OXY23 の回答履歴

全121件中101~120件表示
  • 大学のゼミについて

    大学のゼミについて 現在大学でゼミに所属している大学4年ですのものです。 ゼミを辞めたいのですが、教授が怖くて何と伝えればいいか悩んでいます。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 皆に気を遣われない様にするためにはどうすればいいですか。

    皆に気を遣われない様にするためにはどうすればいいですか。

  • 大学についての質問です。

    大学についての質問です。 私は工学部志望なのですが大学に○○○研究室っていうのがありますがあれはなんなんですか?サークルみたいな感じですか?個人的には交通に興味がありますので広大の交通工学研究室とか九工大の交通工学研究室に興味があるのですが… 分かる方回答お願いいたします。

  • 住所から電話番号を検索したんですが方法おしえていてだけますか?

    住所から電話番号を検索したんですが方法おしえていてだけますか? アンナジョーズなんかいいですか? よろしくお願いいたします その他、プラグインで詳しい方ちょっと気になるのがあるので助けてください

  • 鈍感なのでしょうか・・・

    鈍感なのでしょうか・・・ 私は恐縮ですが人からよく可愛いと言って頂けます。 飲食店でアルバイトしていたのですが、バイト先のお店でも私に会いに通ってくれたり、連絡先を聞かれたり名刺をもらったりしてました。 それである日、彼氏が出来たことを社員の方に報告したら「え~うちの店のアイドルに彼氏が出来たって言ったらみんなどうなるん?!」って言われました。 私は自分がアイドルとか言われて「え?私そういう風に言われてるの?」とびっくりしました。 何せ可愛い子が多いと評判のお店だったので・・・ 私は自分ではバイト先の店員の人達からはモテていないと思っていたのですが、バイトの友達からも「あなたはすごいモテてる!」と言われたりしていました。 好意を寄せられてるのかな、と思うのはたまにあったのですが、モテてると言われてもよく分かりません。実際そーゆう事があった数を考えてもそこまでモテてる気がイマイチしなかっです。 新しいバイトを初めてもすぐに、社員の方が「うちの看板娘です」といきなりお客さんに紹介されたり、バイトする日にちが違うため初めて会った女の子にまた違う社員の方が「この子がうちのマドンナって言われてる子だよ!」と紹介され「え?私そういう風に言われてるの?」と思いビックリしました。 そういうのって言われる本人って気付かないものなのでしょうか? いつからアイドルになったのかマドンナになったのかもよく分かりません。 でも今日からあなたはこの店のアイドルだよ、とか言われるのもおかしいですが・・・(汗) 陰で可愛いって言われてても可愛いって直接言う人もいれば直接は言わない人もいるので言われなきゃそう思われてるが事よく分かりません。 だからビックリすることがよくあります。 他人が自分のことを褒めていてくれていても自分の耳に入らない事って多いですか? 社員の人が新しく入ってきた子に対して「ちょっと可愛いんじゃない?」とか社員同士で話してるのはたまに耳にしていたのですが、実際私の事を他の人同士で話しているのは聞いたことありません。 「今日も可愛いね」とかよく褒めてくれる人っていますが、本人目の前にして他の人と「あの子可愛いね、タイプかも」とか噂話普通話しませんもんね・・・ なんかぐちゃぐちゃな文になってすみません>< 陰で褒められても新しく入ってきた子達は褒められたこと分からないじゃないですか。 本人には言わない人もいっぱいいるし。 だから「社員の人達が可愛いって言ってたよ、褒めてたよ」とか友達に言うと「え~?うそ?嫌われてると思ってた~」とか「え!!全然知らんかった~嬉しい!」って喜んだりします。 やっぱりそういうの分かんないよね・・・と心の中で思います。 いつの間にアイドルやマドンナなどと言われているのかさっぱり分かりません。 こーゆう事って本人の耳にはあまり入らないものなんですかね? 直接褒めてくれる方もいるんですが、噂話をするときに褒めてくれる人もいるので分かりにくいものなんですかね? くだらない質問だなって思わせてしまったらすみません>< みなさんもそういう経験ありますか? そういうのは日常茶飯事なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#114974
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 本当に耐えられず、相談します。

