banbi-618のプロフィール

@banbi-618 banbi-618
ありがとう数8
質問数1
回答数8
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
33%
お礼率
100%

  • 登録日2010/07/28
  • 問題点が発覚しました。即答下さい。

    いつも、毎回俺の前でイライラしてる顏を見せると 俺がキレたくなります。 キレてもいいのでしょうか?? 毎度毎度嫌な顔つきで来られるからぶっちゃけとぶん殴りたくなるぐらいキレたい気持ちです。 でも毎回、いつも抑えて ます 昔から父親だけには抑えてます。 それは理由があるんですが、昔母親は離婚していて 実の父じゃなかったからです。 だから小さい頃小、中学生、高校の初期までは言いたいことも言えずにいました。嫌な事も嫌とはっきり言えずにいました。 どうせ実の父じゃないんだから…自分が気分がいいときだけ可愛いがってくれるくせにと… 母親の横からつけ口ばかりで一対一で顏見て怒ってくれないくせにと… 今は違いますけど昔はこう思っていました。 だから父親とは本気でぶつかったこと一度もありません。 父親こそ一対一で目をしっかり見て怒ってくれたことないから 母親に怒られてるときだけ横からつけ口みたいに怒ってきます。 愚痴みたいになってすみません。 それで話しは戻ります。 父親はいつも朝4時には家を出て仕事に行きます。 それを知ってるから我慢してます。気を遣って怒れません。 キレてもいいんでしょうか?? 自分のキレる、 反発するという行為は正しいのでしょうか? 自分では反発して絆が深まると思ってます。 だから正しいと思ってます。 別に絆が深まらなくても相手に何か伝わる、感じるものはあると思います。 それでいい それがいいと思います。 ですが自分が正しいという勝手な気持ちでキレてもいいのでしょうか? 自分は長男です。 「いつも俺がもっと大人になればいいや」と思って 嫌味や嫌な口調で言われても黙っていました。昔から 父親と母親はもの凄い神経質です。俺(息子)も神経質です。癇癪かんしゃく [癇癪]感情をおさえられずに,発作的に興奮して怒りを表すこと。 を昔から起こしやすい性格でした。(そのおかげで今は強くなりましたが) 弟も少し神経質だと思います。 父親は内弁慶ですから ぶっちゃけ俺(19)がキレると父親が絶望感に陥り心配なとこがあって そこの面もあって思いっきり当たれないところもあります。 父親は心が繊細で弱いです。よく働いてくれて身体は強いですが… 後俺も頑固ですから(ここはいけないとて思ってます) 昔、今もあまり変わらないけど家庭状況を 例題にしますと 会社の中にいる上司達に嫌みを毎回言われてる気分です。 だからこういう家庭を変えたい俺がいたけど 一人が変わっても周り三人が変わる気ないから 自分のことを精一杯考えることにしました。 話しが長文になってしまって申し訳ありませんが、 回答の方よろしくお願い申しあげます。 少しはスッキリした気分でいます。けど心のモヤモヤが強い。ぶち壊さなきゃならない壁じゃないかなと思ってますが、どう思いますか??

  • 中絶同意書について

    中絶同意書に相手の署名捺印以外に住所連絡先等を記入する必要はありますか?

  • 胸の痛みが取れません。病院に行くべきですか?

