oped256 の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 同棲について

    婚約者と二人で暮らすことになったのですが。 今まで、土日のデートのみだったので、二人でいったい日中に何をするんだろう?って 少し不安になってます。 同棲してるカップルのかた、はじめは気まずかったでしょうか? 休みの日とか、平日はいったい何をしているのでしょうか? 教えてください。

  • YAHOOオークションの出品メッセージ内容について

    YAHOOオークションでチケットなどの出品を見ていて、内容で分からないところがあるので質問をします。 出品者がよく「新規の方は恐れ入りますが入札前に質問欄から一言コメントをお願い致します。」という内容の事を書いているのをみます。 新規の人は落札後にキャンセルをする事が多いというのはわかるのですが、 「質問欄から一言コメント」をしたからと言って「いたずら入札」「ひやかし入札」など キャンセルを防止するなにか手段になるのでしょうか? これらの内容にはなにか意味があるのでしょうか? 出品をされた方など経験を元に解説をしていただけるとありがたいです。

  • 漢字の読み方の再質問です。

    うっかりしておりました。先の質問なのですが、にんべんでなく『ぎょうにんべん』に有と書いて、どう読むのでしょうか?。また、その検索の仕方もご伝授お願い申し上げます。

  • すまない、何度も同じ質問をして・・・

    こんにちは、 僕は中学1年生です。 今日はモンスターハンターポータブル3rdが発売された日ですね。 まあこんな無駄な事言ってないで早速本文へ・・・ あのー、・・・すいまんせんね、もうこんな質問何度も繰り返して・・・(KEETHYです) 自分でもほんと、バカだと思っています。 僕は今、携帯が欲しいのです。 現在、僕は持っていません。 親にはまだ相談していないのですが・・・ 親は2人とも携帯を持っています。 携帯会社はdocomoです。 僕はここでこの質問文を書く前に、 このokwaveとyahoo知恵袋で、携帯が欲しい中学生の質問文を見ました。 その中学生たちは、一生懸命に質問したというのに、 回答者たちからは、 「ナマイキいうな!」 「携帯は中学生には贅沢なものです。」 「中学生が贅沢いうな」 「高校生になって買ってもらうか、働いて買えこのカス野郎w」 とか言われたり・・・ 「中学生には携帯はなぜ必要ないのか?」 そんな携帯を持っていない中学生に 心を傷つける理由を言われたり・・・ 僕もその中の一人です。 僕はそんな回答者にそんな事をいわれる人たちを見て、 悲惨なくらい、非常に絶望的です・・・・・ でも確かに、僕たち中学生は、 親の金でご飯を食わしてもらっている。 親の金で服を着ている。 親の金で学校に行って勉強させてもらっている。 こうして僕たち中学生は養ってもらっている。 まさにその通りです。 でもやっぱり欲しいという衝動が止まらないです。 僕と同じ学年のいとこ(女子中1と男子中1)2人は、 携帯を持っています。 女子はauで男子はdocomoです。 ちなみにその2人は同じ塾に通っていて、 佐鳴予備校と同じレベルぐらいの塾です。 当然、その2人は成績もかなり良いらしい。 それに比べて、僕は成績が悪い・・・・・ 僕はその2人とは半年に2回しか会いません。 なのでその2人とは結構仲が良いです。 その2人が携帯を開いてメールをやって、 僕だけただ見るだけだなんて本当に辛いです。 しかもいとこの双子ちゃん(現在小3です)は普通にiphoneを持っています。 いとこの中3の人も持っています。 僕は、そう考えると、とてもじゃないけれど、 いとこ達を見ているのがすんごく辛いです。 僕はバスケ部なので、 こういった憎しみと辛さをこめて、 シュートやレイアップでボールをゴールに入れています。 そんな事を考えてボールをゴールに入れても 嬉しくないです。 別に他人だってもってるから、自分も持ってないと 死んじゃうなんて事はないです。 当然お金を払うのは親、 携帯を持つ上でも料金がかかるのは当然分かっています。 僕はそこまでバカじゃあないし、赤ちゃんじゃあないんですから・・・ それでも欲しいです、まあ確かに、よそはよそうちはうちという事もありましょうけれど、 ・・・「欲しい」・・・ でも父さんはPCのシステムアナライザーの資格と技術を持っている。 自分は成績が悪い、父さんはそれなりの技術がある。 しかも同い年のいとこは成績優秀。 あまりにも条件が悪く、状況が悪すぎです。 こんな、ワガママな僕にこの話を相手にしてくれる人なんて 本当にいるのでしょうか? 多くの回答を待っています。 ちなみに僕は携帯でモバゲーやブログはやりません。 通話と友達とメール、ワンセグ機能があればそれで十分です。 そもそも、モバゲーやブログやるんだったらPCでやればいいんですよ。 PCでメールは辛いです。 返信が遅れたり返信ができなかったりするから。 携帯で通話するんだったらPCでskype通話すればいいっつ~のって いわれても、PCじゃやれる範囲が限られてるし、面倒だから。 こんなワガママな僕で本当にすいません。 でもたしかに携帯もつと依存するし、漢字も書けなくなっちゃいますね(笑

