hi0hi0 の回答履歴

全356件中341~356件表示
  • 行列

    僕の通勤経路にクリスピークリームドーナツというドーナツ屋さんがあります。 以前は一時間も並ばないと買えなかったのに今はふらりといってもすぐ買えます。 いったい何のための行列だったのでしょうか? どうして世の中の皆さんは行列しているとそこに並びたくなるのでしょうか。 どうして時間の無駄だと言うことに気がつかないのでしょうか。 どうしてそんなことに時間を使って後悔しないのでしょうか。 わかる方がいたら教えてください。 ちなみに僕は行列に並んだことは一度もありません。 また、行列店でも時間によっては並ばなくても食えますが、実際並ばなくて食える時間に食ってみた結果、 その手の店で並んでまで食うほどうまい店に出くわしたことはありません。

  • 法政大学 受験会場が多摩キャンパスに

    法政大学の受験会場が多摩キャンパスになりました。遠方のため前日キャンパス周辺のホテルに泊まる予定ですが、法政大学へ行くバスの出る駅(めじろ台・西八王子・相原)には宿泊施設がないようで、ホテル選びに迷ってます。 子供1人での宿泊なので、なるべくアクセスが便利で近いホテル(最寄駅)を教えて下さい。 その他、受験に関して注意する事など、どんなことでも結構です。よろしくお願い致します。

  • 祖母の三回忌に妻を参加させる必要

    このたび、来年の2月に祖母の三回忌を行うことになりました。 私と妻は今年の7月に入籍し、現在は東京に在住しています。 私の実家は広島県にあり、祖母の三回忌も広島にて行われます。 さて質問ですが、私の父の意向としては祖母の三回忌に二人そろって帰って来てほしいとのことですが、東京と広島ではかなり距離がありますし、まだ結婚一年目で私の実家に慣れない妻を連れて行く必要があるのか非常に疑問に感じています。 あまり気乗りしていない妻を説き伏せてまで、広島に連れて帰るのは心苦しいというのが私の本心です。 祖母の三回忌のために東京から広島へ妻を連れて帰る必要があるのか? ご意見ございましたら、アドバイスお願いいたします。 なお、私はいずれにせよ三回忌には出席するつもりです。

  • 常にこうしなきゃ、こうであるべきだと思ってしまう

    19歳男です。 何においても、もっとこうしなきゃ、こうであるべきだ、 という考えが頭にあって、不安になり疲れます。 人付き合いにおいても、もっとこの性格を直さなければと思ってしまい なかなか心を開いて接する事が出来ません。 特に異性に好意を持った時、相手から好意がある時には、 こんな思いばかりになります。今までうまくいった事がありません。 自分に自信が持てないんだと思います。 夜眠たくなる時や、風邪を引いた時には そんな風に自分に課しても仕方が無いなと諦める事が出来て とても楽な気分で居られる事がわかるのですが、 あるがままの自分を受け入れようとしても、なかなか出来ないし まあいいかとも投げ出せず、結局改善しなければ!という考えに至ってしまいます。 朝目覚めた瞬間から、ああまたこうしなきゃ・・・と思い始めます。 書籍などを読んでヒントを得ようとはしているのですが 読めば読むほどまた、こうしなきゃ!と考えてしまう時もあります。 どうしたらこの考えを減らす事が出来るでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • マンション10階以上での植物の育ち

    マンション12階、南向き(日当り良好。北の地なので夏の暑さは大丈夫です。冬期は考慮に入れません。)でバルコニーでのガーデニング(寄せ植えなど)はできますか? バルコニーの冊は、風の舞い上がりを防ぐと言う理由から、コンクリートで下方は空いてません。 マンション購入の際の参考にさせていただきたいです。 実際にお住まいで、お花などを育てておられる方の体験をお聞かせください。

