mq_2005 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 私には1匹の犬(シーズー・牝10歳)を飼っているのですが、食事の際私た

    私には1匹の犬(シーズー・牝10歳)を飼っているのですが、食事の際私たち家族のそばに寄ってきてはドッグフードを与えてもオネダリをしてきます。そのため、たまに、パスタやお蕎麦やウドンなど麺類を2~3本くらいあげてしまいます。麺類以外の人間の食べ物って犬には体に悪いのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yomi0711
    • 回答数2
  • 犬の健康診断について。

    犬の健康診断について。 7歳のシーズー(女の子)がいます。 毎年、年1回血液検査、検尿、検便の検査を受けていますが異常なしです。 そろそろレントゲンや心電図や超音波なども検査したほうが良いのでしょうか? レントゲンや心電図や超音波検査をする時はバタバタしそうなのですが大人しく検査ができますか? やっぱり押さえて検査するのでしょうか? 眼だけ持病があって毎月眼の検診を受けていますが安定しています。 眼以外は元気です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • banana333
    • 回答数1
  • トリマーですが、オーナーについて困ってます。

    トリマーですが、オーナーについて困ってます。 うちの店のオーナーなのですが、とにかくいい加減なんです。 ・お客様にデタラメを言う (肛門腺絞りってのは便を出してるんですよーナド) ・ドライングが下手 (ドライヤーをかなり近付けたり、生乾きでカットしようとしたりナド) ・というか、カットも下手 (例えば足を切る時…上から揃えていくのではなく、所々チョキンと切る感じ) その他にもテーブルに鋏を置きっぱなしにしたり、シャンプー・リンスもすすぎ残しがあったり等、見ててこっちがイライラします。。 今はなるべくオーナーにカットをさせないようにこなしていますが…どう言えばこのような行為が改善されるのでしょうか? ちなみに私は20代、オーナーは50代で、トリマー歴は私の方が長いです

  • 虐待されていた犬がなつこくとはありますか?

    虐待されていた犬がなつこくとはありますか? 2歳の成犬を飼いはじめました。 うちに来て今1週間です。 経緯は最初の飼い主が避妊しておらず子供が生まれたので困って里親募集→子犬はすぐにもらわれ母犬だけ残る→里親になった男性が叩く、蹴るなどの虐待→保健所に持ち込まれたところを保護団代が保護→そこから譲り受けるといった感じです。 保護団体には5ヶ月いたのですがそこの人には男性、女性問わずとてもなついていましたが私や主人が最初会ったときは触れないくらい逃げ回っておびえていました。 とくに男の人がだめだと聞かされました。 今では私や子供にはなついていますが主人のことをとても嫌がります。 ご飯も主人があげますが立ち去るまで一切食べません。 平日が激務なので休日に散歩に行ってもらってますがここでも散歩というより主人から逃げ回っているようにしか見えません。 主人はどうにかなついてほしくて毎朝毎晩話しかけたりよしよししていますがそのときもとても嫌がって逃げ回るので私が抱っこしたところをようやく触れるという感じです。 もう嫌なことはしないよ、と分かってくれればなついてくれるのかもしれませんが男の人にすごく恐怖心を持っていてこのまま慣れてくれないのではないかと心配しています。 主人は時間をかけていくからこのままでもいいと言ってくれていますが私には尻尾をふって走ってくるのに主人には近寄ろうともしないので見ていてかわいそうになります。 厳しい環境で生きてきた犬なので仕方ないのですが少しでも慣れてくれるようにどうしたらいいでしょうか? 今はご飯は主人が上げていますがおやつも主人があげると絶対に食べません。 主人があげたときに食べなかったら下げる、というのをすると食べてくれるかなと思ったのですがかわいそうでしょうか? ベッドには主人のにおいのするシャツを置いています。 時間のあるときは話しかけているようですが目をそらしてのけぞっています。 何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 事情により、ペット(小型犬)を手放す際、どう対処したらよいのか分かりま

    事情により、ペット(小型犬)を手放す際、どう対処したらよいのか分かりません。近くに、引き取ってくれる知り合いもいません。 教えて下さい。

  • M・ダックス♂4カ月がフードを食べなくなりました。

    M・ダックス♂4カ月がフードを食べなくなりました。 フードはロイヤルカナンです。 購入した所で与えていたフードで、幼犬用(3か月まで)は良く食べていました。 お湯でふやかしたフードをガツガツと完食していましたが、 4か月になった頃から、「10か月までの仔犬用」に切り替えた所、食べなくなりました。 切り替えはじめは、幼犬用と半々程度にし始めたころから食べなくなりました。 再度、幼犬用を購入し与えましたが 食べません。 フードを準備する時は催促するようにクンクンなくので、お腹は空いているようです。 ・・・が、与えると一口食べて違うところへ行ってしまいます。 幼犬用に替えても、お湯でふやかしても駄目です。 おやつ類は与えていません。 歯はまだはえ換わっていません。 (なので、ふやかした方がいいのかもと思い、半生程度~完全にふやかした状態までを色々試しています) 今のところ、体格は良く とても元気なので、体調不良などとは考えにくいのですが・・・。 どんな事でも構いませんので、アドバイスを頂戴できれば助かります。

    • ベストアンサー
    • to1984
    • 回答数2
  • プードルの交配について。

    プードルの交配について。 交配を考えているのですが、 アプリ♂×ホワイト♀の交配はあまりよくないのでしょうか? 調べてみましたがいまいちわかりません。 回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • 56-3i19
    • 回答数2