BuriBuri4 の回答履歴

全717件中181~200件表示
  • 遊び乗りなら安ロードバイクでいいのでは

    並の価格のロードバイクと高額なロードバイクの差は 精度やクオリティなのだそうですけど その差って具体的に何がどれだけ違うのでしょうか。 そういう差ってのはレースや長距離乗って極限状態で初めて恩恵を受けることで有り 街中で遊び乗りしてるだけでは何も変わらないのではないでしょうか。 つまり レースに出ないスピード出さない長距離走らない短距離の街中遊び乗りだけの人が 高額なロードバイク買ったとしても並みの価格のものと差は得られないし ほとんど変わらないものに乗ってるのと同じことになってるのではないでしょうか。 高額なカネ払った分が生かしきれず無駄に終わってませんか。

  • 小学六年生から始めるプログラミング

    小学六年生でプログラミングを始めるには、まずどのように勉強していけばよいでしょうか? 夏休みでゲーム三昧。 時間ももてあましているようなので、ゲーム好きなら「どのようにしてゲームが出来ているのか?」なども知ればいいと思うし、簡単なゲームが後々作れる基礎になればと思っています。 ゲーム感覚で基礎が学べるサイトも見ましたが、英語のサイトが多くてわかりにくかったので、 まずは超初心者向けの頭の固い大人が見てもわかりやすいサイトを教えていただけると助かります。

  • サイクルロードに制限速度は有るのですか。

    サイクルロードに制限速度は有るのですか。 有るのでしたら何キロまでなのですか。 それから 自転車にはスピードメーターが着いていないのですが 速度の遵守なんて可能なのでしょうか。

  • カセットスプロケ、BB外しを自分でやるかどうか迷い

     クロスバイクに乗ってますが、ある程度自分で修理もやる必要があるかと思い、わりかし頻繁に発生する  ・パンクにおけるチューブ、タイヤ交換  ・ギア調整におけるチェーンとシフターとワイヤー交換  ・ブレーキ調整におけるブレーキレバーとシューとワイヤー交換  ・振れ取り(練習中)  をやるようになったのですが、ここから範囲を広げカセットスプロケの交換とフロントギアの交換をマスターするか迷っています。  だって、カセットスプロケとフロントギアって滅多に交換しませんよね?  特に私は街乗りで、3年乗ってますが、先日自転車屋で見てもらったら「まだダイジョブ」と診断されました。  となると、わざわざ工具を新しく揃えて知識の幅を広げるか、乗り方からすると5年ほどに1度訪れるかもしれない交換を店でやってもらうか非常に迷っています。    ネットで調べると、自分で交換している人もいるようですが、自分でマスターするほど頻繁に交換が発生しているのでしょうか?  ロードバイクにガンガン乗るひとはギア駆動の歯類もまめに交換せざるおえないのでしょうか?  

  • 大学生なのに自転車に乗れない。

    大学生になったのに自転車に乗れません。乗れるようになりたいです。 自分は長崎出身です。自転車登校が高校まで禁止されていたり、山がちの地形だったりしたせいで、長崎を出るまでは自転車の必要性を全く感じませんでした。 しかし、大学生になり長崎を出ると、周りの学生は自転車移動をしており、自転車がないとかなり不便だと感じています。 夏休みに乗れるようになりたいと思うのですが、どうすればいいと思いますか? ちなみに長崎に帰省している間に練習するつもりです。 練習ができる施設を教えていただけると幸いです。

  • ロードとクロス

    ロードバイクとドロップハンドルを付けたクロスバイクでは どちらがいいと思いますか。

  • 前輪取り外し可能な自転車のレバーの位置

    ブリジストン自転車のシルヴァというクロスバイクを購入しました。前輪が前輪の中心に装着されているレバーで取り外し可能なタイプです。店頭で受け取った際にはレバーは右側についていました。しかし、説明書を読むと注意書きとしてレバーは左側に来るように装着するように書かれていました。回転方向を考えると反対についているとレバーの強度を調整するねじは緩むのではないかと思い危険を感じ、お店に問い合わせたところ右でも問題ないという返事でした。なら、なぜ注意書きとして左側につけるように指示が書かれているのでしょうか?右にレバーがついたままで運転して問題ないのでしょうか?