    本当に耐えられず、相談します。 昨日、同じ部署の男の先輩数名から、仕事終わりに飲み会に誘われました。 「今日、主任(男)の誕生日だからこれから新宿で飲もうって話なんだけど、来なよ」という感じです。 私は普段、同期または直属の先輩・後輩と飲みに行くことが多く、今回声を掛けられた先輩方とはあまり付き合いが深くありませんでした。(新年会・忘年会で一緒に飲む程度) ですので、「主任が今日、誕生日とは知りませんでした!喜んで参加します!」と参加を表明したのですが。 その際、「必ず●●ちゃん(職場で一番の美人、新人)を連れて来てね、主任命令は絶対だよ」と言われ、自分をダシにされたことに気付きました。 ●●ちゃんは主任がずっと贔屓にしている、モデルのように美人で綺麗な後輩です。 私とも仲が良いということは皆知っています。 その場では「わかりました、彼女に声を掛けてみます」と答えましたが、何度も「必ず連れて来るように、連れて来なかったら主任の機嫌が悪くなるから絶対連れて来い」と念押しされました。 私は彼女に「顔出すだけでも良いから」とお願いし、飲み会に連れて行きました。 飲み会では案の定、●●ちゃんがチヤホヤされて、私は比較対象になり、 (●●ちゃんに比べ)あなたは性格が悪い、スタイルが悪い、要領が悪い、学歴がetc とにかく●●ちゃんを持ち上げる為に、散々言いたい放題言われて馬鹿にされてとても傷つきました。(その場で女性は2人のみ) もう思い出すだけで涙が溢れます。 例えば… お前は●●ちゃんに比べて胸が無い、脚が汚くて短い、本当に女性か?いや、身体障害者だ!ギャハハハハ!全員爆笑、こんな感じです。 お酒の勢いがあるとはいえ、私の人格を踏みにじられるような言い様でした。 普段は仕事ができて立派な勤務態度で尊敬している先輩なのに。 ずっと悔し涙をこらえてました。 最後に、飲み代は●●ちゃん無料、私は先輩達と同額を払わされ、その扱いの差に唖然としました。 もちろん何も言わず払いましたが… 自分が惨めで情けなくて、帰りの電車内でも涙が止まらず、ハンカチで顔を押さえて帰宅しました。 もう仕事に行きたくない。 美人じゃないのは分かっています。 なんかもう…辛いです。 こういうとき、どんな対応がベストだったのでしょうか。 また、今後、私はこの先輩方とどう付き合えば良いのでしょうか。顔も見たくありません。

    • ベストアンサー
    • noname#115258
    • 社会・職場
    • 回答数20
  • 学生の多くが教官の陰口を言うのはなぜですか?

    学生の多くが教官の陰口を言うのはなぜですか? 最近、疑問に思うのですが、学生の話題の一つとして、教官の陰口があります。 特に、偏差値の低い大学であるほど、顕著になってきますが、 東大、京大といった一流大学の研究室でも、やはり陰口は多いです。 やはり陰口を言われやすい人気のない教官と、言われにくい人望の厚い教官がいますが、 大なる小なり、ほとんど教官は陰口の対象となります。 まあ、中には本当に、性格のおかしな教官もおられますが、 そのほとんどが、人間的にも社会人的にも極めて立派な方々なのに 本当にどうでも良いことで陰口を言われまくるところを見ていると不便でなりません。 10年くらい前のちょっとした失敗でも代々学生の間で語り継がれて、 陰口のネタにされるのを見ていると、すごく可愛そうで仕方がありません。 私は、人間的にも社会人的にも全く立派な人間ではないため、 私が教官になったとすると、間違いなく陰でボロカス言われることになると思います。 東大を飛び級で卒業して、博士号を取らずして、助教に抜擢されるような優秀な方でも 学生の間では「宇宙人」扱いされるのを見ていると本当に学歴は人間関係を気付く上では それほど役に立たないのだなと気付かされます。 それで、質問なのですが、学生が教官の陰口を言う、メカニズムと言いますか、 心理的な動機というのは何なのでしょうか? 私は、将来、研究者になりたいと考えていますが、大学の教員になると ここまで誹謗中傷の的になると思うと、教員にだけはなりなくないと考えてしまいます。 陰口を言うのは、教官の前では絶対に言わないため、 実際に、自身で陰口の内容を知ることはないと思います。 しかしながら、間違いなく陰口を言われていると知りながら、 教官をするのはどういう気持ちなのでしょうか?