  • 助けてください。仲良くなるとおかしくなる。

    こんばんは。 大学生の女です。 私は自分で言うのもあれなんですが、いつも笑顔で明るく、人当たりが良いので人にすぐ好感を持ってもらえます。 なので、始めのうちは皆私とワイワイしてくれるのですが… 仲良くなると距離感を縮める方法がわからないのと、人が怖いという妙な気持ちが私と人との関係をぎこちなくしてしまい(私がこう思いこむことによってかもしれませんが)仲良くなりたい相手と疎遠になってしまいます…。 自分でもどうして良いかわからないし、仲良くなりたいけどその人が怖い、仲良くなった最初の頃にとっていたのびのびとた態度を忘れてしまいます…。 この無限ループのせいで、好かれるわりに何かの拍子にすぐに嫌われてしまうという不安定な立場にいつもいます。 親しくなりたい人とはなぜか進展しません。 しかし、そこまで好きではない人に好かれたりします。 (でも好かれるのは嬉しいのですごく仲良いそぶりとかしちゃいます) アピールはしているつもりですが、人間的な魅力のなさと中途半端なコミュニケーション能力が、仲良くなることを妨げているのでしょうか? 嫌われたかも…と気分落ちている時は、いつもの私(いつも笑顔)とすごくギャップあるみたいですが、こういうテンションで親しくなりたい人と接してしまう時もたまーにあります。 私のこと「好きだよー」と言ってくれた、女の先輩が、同学年の他の女の子と仲良くしてるのを見ると苦しいです。 気にしてないそぶりで、スッと通りすぎたりしてしまいます。 でも本当はもっと仲良くなりたいです。 けどもう私のことはそれほど好きではないのだ…距離を置いてしまいます。 取り留めのない文章で申し訳ないです。 私はまず、何を改善すべきでしょうか? お優しい方ご教授下さいませ。

  • 自分の人生はとうとうつまらないまま終わりそうです。

    もうすぐ50になろうかとする40代主婦です。 15年くらいパート勤めをしています。 年間の120万ちょっとの収入はほぼ教育費や生活費などに消えていきます。 小さい頃から質素倹約で暮らしていましたが、結婚してからさらに貧しています。 独身の頃に買ったボロボロのカバン、10年前から服は買っておらず、美容院は年に3回半額の割引券を使ってカットしてもらいます。 なぜここまでしているかというと、住宅を買い、子供が二人いるのでそれぞれ習い事をし、塾に行かせ、不相応にも私立中学に行かせ、大学にも行かせているからです。 夫は年収1000万程度ですが、月に生活費20万くれます。 残りは夫のお小遣いらしいです。 夫は自分の趣味を充実させ、旅行にゴルフ、高級一眼レフカメラ、電車模型、楽しく暮らしています。 私は本を読むことが好きでしたが、買うことはままならず、図書館で時々借りてきて読みます。 最近、人生の半ばを過ぎ、振り返ってみると、家族のために頑張ってきたけど、つまらない人生だったな、と感じています。 家族のために何もかも我慢をして、実家に帰省するのも金がないから我慢をして、祖母の墓参りすらできていません。 実家には時々電話をしますが、たまには帰ってきてほしそうだけど、子供の部活の都合とか、塾とかで帰れない、と言うと残念そうにしています。 子供や夫は私のことは空気のような存在だと思っているようですね。 朝ごはん、弁当、夕飯、おやつを作って、掃除洗濯をする人と思っています。 空気だから、誕生日もありません。 夫や子供たちには誕生日をケーキや御馳走で祝い、プレゼントをあげます。 1年前椎間板ヘルニアが悪化し坐骨神経痛になった時、家族は「わざとおおげさに痛がって。気持ち悪い」と言いました。 友達との付き合いも金がかかるから我慢をして、そのうち疎遠になったりして、最近は孤独です。 両親が死んだら自ら死んで家族に復讐してもいいかな、と考えてしまうこともあります。 子供はすぐと「うざい、きもい」と私に言います。 なんてことない、単に「早くお風呂入って」「早く起きて」と言ってるだけで、そう思うらしいです。 仕事している時は楽しいです。 時々認めてもらえることもあるから。 家族は私を利用するだけ。 もし、介護が必要な状態になったら、きっと家族は私を虐待する。 何が悪かったんだろう。

  • 別れる時期選びますか?

