mcwife の回答履歴

全81件中61~80件表示
  • 口内炎

    英語で口内炎とは何と言いますか?辞書で調べると沢山出て来て、どれが普段使われている単語なのか分かりません。 ネイティブがふだんの会話で使っているものを教えて下さい(>_<)

  • 留学しているのに英語が上達しません。

    今ロンドンに留学中です。 英会話ができるようになりたいのと海外生活に憧れていたので大学に入ってから自力でお金を貯め、やっと留学できたのですが、たいして伸びを感じません。 正直大学を休学してまで留学しているのにあまり英語の伸びを感じずに焦っています。 目標はネイティブ・または異国の人たちと普通に会話できるようになりたいのですがいまだに何回か聞き返したり言い直したりしてもらってます。 現在8か月目で残りあと2か月くらいです。 語学学校も半数が日本人で、授業も会話というより英語で英文法を教えてもらっている感じで正直退屈です。 私の1日の生活は 1午前 語学学校 2午後 会話中心の語学学校(Callan) 3自主学習  Callanの復習・シャドーイング  午前の学校の復習・新しい単語を覚える  宿題をする  次の授業の予習  発音の練習 4Language Exchangeの友達とカフェに行くか、日本人以外の友達と飲みに行ったりしています。 休みの日は自主学習+友達と観光に行ったりしています。 家はホームスティが条件が合わなかったので1人で住んでいます 語学学校のクラスは一般英語の一番上のクラスです。内容は理解できるのですが会話(とくにリスニング)ができず結局相手が何を言っているかわからないので自分も何も言えないということが多いです。 TOEICは留学前で600程度、文法は一通り理解しています。 今は発音に重点をおいて学習しています。 つねに頭でも英語で考える、部屋ではBBCか洋楽を聞くようにしています。 とくにリスニングができません。 先生が言っていることはわかるのですが、友達と普段話していると早すぎて聞き取れません。 英会話初心者の子の言っていることは逆にゆっくりでわかるのですが、ネイティブやイギリスにずっと住んでいる外国人の英語がはっきり理解できません。 こっちにきてまだ3か月くらいの韓国人の友達でも、聞けていたりするので正直へこみます。 留学生活を最大限に利用して英語を伸ばす方法をご存知の方がおらっしゃったら教えていただきたいです。

  • オーストラリアで出産するためのビザ

    今、妊娠初期です。 出産はオーストラリアでできればと希望しています。(以前に主人も私も就労滞在経験がありますが、今は日本に住んでいます) 観光ビザで入国滞在をする事を考えていますが、医療ビザというものは駄目なのでしょうか?出産のみ目的は医療にならないのでしょうか?代理出産の場合は医療ビザは適用されないという事は記述がありましたが、出産そのものに関しての記述が見つけられませんでした。 また、実際にビザ(観光であれ医療であれ)取得ができて入国できた場合、日本国籍しか無い私は、メディケアに加入する事はできないと思われますが、医療費はどの程度かかるのでしょうか?また、民間で出産をカバーされるオーストラリアの保険などには加入できるのでしょうか?知っている方がいましたら、教えてください。 また、オーストラリアビザ所有者が出産したというサイトはよく見るのですが、出産目的で入国して実際に出産されたというサイトは見つかりませんでした。関連サイトをご存知でしたら、教えてください。

  • 沖縄で結婚式

    来年の6月辺りに沖縄で結婚式を挙げようと思っています。 結婚式と新婚旅行を兼ねて1週間ほど滞在するつもりです。 ダイビング、カヤックなどのマリンスポーツも満喫したいのですが、6月辺りの天候はいかがでしょうか?台風などが多いと不安ですので、時期をずらすことも考えます。 アドバイスお願いいたします。

  • とにかく主人公がモテモテの映画

    主人公の男が劇中でとにかくモテまくる映画を探しています。 何人もの女に言い寄られては一夜をともにしたり捨てたりするような映画をご存じの方がいたら教えてください。 アクションよりも、ドラマやコメディを求めています。静かな恋でも過激なのでもいいです。 洋画カテゴリにしましたが、邦画でもいいです。ただしジャニーズ系とかは見ません。 フランソワ・トリュフォーくらい古くてもいいです。 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 4nd
    • 洋画
    • 回答数5
  • ドラマ『コールドケース』の捜査方法はアリですか?

