youget の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 住所変更で妻の年金手帳の手続きは?

    最近住所変更をしたのですが、 自分は勤め先で年金手帳の住所変更したのですが、 3号になってる妻の年金手帳は自動的に、 変更になるものなのか、 年金機構に行って変えないといけないのか 教えて欲しいです 勤め先の事務に聞けばと言うだけの話だけど・・・

  • フッた側の男性の行動

    2週間程前に告白をしました。 結果的にフラれてしまったんですが、相手の方が「自分はこの後の事も見ていく」と言いました。それは=自分に対しての態度が悪くなったら好きにならない、良く接してくれたら好きになるかも…と受け取っても良いんでしょうか? しかし後々、・私をフッた原因・これから先、可能性はあるのかを聞いた所…「原因はたくさんある(笑)これから先も可能性はない、だから俺達は友達!」「だから、これから遊ぶ時は変な気起こすなよ」と言われ、諦める決心をしようと思いました。 それからも(友人を含めて)彼と遊ぶ事があり、私はいつも通りに接していますが、彼の方のスキンシップ(主にボディタッチ)が激しくなった様に思います。(脇腹を触ってきたり、顔を突然近づけてきたり) もちろん私もやめてと反抗しますが、あまり効果はなく頻繁に触ってきます フラれた事により、あっさりした関係になると思っていたので内心複雑です 友人からも「フラれたんだよね?正直、恋人同士にしか見えない」と言われる始末です… 恋愛経験が少ないせいか、自分でもどうしたら良いか分かりません 体目的ではないと思います、見た目(顔・体型)が悪い事は彼本人がズバズバ言ってくるんで(T_T)

  • PDF文書に文字を書いたり、削除できるソフト

    PDF文書に文字を書き加えたり、あるいはPDF文書のもともとの文字を消したりできるソフトはあるでしょうか。 廉価もしくはフリーのソフトがあればお教えください。 なお、OSはWindows 7です。

  • 大阪で女性が貰ってよろこぶスイーツを探してます。

    会社に私と同い年で、同僚の女性(既婚者)が居るんですが 最近私が仕事で大きな失敗をしてしまい、その時に的確なサポートと励ましの言葉をくれたり 大変おせわになったのと、近々その女性が誕生日を迎えるとの事なので お詫びとお礼とお祝いを兼ねて、誕生日にスイーツをプレゼントしようと思うのですが お礼・お詫びでも、旦那がいる女性に誕生日にプレゼントを渡すのはタブーなのでしょうか? もし全然問題ない場合は 大阪で女性が貰ってよろこびそうなスイーツを探しているのですが ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて欲しく思います! 堂島ロール マダムシンコ以外でお願いします>< (もう食べ飽きたと聞いた事があるので)

  • 地元の図書館の閉館時間について。

    地元の図書館の閉館時間が午後5時です。震災前は午後6時でした。 図書館には勉強用机が置いてあり、よく利用するのですが 午後5時の閉館は早すぎるなと思っていました。 それで、職員さんにいつになると午後6時に戻るのか尋ねてみました。 職員さんの返答を要約すると、もしこれからまた大きな地震が来たときに、今の職員の人数では利用者を守ることができないこと。震災の影響で節電をしなければならないこと。 これらの理由から4月以降も午後5時閉館が続く可能性が高いとのこと。 可能性が高いようなニュアンスでした・・・ これを聞いて私は疑問に思いました。 午後5時閉館と地震の危険はあまり関係がないのでは?と。頻発した余震期も過ぎました。 また、図書館の規模的に、今の職員の人数で十分利用者の安全を守れる気がします。 また、節電と言いますが・・・節電?いや図書館の業務を優先させてもらえませんか?と思うのが本音です。 隣の市の図書館は大きな建物ですが、午後9時閉館です。 率直に言って、あなたたちはサボりたいだけなのでは?と思ってしまいました。 私の願いとしては午後6時閉館に戻してもらうことです。 図書館の職員さんに利用者の一意見としてこの要望をお伝えしようと思うのですが、 行き過ぎた行動でしょうか。 皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 【FP】34歳・主婦の保険について診断お願いします

    FPさん、FPのたまごさん、アドバイスお願いいたします。 私の保険の見直しをしたいと思います。どんな保険がいいでしょうか? 具体的には、以下のことが気になります。 ・月々の負担を減らすために保障の小さな医療保険に加入する位なら、 公的な医療保険もあるし、加入するのはもったいない? ・死亡保障は1000万以上?以下? ・その他、保険についてどうすればいいでしょうか…(涙) 今、私が加入しているガン保険が大したことないので、 それを解約して、医療保険と生命保険に加入しようかと思います。 でも、月々の支払いの負担が一番気になります。 大変お恥ずかしいのですが、我が家の現状を書きます。 【私について】 ・34歳 ・専業主婦 ・子供なし(1年以内に1人欲しい/将来的にはもう1人欲しい) ・2010年よりアフラックがん保険f(フォルテ)加入/月2,932円 【夫について】 ・34歳 ・消防士 ・学生の頃よりJAの生命保険(養老?)加入/年払72,050円/保障内容不明 (可もなく不可もなくの内容らしいです。ここは別途見直します。) 【貯蓄etcについて】 ・賃貸 ・5年以内に中古戸建を買うかも(具体的な計画なし) ・貯蓄は二人合わせて500万円以下 ・実家はまぁまぁ裕福(関係ない?) よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#147071
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 【FP】34歳・主婦の保険について診断お願いします

