kouji0315 の回答履歴

全212件中81~100件表示
  • ジプレキサについて

    ジプレキサについて 全般性不安障害(と思うが・・)で緊張したり、気持ちが高ぶったり、 頭痛がしたり、体の筋肉が硬くなったりします。 漢方やデパスなどを飲んでいるが余りきかない。 今回ジプレキサと2.5gと言う強い薬を出されました。 調べてみると元々統合失調症などに使う薬らしいです。 不安障害でも使う薬でしょうか? 薬に非常に敏感なのですが、副作用など非常に心配です。 大丈夫でしょうか??

  • ホリゾン錠について

    ホリゾン錠について 現在ホリゾンという安定剤を服用しており、とても自分に合っているのですが、唯一の欠点は効くのに1時間半くらいかかるということです。これは同系列のセルシンやその他ジェネリックに変えても同じでしょうか。もっと早めに効いてくれると助かるのですが。

  • 妻はうつなのでしょうか?それとも他の病気なのでしょうか?

    妻はうつなのでしょうか?それとも他の病気なのでしょうか? 昨年三歳の長女を連れて家を出た妻が、最初に内科を受診し、その後、心療内科(精神科も併用)へ3回通院、また同じ内科に戻り3回目の受診の翌日、同じ心療内科へ通院していた事実が分かりました。そして、通院を自ら止めてその2カ月後に家を出ました。 処方された薬は下記のとおりです。 心療内科・精神科 ジェイゾロフト錠25mg ( 8日・21日・28日   内科へ     28日) レンドルミン錠0.25mg ( 8回・21回・28回    〃      28回) ワイパックス錠0.5mg (10回・ - ・20回    〃      20回) レスリン錠25mg    ( - ・21日・28日    〃      28日) リスパダール内溶液0.5ml ( - ・ - ・ -     〃      10回) 内科 ガスリックD錠10mg2錠 (         5日・ 5日・- 心療内科へ ) ドグマチール錠50mg3錠 (      ○ ・ ○ ・ ○   〃    ) ムコスタ錠100mg3錠   (         5日・ 5日・5日  〃   ) フェロミア錠50mg1錠  (         - ・10日・10日 〃   ) ( )内は処方された薬の日(回)数です。ドグマチールのみ日回が未記載でした。 以前の妻は、やさしく思いやりのある性格でしたが、出て行く直前は攻撃的で何かに怯えているようでした。 長女を自分の分身といい、妻と長女の関係を誰にも邪魔されたくない、私と長女との関係を異常だ(普通に休日遊んでいるだけなのですが)、また、私が妻から長女を取り上げると言っていました。 妻は長女が二歳を過ぎると中々寝付かない長女を放置したり、朝早く起きる長女に聞こえるように愚痴を言ったりしていました。 その後、妻の攻撃の先は、私と私の両親と妻の実父、その前は実母でしたが、今は実母の元にいるようです。 お金の支出も増え、月27万が35万へ、家を出る7カ月間の月平均は47万にもなっていました。 お金は、妻の母親のような気がします。 いつも妻にお金が無い事を話していたようです。妻が学生の時、妻のアルバイト代を実母が取り上げて使ってしまった事が有ったそうです。 妻の実母は、スナックのママを経営していました。お客さんに旅行や温泉等に連れて行って貰う事が当たり前になっていましたが、今は相手にしてくれる人はいません。妻からせびっていたようです ちょうど妻が通院しだした頃、妻の弟は性同一性障害を理由に、奥さんが子供二人を引き取り離婚。 その弟が性同一性障害になった理由は、妻が幼いころ自分を着せ替え人形の替わりにしたからだと言い、妻は悩んでいました。父親違いの兄もいるのですが、10年くらい前に離婚。(子供は奥さんへ) 妻の実母も離婚しています。前夫は女性と行方不明、しかし、上記兄は夫の両親が育てました。 妻の実母の兄も2回離婚、その子供も全て離婚しています。遺伝は関係ないとは思いますが・・。 妻はうつ?それとも他の病気なのでしょうか? 病気だとしたらどんな症状が想定されますか? 回復の見込みは有りますか?一緒に暮らしている子供への影響?私の出来る事等、良き助言お願いします。