  • ブラケットよりも上ハン握って走るのは個人的自由では

    クロスバイクにドロップハンドルを付けたのですが いままでバーハンドルだったのでその習慣が抜け切れずいつも上ハンを握って走り 結局クロスバイクのフォームと変わらないポジションで乗っています。 上ハンには補助ブレーキを付けたので何の不満もありません。 下ハン握って走ることはたまにしかありません。 ブラケット握って走ることも無いのですが 所詮はロードバイクではないのだから 特にブラケットを持って走らなくてもいいのですよね。

  • ロードバイクに近いポジションに出来ますか

    クロスバイクにドロップハンドルを付けると言うと そんなものは邪道だとかジオメトリーが違うから意味が無いそうですが ステムを短いものにしてサドルを前位置に移動して更に高くして乗れば ロードバイクに近いポジションにすることは出来ませんでしょうか。

  • パナレーサーパセラブラックスとWH R501はいい

    パナレーサーパセラブラックスとWH R501はいい? まず、 ・WH R501・・・シマノの完組ホイールで安いもの、RS21も安くてこちらの方が対応ギヤが多いとは思いますが、501もしくは21でということでお伺いしたいです。 ミストラルやルイガノエントリークロスにも501が装着済みで販売されています。 これはもう、20万円くらいの生半可なロードバイクよりも、5万円程度のクロスが軽快に走れるということを意味していると思います。すくなくとも、登り坂では差異を感じません。 さて、以下のデーターがありました。 http://www.tour-magazin.de/services/qtr/epaper_4_2011/page88.html#/94 ここのページに有るRS30が剛性、その他のデーターがあり、総合評価も高いことになっています。このページと前のページの2ページに掲載されています。 RS30はリムハイトが高いので、WH-R501-30を比較対象にすると、スポーク本数が多い分、R501-30の方が若干、剛性がありそうな気がします。リム剛性は、さすがに似たような形なら、ほぼ変わらないと思っています。 今はRS31で、スポークが首折りじゃないからテンションが高いということもあるかもしれませんが、切れにくいということで高いということじゃないと思っています。 ようするに、WH-R501-30でちゃんと調整済みで売られているものは、他社の高級競合ホイールにも負けない性能があると言えませんか?R501になってからは、以前よりはちゃんと調整したものが売られている気がします。 ・ワイヤービードですが、パナレーサーパセラブラックスは、安いので、これを例にあげています。 http://walkjog.gldplants.com/cycteikou/contents.html 25cが28cより、かなりケーシングやサイドが分厚くて、全体的にしっかりとできていて、とてもよく転がる。正直、タイヤが重いと、登りが辛いとか、回転が、、、というのを言われますが、タイヤを空転させる時じゃないと、さほど違いはないんじゃないかと思っています。 それにパセラブラックスの接地面はタイヤを傾けない限りは中心1cmちょっとの幅の部分で、抵抗はかなり少ないです。 *****そこで、質問です。++++ もう、普通にクロスバイクでいいじゃないか? 数十万円のロードバイクはだいぶ需要が減るんじゃないのでしょうか???と思うわけです。 また、どういう構成くらいからだと、これは軽い、軽快だと大きな違いを得られるでしょうか? だって、レースに出たい人が多いわけじゃ無くて、高いロードバイク買っても、走る場所がないから、レースに出ると考えている人が多いと思われます。 だから、超高級ロードの走りの軽さは確かにかなりすごいですが、そこまでの中間層は、、いったいどれほど軽快な走りだと言えますか? 正直、空気抵抗なんていっても、アップライドでクロスに乗ってても前傾のロードよりも呼吸がしやすい分、力が出て大差無い気がしてしまいます。 なぜかって? この国は自転車大国で生産技術もすごいのに、乗り手の知識が乏しいんじゃないかと思うからです。 街乗りといっても、通勤と言っても、普通に山岳ばかりの道で、普通にかなりの登り坂が登場します。 ロードバイクの形状はレースでタイムを早くするためのもので、体を最大まで鍛えて、タイムを5パーセント縮めたいとか、そういうことを求める人が買うものだと思うので、おじさん週末ライダーや女子チャリは、普通にクロスバイクでいいじゃん!と思うわけです。 危険で、出費が甚大、体もキツイですので。。。 ただ、電動アシストが街乗りでは最強です。。

