tenkomo の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 昼間の忙しい時間帯に牛丼のお店に働いて

    昼間の忙しい時間帯に牛丼のお店に働いて見ようと思うのですが、なかなか不器用で 並盛を注文したのが誰で、誰が最初だったか記憶力が悪くて瞬発力だけで配りそうなんです どうしたら間違えないで注文した牛丼をお客様に渡せますか? 吉野家とか松屋とかすきやではテーブル番号でもあるのですか?教えて下さい。もし不器用でも瞬発力がある私でも勤務可能か知りたくてお聞きしました。

  • 昼間の忙しい時間帯に牛丼のお店に働いて

    昼間の忙しい時間帯に牛丼のお店に働いて見ようと思うのですが、なかなか不器用で 並盛を注文したのが誰で、誰が最初だったか記憶力が悪くて瞬発力だけで配りそうなんです どうしたら間違えないで注文した牛丼をお客様に渡せますか? 吉野家とか松屋とかすきやではテーブル番号でもあるのですか?教えて下さい。もし不器用でも瞬発力がある私でも勤務可能か知りたくてお聞きしました。

  • 昼間の忙しい時間帯に牛丼のお店に働いて

    昼間の忙しい時間帯に牛丼のお店に働いて見ようと思うのですが、なかなか不器用で 並盛を注文したのが誰で、誰が最初だったか記憶力が悪くて瞬発力だけで配りそうなんです どうしたら間違えないで注文した牛丼をお客様に渡せますか? 吉野家とか松屋とかすきやではテーブル番号でもあるのですか?教えて下さい。もし不器用でも瞬発力がある私でも勤務可能か知りたくてお聞きしました。

  • 植物をみて「これは〇〇科かな…」と呟けるようになり

     植物(植物学)好きの知人は、旅先で出会った植物を手に取って、「これは〇〇科かな…」などと呟いたりします。また、雑談の中で、植物に話題が及ぶと、「〇〇も〇〇科だからなあ」などとコメントしたりします。とても恰好がいいと思います。  しかし私は植物学の素養はおろか、植物に興味を持ったことすらあまりありません。  その知人は、「牧野富太郎あたりから読めばいいんじゃない?」と言うのですが、私はどうも牧野富太郎の文体になじめません(ある程度植物学に入り込んだあとなら、読めるようになるかもしれません)。  質問ですが、 ・植物学の入門書として、牧野以外におすすめのものがあればご教示ください。 ・植物をみて「これは〇〇科かな…」と呟けるようになるためには、どうすればよいと思いますか? ・手ごろな植物辞典でも買って、身近な植物の名前を覚えるのが第一歩なのでしょうか…?  馬鹿げた質問と思われるかもしれません。でも、「植物にたいする趣味がないなら、植物学なんかやらなくていいじゃないか」などと言わないで、「植物学はこんなに面白い」と思えるようになる方途をご存知であれば、ご教示いただけないでしょうか。

  • 私は外国人で、メールの添削をお願い致します

    内容は以下です。長くなりますが、ご添削、ありがとうございます。 ***********科 ** ** 様 初めてご連絡差し上げます。 ****と申します。 この度、私は平成25年度留学生(研究留学生)に採用となりました。残念なことですが、私の予定指導教員であるA教員が体調不良により、指導教員を変更しなければならなくなります。大変唐突で申し訳ないですが、これからは、****先生が私の指導教員になって頂けませんか。 私は、****出身で、今年30歳になりました。2003年8月にA大学の日本語科に入ってから、日本語を勉強してきました。2006年8月にB大学日本語科の院生になって、2009年4月に卒業しました。卒業してから、C大学に入りました。現在、C大学で日本語講師として働いています。  私は、大きな希望と夢を持って教壇に立ちます。しかし、純真で向学心に燃えた学生さんたちに教えながら、自分の勉強不足、経験不足ということを実感いたしますので、博士課程後期に進学しようと思っております。 **科長の***様から、指導教員を変更するというご提案を受け次第、貴校の公式ホームページで、****先生の資料及び研究内容を拝見しました。「.......」という文を読んでいて大変感心いたしました。実は、私は俳句に非常に興味を持ち、修士論文のテーマは『俳句の翻訳』というものでした。詩歌としては、日本独特の俳句は、中国の漢詩、漢俳と多くの共通点を持っていて、正に先生がおっしゃった「......」の通りです。その面においては、先生と全く同感で、****先生の博識に感心しました。もしチャンスがございましたら、先生についてその分野で勉強できれば、幸いでございます。 是非****先生のもとで勉强させていただきたいと思い、今回メールを差し上げました。  ご多忙中、大変ご迷惑おかけいたしまして、申し訳ないですが、****先生は指導教員になっていただけませんか。 ****先生のご健勝を心よりお祈り申し上げます。                       2013年5月*日 ** **               以上です。ご添削、宜しくお願い致します。

  • アニメのタイトルを教えてください。

    アニメのタイトルを教えてください。 ・主人公は女の子。多分小学生か中学生くらい。 ・現実の世界と夢の世界(?)のようなものがあり、夢の世界で戦う。また、夢の世界にいるときは現実の世界では寝ている。という設定だったと思う・・ ・水の力などが使え、その力ごとに衣装の色が変わる(水の力を使うときは衣装が水色になった気が・・) ・使う武器は輪っかのような形状 ・友達も同じような能力を持っていて、その友達と戦う場面がある。と思う・・ かすかな記憶しかないのでかなり曖昧ですが・・・ もしかしてこれかな?と思うアニメがあったら教えてください。

  • 将来、子供達に伝えたい素晴らしいアニメって何ですか?

    将来、子供達に伝えたい素晴らしいアニメって何ですか? タイトル、作者、ジャンルetc…何でも良いです。 3つ前後で回答お願いしますm(_ _)m 私達が青春時代に夢中になったり、感動したり、何かを学んだり、影響を受けたり…単純に面白いから是非オススメ!でも良いです。 主の回答) ・宮崎駿作品全般 ・MAJOR ・浦安鉄筋家族 ※個人的意見につき誹謗中傷はご遠慮下さいm(_ _)m

  • 子供に関する社会問題、社会問題の影響を受ける子供を画いたアニメーション

    子供に関する社会問題、社会問題の影響を受ける子供を画いたアニメーション作品知りませんか? 大学で「子供」「社会問題」をキーワードとしてレポートを発表することになり、アニメで良い作品を探しています。 知っていたら大まかな内容とともに教えてください。

  • 超能力または、魔法などを持っている男子が主人公

    超能力または魔法などといった、特殊な力が使える男子(10歳から16歳までの年齢の男子)が主人公のアニメがあったら教えてください。(とある魔術の黙示録I&II以外で) あと、アニメ&漫画の「ハンターハンター」みたいに「念」みたいなのを使える主人公でもかまいません。