  • いじめられる

    いじめられる 自分はよくいじめられます。 小学5年生の時の雨の日に自分の靴下が濡れていたのですが先輩に 「靴下脱げよ!」と言われて無理やり脱がされました。たまたま自分は短パンだったので 裸足だということが分かりやすく「なんで裸足なの?」と言われ恥ずかしかったです みなさんもそんなことをされたことありますか?

  • フリーソフトなどを使ってPCに流れる音楽(サイトの動画ではなく)を保存

    フリーソフトなどを使ってPCに流れる音楽(サイトの動画ではなく)を保存しようと思っても全然録音できません、いろいろ試してサウンドとオーディオデバイスの所もミュートになってませんし・・・画像、映像系はちゃんと保存できるんですが・・・フリーソフト側にもサウンド設定とかがあって、サンプルレート(Hz),コーデックがどれにしていいのか・・・そもそもPC本体のレート(Hz)とコーデックの調べ方が分かりません・・・どうしたらいいのやら・・・非常に困ってます・・・

  • 大学院の理不尽な制度を変えたいのですが

    大学院の理不尽な制度を変えたいのですが 私はある国立大学の大学院修士1年なのですが、自分の大学院のとある制度について不満があります。 私の大学院では本科とは別に連携大学院としてあるコースが開講されており、 その内容というと近隣の他大学院の単位互換科目を含めた所定の単位を取得すると コース修了証を発行し就職などにも便宜をはかるというものです。 講義を受けるだけで修了要件を満たせるので言ってみれば学部の副専攻に近い制度でしょうか。 このコースには定員があり選抜された学生のみがコース履修生になれます。 しかし、ここに私が非常に不満に思う制度上の問題があります。 このコースの関連講義はあくまで定員が満杯になった場合にコース履修生が優先して 履修できるというだけであって、別にコース履修生でなくても空きがあれば受講できます。 そのため一度コース履修生に選ばれなければ、どれだけ多くの関連科目の単位を優秀な成績で取っても コース修了生としては認められず、逆に一度コース履修生として認められればギリギリの単位でも コース修了として認められ就職でも優遇されるという現象が起きてしまっています。 コース履修生はあくまで講義を受講しているだけであってなにか特別な研究をしているわけでもありませんから 同様の講義を履修した一般学生とやっていることは何も変わりません。 それにも関わらず、入学後の成績や取得単位数を無視してコース履修者のみを優遇し続ける制度はあまりにも理不尽でナンセンスだと思います。 コースの選抜が努力が必要な学力試験ならまだ納得がいきますが、 実際にはたった10分間の口頭試問もなにもない面接で選抜が行われました。 どういう基準で選んでいるかも非常に不明確です。 どちらにしろ入学直後に行った10分間の面接の結果と、一年間の取得単位数と成績、 どちらがより明確に本人の能力と努力、学力の確かさを示しているかといえば明らかに後者であると考えます。 このような後天的な努力を一切認めないかのような制度が、それなりに歴史のある国立大学で、しかも文部科学省の特別な支援を受けて行われているというのは非常に腹が立ちます。 そんなわけで私はこのような大学の制度を不満に思い出来れば変えたいと思うのですが、どのように動けばいいでしょうか?なにか外部に不満を訴えるような機関などはないでしょうか? そもそも私の不満はまっともうなものでしょうか? ご意見をお願いします。

  • こんばんは、現在大学生のものです。今とても悩んでいることがあります、二

    こんばんは、現在大学生のものです。今とても悩んでいることがあります、二年ほど前、高校時代友達だった人からのメールや電話を一時期(3ヶ月くらい)無視してしまった時期があったんです。進学したのは別々のところでした。その友達は、一緒にいると疲れると言うか遊んでいる時もいつも文句ばかり言ってきて、楽しいものも楽しくなくなってくるような気がしました。それから自分の都合のいいことばかり言っていました。そのせいでその人の事が嫌いになってしまい。誘いのメールや電話を無視してしまいました。最近になってその人にメールで謝ることができました。そしたら、その友達は、許してくれました。そして最近は、また時々一緒に遊んでいます。今思うとその友達にはとても悪いことをしてしまったと、後悔でいっぱいです。その友達は、悪いところばかりでは、ありませんいいところもあります。謝っても心のどこかにまだモヤモヤがあるような気がしてとても悩んでいます。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 最近、私は友人に『偉そう』と良く言われます。