    今朝の早朝・朝食会議中に、痴漢、と言うよりは「性欲の塊」男に襲われました。全体会合が終了して、個別会議に移る間の休憩時間に、女性3名で化粧室に行こうとしました。後ろから、男が近づいてきました。その男は、以前にも私の会社との取引で、便宜を図るから、性交してくれと私に言い寄ったこともあり、無視しましたが、女性化粧室に私が入ると、押し入ってきて、私のバストを掴みました。 今朝は、女性の参加者は私と、私のスタッフ2名(2名とも女性)の合計3名でした。2人が、男を抑えようとしましたが、跳ね飛ばされ、1名は私と共に、押し倒されました。もう1名の彼氏(マッチョタイプ)が同席していて、駆けつけてもらいました。そのころには、警備員も駆けつけて、男は警察に渡されました。 後ろから、バストを両手で触られたというよりも、強く掴まれましたので、今でも乳房が痛みます。会場の運営会社からは産婦人科を手配してもらいましたが、医師が男なために「いやだ」と断りました。 実際、男の暴力を初めて経験しましたが、男の力の強さには驚くばかりです。今日の男は、結構、いと歳をしていますが、普段は軟弱で、本人のかばんも私に持たせるようとした事もありました。重い荷物は持てずに、他の人に運ぶのを依頼する位でした。 女性を襲うときには、強大な力を発揮するので、私もショック大です。 女医に掛りたいのですが、産婦人科でいいのでしょうか?あるいは胸部外科? アドバイスいただければ幸いです。

  • 7ヶ月の赤ちゃんがすぐに起きてしまう

    7か月の赤ちゃんの父親です。今でも夜は良くて2時間、ひどいと40分間隔で起きてしまいます。妻は子供が生まれてから7カ月、4時間以上連続して眠れたことはありません。その4時間も、生後4カ月位の時に3日ほど続いただけです。6ヶ月くらいまではそれでも2時間位は連続で眠っていたのですが歯が生え始めるころから1時間前後しか連続して寝なくなってしまいました。妻も必死に頑張っていますがさすがに体力的にも限界のようで見ていてつらいです。 一般的な「夜眠るようになる事」は色々と試しました。昼寝を控える、昼間は気分転換や体を動かすことをする、寝る時間と起きる時間を規則正しくする、漢方薬を飲ませる、音が出る系のグッズ(心音等)、スキンタッチ等。。。 まだ半分寝ていてぐずぐず言いだした状態であやし始めていたので、逆にそれが原因で起きるのではないかと思いしばらく様子を見ましたが、結局本気で泣きだしてしまうのでそれもやめました。 「赤ちゃんがすやすやねんねする魔法の・・・」等、書籍もいくつか有名なところは試しましたが、泣き続けている子供を見て妻も耐えきれなかったようで中断しました。 周りからは「3ヶ月過ぎれば眠るようになる」「寝返りが出来るようになれば・・・」「歯が生えれば・・・」など言われてそこまでだ、と頑張っていますがその都度空振りに終わりました。 性格なのかもしれませんしいつかは終わるのかもしれません。でもいますぐにでもぐっすりと眠らせてあげたい(母子ともに)と思っています。なにかがきっかけになってよく眠るようになった等の経験談をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • JYUZA
    • 育児
    • 回答数6
  • 1歳の誕生日プレゼントは何をあげましたか?またオススメも教えてください

    1歳の誕生日プレゼントは何をあげましたか?またオススメも教えてください。 今週、息子が初めての誕生日を迎えます。 共働きなので、誕生日当日もいつもと同様保育園へ連れて行き、定時で帰宅、その後迎えに行く予定です。 離乳食で作れるバースデーメニューや息子でも食べられるケーキは、簡単なモノですが作ろうと考えています。 また、スタジオで記念写真は撮る予定です。(日時は未定ですが・・・^^;) ・・・が、肝心のプレゼントが一向に決まらず悩んでいます。 息子を連れて週末に買いに行くつもりが、風邪を引いてしまったので、連れていけませんでした。 あとは仕事帰りに買いに行くしかないのですが、コレというものが決まりません。 どんなモノをプレゼントしたのか参考に教えてください。 候補として、ボーネルンドの木琴なんてどうかなぁ?と思っていたのですが、母に『今は物を投げたりするのが楽しい時期だから、木琴は危ない。』と反対?され困ってます。 (確かにオモチャを両手に持ち、テレビに攻撃しようとします。) またがるプラスチックの三輪車(組み立て方でウォーカーになったり、乗れるようになったりするモノ)は持っています。 また洋服や靴は頂き物や買った物が沢山あるので、それ以外でオススメがあれば(予算は1万円以下)教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • otoshin
    • 育児
    • 回答数13