  • 産後うつになってます

    産後うつになってます 自分の出産と同じ日あたりにニュースで赤ちゃんを刺そうとして母親自身も自殺しようとしたっていうのを見ました。 それから虐待死が多く、だんだん怖くなり、なぜか自分も自分自身の赤ちゃんに対し残虐なことを考えたり「殺す」という言葉が頭をよぎってしまいます それからはニュースやワイドショーは見ないようにしています 1ヶ月健診の1週間後にこのことを話したら、ジェイゾロフトという薬を1ヶ月もらい今飲んでいます その薬ももうそろそろ終わりです 先生からは「ホルモンバランスがくずれ、あなた自身が赤ちゃんを守ろうという気持ちが強すぎるので セロトニンがうまく働いていない」 と言われました 飲んで2週間たち、料理するときに怖かった包丁は持てて料理もできるようになりました でもまだ嫌なことが頭をよぎってしまい赤ちゃんのことがかわいいと思える分苦しいです 赤ちゃんには笑顔で接していたりお世話するのは楽しく出来ています ちなみに悪露は先週(8週目)でなくなりました。 里帰り出産だったけど母親とは育児の事で衝突が多くリラックスはできませんでした 最近毎朝起きたらすぐにウォーキングに15分くらい出かけるようになりました。 病院で出産するとセロトニンが減ってしまうと言われたからです 赤ちゃんは2ヶ月になりました よく笑ってくれます でも変な言葉が頭をよぎってしまって困っています

  • 産後うつになってます

    産後うつになってます 自分の出産と同じ日あたりにニュースで赤ちゃんを刺そうとして母親自身も自殺しようとしたっていうのを見ました。 それから虐待死が多く、だんだん怖くなり、なぜか自分も自分自身の赤ちゃんに対し残虐なことを考えたり「殺す」という言葉が頭をよぎってしまいます それからはニュースやワイドショーは見ないようにしています 1ヶ月健診の1週間後にこのことを話したら、ジェイゾロフトという薬を1ヶ月もらい今飲んでいます その薬ももうそろそろ終わりです 先生からは「ホルモンバランスがくずれ、あなた自身が赤ちゃんを守ろうという気持ちが強すぎるので セロトニンがうまく働いていない」 と言われました 飲んで2週間たち、料理するときに怖かった包丁は持てて料理もできるようになりました でもまだ嫌なことが頭をよぎってしまい赤ちゃんのことがかわいいと思える分苦しいです 赤ちゃんには笑顔で接していたりお世話するのは楽しく出来ています ちなみに悪露は先週(8週目)でなくなりました。 里帰り出産だったけど母親とは育児の事で衝突が多くリラックスはできませんでした 最近毎朝起きたらすぐにウォーキングに15分くらい出かけるようになりました。 病院で出産するとセロトニンが減ってしまうと言われたからです 赤ちゃんは2ヶ月になりました よく笑ってくれます でも変な言葉が頭をよぎってしまって困っています

  • 他人のつくった手料理が食べられず悩んでいます。

    他人のつくった手料理が食べられず悩んでいます。 自分の領域が侵されているような、ひどいときには他人の体液が入っているような気がして、気持ち悪くて食べられません。もちろん母親の手料理も食べたことがありません。 市販の食品や、レストランなどで出てくる料理は食べられます。 ただ、ベジタリアンなので肉は食べません。 自分でつくった料理はもちろん食べられます。 しかしながら他人に自分の作った料理を出すのは苦痛です。 これは何かの病気でしょうか? 精神疾患はわずかながらにあるので、それも関係しているのでしょうか? いちおう女にうまれてしまったので、このままではいけないと焦っています。 もう三十路です。いったいどうすればいいでしょうか?

  •  精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?

     精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?  分かりづらい文章ですみません。  私の母は、統合失調症(精神病)で4度目の再発をし、入院9ヶ月目です。  3度目の再発までは、まだ私は小さかったので覚えていません。    母は全然回復せず、良くなる兆しも見えず、ずっと私と父を敵のように思っているように見えます。  なぜか母の兄弟だけは頼りにしているようです。見舞いにも来ない兄弟だけを頼りにしている感じなのです。入院費も今まで父が払ってきて、シャンプーや石鹸、お菓子など色々買って、早く良くなってほしいと4日おきとかにお見舞いに行って、様子を見ているのに、 「これは看護婦さんが買ってきたんだ、あんたたちが買ってくるはずがない」、 「退院したら、いや今からでも良い、実家とか兄弟から面倒を見てもらう」 「離婚だ!お金は全部持っていく」 「必要なものは看護婦さんに預けて、もう来なくていいよ、来ないんでしょ」 「テレホンカード3千円分買ってきて」 「必ず明日来て、絶対明日来て、毎日おじいちゃんおばあちゃんの家にいって泊っているんでしょ、そうなんでしょ!!」  など色々言っています。  祖父は父に、「もう離婚しろ、母のお金(父が貯めたやつ)は母に渡し、別れた方が良い。向こうも別れたがっているんだし。あんなバカはどうにでもなれ!嫁でも何でもない。」 と言っています。  父も、「今まで面倒みてきたのに裏切られたみたいだ。今までは楽しかったのにな。離婚になってもしょうがない、お母さんが別れたがっているならしょうがない。」 と言っています。  また、別れた方が結婚とか、これからの私のためにもなると言っています。病気が治れば、離婚と言わなくなると、そう思いたいのですが。  私も大きくなりましたし、離婚といっても・・・どうなんだろうという感じですが。 ただ、離婚して母はどうなるんだろうと思っています。母の兄は、施設に入れるのでしょうね・・・  当然兄弟は「面倒は御免だ」と言いそうです。    父方の祖父は、「離婚したら、一緒に暮らす気があるのか?」と言っています。祖母は気を使っているようです。母は良くなるのかずっとこのままなのか、医師ですら分かりません。  母は毎日興奮し、怒って、弁護士だの警察に訴えるだの言っています。テレホンカードもこれからは渡さないつもりです。  夢にまで出てきて、目が覚めたら心臓が早くドキドキし、吐き気もしました。  この様な思いをした方はいますか?  じっと耐えて、時間が解決してくれるのを待つのですよね。    

