yatokesa の回答履歴

全796件中241~260件表示
  • 意味不明な線がぁ~助けて下さい

    Photoshopで絵を描いてgif形式で保存してサイトにアップロードしたのですが、アップした画像を見るとよくわかんない線が端にでてました。 もとの絵は透過もして線なんか書いてないんですけど四辺の何所か2ケ所にグレー細い線がでます。たまにでないのもあるので更にわけがわかりません。 こう↓左と上にでたり、↓上と下にでたり・・。 ┏━━━     ━━━ ┃ 絵       絵 ┃                  ━━━ もう意味がわかりません。何処をどうすればいいんでしょうか?? わかる方お願いしますー!!(><)

  • C言語でCGIの生成?

    はじめまして。 今、C言語でCGIを利用したページを制作しようと思っています。 まだ勉強を始めたばかりなので、C言語でCGIが作れるのかと疑問に思っています。 Visual C++コンパイラを使用しているのですが、C言語で書いたものをCGIとして動作させるにはどのようにすればいいでしょうか。 初心者なので出来るだけ詳しくご返答ください。 ちなみに、簡易サーバーとしてApacheを使用しています。

    • 締切済み
    • kan1238
    • CGI
    • 回答数2
  • win2000のApacheサーバーにFTP

    win2000proにApache1.3.26を入れてイントラネットのサーバーを作っています。 ファイルやフォルダを共有するためFTPで接続できるようにしたいのですが(PHPのファイルアップロードではフォルダを作ったりできないので)、どうやっていいのかまったく見当がつきません。 FTPで接続できる方法を教えてください。

  • ビル・ゲイツさんはなぜ嫌われる?

    Microsoft社のビル・ゲイツ会長を嫌う人が多いのはなぜでしょうか?  書籍やネットの掲示板などでマ社やゲイツ氏の悪口をよく見ます(あまり品の良くないサイトの見過ぎでしょうか(^^; )。  個々の事実を挙げて非難している例をあまり読んだことがないので、なぜマ社や氏が非難されるのか、見当が付きません。  ゲイツ氏は私のような素人にもパソコンを身近な物にしてくれた(まさにコンピュータをパーソナルな物にしてくれた)偉人として尊敬こそされども、どうして嫌う人が多いのでしょう。理解しかねます。  マ社のソフトはその内容からしてみると割高とは思えませんし、世の中にはOSもウィンドウズ以外に多々存在します。  以前ソフトの抱き合わせが問題になったことがありましたが、談合や贈賄、あるいは政治家とつるんで利を上げる商法と比べれば、その非は微々たるものではないでしょうか。    単なる富豪へのやっかみなのか、それとも私の知らないソフト流通業界でアンフェアなマ社スタンダードが存在するのか。  本当にマ社やゲイツ氏にビジネス上の問題点が有るのか、それとも巨大企業に対するまったく筋違いな遠吠えをする人が居るだけなのか、ぜひご教示下さい。 (カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。)

  • ファイルの定期的な移動について

    ファイルの保存(移動)で困っています。 やりたいことは以下の通りです。 会社のネットワーク上に自分の部署員のみがアクセスできるドライブがあります。 ここに部署内で共通のファイルを保存しています。しかし、容量の制限がありすぐに一杯になってしまいます。 そこで使用頻度の低いファイルは古いものからMO等に保存しようと考えています。 ところがフォルダが非常に多く、階層もかなり深いものまであって、その中から古いものだけ拾い出すのは至難の業です。単なるバックアップなら簡単ですが、ネットワークドライブ上のファイル容量を減らすことが目的ですから、コピーではなく移動したいのです。 しかも、移動したファイルも必要なときには直ぐに使用できるようにしておきたいので、バックアップファイル等ではなく、元のファイルのままで保存したいのです。 やりたいことのイメージとしては、フォルダは階層も含めてネットワークドライブと保存する媒体に同様に存在させておき、フォルダ内のファイルだけ、一方は古いものだけ、一方は新しいものだけとしたいのです。抜けなく、ダブりなくです。 これを定期的に行いたいのですが、自動実行の必要はありません。 何かいい方法はありませんか。少々お金がかかってもいいソフトがあれば紹介してください。 よろしくお願いします。 ちなみに制限容量は300MBです。いまどき部署内共有のドライブがMOより小さいなんて信じられます?

  • ファイルの定期的な移動について

    ファイルの保存(移動)で困っています。 やりたいことは以下の通りです。 会社のネットワーク上に自分の部署員のみがアクセスできるドライブがあります。 ここに部署内で共通のファイルを保存しています。しかし、容量の制限がありすぐに一杯になってしまいます。 そこで使用頻度の低いファイルは古いものからMO等に保存しようと考えています。 ところがフォルダが非常に多く、階層もかなり深いものまであって、その中から古いものだけ拾い出すのは至難の業です。単なるバックアップなら簡単ですが、ネットワークドライブ上のファイル容量を減らすことが目的ですから、コピーではなく移動したいのです。 しかも、移動したファイルも必要なときには直ぐに使用できるようにしておきたいので、バックアップファイル等ではなく、元のファイルのままで保存したいのです。 やりたいことのイメージとしては、フォルダは階層も含めてネットワークドライブと保存する媒体に同様に存在させておき、フォルダ内のファイルだけ、一方は古いものだけ、一方は新しいものだけとしたいのです。抜けなく、ダブりなくです。 これを定期的に行いたいのですが、自動実行の必要はありません。 何かいい方法はありませんか。少々お金がかかってもいいソフトがあれば紹介してください。 よろしくお願いします。 ちなみに制限容量は300MBです。いまどき部署内共有のドライブがMOより小さいなんて信じられます?