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けたら

    クロスバイクにドロップハンドルを付けても フレームのジオメトリーが違うとかでロードバイクにはならないそうですが ロードバイクの走りにはかなり近い走りにはなるのではないでしょうか。

  • パナレーサーパセラブラックスとWH R501はいい

    パナレーサーパセラブラックスとWH R501はいい? まず、 ・WH R501・・・シマノの完組ホイールで安いもの、RS21も安くてこちらの方が対応ギヤが多いとは思いますが、501もしくは21でということでお伺いしたいです。 ミストラルやルイガノエントリークロスにも501が装着済みで販売されています。 これはもう、20万円くらいの生半可なロードバイクよりも、5万円程度のクロスが軽快に走れるということを意味していると思います。すくなくとも、登り坂では差異を感じません。 さて、以下のデーターがありました。 http://www.tour-magazin.de/services/qtr/epaper_4_2011/page88.html#/94 ここのページに有るRS30が剛性、その他のデーターがあり、総合評価も高いことになっています。このページと前のページの2ページに掲載されています。 RS30はリムハイトが高いので、WH-R501-30を比較対象にすると、スポーク本数が多い分、R501-30の方が若干、剛性がありそうな気がします。リム剛性は、さすがに似たような形なら、ほぼ変わらないと思っています。 今はRS31で、スポークが首折りじゃないからテンションが高いということもあるかもしれませんが、切れにくいということで高いということじゃないと思っています。 ようするに、WH-R501-30でちゃんと調整済みで売られているものは、他社の高級競合ホイールにも負けない性能があると言えませんか?R501になってからは、以前よりはちゃんと調整したものが売られている気がします。 ・ワイヤービードですが、パナレーサーパセラブラックスは、安いので、これを例にあげています。 http://walkjog.gldplants.com/cycteikou/contents.html 25cが28cより、かなりケーシングやサイドが分厚くて、全体的にしっかりとできていて、とてもよく転がる。正直、タイヤが重いと、登りが辛いとか、回転が、、、というのを言われますが、タイヤを空転させる時じゃないと、さほど違いはないんじゃないかと思っています。 それにパセラブラックスの接地面はタイヤを傾けない限りは中心1cmちょっとの幅の部分で、抵抗はかなり少ないです。 *****そこで、質問です。++++ もう、普通にクロスバイクでいいじゃないか? 数十万円のロードバイクはだいぶ需要が減るんじゃないのでしょうか???と思うわけです。 また、どういう構成くらいからだと、これは軽い、軽快だと大きな違いを得られるでしょうか? だって、レースに出たい人が多いわけじゃ無くて、高いロードバイク買っても、走る場所がないから、レースに出ると考えている人が多いと思われます。 だから、超高級ロードの走りの軽さは確かにかなりすごいですが、そこまでの中間層は、、いったいどれほど軽快な走りだと言えますか? 正直、空気抵抗なんていっても、アップライドでクロスに乗ってても前傾のロードよりも呼吸がしやすい分、力が出て大差無い気がしてしまいます。 なぜかって? この国は自転車大国で生産技術もすごいのに、乗り手の知識が乏しいんじゃないかと思うからです。 街乗りといっても、通勤と言っても、普通に山岳ばかりの道で、普通にかなりの登り坂が登場します。 ロードバイクの形状はレースでタイムを早くするためのもので、体を最大まで鍛えて、タイムを5パーセント縮めたいとか、そういうことを求める人が買うものだと思うので、おじさん週末ライダーや女子チャリは、普通にクロスバイクでいいじゃん!と思うわけです。 危険で、出費が甚大、体もキツイですので。。。 ただ、電動アシストが街乗りでは最強です。。

