sige1701 の回答履歴

全383件中161~180件表示
  • 日にちを表示する関数の使い方(応用)

    こんばんは。早速なのですが、お願いします。 家計簿の作成についてなんですが、日にちを関数で入力しようとおもっています。下記の関数で入力したら、2月29日がある年は9日と表示されるのですが、29日がない月は1日と表示されます。 =IF(AND(C1=2,MOD(YEAR(TODAY()),4)<>0),"--",BE3+1) 29日のない月は"--"と表示したいのですが、どのようにしたらいいですか?

  • 日にちを表示する関数の使い方(応用)

    こんばんは。早速なのですが、お願いします。 家計簿の作成についてなんですが、日にちを関数で入力しようとおもっています。下記の関数で入力したら、2月29日がある年は9日と表示されるのですが、29日がない月は1日と表示されます。 =IF(AND(C1=2,MOD(YEAR(TODAY()),4)<>0),"--",BE3+1) 29日のない月は"--"と表示したいのですが、どのようにしたらいいですか?

  • 日にちを表示する関数の使い方(応用)

    こんばんは。早速なのですが、お願いします。 家計簿の作成についてなんですが、日にちを関数で入力しようとおもっています。下記の関数で入力したら、2月29日がある年は9日と表示されるのですが、29日がない月は1日と表示されます。 =IF(AND(C1=2,MOD(YEAR(TODAY()),4)<>0),"--",BE3+1) 29日のない月は"--"と表示したいのですが、どのようにしたらいいですか?

  • エクセルで部分一致による自動計算

    先日も似たような質問をしたのですが、新たな問題が発生したので、 よろしくお願いいたします。 http://okwave.jp/qa4303345.html sheet1のA列のセルには名前、B列のセルにはポイントが入力されているとします。 sheet2のA1セルに”田中”と入力した時にB1のセルに田中の総ポイントが自動表示されるにはどのようにすればよいでしょうか? sheet1     A     B 1 田中・鈴木   5 2   伊藤     8 3   田中     4 Sheet2     A     B 1   田中    9

  • Excel2003にて

    ある計算をした合計をE5セルに数式を用いて反映しています。 これを計算Aとし、計算Bの値はE12のセル、計算Cの値はE19のセルと、 等間隔でそれぞれの合計を反映しています。 E5・E12・E19・E26・E33・E40・・・・・・・・ これを一覧表にして別のセルにリンク反映させていのですが、 非常に煩わしい作業になりそうで困っています。 合計反映のセルが100以上あるので、該当のセルに =E5・=E12・=E19・・・と入力していくのが非常に面倒です。 連続しているセルならマウスのドラッグで簡単にコピー入力できますが、 これと同じように関数を使用し、簡単にコピー入力できないでしょうか? ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • エクセル操作(初級)

    日付をオートフィルで入力するときに、土曜と日曜を省いて入力したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

  • エクセルでの住所表示について

    たとえば、A1に東京都港区六本木6-10-1、A2に東京都港区赤坂3とデータが入っています。これをすべてハイフン以降を抜いた丁目までの 表示にしたいと思っています。(「丁目」の表示はいりません) 今は「=MID(A1,1,(SEARCH("-",A1)-1))」という関数を使っていますが、大量のデータにまとめて関数をかけるので、ハイフンのないA2はエラー表示になってしまいます。 そこで、ハイフンのあるものは上の関数の計算をして、ハイフンのない データは元のデータを返すようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • エクセルでの住所表示について

    たとえば、A1に東京都港区六本木6-10-1、A2に東京都港区赤坂3とデータが入っています。これをすべてハイフン以降を抜いた丁目までの 表示にしたいと思っています。(「丁目」の表示はいりません) 今は「=MID(A1,1,(SEARCH("-",A1)-1))」という関数を使っていますが、大量のデータにまとめて関数をかけるので、ハイフンのないA2はエラー表示になってしまいます。 そこで、ハイフンのあるものは上の関数の計算をして、ハイフンのない データは元のデータを返すようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • Excelの関数等について教えて下さい

    教えていただいたのですが、わからないことがあり、困っています。 勤怠表作成で、区部ごとに勤務時間をで集計をします。 A1に区分    〔1~10、1A.2A.3A〕 〔11~20〕の2グループです。 B1に開始時間   C1に終了時間 D1に休憩時間 A1に、区分1~10をaグループとします。11~20をbグループとします。 E1に1~10の小計aグループ(下記の関数) =IF(1<$A1>=10,($C1-$B1-$D1),"0:00") F1に11~20の小計bグループ ここまでは良かったんですが、後で1A.2A.3Aという数があったのに気が付きました。これはaグループにしたいのですが、うまくできません。 1A.2A.3Aにそれぞれ小計欄を作りました。 =IF(A1="1A",(C1-B1-D1),"0:00") でもa.b欄も小計がでてしまうのです。 本来はaグループで小計したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • ExcelでIndexとMatch関数が使いこなせない