    こんにちは!もし良かったら回答いただけると嬉しいです。 海外ドラマの『コールドケース』が好きで観ています。 ただ、回想シーンは好きなのですが、逆に刑事たちの捜査のシーンは苦手です。 真犯人以外の人にも、毎回早々に「犯人だろ!」って言いがかりを付けてる気がして; 聞き込みや取りしらべって、物証やアリバイをもとにした心理戦ってイメージが私はあるのですが、 毎回ただ手当たりしだい脅して吐かせてるだけに思えます。 言いがかりを付けられた人は、意味なく弱み晒されたりして、相当気持ち的にダメージ受けるよな...... とか考えてしまいます; こんな風に感じるのは私だけでしょうか....^^; 質問は二点です。 (1)『コールドケース』は実際の捜査方法に忠実なのでしょうか? (2)忠実かどうかに関係なく、ドラマのシーンとして捜査の場面をどう感じますか? ひとつひとつのエピソードは好きなだけに、気になります。 ドラマをご覧になっている方は、お暇なときにでも回答よろしくお願いします。

  • 結婚について悩んでいます。

    これから結婚をしようとしていた彼が現在の仕事(企業での研究者)を辞めてアメリカの大学院への留学を考えているようです。 その彼との結婚を考え直したほうがいいのかを悩んでいます。ちなみに子供もいません。 今年受験予定でまだ留学が確定ではないです。彼の話によると、専攻は化学で博士課程で留学する際は一般的に授業料は免除のようです。生活費については大学によりますが都会の有名大学であれば毎月15~20万円近くは大学側から出して頂けるようです。田舎の大学ですともうすこし少ないようですが・・・生活費について足りない分は貯金及び、奨学金から充てることを考えているようです。 彼は、私をアメリカに連れていく、もしくは私が日本に残りたいならば彼のみ留学ということを提案してきています。いずれの場合においても留学前に結婚ということを考えているようです。 ただ、卒業には入学後5年~6年近くかかるということです。正直、アメリカに連れて行かれても私は現地で仕事ができるわけでもなく、また金銭的にも厳しいので何か習い事や遊んだりなどもあまりできるわけでもないです。そのような長い期間、特にやることもなくまた彼以外に知り合いもいない土地でどのように過ごしたらいいのか正直不安です。 また、日本に残ったとしても私の日本での生活費についてはアメリカでもらった生活費を一部私の生活費にまわしてはくれるようですが、現在の私の仕事(派遣社員)の給料と併せても厳しい気がします。 彼は一生研究者を続けたいということと、全世界どこででも研究者として通用できるようにということを考えて国内でなくあえてアメリカでの博士課程進学を考えているようです。 ただ、一度仕事を辞めての留学ですし大学院卒業後にきちんと就職できるのか?私もアメリカに同行するにしろ、しないにしろ結婚生活は大丈夫か?治安面での問題など不安要素が多いです。 プロポーズされ婚約をした後での彼の留学希望です。一度結婚を白紙に戻した方がいいでしょうか?現在迷っています。 アメリカの大学院に留学経験のある方、ない方構わずアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 v

  • 冒険もののオススメの本を教えてください

    冒険もののオススメの本を教えてください。 出来れば、ナルニア国物語みたいな、ファンタジー系がいいです。 子どもが主人公の物語が好きです。 あと、「砂の楽園(著:エドワード・アビー)」はどのようなストーリーかネタバレがないほどに教えてくださるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#174487
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • 今、流行っている海外コメディードラマ

    今、アメリカで流行っているシットコム?でしたっけ?、おすすめのコメディードラマ を教えてください!  ハンナモンタナ位しか知らないので、それ以外でお願いいたします!

  • ニュージーランドのビザについて

    日本で現看護師です。来年ニュージーランドで看護師として働きたく思ってます。色々と調べてますが色々と分からないことがあり。NZで働く場合NZ看護師登録が必要ですよね。IELTS7.0を日本で取れた場合日本でも登録すことが出来るのでしょうか?登録できたとしてNZへ渡る場合必要なビザは何になりますか?訪問ビザでは就職できないですよね?日本でNZの就職先が決まり日本でワークビザを取ることはできるのでしょうか?また日本で就職活動は出来るのでしょうか? いまひとつ流れが分からずにいます。

