+工賃1,785円 ブレーキフルード:1,942+工賃4,462円(!) エアコンフィルタ:4,200円+工賃892円 エンジンエアエレメント:2940円 (小計:21,941円) 合計:50,606円+法定料金 3) オートバックスで車検、ディーラーで整備。 合計:40,691円+法定料金 ATFなどの交換も勧められましたが、 取説によると「6万キロ毎の交換。初回は8万キロ」なので、今回は断ります。 ディーラーによると、取説に載ってなかったエアコンフィルタは1年ごと、 エンジンエアエレメントは3万キロ毎に交換、だそうです。 ので交換した方がいいかなぁ、と。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 子育て しつけについて

    2歳児からのしつけについて質問させていただきます^^。 やんちゃが絶えない子供をみなさんはどのようにしつけていますか? またそのしつけで子供に変化はありましたか? まだ2歳児にしつけは早い? いろいろご意見お聞かせください。

  • この時期の子連れ海外旅行 お勧めは?

    来年の丁度この時期に海外旅行を計画しています。お勧めの都市を教えてください 夫婦と、来年6歳、4歳、13ヶ月の5人で、1週間程度。 バリ、コタキナバル、グアム、バンコク、中国は行ったことがあるので、出来たら他の場所で探しています。第一候補はプーケットやベトナムのビーチリゾートです。 2箇所のホテルあるいは2都市滞在で、のんびりなリゾートと雑踏が両方楽しめて、物価が安くて、市内の家族移動が楽なところ。1箇所は繁華街近めの安めのホテルで、もうひとつはプールやアクティビティーが豊富なリゾートホテル。 リゾートでも近くに屋台とか庶民的な安食堂があると尚いい。上記が理想ですが、全部そろってなくてもOKです。 そんな都市で思いつくところはありますか? よろしくお願いします。

  • ガソリン代の節約

    アドバイスをお願いします。 ガソリン代を節約したいが、どんな方法があるか? 条件: 主人が通勤で使う。バスと電車で通えないことはないが、本数が少なく残業すると帰れない。 距離はわかりませんが、朝、若干渋滞ぎみで、約30分から40分くらい。 スポーツ用品を積んで出掛けることが多い。 子供二人、チャイルドシート2つ ガソリンはカードで割引を利用している 車: ホンダ スパイク 10km/L 走行距離約10万キロ ガソリン代:月約2万 ガソリン代のほとんどは、通勤なので、ガソリン代を節約できる方法が思いつかず、車を買い換えても結局はお金がいると考えるとなかなか難しいのですが、何か良い案はないでしょうか?

  • 初バイクが欲しいのですが費用等についての質問です

    自分は現在20歳の大学生で普通自動二輪の免許を持っています。 2月で21歳になるので、そのタイミングで初めてのバイクを購入したいと考えています。 今自分が欲しいバイクはスズキのST250(中古)です。 初めてでわからないことが多く4点ほど質問させてください。 1、購入店について 今自分が欲しいと思っているバイクが売っているお店は家から電車で30分ほど行ったところにあります。googikeで見つけたわけですが、バイクを購入する際はもっと近隣のお店で探した方が良いのでしょうか? 2、見積もりについて googikeを使って無料見積もりができると思います。その際見積もりにはどのようなことまで見積もってもらえるのでしょうか?具体的に自賠責保険、任意保険は見積もってもらえますか? 自賠責、任意保険は購入店で契約できるということなのか、自分で見つけてきて入るということなのか、よくわからないために購入店に何を希望・質問したらよいかわからなくて悩んでいます。 3、お金について 21歳、本体価格26万、自賠責1年払いだと総額いくらぐらい必要でしょうか? 現在購入に向けて貯金中ですが、どのくらいを目安に貯金をすればよいのか見当をつけておきたいです。 4、連絡時期について もし、このバイクを買おう!となった場合、お店にはだいたい何カ月程保管しておいていただけるのでしょう?誕生日がこないと保険が安くならないと思うのでそれまでは購入を控えたいのですが、それまでに売れてしまうことが心配です。 以上4点、お店に聞けばほとんどわかることなのですが、現在の貯金が少し足りていないこともあり、連絡する勇気が持てずここで質問させていただきました。 また、もし、ST250経験した方がいれば、ST250についての意見もお聞きしたいです。

  • 全く勉強をやる気がない学生への指導

    こんにちは、現在大学3年生で家庭教師のバイトをしています。 正直、時給が良いのでやり始めましたが、 お店で接客業のバイトをしてた時よりも苦はないし、教えていて楽しいです。 現在5人ほど教えているのですが、1人教えるのが大変な子がいます。 中学2年生の男の子です。 家庭の事情なのか、両親とは一緒に生活していないらしく(最近までは一緒だったみたいです)、おばあちゃんの家に住んでいて、そこで指導しています。 両親とは週1くらいで会ってるようです。 両親とは一度会いましたが、見た目と話した感じ、乗ってる車やナンバーから察するとたぶんヤクザです。 両親はその子にあまり期待はなく、おばあちゃんもいつもその子に怒鳴ってます。 そのような環境の子なのですが、全く勉強をやる気がありません。 僕が指導に行っても、すぐに遊び始めてしまって勉強になりません。 「勉強しないと高校行けないし、金持ちになれないよ」なんて言いながらテキストをやらせても、 字は読めないくらい適当です。 テストはいつも5強かで100点ほど、学校でも不良の部類の扱いみたいです。 何度も家庭教師の先生も変わっている子で、たぶんこういう子(教えるのが大変という意味で)なので先生が変わるんだと思います。先生に限界が来て・・・ 僕は生徒はお客様だと思ってるので、怒鳴ったりマジで怒ったりはしません。 ただ、上手くさとすように怒っています。 たぶん僕のことも先生というよりは友達だと思っているみたいなので、このままでは指導にならないし、その子の将来が心配です。 僕は教育学部でもないし、経験も浅いですが、 その子の卒業まで指導する予定なので、僕がしっかりとそこそこな高校まで行かせてあげたいです。 どのように指導すればいいのか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の身長

    私の、親戚の子供が身長が伸びないと悩んでいます。現在その子は、中学一年生、身長155cm2ヶ月以上この先伸びていません 周りは毎日タバコを吸っているためそのときの煙をその子は多少吸っていると思います。部活や運動はしていません。どうしたら伸びるでしょうか?

  • 千葉県北西部でオススメのバイク屋について

    半年以内くらいでヤマハのシグナスXの購入を考えています。 そのためバイク屋選びから考えているのですが、 以前50cc原付を乗っていてバンクした際、 購入店ではないがパンク程度でも修理してくれない店があったり、 購入店でもないのにパンク修理、タイヤ交換、電球切れ交換、 オイル交換をその都度喜んでやってくれる店があったりと 店舗によって対応が全然違うのに驚きました。 そこで、千葉県北西部付近でアフターケアが良く値段も安いという店を教えて もらいたいです。

  • 平成5年ワゴンR

    平成5年式のワゴンRに乗ってます! エンジンの調子が悪くアイドリングも安定せず信号待ちや少し強いブレーキを掛けた時などエンジンが振動しだしてエンストします。 やはり修理となれば高額でしょうか? 原因を知りたいです!