nattyome の回答履歴

全121件中101~120件表示
  • 日本テレビとフジテレビは不仲?

    今年の27時間テレビは、テレビ界の革命とも言える、TBS・テレビ朝日とのコレボレーションがありました。 しかし、日テレとのカラミは全く無かったですよね。さんまさんが同番組で「日テレがもうちょっと仲良くしてくれたらなぁ」と言ってましたね。 日テレとフジの間には過去に何かあったのでしょうか?不仲なのでしょうか? 両局は視聴率のいい民放局としてライバルだというコトは知っていますが。。

  • 前回のワールドダウンタウンで

    先週のワールドダウンタウン見忘れて今週見たらナタリアさんがいないのですが、その経緯教えてもらえませんか? よろしくです。

  • 【わいせつ表現】ロシア学校篭城事件で流れた思春期少女の胸部

    (「法学」でも類似の質問をしましたが、ここではマスコミの見方を聞きたいと思いました) 現在、報道の真っ只中にあるロシアの小中高校でおきた篭城事件の報道映像を見て気になったことがあります。上半身裸になった女子の映像があることです。小学校低学年ならまだしも、この学校は中学高校も併設されているそうですので、ふつう胸部を隠してあげるべき年齢であることが考えられます。 人質の解放が突発的で生放送なら仕方がないと思いますが、事後の編集はしないのでしょうか?しかも、動画なら放送の瞬間だけしか流れませんが、静止画ですと個人の特定も可能です。現に時事通信が以下のように少女の上半身裸を配信しています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-02029168-jijp-int.view-001 もう一つ気になるのは、救急車への被害者の運び込みと救急車の発進が、カメラマン集団がいることにより手こずってしまうという問題もありますね。同じ画をわざわざ別のカメラで撮っているわけです。メディアの独立性をアピールするために、各社ごとにカメラマンをつける必要があるわけですよね。でも、救命活動の迷惑をかけてまで、メディアの独立性をアピールする必要があるのでしょうか。(政治絡みのテロですから代表撮影制もまずいと思うんです。だけど、近づきすぎを抑制する手立ては無いのでしょうか) ●被害を受けた姿(思春期少女の性的部位を含む)を公開されない権利vs.メディアが編集の強制を受けない権利 ●救急救命活動の速やかな遂行vs.メディアが規制を強制されない権利 マスコミにご関心のある皆さん(ない方も!)どちらが勝つものだと思われますか?ただし、生放送ではなく録画(事後的修正が可能)、および新聞などの静止画メディアの場合を前提とします。

  • CMの成り立ちについて

    CMが成り立ちはどのような仕組みになっているのでしょうか。 広告会社がテレビ局にお金を払ってCMを流してもらっているのですか?? よくわからないので流れなど詳しく教えていただけたら光栄です。

    • ベストアンサー
    • NOVAUSAGI14
    • CM
    • 回答数2
  • 高校が楽しくありません・・・

    私は、高1の女子です。 今、学校が楽しくありません。 クラスで友達がおらずいつも1人でご飯食べてます(;A;) というのも1学期にいろいろあってクラスの一部の子の悪口を言って、女子にハブかれています。 自分が悪いので仕方ないし、それからは悪口は言わないようにしてます。 2学期には、文化祭や楽しい行事がたくさんあるので1人だと寂しいって思います。 部活に入れば友達できると思って運動部のマネージャーをやってますがもう1人同級生のマネージャーの子とそりが合わなくて。先輩や他の子はまぁまぁです。部活も微妙です。 私はすっごく太ってます。160cmで67kgで、街を歩いててもよく私を見てみんなが笑います。 だから、ダイエットしようと決意して7kgくらい痩せたんですが 夜お菓子食べてしまうことも。 こんな体型だから彼氏がいたこともありません。 彼氏欲しいなって思います。 でも、男は寄って来ません。 勉強の方も全然ダメです。県下一(東大に毎年20名くらい行く)の学校に入学できたのですが、 1学期の中間テストは、順位は半分だったのに夏休み前の外部模試では、学年で最下位から6人目でした。全く勉強する気も起こりません。 中学校では、上のほうだったので 今の状況がとてもつらいです。 大学に行きたいんです。 自分が大嫌いで何もできない自分が悲しいです。 相談する人もいなくてすっごく苦しいです。本当に友達と呼べる人はいません。 上辺だけの友達ならたくさんいます(クラスにはそれすらいませんが)もう学校辞めたい。 上に書いたこと、全部がんばりたいって思ってますが、行動に移せません。 それに自分はやればできるんじゃないかって思ったりもします。 これからどうしていけば楽しく高校生活を送れますか? やっぱり性格とかから改善しなきゃダメなのかな。

