kanoehutuji の回答履歴

全73件中21~40件表示
  • 漫画家志望の環境

    「漫画を描く時間」「漫画を描く上で技術的、経験的にプラスになること」 この2つを考えると、 ・私立大学の芸術学部 ・私立大学の芸術学部以外 ・漫画の専門学校 の3つだとどの環境が一番、上記の2つを得られると思いますか? デザイン科だと、デッサンなどで漫画にプラスになる面もありそうですが、課題などで忙しくなると時間が少なくなりますよね。 他学部だと、学部にもよりますが、時間はデザイン科などよりも多くとれる気がします。 一番の環境は何学部だと思いますか? 大学にいかないのはナシで、意見をお聞かせください。

  • イラストレーターがあまりに重くて困っています。

    使っているのはイラストレーターの最新のCCです。 パソコンはIMACでOSは最新にしてあります。 今現在はA1サイズのものをつくっています。 自分のやり方として 素材となる写真を取り込み高画質でトレースをし拡張、グループを解除してからダイレクト選択ツールで必要のない部分を消していき整ったところでグループ化をします。 その行程をいくつか繰り返し一つ作品を作っていくのですがクライアントにA4サイズのPDFとして渡すためにまずドキュメント設定からアートボードのサイズの変更をしています。 その後、すべてを選択しグループ化→手動でバウンディングボックスの角をドラッグアンドドロップしA4サイズのアートボードに会わせています。 そこらへんくらいから急に重くなりだし進行状況のダイヤログボックスがやたらとではじめ動きが鈍くなってきます。 画像を少し動かすのも文字を変更するのも急に重くなります。 トレースし拡張した画像が細かくなりすぎて重いのかなって思ったりしていますが何かいい方法ってあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フィルムカメラの楽しみ方

    フィルムで撮っています。 所持機はNikon F3、Nikon new FM2、Nikon FG-20、Rollei 35sです。 フィルムを使っている時点で当然ですが、絞りとシャッタースピードの関係性は問題なく理解しており、ピントもしっかり合わせることが出来ます。よって、「普通のスナップ」はいくらでも撮れます。 が、ここ最近行き詰まりを感じているのです。いわゆる作品としてのフィルム写真を考えた時に、細かな機能のないフィルムカメラでこれ以上どこに行きつけるのか?と。デジタル化していじってしまえば、フィルムで撮ってる意味がないし、何をどういじって「作品」を作ることが出来るのでしょうか? アクセサリー類との組み合わせや、撮り方、構図、何でも構いません。アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 芸術家が集まるサロン的な場所ってある?

    昔は、作家などが集まるカフェみたいな所があったと聞きますが、現代にはないのでしょうか? 関東に来てから、絵画や立体造形や写真ナドをしている方と知り合えるような場を探しています。

  • 芸術家が集まるサロン的な場所ってある?

    昔は、作家などが集まるカフェみたいな所があったと聞きますが、現代にはないのでしょうか? 関東に来てから、絵画や立体造形や写真ナドをしている方と知り合えるような場を探しています。

  • プロカメラマンを目指すにあたって

    専門等に行かず独学で知識をつけ専門卒程度の知識が欲しいと思っているアマチュアレベルの者です 現在25歳今年中に未経験可の写真撮影に携わる仕事に就きたくこのような質問をさせて頂きました 先に書きましたが専門等に行かず独学で知識をつけ専門卒程度の知識が得られるおすすめの本又はインターネットサイトなどありましたら是非教えて下さい 現在使用している機材はcanon5d2 レンズはあまり高価なものは持っていません ライティングに関しての知識は0です実際専門卒程度の知識(仕事としてやっていくうえで必要な知識)がどのようなものかもわかっていない現状ですその点も教えていただける嬉しいです

  • 昔の自分の絵と向き合えません

    趣味でイラストを描いています。 絵柄は漫画の絵柄です。 昔に描いた絵をみると下手すぎて発狂したくなります。 1ヶ月くらい前のものから抵抗を感じ始め、一年前に描いたものなどは1秒も見ていられません。 自分しかみないらくがきなら問題ないのですが、サイトなどで一度でも他人の目に触れたことがある絵は「この程度で満足してるなんてばかじゃないの!」みたいに思ってしまって恥ずかしくて見返せません。 ですが、昔に描いた設定資料などもあるので見返さないわけにはいきません。 つべこべ言わずにさっさと見てしまうのがいいとは思うのですが もし似たような体験をされている方がいましたら、 こういう時にどうしているか教えてください。