  •  精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?

     精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?  分かりづらい文章ですみません。  私の母は、統合失調症(精神病)で4度目の再発をし、入院9ヶ月目です。  3度目の再発までは、まだ私は小さかったので覚えていません。    母は全然回復せず、良くなる兆しも見えず、ずっと私と父を敵のように思っているように見えます。  なぜか母の兄弟だけは頼りにしているようです。見舞いにも来ない兄弟だけを頼りにしている感じなのです。入院費も今まで父が払ってきて、シャンプーや石鹸、お菓子など色々買って、早く良くなってほしいと4日おきとかにお見舞いに行って、様子を見ているのに、 「これは看護婦さんが買ってきたんだ、あんたたちが買ってくるはずがない」、 「退院したら、いや今からでも良い、実家とか兄弟から面倒を見てもらう」 「離婚だ!お金は全部持っていく」 「必要なものは看護婦さんに預けて、もう来なくていいよ、来ないんでしょ」 「テレホンカード3千円分買ってきて」 「必ず明日来て、絶対明日来て、毎日おじいちゃんおばあちゃんの家にいって泊っているんでしょ、そうなんでしょ!!」  など色々言っています。  祖父は父に、「もう離婚しろ、母のお金(父が貯めたやつ)は母に渡し、別れた方が良い。向こうも別れたがっているんだし。あんなバカはどうにでもなれ!嫁でも何でもない。」 と言っています。  父も、「今まで面倒みてきたのに裏切られたみたいだ。今までは楽しかったのにな。離婚になってもしょうがない、お母さんが別れたがっているならしょうがない。」 と言っています。  また、別れた方が結婚とか、これからの私のためにもなると言っています。病気が治れば、離婚と言わなくなると、そう思いたいのですが。  私も大きくなりましたし、離婚といっても・・・どうなんだろうという感じですが。 ただ、離婚して母はどうなるんだろうと思っています。母の兄は、施設に入れるのでしょうね・・・  当然兄弟は「面倒は御免だ」と言いそうです。    父方の祖父は、「離婚したら、一緒に暮らす気があるのか?」と言っています。祖母は気を使っているようです。母は良くなるのかずっとこのままなのか、医師ですら分かりません。  母は毎日興奮し、怒って、弁護士だの警察に訴えるだの言っています。テレホンカードもこれからは渡さないつもりです。  夢にまで出てきて、目が覚めたら心臓が早くドキドキし、吐き気もしました。  この様な思いをした方はいますか?  じっと耐えて、時間が解決してくれるのを待つのですよね。    

  • 私は病気なのでしょうか?

    私は病気なのでしょうか? あと半年ほどで30歳になります。私は女性の人と遊びや食事に行ったりすることはたまにありますが、恋人関係に発展した事が一度もありません。 私の思考回路として「人から好かれる事はあり得ない」「そいう関係に発展したとしてもすぐ終わる」「結婚なんて当然無理。」などというのが定着してしまっています。 精神科医の人からは「人間は誰かを好きになるとか、その人と一緒に居たいとか結婚したいと思う気持ちを本能的に持っているので、全くそのような気持ちが無いということは普通ではないんです。」と言われました。 最近では全国的に初婚年齢も段々遅くなっていってますし、子供の数も減っていたりなどという状況になっているので、もうすぐ30で結婚してないことはまだそんなに問題ではないと思いますが、私の場合はただ単に相手がいないから結婚出来ないのではなく、上に書いたようなもっと根本的なことが原因なのです。 どなたか相手を作りたい気持ちも少なからずありますが、恋人関係になったとしたら結婚することになるかもしれない→結婚をしたら子供を作る事におそらくなるだろう→私には子供や奥さんを養う力など持っていない。。。という思考が働いてしまいます。やっぱりあり得ない。 過去には両親の離婚やいじめなど経験し、うつ病にもかかりました。まだ治っていませんがもう4年ほど薬を毎日飲んでいます。仕事中に自分にイライラして周りの社員を心配させてしまった事も何度かある事から、うつ病も「死ぬまで治らない」と思うのです。「いつかきっと治る」と思うことが出来ない。 まとめると・・・「何をするにしても私には出来ない、無理。」と思ってしまうのです。 病気でしょうか・・・・?