  • 外国人の京都観光について

    外国の友人を連れて日帰りで京都観光に行こうと思っています。 友人は金銭的に余裕があるとは言えないのでなるべく安く行ければと思うのですが。 外国人観光客の観光施設入場料や乗車賃が安くなるというような制度はありませんか? また、日帰りではあまり回れないと思いますが、おすすめの施設・食事どころなどツボを教えてください。 当方、京都は何度か訪れておりますが詳しいとは言い切れません。 よろしくお願いします。

  • 中学校の勉強

    こんにちは。皆さんが中学生のときどのように勉強していましたか?毎日の事やテスト前のこと。また、睡眠時間やしっかり勉強できた環境なども教えてください。それと、どうやってリラックスしていたかも教えてください。自分のことでかまいませんのでお願いします。

  • 昔のドラマを見たい

    10年前ぐらいにやっていたドラマを見るにはどうしたらよいでしょうか?TSU○AYAに見に行ったのですがあってもせいぜい5年前ぐらいのものばかりでした。当時は棚に並んでいたはずなのに...どこかでレンタルできるところをご存じの方お願いします。

  • 日本史の学習ソフト&

    日本史の学習ソフトでお薦めのものを教えてください。(大学受験レベル)

  • 面接試験について。

    こんにちは。 私は来月に大学の自己推薦入試の面接を控えています。 そこで、皆さんの体験談を教えていただきたいと思っています。 面接の時、これはした方が良い、又は、してはいけない(マナー等)という事はありますか? 皆さんは大学の面接でどのようなことを聞かれましたか? 面接官の立場ならどのようなことを聞きますか? ちなみに、私は栄養学科を志望しています。 簡単な説明で良いので体験談を教えてください。お願いします。

  • 今スポーツ嫌いの人は

    オリンピック盛り上がってますね。 テレビも五輪一色です。 僕は毎日夢中で見てるんですが 世間にはテレビは好きだけどスポーツが嫌いと いう人も多いはず。 そういう方は今の状況をどう思ってるんでしょうか? やはりビデオを借りまくったりしてますか?

  • 仲の悪い・・・

    えっと、前だれかから、ダウンタウンとトンネルズ?かナイナイが仲悪いってきいたのですが~・・・ どなたか詳しい事情など教えてくださいませんか??

  • 歴史教科書(中学)15年前と今どう違う?

    最近の教科書を見ていて、(自分が中学生の頃に)これ習ったっけ?と思うものがあります。卑弥呼は大和と習った気がするし、仁徳天皇の古墳も大仙って名前だったっけなぁ?単に記憶違いなら申し訳ないのですが、15年前と今とで違う点を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#7360
    • 歴史
    • 回答数3
  • センターの国語(1)(2)の古文の和歌