  • アートとデザインは本当に違うものなのか

    「デザイン」と「アート」という活動に関する質問です。 なお、「アート」「デザイン」というと絵画や建築をイメージしやすいですが、それだけでなく、音楽や文学など、芸術全般を包括する概念と考えてください。 アートとデザインの違いについては色々議論されていますが、一般的な定義は アート:顧客のニーズではなく、自己の思いを吐き出すもの デザイン:自己表現ではなく、顧客や社会のために作るもの だと思います。 が、歴史上の芸術家たちの軌跡を調べるほど、「自己の思いを吐き出す」なんて、そんなアートの純粋形態のようなことが行われていただろうか? と疑問に思い始めました。 歴史上のアーティストの中には、パトロンに召し抱えられ、パトロンのために活動していた人も多かったと思います。 これって、「顧客」ではありませんが、パトロンのために仕事をしているわけで、「デザイン」と何が違うのだろうか? と思うのです。 例えば、あの大天才ミケランジェロでさえ、メディチ家や枢機卿や教皇庁から依頼されて制作したものが多く、彼が好き勝手に「アート」をしていたとは思えません。 説明が長くなりましたが、伺いたいのは ・上記の「アート」「デザイン」の定義の妥当性(特に「アート」のほう) ・そもそも「アート」と「デザイン」を区別して考えることができるか といったことです。 よろしくお願い致します。

  • フィルム一眼が欲しい

    ミラーレス機などで写真を撮ったりして楽しんでいますが 最近フィルム一眼カメラにも挑戦してみたい!と思いました。 カメラに詳しい訳でもなく、ほぼ初心者に近い私なんですが 中古品を買うなら オリンパスペンF がいいなぁ・・・・と 新品にするなら ニコンFM10 かなと。 どちらの商品も実機を見たり触ったりしたことはまだ無いので 近々見に行ってみようとは思ってます。 FM10は初心者向きって書いてあるのを良く見たんですが、ペンFは フィルム初心者には扱いずらさとかあるのでしょうか? 重たすぎず、値段もそこそこ(5万前後)で他におススメの機種 があれば教えて頂きたいです。 どうぞご意見のほど宜しくお願い致します。

  • カメラ好きな彼氏へのプレゼント

    カメラにハマって半年の彼氏に、カメラに関するクリスマスプレゼントをあげたいと思っています。 予算は15,000円程度です。 既出で似た質問も読み返したのですが、回答に多かったストロボ(?)、トイカメラ、カメラバッグは持っていたので…それ以外で何か案がある方、教えて頂けたら大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • DP1 Merrill DP1x

    今度、DP1 Merrillを買おうと思っています。 DP1 Merrillは画面上で見るだけであれば必要はなく、DP1x(中古)を買ったほうが良いのでしょうか? また、DP1 Merrillを印刷する際に、キャリブレーションは必須でしょうか?

  • 人間露出計になるには

    こんにちは。 露出計のついていないマニュアルカメラを使うのは現在カメラ屋さんで普通に変えるカメラを使うのとは全然違いますね。 今現在、 露出計のついているマニュアルカメラと、 露出計のついていないマニュアルカメラと、 最新のミラーレス一眼と、 少し前のデジタル一眼レフを持っています。 うち二台のマニュアルカメラは最近買いました。 露出計のついているカメラは適正露出とおもわれると○がアンダーやオーバーだと+-が表示されていて無知でも時間はかかるものの手探りで撮影できるかと思います。 露出計のついていないマニュアルカメラはなんの予備知識なしではまず撮れないですよね。 フィルムケースの対応表とか感度分の16ですか、そういう知識が必要かと書いてありました。 ですので、いまそういうのを調べているんですが、 とりあえず取るために手っ取り早く取れるようになるにはどうすればいいか。 そしておいおい知識を深めていくためにはどうすればよいか。 なるべく簡単な方法で教えてください。 昨日は居酒屋でマニュアルでチャレンジしたかったのですが、少し暗い感じで自信がなくて結局ミラーレスでとってました。 そういうところで、臨機応変に対応できたらカッコいいなぁって思います。

  • 人物撮影、見つけ方

    現在美術大学の学生です。(20/女) 自主制作で映像をつくるのですが、0歳~80歳の方の写真を撮らなければいけません。 街で声をかけても、結構断られて傷ついたり、締め切りまでの時間もあまり無く、、 そこで、いろいろな年代の方を撮影できるオフ会や、撮影会など おすすめのものがあったら是非教えてください。 容姿はなんでもよく、ただ、0から80の年齢の方を1人づつ撮りたいのです。 良いアイディアや、撮らせてもらうコツ、経験談なども、、よろしくお願いします><

  • 街撮りの人物撮影について

    私は写真撮影が趣味でして、最初は風景撮影が主だったのですが、最近になって人も写したいと思うようになりました。 ただ人物撮影となると肖像権侵害にならないか、盗撮容疑にならないかといったことが心配でなかなか踏ん切りがつきません。 撮影した写真はインターネットにアップロードや友人、知人、第3者に渡すことはしません。個人が楽しむ範囲までです。 そこで教えていただきたいのですが、 ・第3者の人物撮影そのものは違法もしくはモラルに反することか。 ・撮影に許可は必要か。 ・知らない人物から写真を撮られることは客観的に見てどう思われるか。 ・雰囲気を損なわせたり気分を害させることのない撮影方法があるかどうか。 できれば街撮りに詳しい方やプロカメラマンの意見が聞けたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • akuba
    • 写真
    • 回答数3
  • 趣味名、職業名について