    特に女性に質問です。 相手に対して気持ちがなくなってるとします。 そして誕生日、クリスマスなどが一ヶ月後ぐらいにあるとします。 そしたら誕生日、クリスマスが終わるまでは付き合っとこう!とか考えたりしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#126366
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • どんな植物の贈り物がよいですか。

    植物の好きな知人に5000円位のプレゼントを考えています。 知人は植木や花が好きですが、マンション暮らしです。家にはよく育った観葉植物とベランダに花もあります。 花束ではなく、もう少し育てて楽しめるポットのものを送りたいのですが、どんなものを送ったらいいでしょうか。植物のことはよくわからないのでこちらのカテで質問させていただきました。 12月中旬に送るつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 母親とケンカしました。

    私は2年間。司法試験の浪人の女でした。 結局、司法試験は諦めて、国家1種に合格して 来年から配属予定です。 家が田舎なので親戚の繋がりも強く 母親は5人姉妹なので親戚も沢山来ます。 子供の頃から付き合いのある同じぐらいの男女従兄妹もいます。 正月、お盆、お彼岸にズカズカとやってくる感じです プライベートも糞もありませんでした。 (向こうはフルメイクなのにこっちはすっぴんで顔を出すことも) 私が母に対して許せないのは 司法試験を2年浪人してた時に身内に私のことを黙っててと 言ったのにベラベラと話して話の肴にしてたことです。 私はそれが原因で親戚や近所に顔を出せなくなりました。 親戚の子は皆、結婚や就職してるのに私だけ無職で浪人ですもの。 女でも肩身狭かったです。近所の方や親戚が来たら引きこもってました。 また、さらに許せないのは、私が国家1類に合格して 某市役所の採用試験に合格したというのに それを親戚の人達に話してくれなかったんです・・・ 私は散々私のことを無職と言いふらしたんだから言ってよね! と言ったのに母親は「言うタイミングなかったし?」で終わり(沢山あったはず) さらに最悪なのは私は母が合格したとキチンと皆に言ってくれたと 思って皆の前に姿を出したのに言ってくれなかったんじゃピエロです きっと皆さん、私のことを「あ、浪人2年目の無職だ」という認識だったでしょう この件について母親と何度もケンカになりますが、母親は 「本当のことを言って何が悪い?親戚に嘘なんてつけるか!」で終わり 私が「じゃあ母さんに隠し事1つも無いの?長年生きてて知られたくないこと1つもないの?」と聞いても母は『無いね。アンタじゃあるまいし、コソコソ生きてないから!』っと断言 誰だって知られたくないことの1つ2つはあると思うのですが ウチの母には1つも無いそうです(絶対嘘でしょうけど) どうしても母親が許せませんが 復習は介護してやらん!ぐらいしか思いつきません。 どうしても気持ちに整理が付きません。 私が落ち着けるアドバイス。整理を付けられるアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#155188
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 義父が私の大切にしていたツルバラを・・・・・・

    義父が私の大切にしていたツルバラを・・・・・・ 私は主人の親と二世帯自住宅で暮らす主婦です。 午前中の仕事から帰って、そろそろ秋バラの季節だわーと 毎日せっせと手入れをしていた庭を見ましたら何か異変が・・・・ つぼみを付けていた枝がしおれてぐったりしていました!!! 一本かと思ったら、地植えのツルバラ6本すべてが根元から 切り落とされていました。 血の気が引きました。 すぐに犯人は義父だとわかり、抗議をしにいきましたが、 義父の言うことには・・・[バラなんて汚くてしょうがない。枝がめちゃめちゃに 暴れている。(ツルだから当たり前ですが)格好悪い]・・・・だそうです。 本人(81歳)は盆栽が趣味で、屋上を全て使っています。 一階の庭くらい自由に使わせても・・・・と思います。 同じ植物を愛するものなのに、それをめちゃくしゃにしておいて 俺の言うことを聞け!的な義父にはらわたが煮えくり返る思いです。 確かに年齢的にも少し以前と比べておかしい(ボケてきたのかな)のは 感じたことがありますが。 がっかりきています。(T_T) このまま泣き寝入りするしか ないのでしょうか。涙がでます。

  • シンボルツリーは何を植えてますか?

    シンボルツリーは何を植えてますか? 皆さんは何で選びましたか?思い出のある木ですか?育てやすい木ですか?形状が気に入ってる木ですか?落葉樹\常緑樹\実がなるもの…地方や植える方角や日照度などでいろいろあるとは思いますが、今シンボルツリーで悩んでます。オススメや変わった樹木など教えていただきたいので宜しくお願いします。

  • ブルーの長く咲く花が欲しいです。苗で買おうかと思ってます。春先なら種で

    ブルーの長く咲く花が欲しいです。苗で買おうかと思ってます。春先なら種でもいいです。壁掛けバスケット型、アメリカンブルーを買ったのですが、あまり花をつけません。垂れて花が長く咲いてアメリカンブルーのような可憐な花を知ってる人教えてください。

  • 看護師の経験を生かして病院現場と建築現場を繋ぎたい!

