BaryonicMatterのプロフィール

@BaryonicMatter BaryonicMatter
ありがとう数2
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2011/03/19
  • 福島みずほは、気が狂っているのでしょうか?

    今日のネットニュースです。 福島瑞穂が吠えてます。 9条を盾に、中国に有利に導こうという魂胆が見え見えです。 竹島が既に乗っ取りに遭っているのに「9条守れば攻撃されない」とほざいています 「四国や九州が攻撃されれば反撃は許される。しかし尖閣は人が住んでいない(だから反撃はゆるされない)。」と申しております。 福島みずほは、気が狂っているのでしょうか? ≪福島瑞穂氏≫  ■尖閣で自衛権行使は疑問  --9条の意義とは  「9条がなければ戦争ができる国になっていた。韓国の若者がベトナムに従軍したように日本も戦地に若者を送ったはずだ。韓国軍はベトナムで憎まれている。戦後の日本が戦争で人を殺さなかったことは誇ってよい。日本が今後、米国の利害に引っ張られて戦争への加担を強いられたときに、『NO』と断れるのが9条の効用だ」  ●9条守れば攻撃されず  --他国からの攻撃にはどう対応するか  「9条で『世界を侵略しない』と表明している国を攻撃する国があるとは思えない。攻撃する国があれば世界中から非難される」  --中国政府に尖閣諸島を侵略される可能性はないか  「尖閣は民間人の所有だ。侵略は所有権侵害にあたり、領土侵犯に当たる。今(7月27日現在)のように経済的に両国の関係が密接ななか、中国政府は戦争という手段が取れるだろうか」  --尖閣に自衛隊を常駐させる案が浮上している  「問題をこれ以上緊迫させるべきではない。尖閣は日本の領土であることは間違いない。日本には海上保安庁もある。自衛隊を置く必要はない」 ●海外派遣は違憲状態  --尖閣が攻められたとき、自衛隊を派遣することは自衛権の行使に当たるか  「刑法で正当防衛を認めているように日本にも個別的自衛権はある。四国や九州が攻撃されれば反撃は許される。しかし尖閣は人が住んでいない。個別的自衛権や9条の問題というより領土をめぐる問題として冷静に対処すべきだ」  --具体的には  「国際的な交渉の舞台で解決を図るべきだ。侵略を未然に防ぐ外交努力も必要だ」  --閣僚時代に自衛隊の憲法上の位置付けについて「合憲」との認識を国会答弁で示した  「社民党は自衛隊の存在について合憲か違憲か答えていない。外国にまで派遣できる状況は『違憲状態』と考えている。組織改編や規模の見直しは必要だ。ソ連崩壊後の北海道に今ほどの数の戦車を置く必要はあるのか。任務も災害救助などに比重を移すべきだ」  --村山富市政権時に党は「合憲」と打ち出していた  「自衛隊、安全保障に関する党の見解は平成18年にまとめた社会民主党宣言で整理した。今もその見解が維持されている」  --平和への思いを  「父は特攻隊の生き残りだった。子供の頃、終戦記念日に涙する父の姿を見た。戦争で傷つくのは父のような庶民だ。戦争に負けて手にした平和憲法や、戦争はしないという誓いは大切にしなければならない」 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120831/plc12083107450007-n3.htm

  • 帰化人政治家の廃絶を願う日本人たち

    次の選挙で帰化人が当選するような事はないだろうと 思うが、もし47都道府県の何処かで帰化人が当選する ような事があれば、その県民はバカとしか言いようがない! という意見をどう思いますか? また、外国人参政権のについて 良くなる意見と危険度について教えて下さい。

  • 宇宙を取り巻く空間どんなものですか

              宇宙を取り巻く空間  我々の宇宙は数百年数十億年前に誕生して今も光速で拡大をつづけていると説明されていますが、この宇宙を取り巻く空間はどのようなものでしょうか。空間がなければ宇宙は拡大できませんものね。しかもこの空間にはいくつもの宇宙が存在するといわれますが凡人には想像することさえできません。素人むけに説明していただけませんか。  我々の宇宙はどこまで拡大するのか、拡大のエネルギーはどんなものか、また逆に時間を戻せば宇宙は縮小して誕生時あるいはそれ以前の状態に戻るのでしょうか。他の宇宙についても同じことが言えますか。       これらを取り囲む空間とはどれだけ広いのでしょうか。無限だと一安心ですね、つまり、このような空間は他には存在しないと考えてよいわけですよね。有限だと似たような空間が無数にあってそれらを取り巻く大空間が必要ですね。するとその大空間は無限か有限かとなって議論は終わりませんね。  天文学的数字とは凡人には理解しがたいということでしょうか。考えるほど老人性知恵熱を出しそうなのでここらで止めておきます。