    最近、私は友人に『偉そう』と良く言われます。 (今までも態度でかいと言われたことがあります) 私はそんなつもりもなくて自分ではいつも自然で普通の態度だと思っていたので、 言ってくれたことによって意識出来て良かったと思ってますが、全く無意識でした。 私は、謙虚でいたいですし 偉そうな態度を変えたいと思っています(>_<)でも、どの様なところを変えたらいいのか、どうしたらいいのか自分では分かりません!!! 良かったら具体的なアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自分すら守れない人も、他人を守らなきゃいけないのですか?

    自分すら守れない人も、他人を守らなきゃいけないのですか? ※超長文な上に、あまり面白い内容じゃないです・・・ 先日、自分がよく読んでる週刊誌の、 とある漫画を読んだんですが、 まぁ、取るに足らない内容でしたが、 一つ、気になる点がありまして・・・ ストーリーのあらすじ的には、普遍的な、 所謂、在り来たりな感じで、 村に出てきた妖怪は、実は村人が作り出した、 っていうストーリーです。 無論、"村人が悪い"ってオチなんですが、 少し突っかかるんですよね。 果たして、本当に村人は悪いのか、と。 その妖怪ってのが、 実は、武家の方の嫁さんで、 その嫁さんが赤ん坊を産んだ頃、 主人が切腹され、財と地位を剥奪され、 家を追われて、そして・・・ 村人たちが住む村まで逃げてきたそうです。 その村自体、貧困に喘いでいて、 自分たちの世話で、精一杯だったそうです。 無論、他の人に分け与えれるほど、 食料なんて持ってないですよね。 ましてや、素性の知らない人に分け与えれる、 余裕なんてないですよね。 その武家の娘さん自体、その素性の知らない人で、 彼女が何者なのか? 「父親もいない子連れなんて、遊女だろう」 それで、村人たちから気持ち悪がられてたんです。 しかし、嫁さんには勿論食料なんてない。 しかも、赤ちゃんまでいる、 となると、他の人から分けてもらうしかないですよね。 しかし、村人たちは冷たく門前払いします。 そして、嫁さんと赤ん坊が力尽きます・・・ 嫁さんたちが死んだ次の日、 村の真ん中で力尽きてたため、 村長を中心に、山へ捨てたそうです。 無かったことにしようとした・・・ それで、その嫁さんと赤ん坊が妖怪になる、 って感じです。 しかし、村人が悪いんですかね。 たしかに、少しでも分け与えていたら、分け与えれたら、 すごい優秀な人だろうけど、 しかし、それが基準になって、 「出来ない奴が悪い」ってのは、 どうかと思います。 しかも村人が「救いようもない人たち」って・・・ 自分たちの世話すらも、まともに見れないのに、 ましてや素性の知らない人に食べ物を与えなかった。 この行為が悪いのですか? 悪い点があるとしても、 彼らは「救いようのない人たち」なのですか? 憶測だけで決めつけて、 それで気味悪がって、死んでも山に捨てるだけ、 この行為には悪いと思いますが、 同情はできます。 そういえば、話が変わりますが、 同じく解らないことで、 「いじめは見てる奴が悪い」ってのがあるんですが、 いじめられてる子、いじめを見てる子。 この話で言う、 嫁さんと、村人。 どちらとも"共通点"がありますよね。 どちらとも、弱いんですよ。 僕自身もいじめをされたことも、 見てた側にいたこともあります。 だから、解るんですよ。 「合わせなきゃ、自分がいじめられる」 だから、自分を守るためには、 見る側に回るしかないんですよ。 それなのに、「いじめは見てる奴が悪い」? 理解しがたいな~。 それなのに、「村人は救いようのない奴ら」? 理解しがたいな~。 自分には村人も、いじめを見てる側の人も、 悪い所があっても、 彼らがそこまで責められる理由が解りかねます。 "いじめる奴に肩入れせずにダメと言えば良い" こんなこと言われたんですが、 それも前述のとおり、見てるがわの人ができるわけないですよね。 歯向かえば、いじめの対象になっちゃうんですから。 いきなりいじめを引き合いに出して、 非常に分かりづらいですが、 どうしても良く解りません。 一体、なぜ、 人を守れない、いじめる側に肩を持たざる負えない人が、 そこまで悪者扱いされなきゃいけないのですか? 自分を犠牲にしてまで、親しくない、良く解らない人を、 助けなきゃいけないのですか? 解る人がいれば、ご教授お願いします。

  • 自分すら守れない人も、他人を守らなきゃいけないのですか?