    FPさん、FPのたまごさん、アドバイスお願いいたします。 私の保険の見直しをしたいと思います。どんな保険がいいでしょうか? 具体的には、以下のことが気になります。 ・月々の負担を減らすために保障の小さな医療保険に加入する位なら、 公的な医療保険もあるし、加入するのはもったいない? ・死亡保障は1000万以上?以下? ・その他、保険についてどうすればいいでしょうか…(涙) 今、私が加入しているガン保険が大したことないので、 それを解約して、医療保険と生命保険に加入しようかと思います。 でも、月々の支払いの負担が一番気になります。 大変お恥ずかしいのですが、我が家の現状を書きます。 【私について】 ・34歳 ・専業主婦 ・子供なし(1年以内に1人欲しい/将来的にはもう1人欲しい) ・2010年よりアフラックがん保険f(フォルテ)加入/月2,932円 【夫について】 ・34歳 ・消防士 ・学生の頃よりJAの生命保険(養老?)加入/年払72,050円/保障内容不明 (可もなく不可もなくの内容らしいです。ここは別途見直します。) 【貯蓄etcについて】 ・賃貸 ・5年以内に中古戸建を買うかも(具体的な計画なし) ・貯蓄は二人合わせて500万円以下 ・実家はまぁまぁ裕福(関係ない?) よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#147071
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 30年前の人に話したら「あり得へん」と言われそうな

    30年前。 生まれる前の人も子供だった人も大人だった人もいるでしょうけど。 さて、タイムマシンで30年前に行って「2012年ってこうなっているんだよ」と言っても「あり得ない」「信じられない」と言われそうなこと、どんなことが思い浮かびます? 個人的なことでも社会現象でも科学技術でもなんでもありで。 私の場合、 「人工衛星と通信して現在位置や道案内ができる装置がほとんどの自動車についているんだよ」 30年前には想像つかなかっただろうな、と思う次第です。 ちなみに30年前 (1982(昭和57)年)の出来事です。 ・JTはまだ日本専売公社、JRはまだ国鉄、NTTはまだ電電公社。 ・リニアモーターカーが有人浮上走行実験に成功。 ・500円硬貨発行される。 ・カード式公衆電話、テレホンカードが初登場。 ・ソニーが世界初のCDプレーヤー発売。 ・新幹線の大宮-盛岡間開業。 ・NECがパソコン(プロセッサは8MHz、画面は640x400ドット)を発売。 ・F1でジル・ヴィルヌーヴが事故死。 ・松田聖子の「渚のバルコニー」がヒット(アナログの黒いレコード) ・3年後の1985年に日本で携帯電話が一般化(重さ3キロ、月額料金2万円以上、通話料金30秒100円)

  • 配偶者の年末調整と社会保険

    会社で労務担当しております。 私自身勉強不足な面もあり、具体的な方法がわかりません。 ご教示お願い申し上げます  問題   ある社員より「妻の年収が1410050円になってしまった」と   奥様の源泉徴収が提出されました  年末調整時  ・年末調整では、控除対象配偶者ではなく、配偶者特別控除枠は   0円となりますので、奥様はご自分で、勤務先の年末調整が適用される   又は、必要に応じて確定申告をしていただくことになる  ・社員の方は、配偶者の基礎控除は受けられない  社会保険  ・130万を超えるため、社会保険の扶養範囲内より抜けていただく   必要がある 本人へ確認したところ「妻の仕事があったりなかったりするために、来年度も同じ収入があるのかわからないので、社会保険の扶養の範囲のままでいることはできないのでしょうか」と質問がありました 今回のように、年末調整の段になって、妻の年収が130万を超えたという事例は初めての経験です 質問 1)年末調整時は上記のような対応で、問題ないでしょうか?   基礎控除に入れてはいけない?   扶養1名として、基礎控除は適用される? 2)社会保険の移動は、本年度1月より適用でよいでしょうか? 3)ご本人の希望される、社会保険の扶養に対しては応じるべきですか?   奥様の1月からの収入が月額108000円以下と仮定して   継続するものでしょうか? ご教示の程、宜しくお願い申し上げます

  • 配偶者の年末調整と社会保険

    会社で労務担当しております。 私自身勉強不足な面もあり、具体的な方法がわかりません。 ご教示お願い申し上げます  問題   ある社員より「妻の年収が1410050円になってしまった」と   奥様の源泉徴収が提出されました  年末調整時  ・年末調整では、控除対象配偶者ではなく、配偶者特別控除枠は   0円となりますので、奥様はご自分で、勤務先の年末調整が適用される   又は、必要に応じて確定申告をしていただくことになる  ・社員の方は、配偶者の基礎控除は受けられない  社会保険  ・130万を超えるため、社会保険の扶養範囲内より抜けていただく   必要がある 本人へ確認したところ「妻の仕事があったりなかったりするために、来年度も同じ収入があるのかわからないので、社会保険の扶養の範囲のままでいることはできないのでしょうか」と質問がありました 今回のように、年末調整の段になって、妻の年収が130万を超えたという事例は初めての経験です 質問 1)年末調整時は上記のような対応で、問題ないでしょうか?   基礎控除に入れてはいけない?   扶養1名として、基礎控除は適用される? 2)社会保険の移動は、本年度1月より適用でよいでしょうか? 3)ご本人の希望される、社会保険の扶養に対しては応じるべきですか?   奥様の1月からの収入が月額108000円以下と仮定して   継続するものでしょうか? ご教示の程、宜しくお願い申し上げます

  • 年金需給申請の為の必要書類について

    年金需給に雇用者被保険番号が必要ですか? それは何処に問い合わせば分かりますか? 私は会社役員を最後に会社を退職しましたが、役員経験者でも被保険者番号は残っているのですか?

  • パンダをみたいのですが

    パンダをみたいのですが、王子動物園に2011年現在パンダはいますか? 至急教えてください。