    すみません、カテゴリを間違えてまして、再度投稿いたします。 有給管理表をExcelで作成しています。 シート1に社員のデータ表を入力してあり、 シート2には有給が発生する社員へ有給の残日数や 付与日に関するお知らせの案内状をB5サイズで作っています。 シート1のデータを拾って、シート2の案内状へ反映させる際、 付与日や残日数などはVlookupで参照できるのですが、 社員番号は退職した社員がいるため番号が飛んでいて うまくできません。 IndexやMatch関数を使えばなんとかなりそうだと思い やってみましたが、VALUE!が表示されてしまいます。 どなたかうまくいく関数を教えて頂けますでしょうか? シート1のデータ例  A列   B列   C列   D列    E列 社員番号  氏名  入社日  付与日   付与日数 100001   くま  2007/4/1  2007/10/1  10 100003   たぬき 2007/5/1  2007/11/1  10 100005   うさぎ 2007/5/10 2007/5/10  10  100010   きつね 2007/6/1  2007/12/1  10 シート2(例)ページ1    B列   C列 B1 社員番号  100001←ここに式を入れたい B2 社員氏名  くま  さん(vlookupでC1を拾ってくる) B4 あなたの有給付与日は  2007/10/1 です。付与日数は 10 日です・・・・・・。 シート2 ページ2 B30 社員番号  100003 (←ページ1の次の該当者を拾いたい) B31 社員氏名  たぬき  さん B33 あなたの有給付与日は 2007/11/1 です。 付与日数は 10 日です・・・・・・。 このような感じです。社員番号が飛んでいても下の行を拾っていくような関数はありますでしょうか?(Index、Match関数以外でも結構です)

  • EXCEL 3つ以上の条件による表引き

    ご覧いただきありがとうございます。EXCELでの表引きについて、お知恵をお貸しください。 通常、表引きは縦・横2つのキーを指定して行うものだと思うのですが、3つ以上の条件による表引きは可能でしょうか。具体的には以下のような表引きを行いたいのです。 次のような表があるものとしてください。    A  B   C    D   E    F   G 1    学年  01   01   02   02   03 2   クラス   01   01   01   01   01 3   番号   01   02   01   02   01 4 A校     792  766   26   284  570 5 B校     446  424   23   147  537 6 C校     757  745   12    85  270 7 8 A校 9   01 10  01 11  01 12  792 このような表で、A8~A11セルに学校名、学年、クラス、出席番号を入れるとA12セルに対応するデータが表示されるようにしたいのです。 A12セルに『{=INDEX(C4:G6,MATCH(A8,A4:A6,0),MATCH(A11,C3:G3,0))*((C1:G1=$A$9)*(C2:G2=$A$10)*(C3:G3=$A$11))}』 という式を入れてみたところ、A9~A11セルに01を入力したときだけデータが表示されますが、それ以外の場合はゼロが表示されます。良い関数式がお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、どうかご教示ください。 別にシートを用意して、文字列の結合で横方向のキーを010101、010102…と加工した上で表引きするのが順当な方法だとは思うのですが、できればそういう中間的なシートは使わずに、もとのデータから直接表引きしたいと思っています。よろしくお願いいたします。 OS WindowsXP Home EXCEL 2002

  • Excel 関数 ランク比較

    A列 B列 C列  今週 前週 ↑↓ X   X   E1  D   ↑ E1  B   ↑ A   B   ↓ 今週の状態(A列)と前週の状態(B列)を格納した列があります。 2つの状態を比較し、状態がよくなってれば「↑」、反対に悪くなってれば「↓」、変わらなければ何も表示しない ということを、C列に関数式を入れて、上記のように表示させたいです。 IF関数で作成しようとして考えていたのですが、うまく考えが纏まらず悩んでいます。 ランクは (良)X、A、B、C、D、E1、E2、S(悪)の順になります。 どうか教えて頂けますと幸いです。

  • Excelで符号の変化をカウントすることは可能でしょうか

    excelで同じ行に 1,1,-1,1,-1,-1,1 とあるときに,符号の変化を数える関数はありますでしょうか. -1の個数ではなく,符号の変化なので, 上の例では4回となるような関数にしたいのですが. もし,数える方法があるのであれば教えてください. よろしくお願いします.