  • 連絡がつかなくなった彼女・・・

    連絡がつかなくなった彼女・・・ 連絡がつかなくなった彼女について相談ください。 つきあって9ヶ月目の2ヶ月程前、彼女が急に携帯のアドレスを変更してしまい連絡が取れなくなりました。 共通の知人がいないので、今彼女がどうしているのか全く分かりません。 携帯の電話番号は、私がその1ヶ月ほど前に誤って消去してしまい、それから彼女に再度、教えてくれるようにお願いしていたのですが、気分を害したようで応じてくれませんでした。ですので、知りません。 連絡がつかなくなる最後のメールに、彼女は「自分1人で生きていくことに決めたと」書いてありました。理由は、男性に卑劣な行為を受けたことが忘れられないとの事でした。彼女がどのような卑劣な行為を受けたのか、私には話してくれなかったので、分かりません。 彼女は鬱のような症状があり(根拠は、彼女の言動に想像外の言動があったりしたので、彼女の言動についての色々と調べたり、専門家にも相談しました。)ましたので、鬱のひどい時期かと思い、しばらく様子を見ようと2ヶ月ほど待ちましたが、一向に連絡はありません。 もう縁を切りたいと思われていての対応ならば、致し方ないと割り切るしかないと思うのですが、彼女にはお金と携帯電話を預けているのです。それを何とか返して欲しいと思うのです。 もちろん、預けたものなので返して欲しいと思うのですが、それ以上に、自分の気持ちにけじめを付けたいのです。返さないという事は、完全に縁を切りたくないと思い気持ちがあるのでは・・・と思ってしまうのです。 どうしても預けたものを取るような卑劣な事をする彼女だとは思えないのです・・・。 やはり自宅まで行くしか方法はないのでしょうか?いきなり行って強引にでも話をするべきなのでしょうか? それとも手紙を書くことが一番有効な手段なのでしょうか? 手紙ならどのような内容のものがいいのか想像がつきません。 この状況でどのようなアクションを起こすのが一番の方法なのでしょうか?

  •  精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?

     精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?  分かりづらい文章ですみません。  私の母は、統合失調症(精神病)で4度目の再発をし、入院9ヶ月目です。  3度目の再発までは、まだ私は小さかったので覚えていません。    母は全然回復せず、良くなる兆しも見えず、ずっと私と父を敵のように思っているように見えます。  なぜか母の兄弟だけは頼りにしているようです。見舞いにも来ない兄弟だけを頼りにしている感じなのです。入院費も今まで父が払ってきて、シャンプーや石鹸、お菓子など色々買って、早く良くなってほしいと4日おきとかにお見舞いに行って、様子を見ているのに、 「これは看護婦さんが買ってきたんだ、あんたたちが買ってくるはずがない」、 「退院したら、いや今からでも良い、実家とか兄弟から面倒を見てもらう」 「離婚だ!お金は全部持っていく」 「必要なものは看護婦さんに預けて、もう来なくていいよ、来ないんでしょ」 「テレホンカード3千円分買ってきて」 「必ず明日来て、絶対明日来て、毎日おじいちゃんおばあちゃんの家にいって泊っているんでしょ、そうなんでしょ!!」  など色々言っています。  祖父は父に、「もう離婚しろ、母のお金(父が貯めたやつ)は母に渡し、別れた方が良い。向こうも別れたがっているんだし。あんなバカはどうにでもなれ!嫁でも何でもない。」 と言っています。  父も、「今まで面倒みてきたのに裏切られたみたいだ。今までは楽しかったのにな。離婚になってもしょうがない、お母さんが別れたがっているならしょうがない。」 と言っています。  また、別れた方が結婚とか、これからの私のためにもなると言っています。病気が治れば、離婚と言わなくなると、そう思いたいのですが。  私も大きくなりましたし、離婚といっても・・・どうなんだろうという感じですが。 ただ、離婚して母はどうなるんだろうと思っています。母の兄は、施設に入れるのでしょうね・・・  当然兄弟は「面倒は御免だ」と言いそうです。    父方の祖父は、「離婚したら、一緒に暮らす気があるのか?」と言っています。祖母は気を使っているようです。母は良くなるのかずっとこのままなのか、医師ですら分かりません。  母は毎日興奮し、怒って、弁護士だの警察に訴えるだの言っています。テレホンカードもこれからは渡さないつもりです。  夢にまで出てきて、目が覚めたら心臓が早くドキドキし、吐き気もしました。  この様な思いをした方はいますか?  じっと耐えて、時間が解決してくれるのを待つのですよね。    

  •  精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?