  • ファイルの定期的な移動について

    ファイルの保存(移動)で困っています。 やりたいことは以下の通りです。 会社のネットワーク上に自分の部署員のみがアクセスできるドライブがあります。 ここに部署内で共通のファイルを保存しています。しかし、容量の制限がありすぐに一杯になってしまいます。 そこで使用頻度の低いファイルは古いものからMO等に保存しようと考えています。 ところがフォルダが非常に多く、階層もかなり深いものまであって、その中から古いものだけ拾い出すのは至難の業です。単なるバックアップなら簡単ですが、ネットワークドライブ上のファイル容量を減らすことが目的ですから、コピーではなく移動したいのです。 しかも、移動したファイルも必要なときには直ぐに使用できるようにしておきたいので、バックアップファイル等ではなく、元のファイルのままで保存したいのです。 やりたいことのイメージとしては、フォルダは階層も含めてネットワークドライブと保存する媒体に同様に存在させておき、フォルダ内のファイルだけ、一方は古いものだけ、一方は新しいものだけとしたいのです。抜けなく、ダブりなくです。 これを定期的に行いたいのですが、自動実行の必要はありません。 何かいい方法はありませんか。少々お金がかかってもいいソフトがあれば紹介してください。 よろしくお願いします。 ちなみに制限容量は300MBです。いまどき部署内共有のドライブがMOより小さいなんて信じられます?

  • ファイルの定期的な移動について

    ファイルの保存(移動)で困っています。 やりたいことは以下の通りです。 会社のネットワーク上に自分の部署員のみがアクセスできるドライブがあります。 ここに部署内で共通のファイルを保存しています。しかし、容量の制限がありすぐに一杯になってしまいます。 そこで使用頻度の低いファイルは古いものからMO等に保存しようと考えています。 ところがフォルダが非常に多く、階層もかなり深いものまであって、その中から古いものだけ拾い出すのは至難の業です。単なるバックアップなら簡単ですが、ネットワークドライブ上のファイル容量を減らすことが目的ですから、コピーではなく移動したいのです。 しかも、移動したファイルも必要なときには直ぐに使用できるようにしておきたいので、バックアップファイル等ではなく、元のファイルのままで保存したいのです。 やりたいことのイメージとしては、フォルダは階層も含めてネットワークドライブと保存する媒体に同様に存在させておき、フォルダ内のファイルだけ、一方は古いものだけ、一方は新しいものだけとしたいのです。抜けなく、ダブりなくです。 これを定期的に行いたいのですが、自動実行の必要はありません。 何かいい方法はありませんか。少々お金がかかってもいいソフトがあれば紹介してください。 よろしくお願いします。 ちなみに制限容量は300MBです。いまどき部署内共有のドライブがMOより小さいなんて信じられます?

  • 携帯電話の仕組み教えて

    TU-KAの携帯を持ってるんですが、TU-KAってJ-PHONEの会社のものだとずっと思ってたんです。だから、友達にもJ-PhoneのTU-KA持ってんだと今まで言ってたんです。 TU-KAって言う会社があったんですね・・。恥 以下は自分の想像図。  会社名 <DOCOMO>  DOCOMOの会社の中にAUというシステムがある。iモードが使える。ボーダフォンというシステムもある。 <J-PHONE> J-PHONEの会社の中にtu-kaという携帯の種類がある。どちらもEZWEBが使える。  携帯の会社はこの2つくらいだと思ってました。 どなたか携帯の仕組みの相関図を教えてください。

  • コマンドファイルから、ビットパターンの入力

    C言語初心者です。勉強していて、わからない事がありますので教えて頂けないでしょうか。 題名の通りなのですが、ファイル入力で出力する型についてです。ビットッパターンで入力したものを、文字で出力したいのですが、可能でしょうか? 例えばソース中では、 char d =0x55; printf("%c\n", d); とすれば、「U」の文字が出力されます。 このdの宣言をコマンドファイルでできますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • イラストレーターで背景色の設定

    白い画用紙(A3)に「切り貼りした絵や写真」が 沢山貼ってあるものをスキャンして、 「切り貼りした絵や写真」だけを前面にして 背景のみ色を変えたいのですが そのようなことは可能でしょうか? MACのG4、イラストレーターver9を使っています。 宜しくお願いいたします。

  • カメラ付携帯!11万画素って、どうでしょう?