  • テレビのリサイクル料って価格込みじゃなかったっけ?

    ネット通販で地デジテレビを買ったので、ブラウン管テレビを処分することになりました。 ヤマダ電機等の量販店で引き取ってもらえるようですが、買ったときに「リサイクル料込み」で買ったような気がするんですよね。もう7~8年前なので記憶が定かではないのですが、店にずらっと並んだテレビたちはみんなそのように売られていたと思います。 みなさんどうですか?

  • 英文の翻訳をお願いします。

    どなたか英文を翻訳していただける方が居ましたらぜひお願いいたします。 I hinted at the end of chapter 1 that while some people consider theory to be a mystification of practice, rather than a tool for disseminating or supporting it, I believe that theories help us to appreciate our practice with more depth and resonance. Ultimately, your response to what we've outlined in this book might be to suggest a theory of your own, based on your own thinking and experience - as some of the practitioners we've interviewed do. But be careful in supported by empirical evidence. The next stage is to work out how you can put your own informed opinions to the test and turn them into a sound theory. Finally, remember that this book is by no means the last word on anything. We hope to have last word on anything. We hope to have whetted your appetite to look at visual communication in more detail, and pointed you in the direction of alternative sources that will extend your knowledge even further.

    • 締切済み
    • noname#122060
    • 英語
    • 回答数1
  • firefoxでの画像表示について

    firefoxを使用しているのですが、表示されないサイトがあります。どうすれば表示されるようになりますか? ツールで「画像を自動的に読み込む」の所にはチェックマークを付けています。 例外サイトには何も書いていません。

  • 英文の翻訳をお願いいたします

    どなたか以下の英文を翻訳できる方が居ましたらぜひお願いいたします。 As this book seeks to demonstrate, the visual world and its producers, its users and its designers, are engaged in a heated debate over the status of design - who has ownership of it, who is qualified to do it, and how we receive and interpret it, It is in a period of evolution, and requires more developed and rigorous understanding. It may seem odd to say this , but whatever your view of the discussion in this chapter, it should ve clear that design is not simp;y a visual medium; it is a social and, as we have identified, a political one. It just happens to be most apparent visually in the messages sent to us by commerce, media and government, and the subtler but equally important messages we send each other in our everyday practices. Like an iceberg, 90 per cent of visual communication is hidden beneath the surface. And, just like an iceberg, it is the invisible 90 per cent that provides the raw power of visual communication. So, there we end this overview of some of the key ideas that are involved in the study and under standing of visual communication and its relationship with design. Undoubtedly, like some of the practitioners interviewed for the book, you will disagree with some of it. Hopefully some of it will have challenged your own positon on this subject.

    • ベストアンサー
    • noname#122059
    • 英語
    • 回答数1