     精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?  分かりづらい文章ですみません。  私の母は、統合失調症(精神病)で4度目の再発をし、入院9ヶ月目です。  3度目の再発までは、まだ私は小さかったので覚えていません。    母は全然回復せず、良くなる兆しも見えず、ずっと私と父を敵のように思っているように見えます。  なぜか母の兄弟だけは頼りにしているようです。見舞いにも来ない兄弟だけを頼りにしている感じなのです。入院費も今まで父が払ってきて、シャンプーや石鹸、お菓子など色々買って、早く良くなってほしいと4日おきとかにお見舞いに行って、様子を見ているのに、 「これは看護婦さんが買ってきたんだ、あんたたちが買ってくるはずがない」、 「退院したら、いや今からでも良い、実家とか兄弟から面倒を見てもらう」 「離婚だ!お金は全部持っていく」 「必要なものは看護婦さんに預けて、もう来なくていいよ、来ないんでしょ」 「テレホンカード3千円分買ってきて」 「必ず明日来て、絶対明日来て、毎日おじいちゃんおばあちゃんの家にいって泊っているんでしょ、そうなんでしょ!!」  など色々言っています。  祖父は父に、「もう離婚しろ、母のお金(父が貯めたやつ)は母に渡し、別れた方が良い。向こうも別れたがっているんだし。あんなバカはどうにでもなれ!嫁でも何でもない。」 と言っています。  父も、「今まで面倒みてきたのに裏切られたみたいだ。今までは楽しかったのにな。離婚になってもしょうがない、お母さんが別れたがっているならしょうがない。」 と言っています。  また、別れた方が結婚とか、これからの私のためにもなると言っています。病気が治れば、離婚と言わなくなると、そう思いたいのですが。  私も大きくなりましたし、離婚といっても・・・どうなんだろうという感じですが。 ただ、離婚して母はどうなるんだろうと思っています。母の兄は、施設に入れるのでしょうね・・・  当然兄弟は「面倒は御免だ」と言いそうです。    父方の祖父は、「離婚したら、一緒に暮らす気があるのか?」と言っています。祖母は気を使っているようです。母は良くなるのかずっとこのままなのか、医師ですら分かりません。  母は毎日興奮し、怒って、弁護士だの警察に訴えるだの言っています。テレホンカードもこれからは渡さないつもりです。  夢にまで出てきて、目が覚めたら心臓が早くドキドキし、吐き気もしました。  この様な思いをした方はいますか?  じっと耐えて、時間が解決してくれるのを待つのですよね。    

  • 旅行中の仏壇の扉について

    旅行中の仏壇の扉について 通常、仏壇の扉は、昼間開けて、夜閉じると思いますが、旅行などで家を留守にする場合、扉は開けっ放しにした方がいいのでしょうか、閉めっぱなしの方がいいのでしょうか。 扉を閉じっぱなしにして、暗いままより、開けっ放しにした方がいいように思いますが、いかがでしょうか。 宗派は、浄土真宗本願寺派です。 よろしくお願いします。

  •  精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?

     精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?  分かりづらい文章ですみません。  私の母は、統合失調症(精神病)で4度目の再発をし、入院9ヶ月目です。  3度目の再発までは、まだ私は小さかったので覚えていません。    母は全然回復せず、良くなる兆しも見えず、ずっと私と父を敵のように思っているように見えます。  なぜか母の兄弟だけは頼りにしているようです。見舞いにも来ない兄弟だけを頼りにしている感じなのです。入院費も今まで父が払ってきて、シャンプーや石鹸、お菓子など色々買って、早く良くなってほしいと4日おきとかにお見舞いに行って、様子を見ているのに、 「これは看護婦さんが買ってきたんだ、あんたたちが買ってくるはずがない」、 「退院したら、いや今からでも良い、実家とか兄弟から面倒を見てもらう」 「離婚だ!お金は全部持っていく」 「必要なものは看護婦さんに預けて、もう来なくていいよ、来ないんでしょ」 「テレホンカード3千円分買ってきて」 「必ず明日来て、絶対明日来て、毎日おじいちゃんおばあちゃんの家にいって泊っているんでしょ、そうなんでしょ!!」  など色々言っています。  祖父は父に、「もう離婚しろ、母のお金(父が貯めたやつ)は母に渡し、別れた方が良い。向こうも別れたがっているんだし。あんなバカはどうにでもなれ!嫁でも何でもない。」 と言っています。  父も、「今まで面倒みてきたのに裏切られたみたいだ。今までは楽しかったのにな。離婚になってもしょうがない、お母さんが別れたがっているならしょうがない。」 と言っています。  また、別れた方が結婚とか、これからの私のためにもなると言っています。病気が治れば、離婚と言わなくなると、そう思いたいのですが。  私も大きくなりましたし、離婚といっても・・・どうなんだろうという感じですが。 ただ、離婚して母はどうなるんだろうと思っています。母の兄は、施設に入れるのでしょうね・・・  当然兄弟は「面倒は御免だ」と言いそうです。    父方の祖父は、「離婚したら、一緒に暮らす気があるのか?」と言っています。祖母は気を使っているようです。母は良くなるのかずっとこのままなのか、医師ですら分かりません。  母は毎日興奮し、怒って、弁護士だの警察に訴えるだの言っています。テレホンカードもこれからは渡さないつもりです。  夢にまで出てきて、目が覚めたら心臓が早くドキドキし、吐き気もしました。  この様な思いをした方はいますか?  じっと耐えて、時間が解決してくれるのを待つのですよね。    