    私は、美術(手書き)は苦手なんですけど最近、写真の加工やエフェクト(フォトエディター)を使って、編集したりコラージュしたりして、ひとつの写真をデザインすることにはまっています。スマホのアプリで作成するんですけど、よくやってほしいと言われます(^_^;) あと、ブログやホムペのトップをいじるのも好きです。 そこで、プロフィールにこの趣味を書きたいんですけど、そういった名前ってありますか?また、これに近い職業は何がありますか?回答お願いします。

  • 写真を盗作?されました。

    私は大学で写真を学んでいる学生です。 先日、合同の作品発表があり、 それから2週間程たった後、ある学生が私の作品と 似ている作品を提出してきました。 違う部分はカラーかモノクロか、またフラッシュの使用の有無のみです。 構図や撮影方法は全く同じであるといえます。 私の作品は撮影方法が少し特殊なので、撮影方法が同じというだけで、 とても似た雰囲気の作品ができあがってしまいます。 これだけの違いでも盗作といえるのでしょうか。 また、その人は私が撮影方法を先生に説明しているのを聞いており、 さらにそれまでは違う雰囲気の写真を提出してきました。 盗作である可能性があるとすれば、どのように対策をとればいいでしょうか。 読み難い文章で大変申し訳ありませんが、よければ皆さんの意見をきかせてください。

  • 今更なのですが自分の将来に悩んでます…

    こんにちは、現在美大生で芸術などを学んでいるものなのですが、 最近どうも自分の意思で絵を描くことに苦痛を感じるようになってしまいました… (課題などでは全然へっちゃらなのですが) 色々と検索してみると自分は要するに絵を描くこと自体が好きな人間ではなく、 絵をほめられることが好きな人間だと気づき、そして今あまり評価されなくなっている 現状で本当に今自分はこの道であってたのかと悩んでおります。 ですが親にも多大な金額を負担させており、そう簡単にはやめるというわけにもいかず たぶんこのままですと下手すればずるずるとこの感覚を引き摺ったままの状態になるかも しれないのでとても不安です… 出来れば同じ思いをした方にアドバイスが欲しいです。 叱咤激励はどんとこいです、よろしくお願いします。

  • iPadで写真を見せるか現像して見せるかの印象。

    趣味で写真をしています。最近は写真コンテストに入賞したりほんの少し嬉しい事も増えてきました。 いつもはFlickrとHPに写真をアップし、人に見せるためのポートフォリオのようなものはiPadにいれてフォルダ分けしてあります。 実は今、うつ病の治療を続けていて、ここ数ヶ月は落ち込みが激しく、写真を撮る事がほとんどなくなりました。最近、主治医のすすめで写真を撮ることを再開したほうがいいといわれ、ほんの少しですが写真を撮るようになりました。 その写真を主治医が見たいというので、いつものようにiPadにいれて持っていくと、あまり気乗りがしない様子で「現像してあるわけじゃないんだ」といい、「こういうの苦手なんですけどね」といいながら、写真をみました。 私は色出しも現像よりiPadのほうが綺麗にでるし、主治医に見せるためだけに現像代を払うのももったいないし、なにより便利なのでいつもiPadを使っていたので驚きました。 また来週の診察のときに持っていくことになりますが、こういう場合、現像したほうがいいのでしょうか。 iPadのほうがいいと思っていたのですが、人によってはよくない印象をもたれることもあるのでしょうか。 ご意見を聞かせていただけますか?

    • ベストアンサー
    • noname#157065
    • 写真
    • 回答数9
  • おすすめのフィルムカメラを教えてください

    モノクロ暗室のワークショップに通っています。 35mmフィルムが使用でき絞り優先、露出補正ができるものでおすすめを教えてください。 一眼でも良いのですが、それ以外になにかあれば知りたいと思っています。 予算は3~4万くらいです。

  • 7Dの画質について

    キャノンユ-ザ-の者です。機材ステップアップのためにカメラ本体をkiss-x3から7Dに替えようかと思っている所ですが、価格comのレビュ-を見て結構気になっていたのが 「画質が悪い」 という点です。実際初期の頃のレビュ-と現在のレビュ-は評価が正反対なので、どっちが本当なのかが気になります。WB傾向やプリント時の傾向、色の出方、ピクチャ-スタイルに関する等も含め、、実際の所を教えて頂きたいですm(__)m それと7Dは中古で購入する予定なので、前期型と後期型で外見で違う所等がありましたらそれも教えて頂きたいですm(__)m ちなみにレンズは標準系は EF28-105mm F3.5-4.5 USM 望遠系は EF70-200mm F2.8L USM です。標準系に関しては2012年度中にEF24-70mm F2.8Lに更新する予定です。