avrqwdのプロフィール

@avrqwd avrqwd
ありがとう数11
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/08/08
  • 賃貸トラブル 前居住者の事情のことです。法律やこの手のトラブルにお詳し

    賃貸トラブル 前居住者の事情のことです。法律やこの手のトラブルにお詳しい方、お願い致します。 今、私は婚約者と結婚準備をしながら一緒に暮らしています。 今の賃貸に住み始めて2ヶ月経った最近、今私が住んでいる部屋で、過去に殺人事件があったことを知りました。 母親と同居の男による幼児虐待殺人です。 突き飛ばして柱に幼児の頭を打ちつけ、そのまま幼児は意識不明の重体、そして数日後搬送先の病院で亡くなったそうです。 ネットで調べたら、まだその事件から今に至るまで1年も経っておらず、前居住者が容疑者であることも分かりました。 まず、この物件を紹介した仲介業者に抗議の電話(なぜ告知してくれなかったのか)をしたところ、 知らなかった・分からなかったの一点張りでした。 そして、大家のほうに電話するよう言われました。 大家へ電話すると、事実があったことは認めるが、告知する必要は無かった。と、強気で言われました。 その理由として .今はその母親も同居の男も不起訴になり、釈放されているらしい。なので殺人事件ではなく事故になったから .幼児が死亡した場所は、アパートではなく搬送先の病院 そんな対応で、むしろ逆ギレされたぐらいで、全く反省の色もありませんでした。 今、冷静になって考えると、大家も自分たちを正当化すべく弁護士等に元々相談してたのかなとも思います。 私たちが前居住者のことを契約前に確認しなかったのが悪かったのかもしれません。 でも、そういったいわゆる『いわくつき物件』や『わけあり物件』というのは、 契約前に仲介業者の告知義務があることは知っていました。 何も言われなかったので大丈夫だろう!と考えていた私たちは甘かったです。 でも、運が悪かった と、このまま引き下がることは悔しいのです。 引越してきたお金もかかったし、これから引越しするのもお金はかかります。 不動産関係の知り合いからの助言で、県庁に相談してみました。 すると、弁護士に相談する機会を設けてくれました。 その日までまだあと数日あります。 そして今に至ります。今はまだその日まで待つ状態です。 正直、今すぐにでも今住んでいるところから退去したいです。 夜もあまり寝れなくなりました。 精神的にも、苦しいです。 仲介業者の無責任な態度・そして大家の対応も腹が立ってしょうがないです。 同時に私事でいうと、自分たちの結婚式も3ヵ月後に控えていて、 ただでさえバタバタしてるのに、さらにバタバタするとは思ってもいませんでした。 しかもこんなことで・・・・。 弁護士さんに話を聞くまで、日があり、不安です。 一般的に私たちはどういう状態なのかも分かりません。 大家の言うとおりになって、泣き寝入りして引っ越すのか・・・。 それとも賃貸契約を白紙に戻して、ちゃんと金銭的な補助もしてもらえるのか・・・。 他に何か道はあるのか・・・全く分かりません。 今住んでいることが辛くて、今すぐにでも引っ越したいのですが、 一応弁護士さんに相談してから決めたいと思って我慢をしています。 私たちはどうなるのでしょうか・・・。 どうなるかわからない私たちにとって弁護士さんに会うまでの数日が、 長くて仕方ありません。 この手のトラブルにお詳しい方、法律などにお詳しい方、どうか教えてください。