  • 豊橋市で統合失調症の治療で評判のよい病院を探しています。

    豊橋市で統合失調症の治療で評判のよい病院を探しています。 家族(40代、女性)が2週間ほど前より急におかしくなり、本人に病気の自覚がないのですが幻聴、幻覚、被害妄想がでています。近所の医療センターへ相談したところ、入院設備のあるところでないと無理だろうと言われました。岩屋、可知、保生会、島、松崎その他の病院の情報を些細なことでもいいのでお願いします。

  •  精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?

     精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?  分かりづらい文章ですみません。  私の母は、統合失調症(精神病)で4度目の再発をし、入院9ヶ月目です。  3度目の再発までは、まだ私は小さかったので覚えていません。    母は全然回復せず、良くなる兆しも見えず、ずっと私と父を敵のように思っているように見えます。  なぜか母の兄弟だけは頼りにしているようです。見舞いにも来ない兄弟だけを頼りにしている感じなのです。入院費も今まで父が払ってきて、シャンプーや石鹸、お菓子など色々買って、早く良くなってほしいと4日おきとかにお見舞いに行って、様子を見ているのに、 「これは看護婦さんが買ってきたんだ、あんたたちが買ってくるはずがない」、 「退院したら、いや今からでも良い、実家とか兄弟から面倒を見てもらう」 「離婚だ!お金は全部持っていく」 「必要なものは看護婦さんに預けて、もう来なくていいよ、来ないんでしょ」 「テレホンカード3千円分買ってきて」 「必ず明日来て、絶対明日来て、毎日おじいちゃんおばあちゃんの家にいって泊っているんでしょ、そうなんでしょ!!」  など色々言っています。  祖父は父に、「もう離婚しろ、母のお金(父が貯めたやつ)は母に渡し、別れた方が良い。向こうも別れたがっているんだし。あんなバカはどうにでもなれ!嫁でも何でもない。」 と言っています。  父も、「今まで面倒みてきたのに裏切られたみたいだ。今までは楽しかったのにな。離婚になってもしょうがない、お母さんが別れたがっているならしょうがない。」 と言っています。  また、別れた方が結婚とか、これからの私のためにもなると言っています。病気が治れば、離婚と言わなくなると、そう思いたいのですが。  私も大きくなりましたし、離婚といっても・・・どうなんだろうという感じですが。 ただ、離婚して母はどうなるんだろうと思っています。母の兄は、施設に入れるのでしょうね・・・  当然兄弟は「面倒は御免だ」と言いそうです。    父方の祖父は、「離婚したら、一緒に暮らす気があるのか?」と言っています。祖母は気を使っているようです。母は良くなるのかずっとこのままなのか、医師ですら分かりません。  母は毎日興奮し、怒って、弁護士だの警察に訴えるだの言っています。テレホンカードもこれからは渡さないつもりです。  夢にまで出てきて、目が覚めたら心臓が早くドキドキし、吐き気もしました。  この様な思いをした方はいますか?  じっと耐えて、時間が解決してくれるのを待つのですよね。    