  • ダニーデン(ニュージーランド)について詳しい方

    こんにちは。 ダニーデン(ニュージーランド)に詳しい方、いっしゃいましたら教えてください。 今週2泊(金土)ダニーデンに宿泊します。 今、クイーンズタウンにおり、バスとホテルのみ予約済みです。 語学留学中なのですが英語は簡単な会話程度しか話せません。 目的としてはスコティッシュの町並みを見たいこと、キャドバリー工場の見学、ペンギンを見ることです。 現地では歩きなのですがペンギンなどは調べたところ車がないといけないようです。 当日直接インフォメンションセンターにいってその日のツアーに申し込みできるものでしょうか。 キャドバリーも直接いって見学できるものでしょうか。 いろいろサイトを見たのですがあまり詳しい情報が見つかりませんでした。 そのほかにお勧めの場所などございましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • お勧めの海外ドラマを教えて下さい。

    アメリカ制作の作品が多いと思いますが、 連続してストーリー展開するサスペンス・事件もの、のようなシリーズを 教えて下さい。 今、見ているのが、「ヒーローズ」です。 「BONES」のような一話完結ものでなく、ストーリーが続いていて 次話を見たくなるような作品です。 見たことはないのですが「LOST」という作品が気になっています。 有線とかCSには加入していないので、DVDで販売あるいはレンタル されているドラマでお願いします。 色々見てみたいので、回答どしどし宜しくお願い致します。

  • オーストラリアのワーキングホリデーの年齢について

    オーストラリアのワーキングホリデービザを申請できる年齢は 私がワーホリを迷っていた当時(1998頃)は25歳までだったのに 今は30歳までOKなんですね! ニュージーランドは当時も30歳まで可だったけど 私はどうしてもオーストラリアに行きたかった・・・ (結局1か月の短期で行き、それなりに満足はしました。) 最近になって30歳までOKと知ってちょっとショックです。 そこで質問なんですが いったい、いつ30歳へ引き上げられたのでしょうか? その時期によっては、もしかしてオーストラリアへワーホリで 行けるチャンスを見逃したのかも、と思うとまたまたショックですが 気になるので誰か教えて下さい。 まぁ今さら・・・なんですけど。

  • 留学が大変つらいです。(長文すいません)

    こんにちは。今アメリカの2年制に留学しているものです。 今年でようやく一年経ちます。自分にとってはとってもながーく感じた一年でした。 あと一年通わなくてはならないのですが、まだ一年あるのかと思うととても辛く、苦しくなります。 最初はアメリカという憧れで留学して、卒業するまで英語を上達してかえってきてやる!という意気込み。小さいころから高校までは勉強することがなにより好きで、また頑張りや、継続、いつも高い目標を掲げてそれに向けてがんばるという気合は人一倍強い自信がありました。 しかし、最近になって留学をした目的を失いかけています。勉強のやる気が今までみたいに起こらず、ましてやネットとほぼお友達状態みたいなもので、しょっちゅうPC開いては話題のニュースや、映像、日本のドラマを見ていたりします。 そんな自分はいったい何やってんだろうと、その晩は自己嫌悪に陥り責めて、ひどいときは泣いてしまいます。気持ちをコントロールできなくなり、今すぐ帰りたい帰りたいと強く思ってしまいます。 あれほど好きで頑張りたいと思った、アメリカでの勉強に身が入らなくなってしまったのです。 また、人間関係では日本人の友達3人と仲良くさせてもらってますが、あまり波長が合うような人たちではなく話したりするのですが、自分の部屋にもどったあと、すごく疲れている自分がいます。ここにきてまで日本人との人間関係に悩まされる自分がまた嫌になるのです。私は少しでも相手の悪い印象を持ってしまうとその人のことをずっと考えてしまう性格で、自分で自分を疲れさせていることが嫌でたまりません。 アメリカ人の友達はそんなにいません。ですが、人当たりはよく、さっぱりしているのでそこまで悩むことはありません。先生方もよい方たちばかりで、本当に頼りになり、親切に教えてくれます。 ですが、以上の悩みたちを考えるともう今の段階では留学していることが本当に正しかったのかさえ疑っています。プラスなことより、マイナスのことに重きを置いて考えることしか今はどうしても出来ないのです。悩みはどちらかというと学業もそうですが、今は人間関係のほうが大きいと思います。 一人の時間を大切にし、集中できるものや、勉強に費やしたいとしますが、やっぱり頭の中はすぐに悩みたちでいっぱいになり、昼間にもかかわらず途方もなく帰りたい衝動に駆られてしまいます。 帰りたいと思いますが、親やまわりの人たちにはたくさんの費用を援助してもらっているし、また期待もしてくれています。そんな人たちに罪悪感を抱き、申し訳なく思います。 この一年で思ったことは、自分は大きくなってこんなこと書くことはとても恥ずかしいことだと思いますが、母親に依存しています。メンタル面で幼いころから支えてきてもらったので、遠く離れてそれが容易ではなくなり、週一にするSkypeが何よりの元気の源です。それもつかの間なので、またすぐに悲しくなってしまうのです。それで帰りたくなります。 こういうサイクルが続く限り、このまま学業続けていく自信がありません。このまま一年頑張っていけるようにするにはどうすればよろしいでしょうか。 つたない文章力と、乱雑で感情的になってしまいすみませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • オーストラリアのコンセント

