kaitoregend の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 自己破産か個人再生かどうすればいいか迷ってます。

    自己破産か個人再生かどうすればいいか迷ってます。 はじめまして 私は、既婚で奥さんを共有名義のマンションを所有しています。 カード会社や銀行系のカードで約500万程の借金をしてしまいました。  その内、300万程は生活費や遊興費で使って、ある時点から自転車操業になってしまった状態です。 残りの200万は、カードで工面して人に貸してしまって、その人が債務整理になってしまって回収不能 になってしまったのです。 本当に馬鹿な事をしたと思ってます。 この事を奥さんに話すと、恐らく離婚になると思うのですが、奥さんは借金については関与したくないと 言うと思います。(当然だとは思いますが) しかし、マンションを手離さないで解決するには、個人再生しかないと思っており、それには奥さんの協力失くしては、進めないと思うのです。  しかし、奥さんは非協力的になると思い、どうすればいいのかと困っております。 なにか、最善のいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 任意整理について。

    任意整理について。 一昨年の1月に弁護士様へ任意整理を受諾して頂き、昨年3月より規定額を支払って折りましたが、同年9月に体調不良の為病院で検査をした所、癌が発見され、即手術~入院生活を余儀なくさせられました。 収入も無い、医療費も払えない事から生活保護に入り、その旨を弁護士様に伝え、今後は残債を支払うだけの能力が無いので、自己破産をお願いしたいと申し出て、診断書・通帳コピーなどを送りました。 が、そこからがわからないのですが、何の連絡も無い今、自己破産手続きは進められているのか? また、弁護士様へご連絡しても、『 安心して今は治療に専念して下さい 』と言われています。 弁護士様が『 安心して… 』と言われるので僕も今は病気の事だけを考えています。 残債について、とても気になって仕方がありませんが、任意整理→入院→生活保護→自己破産を要望… している僕の現状は一体どういう事なのでしょうか? 任意整理について専門的にわかる方が折られれば、ご回答の程をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#113194
    • 消費者金融
    • 回答数2
  • 教えて頂きたいのですが、債務整理をし現在支払い中ですが、今月の支払いが

    教えて頂きたいのですが、債務整理をし現在支払い中ですが、今月の支払いが厳しい状況です。 過払いの和解金が6月上旬に入金予定及び弁護士の口座に一回の支払い金額以上の額が入っている状況で一回入金をスルーしても大丈夫なものでしょうか?(過払い金も弁護士の口座に入ります) 教えて頂けないでしょうか?ヨロシクお願い致します。 ちなみに弁護士事務所から業者への支払いは月の中旬です。

  • はじめまして。消費者金融についての質問です。

    はじめまして。消費者金融についての質問です。 私は2003年に日本ファンドより30万円借入れをしました。(実質年率28.8%) 借入れ当時は毎月8千円の返済でしたが、その後いろいろと生活の変化があり毎月 平均5千円の返済でなかなか残高が減らないばかりか借入れ当時の金額を上回り、(今月の請求には残高が35万8千円となっていました) 余裕のあった時には5万円入金した時もありましたがそれでも↑の金額…現在も毎月“最低”でも5千円の返済はしていますが毎月、残高を送り付けられる度に途方に暮れてしまい… そこで お恥ずかしながら、最近になって“過払い請求”というものを知り、それと同時に 日本ファンドが2年前に経営破綻をしていた事も知りました。(回収業務のみ行なっているようです) 日本ファンドからは 催促はしっかりありますが(実家にまで電話→日本ファンドが母に支払いを頼むなど)経営破綻をしたり店舗が移転したり等の通知は未だかつて一度もありません。 他には借金は一切(クレジットカード含む)ないのですがたまたま知人に日本ファンドの話を(金額が減らない事を)話したら 『それはもう間違いなく過払い請求の対象だ』と言われました。 まだ取引履歴は請求していませんので過払いが確定ではないかもしれませんし、残債があるかもしれない…残債があるならば借りた時には助かったのも事実なので支払いはしようと思っていますが 万が一、過払いだった場合、 経営破綻した会社に過払い請求なんてできるのでしょうか? いろいろと自分なりに調べてみたのですが日本ファンドの情報があまりにも少なく 特に最新の情報が薄いもので… 分かっている事は2008年の時点では経営破綻、その後の受け皿になる会社がない、という事ぐらいで。明日にでも日本ファンドへ電話をしようかと思いましたが何の知識や情報もなく電話をしても 足元を見られそうな気がして…過払い請求に関して、日本ファンドに関して、少しでも多くの情報をご教示いただければと思いますm(__)m

  • 自己破産手続きについて

    自己破産手続きについて 弁護士費用が払えず自分で破産手続きが出来ないかと悩んでいます。 やはり必要書類など自分で揃えるのは厳しいでしょうか? 現在専業主婦で収入無し。 車などもありません。 連帯保証人も居ません。色々相談しましたが、過払いも見込めず、月の支払いもほとんど変わらず期間は3年で完済だが自己破産しかないとの結果でした。 自分で手続きする時に必要な書類などやり方ご存知の方居ましたら助けて下さい。

  • 無知で申し訳ないのですがご教授ください。

    無知で申し訳ないのですがご教授ください。 8年程前から消費者金融3社から借入しています。 残債は約120万になります。 最近給料が下がり今後の返済が厳しくなってきてます。 CMで過払いとか良く耳にするのですが、もしかしたら残債が減るのかもという事で質問させて頂いています。 3社とも利息は25%~29%で、2年前に18%に下げてもらいました。 それでも過払い請求というのは出来るのですか? またそれをする事によってデメリットはありますか? どうか最善の方法を教えて下さい。

  • 借金を少しでも減らしたいです。

    借金を少しでも減らしたいです。 遊び目的で作ってしまった借金があります。 武富士とアコムとレイクという所から総額で120万円ほどあります。 3年間返済をしていますが、利息しか返済してないような気がします。 というのも元金が減らないんです。 過払いのこと確認しましたが、過払いはないと相手は言ってきます。 借金を減らす方法は何かありますか? 銀行などで借入して借金を1つにまとめれば今より生活は楽になりますか? このままでは返済していける自信がありません。

  • 和解後の過払い発生について (長文です)

    和解後の過払い発生について (長文です) 平成18年8月に債務整理し約400万の借金が130万に減額となり当初予定では8月でしたが先月末に完済しました。 当時担当の司法書士に和解までの経緯や取引履歴引き直し計算の書類等を取り寄せたいと連絡したところすでに辞任したからと断られました。そこで自分で借り入れ会社6社から履歴を取り寄せ中です。 中には10年近く取引しその間完済したりまた天井借りしたりを繰り返したところもあり、支払った全額を全て合わせると2千万円近くになります(和解後の130万円含まず)。今さら…かもしれませんが本当に過払いは発生しなかったのか疑問でなりません。 私のような場合、これからどのような対処をすればいいのでしょうか。