  • 80歳の祖母の病的な思い込みについての相談です。

    80歳の祖母の病的な思い込みについての相談です。 自分には悪い霊がついている 自分を苦しめる、早く死にたいのに死なせない 随分前(祖母がうちに嫁いできたころ)から、ある季節になると一ヶ月くらいそれを言います。 そして、10年に一度くらいで、まるで霊にとりつかれたように、声、態度、言葉使いが変わり、2.3時間一人でなにやらおかしなことを言い続けます。人格がまるで違っており、周囲は恐怖を感じます。 年々ひどくなっており、先日ついに祖母は自分で霊媒師を(自宅に)呼んで除霊をしました。 しかし、霊媒師いわく何も取り付いていないとのこと。(本人には告げていないようです) 家族はあきれており、今度何か起これば家から出て行ってもらい精神科に入院させるといっています。 私は精神的な病気についてあまり詳しくないのですが、ネットで調べると、 こういった極度の思い込みは精神病の一種になるとありました。 祖母の様子が変わると、家族は、おかしなことを言うなと怒鳴りつけたり、あきれてその場から離れたりします。 精神病の患者には共感や同調をもって接するようにと、ネットにはありましたが、 とてもそれができるような環境ではありません。 実際現場は恐怖です。 祖母の声は男の声になり、手足をばたつかせ(ソファにもたれた状態)、あえぎ声をあげ、 俺は~~~じゃ~~と声をあげます。 具体的にどう対処し接すればよいのでしょうか。 具体的なアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  •  精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?

     精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?  分かりづらい文章ですみません。  私の母は、統合失調症(精神病)で4度目の再発をし、入院9ヶ月目です。  3度目の再発までは、まだ私は小さかったので覚えていません。    母は全然回復せず、良くなる兆しも見えず、ずっと私と父を敵のように思っているように見えます。  なぜか母の兄弟だけは頼りにしているようです。見舞いにも来ない兄弟だけを頼りにしている感じなのです。入院費も今まで父が払ってきて、シャンプーや石鹸、お菓子など色々買って、早く良くなってほしいと4日おきとかにお見舞いに行って、様子を見ているのに、 「これは看護婦さんが買ってきたんだ、あんたたちが買ってくるはずがない」、 「退院したら、いや今からでも良い、実家とか兄弟から面倒を見てもらう」 「離婚だ!お金は全部持っていく」 「必要なものは看護婦さんに預けて、もう来なくていいよ、来ないんでしょ」 「テレホンカード3千円分買ってきて」 「必ず明日来て、絶対明日来て、毎日おじいちゃんおばあちゃんの家にいって泊っているんでしょ、そうなんでしょ!!」  など色々言っています。  祖父は父に、「もう離婚しろ、母のお金(父が貯めたやつ)は母に渡し、別れた方が良い。向こうも別れたがっているんだし。あんなバカはどうにでもなれ!嫁でも何でもない。」 と言っています。  父も、「今まで面倒みてきたのに裏切られたみたいだ。今までは楽しかったのにな。離婚になってもしょうがない、お母さんが別れたがっているならしょうがない。」 と言っています。  また、別れた方が結婚とか、これからの私のためにもなると言っています。病気が治れば、離婚と言わなくなると、そう思いたいのですが。  私も大きくなりましたし、離婚といっても・・・どうなんだろうという感じですが。 ただ、離婚して母はどうなるんだろうと思っています。母の兄は、施設に入れるのでしょうね・・・  当然兄弟は「面倒は御免だ」と言いそうです。    父方の祖父は、「離婚したら、一緒に暮らす気があるのか?」と言っています。祖母は気を使っているようです。母は良くなるのかずっとこのままなのか、医師ですら分かりません。  母は毎日興奮し、怒って、弁護士だの警察に訴えるだの言っています。テレホンカードもこれからは渡さないつもりです。  夢にまで出てきて、目が覚めたら心臓が早くドキドキし、吐き気もしました。  この様な思いをした方はいますか?  じっと耐えて、時間が解決してくれるのを待つのですよね。    

  •  精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?