    国立医学部を志望しています。それゆえにセンターではかなり高得点を取らなければなりません。しかし、他の科目は何とかなるのですが、国語の古文で和歌が入っている文章がでると、ほとんど和歌の意味がわかりません。基本的な古文の知識はあると思います。ですから、和歌を集中的に勉強したいのです。センターでは、絶対落とせないので、文系の方並みに勉強したいのです。ですが、和歌についての参考書などはなかなかないですよね?みなさん、いい参考書、または大学受験用ではなくてもいいのですが、和歌を学習するのによい本を知りませんか?毎日こつこつ和歌を勉強したいと思っています。掛詞や枕詞などの解説もあるような本を知りませんか?また、こういう風に勉強するといいよとか、アドバイスでも結構です。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 集中力

    本を読みつづけたり、理解しようとして考えたり、 記憶しようと意識を傾けていると、 1時間くらいたった後から、気分的なえらさや苦痛を 感じてきます。 そこで、多少無理してでも強引に続ければ、 勉強を後30分から60分くらい続けることもできます。 でも、最初の1時間に比べると、モチベーションが、 下がっているような自覚があります。 ちょっと、えらくなってきた時を自分自身では、 [集中力が切れた]として、切り上げてしまいます。 これは、ただ単なる怠け心なのでしょうか。 精神的にちょっとえらさを感じてきたときに 多少無理してでも、続けることによって、 勉強の精神力、持続力、継続力、忍耐力といったものが、 鍛えられてきて、訓練するべきものでしょうか。 それとも、えらくなったら限界だと割り切って、 切り上げてしまう方が、よいものでしょうか。 また、自分自身が勉強しているときに一般的な 他の人と比べて、どれだけ集中できているのかという 感覚がわかりません。 集中できているという状態は、 一生懸命わき目も振らず 必至に内容を理解してやろう、記憶しようと 頑張っている状態なのでしょうか。 それとも、適度に全身の力を抜いてリラックスしている ということも必要なのでしょうか。 私は、集中しているときのほうが、時間が過ぎるのが 長く感じて、だらだらと勉強しているときのほうが、 意識が散慢しているうちにあっという間に 過ぎてしまいます。 今まで、人から声をかけられても、 気づかない、周りの音が、 聞こえなくなるというくらい集中できたことが、 ほとんどなく、そういう感覚がわかりません。 はかどり具合が、あまりよくなくて困っています。 ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 世界史と日本史

    高3です… センターで世界史と日本史どちらを選択するか今更ですが迷ってます。 世界史の方が好きでしたが、日本史より覚えることがたくさんあると思っていたので今までは日本史を受けるつもりで少しずつ勉強していました。 ですがちゃんと調べてみたところどちらも暗記の量は大差なく、やや世界史の方が点がとりやすいとわかりました。 日本史は漢字も覚えられないし、細かいところまで暗記するのも苦手です。 そんなに勉強も進んでいません。 それに私の県では、日本史に出てくる場所などがほとんどないので覚えにくく、毎年世界史の方が点が良いのだそうです。 それで暗記は大雑把で、興味のあるほうの世界史を取った方がいいのでは と思っています。 でも今更、1から世界史を勉強するのも…という思いもあります。 回答よろしくお願いします。

  • 明石家さんまがナインティナインを虐める理由。

     明石家さんまじはナインティイナイン(特に岡村)を虐めていますが、なんででしょうか?。  私の目には笑いの教育を施しているようには見えません。

  • ダウンタウンってやっぱその辺のお笑い芸人とは違いますね。

    最近お笑いブームでお笑い芸人コントなどを見ない日がありませんが、ひさーしぶりにダウンタウンのトークを見たらやっぱり違う!!と思いました。あの松ちゃんのトークは天才的ですね。お腹のそこから笑えるもん!いま売れてる芸人のは薄っぺらく感じてしまいました。 皆さんはどう思います?

  • ナイナイの・・・

    ナインティナインの岡村さんについて、皆さんの知ってる情報、何でもいいので教えてください☆☆とっても大ファンなので!どうかお願いいたします!!

  • 笑いはどうやって勉強すればいんでしょうか?

    笑いをもって勉強して面白くなりたいのですが どのように分析すればいいのでしょうか?