    自分すら守れない人も、他人を守らなきゃいけないのですか? ※超長文な上に、あまり面白い内容じゃないです・・・ 先日、自分がよく読んでる週刊誌の、 とある漫画を読んだんですが、 まぁ、取るに足らない内容でしたが、 一つ、気になる点がありまして・・・ ストーリーのあらすじ的には、普遍的な、 所謂、在り来たりな感じで、 村に出てきた妖怪は、実は村人が作り出した、 っていうストーリーです。 無論、"村人が悪い"ってオチなんですが、 少し突っかかるんですよね。 果たして、本当に村人は悪いのか、と。 その妖怪ってのが、 実は、武家の方の嫁さんで、 その嫁さんが赤ん坊を産んだ頃、 主人が切腹され、財と地位を剥奪され、 家を追われて、そして・・・ 村人たちが住む村まで逃げてきたそうです。 その村自体、貧困に喘いでいて、 自分たちの世話で、精一杯だったそうです。 無論、他の人に分け与えれるほど、 食料なんて持ってないですよね。 ましてや、素性の知らない人に分け与えれる、 余裕なんてないですよね。 その武家の娘さん自体、その素性の知らない人で、 彼女が何者なのか? 「父親もいない子連れなんて、遊女だろう」 それで、村人たちから気持ち悪がられてたんです。 しかし、嫁さんには勿論食料なんてない。 しかも、赤ちゃんまでいる、 となると、他の人から分けてもらうしかないですよね。 しかし、村人たちは冷たく門前払いします。 そして、嫁さんと赤ん坊が力尽きます・・・ 嫁さんたちが死んだ次の日、 村の真ん中で力尽きてたため、 村長を中心に、山へ捨てたそうです。 無かったことにしようとした・・・ それで、その嫁さんと赤ん坊が妖怪になる、 って感じです。 しかし、村人が悪いんですかね。 たしかに、少しでも分け与えていたら、分け与えれたら、 すごい優秀な人だろうけど、 しかし、それが基準になって、 「出来ない奴が悪い」ってのは、 どうかと思います。 しかも村人が「救いようもない人たち」って・・・ 自分たちの世話すらも、まともに見れないのに、 ましてや素性の知らない人に食べ物を与えなかった。 この行為が悪いのですか? 悪い点があるとしても、 彼らは「救いようのない人たち」なのですか? 憶測だけで決めつけて、 それで気味悪がって、死んでも山に捨てるだけ、 この行為には悪いと思いますが、 同情はできます。 そういえば、話が変わりますが、 同じく解らないことで、 「いじめは見てる奴が悪い」ってのがあるんですが、 いじめられてる子、いじめを見てる子。 この話で言う、 嫁さんと、村人。 どちらとも"共通点"がありますよね。 どちらとも、弱いんですよ。 僕自身もいじめをされたことも、 見てた側にいたこともあります。 だから、解るんですよ。 「合わせなきゃ、自分がいじめられる」 だから、自分を守るためには、 見る側に回るしかないんですよ。 それなのに、「いじめは見てる奴が悪い」? 理解しがたいな~。 それなのに、「村人は救いようのない奴ら」? 理解しがたいな~。 自分には村人も、いじめを見てる側の人も、 悪い所があっても、 彼らがそこまで責められる理由が解りかねます。 "いじめる奴に肩入れせずにダメと言えば良い" こんなこと言われたんですが、 それも前述のとおり、見てるがわの人ができるわけないですよね。 歯向かえば、いじめの対象になっちゃうんですから。 いきなりいじめを引き合いに出して、 非常に分かりづらいですが、 どうしても良く解りません。 一体、なぜ、 人を守れない、いじめる側に肩を持たざる負えない人が、 そこまで悪者扱いされなきゃいけないのですか? 自分を犠牲にしてまで、親しくない、良く解らない人を、 助けなきゃいけないのですか? 解る人がいれば、ご教授お願いします。

  • 暴力で脅されて研究の主導権を握られて困ってます!