    ツーカーを利用しています。カメラ付携帯にアップグレードしたいのですが、気に入った型が見つからず、困っています。 いいなと思っているタイプは、今時11万画素で、かろうじて31万画素のものもありますが、形も機能も気に入りません。 できれば、web上の日記に、毎日面白いと思った風景をアップしたいと思います。友人の携帯を見せてもらったところ、やはり古いタイプは画像もぼんやりしているようで、パソコン上で見るに耐えないのでは、と感じます。 番号と月々の安さが気に入っていますので、他社に替える予定はありません。 私は、せめて31万画素で気に入った携帯が出るまで、アップグレードを見送るべきでしょうか。それともツーカー利用者らしく、11万画素で満足した方が幸せですか。 どうぞアドバイスお願いします。

  • 関数の実体定義にヘッダファイルの2重定義防止方法が効かない?

    いつもお世話になっています。 MFCでCプログラミングをしています。 ヘッダファイルの2重定義防止のために、 ヘッダファイル全体を下記のように 囲みました。 <aaa.h> #ifndef AAA #define AAA #define PI 3.141592 void Func(); int wa(int a, int b){ return a+b; } #endif ビルドしたところ、 関数宣言(Func)や#define部分(PI)については、 2重定義が防止されているようなのですが、 関数の実体部分(関数wa)については、 2重定義防止機能が働かず、 ***.obj : error LNK2005: "int __cdecl wa(int a, int b)" は既に ***.obj で定義されています。 というリンクエラーが表示されます。 関数の種類や ヘッダファイル内の宣言の順番を いろいろ変えてみたのですが同じ結果でした。 ここで、このヘッダファイルの先頭に #pragma onceを使用すると このリンクエラーは回避されるのですが、 他コンパイラとの互換性の観点から、 #pragma once以外の方法で実現する必要があるので、 困っています。 URLを検索してみたのですが、 このような特殊な場合について記述されているものは 見つけられませんでした。 どなたか解決法又はヒントをご教示頂ければ ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 独自ドメイン+各種自宅インターネットサーバ構築方法

    現在YahooBBに加入していますが、独自ドメイン(例:example.com)を取得し、メール・DNS・WWWサーバを自宅で構築したいのですが、どのような手順になるかがよくわかりません。まず、ドメイン申請し、ドメインを取得するまではわかるのですが、その後、固定IPだったら委任してもらったりして、DNSを自宅で立てれば問題ないですが、DDNS等で行った場合はDNSは外部(DDNS提供の)DNSに登録になるのでしょうか?できれば自宅でのDNSサーバを立てたいのですが・・・ご教授をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#198285
    • ADSL
    • 回答数2
  • ISDNで3回線代表と単独fax

    事務所でISDNを2契約し 3回線代表とダイヤルイン番号を1つ契約 してfaxを利用したいのですが可能でしょうか こんな感じです **-***-1000代表親tel **-***-1000代表子tel **-***-2000代表子(ダイヤルイン親)tel **-***-3000ダイヤルイン子fax(代表なし) よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • sp-pals
    • ISDN
    • 回答数6
  • ポインタ配列について

    /************配列 change1.c ***********/ #include <stdio.h> void change(char *c) { c[0]='a'; c[1]='b'; c[2]='c'; } int main(int agrc, char **agrv) { change(*++agrv); printf("%s",*agrv); return(0); } /**********ポインタ change2.c ***********/ #include <stdio.h> void change(char *c) { c="abc"; } int main(int agrc, char **agrv) { change(*++agrv); printf("%s",*agrv); return(0); } ********************* この2つのプログラムchange1.c,change2.cにおいて、次のようにしたとき結果がこうなります \change1.exe 123 abc \change2.exe 123 123 change2.c において、ポインタでの文字の格納 c="abc"; は何故実行されないのですか?

  • <control>-dを押すと入力を終了させることができる関数を教えてください

    整数のデータを好きなだけ入力させて<control>-dを押すと入力を終了させてそれらの合計を求めるというプログラムを作りたいのですがタイトルに書いたとおり<control>-dを押すと入力を終了させることができる関数がわかりません。どうか教えてください

  • Apatchの設定

    ApatchでHTTPサーバーを立ててます。 URLのところでindex.htmlより上の階層を入力すると、 FTPサイトをブラウザで見たときのように、ファイルとフォルダが見えてしまいます。 解消方法をご存知の方がいましたら教えてください。

  • HTMLメールが敬遠される理由

    HTMLメールを受け付けないという方が多いようですが、その理由として考えられるものを教えてください。 HTMLメールを開いただけでウィルス感染するからとかスクリプトがどうとか話を聞いたのですが、詳しい方に教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 模範解答を・・・

    C++ の問題で、 任意の人数分の通し番号、名前、電話番号、メアドなど(自分の携帯電話の電話帳と同じ項目)を入力した後で、名前を入力するとその人の電話番号、メアドなどの全ての項目を表示するプログラムを作成しなさい。 ※構造体ではなく、クラスを使用すること。 追加課題 名前以外の項目でも検索できるようにしなさい。 という問題があるのですが、さっぱりです。 どなたか模範解答をお願いします。