    今度、オーストラリア(シドニー)に行きます。 コンセントの形状ですが、ハの字の型と、ハの字の下に、アースが付いた物(三又)が使えるようですが、事前に購入する場合、ハの字の物が良いのでしょうか? 疑問に思っているのは、コンセント(メス側)の形状が、ハの字だと、物理的に三又は入りません。 また、コンセント(メス側)は例外無く、三又なら、問題無い事になりますが、実際はどうなんでしょうか? 滞在は現地のアパートです。

  • 留学

    大学在学中に留学をしようと思っています。英語は大学受験のため勉強したので文法は出来ると思います。将来仕事で英語が使える位になりたいと思い留学を決めました。 場所は今のところオーストラリアを予定しています。 オーストラリア英語はどんな感じでしょうか?アメリカ人が聞いたらオーストラリア人の英語は違和感を 感じますか? やはり英語の勉強というとアメリカに行くのがベストなのでしょうか。

  • 新人看護士さんの点滴が苦痛です

    僕は現在、病院に入院中の16の男子です 週に3回、点滴を打つ際、若くて美人ですが新人っぽい看護婦(正式には看護士なんだけど言いにくいのでゴメンナサイ)が点滴や採血が超下手なんです。僕は恐怖すら覚えております これも順番なんですが、ベテランの年配の看護婦さんに当たると本当にうまく痛みすらまったく感じないし跡形も残らないぐらい上手な看護婦さんもおられます 若くて下手な新人1名にたいしてベテラン3名がおられます 先日、新人のベッドに呼ばれて思わず逃げてしまいました。 今日も午後から点滴がありますが普通の計算なら新人の当たる確立が4分の一の確立の筈なんですがココ数回、連続して当たっています。 何とかうまく逃げる方法はありませんか? 年配の患者さんなんかもコツを知っていると思うんですが・・・・・ 本当は年配のベテランに点滴をして欲しいんです。 こういうときに限って若い看護婦さんが来ます 前夜から明日、点滴や採血があると思うと気が重いです うまくかわして順番をずらす方法を、なんとか教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#130278
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • ゴールドコースト空港からサーファーズパラダイスまで

    今月、ゴールドコーストに行きます。 ゴールドコースト空港からサーファーズパラダイスの市街地までタクシーでいくらくらいで行けますか? また、タクシー以外の交通機関は何があるでしょうか。 タクシー以外の交通機関の料金などはどのように調べればよいのでしょうか。 旅行した事がある方や、お住まいになっている方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 英文の訳を教えてください。

    貰ったメールの文章の一部です。 I did not have anytime to think about what you asked me. I guess you can say I have idea what I want. どなたか、英語が得意な方がいらっしゃいましたら、 訳を教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • こういう映画を探しています

    すこし前に質問させていただきましたが 修正と追記をさせていただきます。 こんなストーリーの映画を探しています。 1. 男性1と女性1は仲がよいです。 2. いつしか男性1は女性1に恋心を抱きます。 3. しかし女性1は別の男性2と付き合いはじめてしまいます。 4. けれど最終的には男性1と女性1が結ばれます。 エンド 1. 男性1と女性1が知り合いました。 2. 男性1は女性1に恋心を抱きます。 3. 男性1は1度告白しますが受け入れてもらえません。 4. 女性1は別の男性2と付き合いはじめてしまいます。 5. けれど最終的には男性1と女性1が結ばれます。 エンド ジャンルは恋愛に限らなくてもかまいません。 洋画、邦画、どちらでもかまいません。 メジャー作品、マイナー作品、関係ありませんが 出来ればメジャー作品がいいです。もちろんマイナーでもかまいません。 上記の番号すべてが一致してなくてもかまいませんが エンドの内容は一致させてください。 映画に詳しい方、どうぞ教えてください。 たくさんの映画タイトルお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。