    暴力で脅されて研究の主導権を握られて困ってます! 同じ大学の研究室の学生が私に暴力で脅して研究の主導権を握ったり、研究機材やPCを独占したりして私の研究の邪魔をしてきます。さらに運が悪い事に研究室の教授も彼の味方をして一緒になって私をいじめてきます。2人とも私の真面目な性格と肉体的な弱さが気に入らないようで研究室でずっと私をいじめてきます。 私はどうしたらいいでしょうか? お金が掛かっても民間の警備会社に頼んでボディーガードを雇って一緒に研究室に言ってもらえばいいでしょうか。そして彼らを告訴して得た損害賠償金でボディーガード代を賄えばよいでしょうか。 また大学の研究室で学生が暴力を使って研究の主導権を握ったり研究機材を独占することはよくあることなのでしょうか?

  • プライバシーについて、どのような手順で論述を

    プライバシーについて、どのような手順で論述を 展開していけばいいのか、 また書き方についても詳しく教えて下さい。

  • これって嫌われてるのでしょうか…?

    これって嫌われてるのでしょうか…? 初めて質問させていただきます! 大学一年女です 同じサークルに好きな人がいるんですが、だんだんそっけなくなってるような気がして… 最初は向こうから話しかけてくれたりしてたんです でも、飲み会で積極的に絡みにいったり(結構シラフです)したら、2次会のカラオケが終わり帰るときには、話しかけても構えてるような態度になっていたような気がします。。涙 今日も「お疲れ!」って声かけたら、「!っお疲れっす…」って感じで… なんか他人行儀?みたいな返事でした 私は拒否られてるんでしょうか? その人は女子と話すキャラじゃありません。飲み会でも仲のいい男3人と固まって飲んでいました。 彼は工学部で女子は一人もいません 読みにくい文ですみません。 なんか避けられてるのかなって思うと悲しくて泣けてきます… こんな私にアドバイスをください!!お願いします 夏休み前に何か行動を起こしたほうがいいでしょうか? それとも距離を置いたほうがいいんでしょうか?

  • 音の振動の問題です。

    音の振動の問題です。 今、理科の問題を勉強しているのですが、答えしか書いていないのですごく困っています。 もし、よろしければ詳しくご説明よろしくお願いします。 問) マイクとオシロスコープを使って観察した。図は、1回目におんさをたたいた時の音の 振動のようすです。ただし、横の1目盛りは1000分の1秒で a は振動1回分の時間を 示している。  ・おんさが1秒間に振動する回数は何回でしょうか。   答え250回

  • 彼が就活を応援したいけど…

    彼が就活を応援したいけど… はじめまして。 私には付き合ってもうすぐ9か月の彼氏がいます。 彼はとても優しくて、家族思いな人です。 私は彼に大切にしてもらっておりとても幸せ者だと感じています。 彼は、人と関わるのが怖くなり大学を中退、そして今(24歳)に至るまでパチンコ店でのバイトを続けて来ました。 大学を中退してから3~4年間、彼はバイトが休みの日に職安に行き、就職活動を続けているのですが就職先が見つからず(履歴書、面接で落ちてしまう)現在に至っています。 私は、社会人2年目ですが仕事で精神的につらい時もあり、彼にいつも支えてもらっています。 私も彼の力になれたらいいなといつも思っているのですが… 彼に何もアドバイス等も出来ず、 むしろ私が彼に就活の話をすると彼にとってストレスになってしまっている様なんです…。 (私は何か資格を得た方が就活で有利になるのでは…と考えて、彼に「何か資格があった方がいいのでは?」と言ったことはあるのですが、彼は資格を取ろうとはしていないです。やりたい事が見つからないのかもしれないです。) 彼が就職出来る様に何かアドバイス出来る事はありますか? 私はどの様に彼を支えていったら良いのでしょうか…? 厳しい意見でも構いませんので教えて下さい。また、同じ体験をされている方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 電気回路の問題で

    電気回路の問題で 100[V]用500[W]の電熱器のニクロム線の長さを求めよ。*ニクロム線の断面積は2x10^-7[m^2]とする。 ってあるんですが 意味がわからないんですが どうなるか教えてほしいです。 よろしくお願いします。