    看護師の経験を生かして病院現場と建築現場を繋ぎたい! こんにちは。 看護系大学の4年生のrenと申します。 現在進路のことで悩んでいます。 大学に入り、建築に興味を持つようになり、将来、看護師の経験を生かしながら、病院建築に関わりたいと思うようになりました。 患者さんや看護師の声をもっと建物に反映させていきたい、また、建築士だけの力は難しすぎると設計する側の人からも嫌煙されがちな病院設計において、橋渡し役のような役割をし、病院で働く人や患者さんにとって快適で、かつ現代建築や地域からも病院建築がおいていかれないようなモダニズムのある新しい病院作りに貢献できないだろうかと考えています。 しかし、このような仕事をしている方の情報が得られず…自分が、どのように関わっていけば良いかということについて悩んでおります。 看護部長や看護研究者としての道が良いのか、もしくは、(かなり努力が必要と思いますが)建築学校に入り直し、建築事務所に入るべきなのか。 しかし、病院建築の多くはゼネコンが担っているため、なかなか難しいですよね… 一つ目の質問はこのような私の思いに合わせた職業はあるのか、もしくはどのようにしたら病院現場と病院建築をつなぐ仕事ができるかということです。 しかし、この仕事をすることは、将来の夢であり、最初はやはり現場を知るという意味で病院就職を考えております。病院建築について学びの多い、病院に就職したいと思っています。また、様々な疾患の人やそこで働く人をみたいので、総合病院を考えております。 二つ目の質問は、総合病院で病院建築について学びの多い病院はあるでしょうかということです。 今のところ、できれば関東甲信越圏での就職をしたいと考えております。 誰に相談をすれば良いのかということも分からず、大変困っています。 どうか回答をよろしくお願いします。

  • 経済的に自立できない女性は醜いんでしょうか?

    経済的に自立できない女性は醜いんでしょうか? 先日、会社の既婚女性にそんな話題を振られました。 「派遣社員の子が、旦那の稼ぎ云々っていっているのを聞くとイラッと来る」 「自分が経済的に自立できてないくせに、旦那の稼ぎやお金の使い方に文句を言うのは間違っている」 ようは、自分が稼げないくせに、パートナーの稼ぎにいちゃもんをつける女性が気に食わないという話でした。 ですが、私はそうは思っていません。 私は、経済的に自立できていない女性がパートナーに経済的に依存するのは、とても自然なことだと思っています。 女性には、派遣社員や、一般職という、男性に依存することを前提とした、職業の選択肢があります。 例外はあるでしょうし、今は男女の垣根はないのかもしれませんが。 私個人の感覚では、自分の稼ぎでは妻子を養っていけないので共働きを望む男性と。 自分の稼ぎでは自立できないので、パートナーに経済的に依存する女性と。 大差ないように思えます。 ですので、経済的に自立できないからこそ、相手に依存するのは当然ではないかなと。 経済的自立って、男女関係なく、個人の努力だけの問題でもなく。本人の能力や回りの環境や運にもよると思います。 個人的には、男性が女性の経済的自立を望むことは、女性が男性に扶養義務を望むのと同じだと思っています。 依存的な女性を批判するのは、男性に甲斐性を求めること、同じレベルのように思えるんです。 同じ働く女性として、経済的に男性と同等に稼げる女性は、やはりまだまだ少数派だと思っています。 そんな勝ち組の人達を基準にして話を進められることへの違和感なのかもしれませんが。 皆さんはどう思われますか?

  • ラベンダー?植物の名前を教えてください。(3)(写真付)

    ラベンダー?植物の名前を教えてください。(3)(写真付) 近くのホームセンターで花苗を処分まとめ売りしていたので1ケース購入しました。 その中にあった3つの苗の名前がわかりません・・(><) ラベンダーと表示してあったところにあった苗とよく似ていると思って購入したのですが、家に帰ってネットでラベンダーの写真を見てみると、なんだか違うようなきがします・・(><) 3つの内、2つは同じ種類のようですが、よく見ると3つとも葉っぱの形がにているので、3つとも同じ苗なのかもしれません・・(++) 詳しい方教えて頂けると嬉しいですm(__)m (写真を一つしか添付する方法しかわからなかったので、3種類 別々に質問しています。他の質問も一緒にご回答いただけるととっても嬉しいです。)