jin_jeje の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • HPにMIDIを…

    現在HPを作成中です。コンテンツの中に、音楽のコンテンツを作り、自分の作った曲を公開したいと思っています。 が、タグが全然判りません。わかる方、回答お願いします。 1.BGMではないようにしたい。 2.自動で音楽が鳴らないように、相手がクリックして音楽が始まるようにしたい。 3.すべてがMIDIです。WEV、MP3はありません。 以上の3つの条件がクリアできるようにしたいです。

  • こんな動画ありますか?

    電子メールが宛先に届くしくみ(電子メールの送受信のしくみ)の解説している動画ってありますか?

  • 全ての画像ファイルを

    一括して同じ大きさにしてくれる、フリーウェアってありますか?

  • IEEE1394とは?

    IEEE1394というカードがだいぶ前に購入したIBM thinkpadについて来たのですが。。これは一体なんでしょうか? 無線LANができる奴でしょうか?

  • スイスの国連加盟と永世中立について

    自分は高校3年生です。今度、学校で「スイスの国連加盟は国民の国際化に対する意識のどのような変化から生じたものか」ということについてプレゼンテーションをしようと思っているのですが、なかなかいいサイトが見つからず、非常に困っています。なにかお勧めのサイトがありましたら、教えてください。また、意見のようなものを言ってくださっても、大歓迎です。よろしくお願いいたします。

  • 小学校の教師の増員について

    ある学校の障害児クラスに子供を通わせています。 入学時より今現在どんどん生徒が増え、9人の子供に対し 担任は2人。しかも障害児教育はほぼ初めてという女性教員です。 とても先生2人では全ての児童に目が向けられず、授業参観ではお世辞にも教育をしている様子は見られませんでした。 勝手にバラバラの行動をしてしまう子供に対して、誰か一人を注意しては他の子が騒ぐの繰り返し。 現在の状況に保護者一同とても不満を感じて、学校長に増員を要請したのですが、校長は自分は教育委員会へ働きかけており、回答を待っている状態ですという生返事。 学校の煮え切らない態度では、一学期はおろか今年いっぱい待っているだけで、なにも変わらないような気がするのです。 この校長以外に保護者として、訴えていく場所はありませんでしょうか。 小学校の教員の仕組みは良くわからず、教育委員会が動くしか手が出ないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#130417
    • 小学校
    • 回答数7
  • 迷惑メール…アドレスはどこから…

    ここ2,3日で迷惑メールがかなり頻繁に携帯(ボーダフォン)に届くようになりました。 思い当たるのは、ツタヤのクーポンを貰おうとして、携帯から見ようとしたことぐらいです。 こんなことからでも、迷惑メールが来るようになるのでしょうか?

  • IT(情報技術)について

    少し前にIT革命という言葉が流行りましたが 実際IT(情報技術)によって機械はどのように 変わったのですか?

  • エクセルでセルを挿入しても関数値を変更させない方法

    C1せるに計算値=a1+b1設定します 次にaとbの間に列を挿入します すると、c1セルの計算値は自動的に=a1+c1となります。 つまりはじめにa1に10、 b1に20と入力すると、cの値は30 でセルを挿入しても30のまんまということですが、 このセル(列)を挿入しても、計算式はa1+b1の まんまにはできないのでしょうか? アドバイスありましたら よろしくお願いします。 わかりずらい説明でごめんなさい

  • Win 98での、ブラウザ、Flashプレーヤーについて

    いつも、お世話になっております。 前回、「Win 98 - IEバージョンについて」を投稿した者です。 今回は、Win 98(IEが4.01、その他購入時のまんま)のPCで、 Opera 7、Netscape 7は、DLしてインストールすれば、 動作するのでしょうか? また、Flashプラグイン(最新のものをDL)は、どうでしょうか? 質問が複数あり、申し訳有りませんが、よろしくお願いします。 (Win機は、超初心者で、95/98/ME/NTとかの時代のOSを知らないのです。)

  • Win 98での、ブラウザ、Flashプレーヤーについて

    いつも、お世話になっております。 前回、「Win 98 - IEバージョンについて」を投稿した者です。 今回は、Win 98(IEが4.01、その他購入時のまんま)のPCで、 Opera 7、Netscape 7は、DLしてインストールすれば、 動作するのでしょうか? また、Flashプラグイン(最新のものをDL)は、どうでしょうか? 質問が複数あり、申し訳有りませんが、よろしくお願いします。 (Win機は、超初心者で、95/98/ME/NTとかの時代のOSを知らないのです。)

  • 98~XPへのダウンロードがうまくいきません。

    いつもお世話になっております。 今回、ウインドウズ98~XPプロフェッショナルに変えようと思いまして、CDRからダウンロードしたのですが、立ち上がったときに98とXPと二つ選択する画面がでてきてしまいます。 どちらも、ちゃんと起動はするのですが、XPを一発で起動させる設定がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 週5日制で子供が求めているものってなんでしょうか?

    「ゆとり教育」の名のもとで週5日制が施行されています。しかしながら、それにより生まれたであろう「ゆとり」が子供達にとってプラスに働いているのでしょうか?土曜日が休日になって、することもなく時間を過ごしている子供たちに、親・地域・行政はしなければならないことはなんであるのかおしえてください。申し遅れましたが、私は小学1年生の娘を持つ父親です。子供が健康でのびのびと育っていくには何をしていけばよいかを勉強したいと思い質問を投稿しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 素朴な質問:cgiの設置ディレクトリについて

    レンタルサーバーによりcgiの設置ディレクトリが指定(cgi-bin)されていたり、レンタルしたディレクトリ直下に置いても良いところとあると思います。この二つでは具体的にサーバー的にはなにが違うのでしょうか?思いつくのはセキュリティや負荷などが関係しているのだと思うのですが具体的に教えてもらえますか?この二つのサーバーの設定方法なんかも教えてください。

  • イラク戦争について

    イラク戦争についての発端や経緯や背景などを知りたいです。できれば客観的な観点から。

  • 高校の普通科

    一年の女子です。 私の学校は女子校です(ちなみに私は中学からの持ち上がりです) うちのがっこうには、英語科と普通科でクラスが違います。しかも学校自体が小さいので、一クラスずつです。 私のクラスは普通科で全員で17名、 でも英語科は40人も居るんです! もう人数からして迫力負けです(笑)           で、なんかせんせいとかは、英語科の人のほうが優秀だと思ってるらしいです。            だからか知らないけど、担任以外の教師からは結構テキトーな対応しかされてないように思います。   とくに、国語の教師!「2組(普通科)はおやすみがいなくていいわね~」とか、ちょうゆってきます。(まあ本人そんな気はないとおもいたいけど・・・)あと数学の教師もだそうです。(私は彼の授業をうけていないのですが、というのは習熟度別のクラスになっているので)クラスメートがよく言っています。彼は普通化の生徒をかまっていないそうです。 私と同じように中学からの持ち上がりで普通化に来てる子は、相当腹が立っているようです。 わたしは、あきれたんですけど。(笑) だって、持ち上がりで英語科にきた子は皆、この前まで普通に話してたのに、誰だってぜんぜん普通なのに、あきらかに対応が違うんです。 外部からあたらしくはいってきたこは何にも知らずに過ごしています。 普通科って、そんなにだめ? 何にも考えてないと思ってんの?