     精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?  分かりづらい文章ですみません。  私の母は、統合失調症(精神病)で4度目の再発をし、入院9ヶ月目です。  3度目の再発までは、まだ私は小さかったので覚えていません。    母は全然回復せず、良くなる兆しも見えず、ずっと私と父を敵のように思っているように見えます。  なぜか母の兄弟だけは頼りにしているようです。見舞いにも来ない兄弟だけを頼りにしている感じなのです。入院費も今まで父が払ってきて、シャンプーや石鹸、お菓子など色々買って、早く良くなってほしいと4日おきとかにお見舞いに行って、様子を見ているのに、 「これは看護婦さんが買ってきたんだ、あんたたちが買ってくるはずがない」、 「退院したら、いや今からでも良い、実家とか兄弟から面倒を見てもらう」 「離婚だ!お金は全部持っていく」 「必要なものは看護婦さんに預けて、もう来なくていいよ、来ないんでしょ」 「テレホンカード3千円分買ってきて」 「必ず明日来て、絶対明日来て、毎日おじいちゃんおばあちゃんの家にいって泊っているんでしょ、そうなんでしょ!!」  など色々言っています。  祖父は父に、「もう離婚しろ、母のお金(父が貯めたやつ)は母に渡し、別れた方が良い。向こうも別れたがっているんだし。あんなバカはどうにでもなれ!嫁でも何でもない。」 と言っています。  父も、「今まで面倒みてきたのに裏切られたみたいだ。今までは楽しかったのにな。離婚になってもしょうがない、お母さんが別れたがっているならしょうがない。」 と言っています。  また、別れた方が結婚とか、これからの私のためにもなると言っています。病気が治れば、離婚と言わなくなると、そう思いたいのですが。  私も大きくなりましたし、離婚といっても・・・どうなんだろうという感じですが。 ただ、離婚して母はどうなるんだろうと思っています。母の兄は、施設に入れるのでしょうね・・・  当然兄弟は「面倒は御免だ」と言いそうです。    父方の祖父は、「離婚したら、一緒に暮らす気があるのか?」と言っています。祖母は気を使っているようです。母は良くなるのかずっとこのままなのか、医師ですら分かりません。  母は毎日興奮し、怒って、弁護士だの警察に訴えるだの言っています。テレホンカードもこれからは渡さないつもりです。  夢にまで出てきて、目が覚めたら心臓が早くドキドキし、吐き気もしました。  この様な思いをした方はいますか?  じっと耐えて、時間が解決してくれるのを待つのですよね。    

  • 躁うつ病?人格障害?それともただのアル中?

    躁うつ病?人格障害?それともただのアル中? 主人は3年前に境界性人格障害(?)と診断されました。 その後エピソードがあり、診断が躁うつ病にかわりました。 薬もはじめの1年半位はきちんと飲んでいたのですが、 そのうち飲んだり飲まなかったりになり、この1年まったく飲んでいません。 でも、薬を飲んでいた間、すごく荒れていてまるで別人のようだったので、 薬はやめて正解だったと思っています。本人もそのように言っています。 躁うつ病の中でもラピッドサイクラーなんですが、今でも年に4回ほど 症状がでます。 朝起きたときから、まるでドラッグでもやっているかのように、目がランラン していて、早口、急ぐ必要もないのに急いでいる。とにかくコントロール不能です。 一番ひどかったときは、10万以上もするゴルフセットをいきなり買ってきました。 ただ、主人はお酒も好きで、かなり飲みます。 ちょうど薬をやめた頃からだと思います、お酒の量もかなり減って今では毎日は飲みません。 でも飲むときは、すごく飲みます。 飲むと人が変わるんですが、その変わり方が、一緒にいてすごく不愉快です。 私だけではなく、周りの人も感じていて、主人のことを良く思っていない人がたくさん いるというのを何度か友人から聞きました。 本人もそのことは知っているのですが、(ここからが、もしかしたら自己愛性人格障害かもしれない と思う理由なのですが、)<みんな俺に嫉妬してるんだ、仕事もうまくいってて、家族もいて、俺は 頭もいいし、、、、>これは彼がいうそのままの言葉です。 人がうちに集まって飲むときも、ひたすら仕事がうまく言っている話、家族を愛している話、自分が 賢いと思う話、とにかく自分のことばかり話して、人に全く話をさせません。 それでいて、人のことを話すときになると、内容は侮辱っぽいかんじで、相手の悪いとこばかり 指摘します。 口調も早口で、口の動きが出したい言葉についていけてない感じです。 周りの人も全然口をはさめないので、すごく不愉快にしているときもありますが、 本人は全く気にしていません。 とにかく、(お酒を飲んでいないときでも)何をするにも自分が中心、自分が最優先、 子供にも譲りません。 しかも、ちょっとしたことでも、人にすごく認めてもらいたがります。 そんなの大したことじゃないんじゃ?って思うことでもものすごく大げさに話して、 自分はすごいでしょとか、頭いいでしょ、こんなことしたんだと人に話します。 自分は、特別だし、自分にすごく自信があるから言いたいことやりたいことなんでもやっていいんだ といいます。 そのわりには、大人気ないというか、無責任、恥さらしのような行動をとって、それを指摘すると、 <すごいだろう>みたいなことをいいます。 性格的には、すごくフレンドリーで、だれにでも話しかけますが、親友と呼べるような友達は いません。自分より仕事や恋人関係、人生一般にうまくいっていない人を好みます。 そうすることで、自分が良く見えるし、”上”にいる優越感に浸れるからです(本人の言葉) お酒を飲んでいないときは割りと大人しいのですが、考え方自体は飲んでても飲まなくても 同じです。 いったい何が悪いのか全然わかりません。ただこういう性格の人なのか、病気なのか? それともただ酒癖が悪いのか。 躁うつ病の症状が出るときがあるので、またカウンセリングに行ったほうがいいとは 思っているんですが。 なにかがおかしいのはわかっているんですが、どうでしょう。