  • ロードでも姿勢はクロスバイクと変わらないのでは

    ロードバイクに乗ってる人は下ハン握って走る時間は あまり無くて ほとんどが上ハン持って走っているそうです。 これはクロスバイクと同じ姿勢になるので クロスバイクに乗ってることとほとんど変わらないことに なるのではないでしょうか。

  • ペパクラ

    画像 添付しようとしたらエラーでたんで文字で説明します とあるキャラの顔作ったんですけど顔だけで五時間掛かりしかもずれてます どうすれば参考画像みたいなずれないように作れるんですか? 何であんなずれなくて完璧なものを作れるんですか? どうしてこんな下手くそなんですか?自分にイライラします コツ教えてください

  • ★自転車の車道通行って?・・・

    法律改正で、自転車が車道を通行するようになりましたが、これって天下の悪法ではありませんか?・・・ 1.車対自転車の大事故が続出しませんか?・・・・・・・・・・ 2.なぜ、自転車専用通行帯を大至急増設してから、法律を変えなかったのですか?・・・ 3、警察は事故の責任を取ってくれますか?   それとも、知らぬ存ぜぬ、関係ないよ・・・で逃げ切るつもりですか?・・・・・・・・

  • 書いたコードはどうやって管理していますか?

    最近趣味でプログラミングを始めたのですが、量が多くなり管理するのが負担になってきました。皆さんは自分で書いたコードはどうやって管理していますか? 回答頂けると嬉しいです。

  • ルック車のホイールをそのまま使いたい

    現在乗っているルック車を分解して部品を取り 次に買う街乗り用マウンテンバイクの予備部品として使おうと思います。 ホイールは26インチで1.25のスリックタイヤにしててハブ軸はクイックリリースにしています。 エンド巾は前が100で後ろが135です。 ギアはボスフリーの7速です。 街乗り用のマウンテンバイクも7速でエンド巾が合えばそのまま使えますよね。 ルック車のホイールは舗装路の街乗り用として使い マウンテンバイクのホイールはブロックタイヤにして砂利道用として使おうと思います。

  • フロントサスはフレームや前ホイールを保護するのでは

    フロントサスが付いていると乗り心地良くなりますが フレームや前ホイールに路面からの衝撃が直接伝わらなくなり緩和されるので サスの無いリジッドと比較するとフレームや前ホイールの保護になり その分、耐久性が向上しているのではないでしょうか。

  • まともなルック車

    まともなルック車を探してみたのですが ルック車を作ってるメーカーって怪しいところばかりでまともなところが無いように思います。 ルック車ってまともなものは有るのですか。 有るならどのメーカーの何ていう車種ですか。

  • 車道での自転車のルール

    自転車は基本車道を走るべきものとの事ですが、いくつか車道での自転車のルールがわからないので教えて下さい。 (1)すり抜けはいいの? 信号が赤になった際、車の左側をいわゆるすり抜けをして前に出ることはOK? (2)一番左のレーン以外を走ってもいいの? 走っていると、一番左のレーンが左折専用レーンになりました。一つ右のレーンに移動して交差点を直進してもいいの? (3)停留所で停車中のバスを左から追い抜いてもいいの? もう一つ、質問ですが、これは車側のルールについてですが、車道を走っている自転車を追い抜いてもイイの? マナー云々の話ではなく、道路交通法的にどうなのって回答が欲しいです。(マナー的にかくあるべしってお話もありがたく承ります。) 以上、よろしくお願いいたします。