live_creation の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • vbで似たようなフォームを作るとき

    ちょっと、今さらお聞きするのもはずかしいのですが、教えて下さい。 VB2010でWindowsアプリケーションを作っています。 既にあるForm1を使って別のフォームを作ろうとしているんですけど、内容はForm1と9割が同じものです。 これまでは、デザイナーですべてのコントロールをコピーペーストし、次にコードをコピーペーストしていたんですが、多分もっと別のやり方があるんだろうなあ、と思っていました。 「別名で保存」といったような機能もなく、やり方がわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • mdbのテーブルを別のmdbのテーブルに追加

    2種類のMDBがあり 一つは 毎日の入力にて使用、もう一つは 累積として使用している。 それぞれに 同一デザインのテーブルがあります。 毎日の入力用のMDB内ののテーブルのデータをすべて 二つ目のMDBのテーブルに 追加したいのですが 一件読み込んで 一件書き込むなどと プログラムしていましたが 毎日の入力用のMDBが たくさんになったため 処理が遅くてたいへんです。 なにか 簡単に かつ 高速にすることは可能でしょうか? 開発環境は VB6 SP6 WindowsXP ADOを使用しています。 よろしくお願いします。

  • VB2008KeyDownの使い方が分かりまんせん

    VB2008 KeyDownの使い方も含め良く分かりません If e.KeyCode = Keys.Down Then e.KeyCode = 40 End If で実行すると、 「エラー 1 プロパティ 'KeyCode' は 'ReadOnly' です。」 とエラーが出ます。 何故エラーが出るのでしょうか?

  • Access2007でldbファイルが消えず困っています。

    Access2007でldbファイルが消えず困っています。 環境 OSはXP(SP2) … サーバ/クライアント共 Office2007Pro … サーバにはインストールしてません SQL server2000 ウィルスバスター2011 Pc-Anywhere クラサバの環境で、サーバ側にデータを、クライアント側にはプログラムを配置しています。 5台のクライアントからサーバのデータを更新しています。 (サーバはデータ.mdbを、クライアントはプログラム.accdb) 困っているのは、何らかのタイミングでldbファイル(mdbを起動したときに勝手に立ち上がるもの)が消えなり、サーバの電源を入れ直して、ldbファイルを削除しない限り、システムが機能しなくなることです。 一応、データを書き込んでいるときは、ldbが発生し、書き込みが終わるとldbが消える動作をきちんとしていることを確認しています。が、何らかのタイミングでldbが消えないことがあるんです。 本来はaccess2000で作成したものでしたが、マシンの入れ替えに伴いaccess2007に変更しました。 access2000の時は排他ロックなど掛かったことはなかったんですが2007に切り替えた途端、この有様です。 元々は、データ.mdbはデータ.accdbだったんですが、頻繁にロック(読取専用)が掛かるので、苦肉の策でデータ側のみ2003形式にダウンさせました。そうしたところ、ロックが掛かる回数は激減しましたが、それでも1日に1・2回程度は排他ロックが掛かり、サーバの電源入れ直し、ldbファイルの削除をしている状況です。 原因がはっきりせず困っております。 システムが機能しなくなるのは、業務がストップしてしまうことなので、とても焦っております。 Accessに詳しい方、良いお知恵を拝借願います。 ※ mdbの名称は仮称です。

  • プログラミングを始めようと思います。どの言語からやればいいでしょうか?

    プログラミングを始めようと思います。どの言語からやればいいでしょうか? プログラミングを始めようと思っています。 でもどの言語から始めればいいのか、基礎知識は何が必要か、 どこから手をつければいいのか分からなくて・・・ いろんな質問やサイトを調べたら javaかCかVB のどれかからやった方がいいと あったのですが、 超初心者はどれから始めたほうがいいんでしょうか? あと、プログラミングを始めるのにあたって 必要な基礎知識は何でしょうか? これは調べた質問・サイト全て 言っていることが違うので・・・ いろんな人の回答がほしいです。 宜しくお願いします。

  • VB.NETでのコントロールの初期化

    VB.NETでのコントロールの初期化 VBの練習を始めたのですが、各コントロールの使用するプロパティを初期化する際の処理が、下記の記述であっているか判断して頂きたく思い、質問させていただきました。 判断して頂きたい処理は、ピクチャーボックスで画像を表示させる際の記述です。  PictureBox1.Image = Nothing のように記述しているのですが、これで合っているでしょうか? また、上記のもの以外でも、初期化の記述で知っているものがありましたら、教えていただけると幸いです。 ちなみに私はラベルのテキストを初期化する際の処理として  Label1.Text = String.Empty のような、記述をしています。 以上です。宜しくお願い致します。