  • WEEKDAY・TEXT関数について

    A4セルに日付を入力すると、B4セルへ曜日が自動で出てくるように関数式を入れてみたのですが、空白時は『―』のようにする事は可能でしょうか? 下↓のようにB4セルへ入力すると、何も入力していないところは何故か(土)と勝手に出てきてしまいます。 =TEXT(WEEKDAY(A4),"(aaa)") それが出来なければ、セルの書式設定で曜日を入力すると、()付で表示されるようにユーザー定義を設定したいので、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • WEEKDAY・TEXT関数について

    A4セルに日付を入力すると、B4セルへ曜日が自動で出てくるように関数式を入れてみたのですが、空白時は『―』のようにする事は可能でしょうか? 下↓のようにB4セルへ入力すると、何も入力していないところは何故か(土)と勝手に出てきてしまいます。 =TEXT(WEEKDAY(A4),"(aaa)") それが出来なければ、セルの書式設定で曜日を入力すると、()付で表示されるようにユーザー定義を設定したいので、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Excelで「日付・時刻」の複数条件のデータを抽出するには?

    Sheet1に以下のような表があります。 日付__開始__終 了__行き先  7/1__09:00__11:00__江別 7/1__13:00__14:00__岩見沢 7/1__16:00__18:00__旭川 7/2__09:00__12:00__小樽 7/2__13:30__16:00__余市 さて、ここでSheet2のA1に「7/1」と入力すると、 A2からA5に「09:00_18:00_江別_旭川」と出力されます。 また、Sheet2のB1に「7/2」と入力すると、 B2からB5に「09:00_1600_小樽_余市」というように 出力させるようにしたいのです。 つまり、日付別に「最初の開始時刻」と「最後の終了時刻」について それぞれの行き先を求めたいのです。 1日あたりの行き先の件数は2件の日も7件の日もあり、特に 決まっていません。 以上のような出力をするには、どうすれば良いでしょうか? 複数の条件(日付・時刻)を満たす時の結果を抽出する方法が分かりません。 できれば、ピボットテーブルのような難しい操作をせずに求めたいです。 vlookup関数・small関数・large関数あたりが関係ありそうな気がしますが、 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • [Excelの時刻計算]秒の切捨て

    時刻の計算で A1:10:00:01 B1:9:59:40 この二つを引き算したときに 分単位で結果を出したいため (C1:00:01としたいです) 秒を切り捨てて計算をしたのですが、 この切り捨て方法がわかりません! シリアル値が関係していると思うのですが。。。 どうかよろしくお願いします(>_<)

  • このようなエクセルの関数の組み合わせはありますか

    エクセルの関数についての質問です。 たとえば、A列とB列にタテに10個ずつのデータ(A1:B10)があって、 (1)A列とB列の同じ行のデータの小さいほうを選んだあと、 (2)選んだ10個のデータを合計したい のですが、そのような関数の組み合わせを作る(一つのセルに一気に表示する)としたら、どのようなものになるのでしょうか。MIN関数と、SUM関数を組み合わせればいいような気がするのですが、うまくいきません。 ご存知の方ならすぐにわかるようなことでしょうが、どうもわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • エクセルIFの使い方?結果を空欄にしたい

    A1 B1 C1 D1 E1とセルがある時、 A1とB1を使ってD1に差の絶対値を入力しています。 ここでA1とB1が空欄ならD1を空欄にする方法はどうするのでしょうか? C1にはA1 B1の平均を計算(ただしA1 B1が空欄なら空欄になるように) =IF(ISERROR(AVERAGE(A1:B1)),"",AVERAGE(A1:B1)) を入力しています。 そして D1にはA1とB1の差の絶対値を入力するために =MAX(A1:B1)-MIN(A1:B1) を入力しています。 ここまではOKでした。 ここからなのですが、 D1もC1と同じようにA1 B1が空欄なら空欄になるように設定したいのですがどうしたらよいのでしょうか? =IF(C1="","","MAX(A1:B1)-MIN(A1:B1)") かな、とも思ったのですが上手くいきません。

  • エクセルでの疑問(""と" "の違い、またセル+セルとsum関数の違い)

    エクセルにおいて、スペースを挿まない""と、スペースを挿む" "の違いを教えてください。 if関数で条件が真の場合に空欄""(←スペース無し)を返して、その空欄のセルと別のセル(数字が入っている、例えば1)を加算(セル+セルであり、sumは使わない)するように計算式を組んでも、空欄のセル(ifのセル)を0と認識してくれず、その結果#VALUE!と出てしまいます。 一方、""にスペースを挿んで" "とすると、数値と認識して、加算結果は1と表示されます。 因みに、sum関数で問題のセル(ifのセル)と別のセル(例えば1)を計算すると、1という結果が返ってきます。 スペース無し("")とスペースあり(" ")の違いって一体何なのでしょうか? また、なぜセル+セルでは#VALUE!になり、sumでは#VALUE!にならないのでしょうか? 宜しくお願いします。