  • VB.NETでのコントロールの初期化

    VB.NETでのコントロールの初期化 VBの練習を始めたのですが、各コントロールの使用するプロパティを初期化する際の処理が、下記の記述であっているか判断して頂きたく思い、質問させていただきました。 判断して頂きたい処理は、ピクチャーボックスで画像を表示させる際の記述です。  PictureBox1.Image = Nothing のように記述しているのですが、これで合っているでしょうか? また、上記のもの以外でも、初期化の記述で知っているものがありましたら、教えていただけると幸いです。 ちなみに私はラベルのテキストを初期化する際の処理として  Label1.Text = String.Empty のような、記述をしています。 以上です。宜しくお願い致します。

  • C#で複数折れ線描画の際の違う色の塗布、各番号表示

    C#で複数折れ線描画の際の違う色の塗布、各番号表示 前に解答下さった方ありがとうございました。 前の折れ線描画ですが分かりづらかったので再度投稿します。 C#で折れ線の描画を行っているのですが 複数の折れ線を描画した際に ・各折れ線ごとに違う色をつける ・各折れ線ごとに番号をつけて表示する ということは可能なのでしょうか? 折れ線を描画する場所はpictureBoxです。 ちなみに任意の何個の折れ線を描くかという折れ線の個数と 1つの折れ線を何個の点で書くかという情報は任意の入力値となります。 そのため折れ線の描画はfor文制御による自動描画となっております。 そのため以下ソースのPens.BlackのBlackを"Red"と指定するということはできません。 ちなみに下記の kosu_iが何個の折れ線を描画したいか sampTが1つの折れ線を何個の点で描画したいか を表わしていて、 sampT=zigen_i/2となっております。 zigen_iも任意の入力値です。 途中、y座標を数学座標への変換も行っています。 data_dからの折れ線描画イメージとしては kosu_i =1, zigen_1=10 data_d[1, 10] = 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 の場合、 折れ線1を(0,1)(2.3)(4,5)(6,7)(8,9) として5(10/2=5)点で描きますということです。 このようにして任意の個数分だけ折れ線を描画するのですが 「この際に違う色をつける、折れ線ごとに番号をつける」 にはどうすればいいのか知りたいのです。 宜しくお願いいします。 以下ソース private void pictureBox1_Click(object sender, EventArgs e) { Point[] pt = new Point[100]; // 座標を格納する変数 double[,] data_d_axi = new double[100, 100]; int sampT; int x_axi = 0; int y_axi = 1; //描画準備 pictureBox1.Refresh(); // 念の為、描画した点を消去する //Graphicsオブジェクトの作成 Graphics g = pictureBox1.CreateGraphics(); //描画**データ毎に違う色を;; sampT = zigen_i / 2; Point[] po = new Point[sampT]; //x,yは整数 for (int i = 0; i < kosu_i; i++) { for (int j = 0; j < sampT; j++) { //y座標を数学座標系に変換 data_d_axi[i, y_axi] = pictureBox1.Height - data_d[i, y_axi]; pt[j].X = (int)data_d[i, x_axi]; pt[j].Y = (int)data_d_axi[i, y_axi]; po[j] = new Point(pt[j].X, pt[j].Y); x_axi = x_axi + 2; y_axi = y_axi + 2; } g.DrawLines(Pens.Black, po); x_axi = 0; y_axi = 1; } //brs.Dispose(); //brushオブジェクトの解放 //リソースを開放する g.Dispose(); }

  • ExcelVBAについて質問です。

    ExcelVBAについて質問です。 Webのデータを取得したいのですがたまにエラーがでます。 そこで1回エラーが出たら再度同じ処理をして、2回目もエラーが出たら エラーメッセージを表示させたいです。 しかし1回目エラーで2回目取得できたらうまくいくのですが 2回連続でエラーになったら途中で止まってしまいます。 2回連続でエラーになった時の処理方法を教えてください。 Public Sub クリック_Click()  On Error GoTo Err1  Dim エラー As Integer For エラー = 0 To 1  'HTML読み込み   Dim fff As String 'ファイルパス   Dim objIE As Object 'オブジェクト   Dim Myhtml As Variant 'HTMLタグデータ  '制御htmlファイル   phn = ThisWorkbook.Path   fff = "URL"  'Webページ表示   Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")   objIE.Navigate fff  '画面表示待ち   Do While objIE.Busy = True    DoEvents   Loop  Myhtml = objIE.Document.Body.innerHTML  objIE.Quit  Sheets("シート").Range("A1").Value = Myhtml Exit Sub Err1:  Next エラー  MsgBox "エラー発生" End Sub

  • 文字列が連続しているかどうか調べたいのですが、良い方法はないでしょうか

    文字列が連続しているかどうか調べたいのですが、良い方法はないでしょうか? ExcelVBAです。 例えば"abc12saaa"などと文字列があって、4文字以上同じ文字が連続したいるか、4文字以上順番になっている文字があるかを調べるにはどのような方法があるでしょうか。 順番になっている文字とは"abcde"とか"1234"のようなものです。 1文字ずつ取り出して比較したり、1文字ずつAsc関数で数値化すればできるとは思いますが、スマートな方法、既存の関数とかないでしょうか。 よろしくお願いします。