sakusa001 の回答履歴

全363件中101~120件表示
  • 仮想環境でさくさくう動かすのに必要なスペック

    こんどデスクトップPCを買おうと思っております。 その際以下のような用途で用いようと思っております。 ・OSはWindows7 ・メモリは4GB~ ・HDDは外付けデバイスが余っているので容量はすくなくともOK ・仮想環境(virtual box)で実験のためWebサーバやファイルサーバのlinuxサーバを2つ程度立てる。 その際、ホストOSのwindos7も普通に使う分にはサクサク動いて欲しい。 最後の条件に必要なCPUはどのくらいの性能が要求されるでしょうか? 特にホストOSでは画像編集などの重たい処理は行いません。 たとえば、http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_0/p1001/のページならどの程度のCPUがよいでしょうか?Athlon II X2 Dual-Core 260などを一応考えていますが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仮想環境でさくさくう動かすのに必要なスペック

    こんどデスクトップPCを買おうと思っております。 その際以下のような用途で用いようと思っております。 ・OSはWindows7 ・メモリは4GB~ ・HDDは外付けデバイスが余っているので容量はすくなくともOK ・仮想環境(virtual box)で実験のためWebサーバやファイルサーバのlinuxサーバを2つ程度立てる。 その際、ホストOSのwindos7も普通に使う分にはサクサク動いて欲しい。 最後の条件に必要なCPUはどのくらいの性能が要求されるでしょうか? 特にホストOSでは画像編集などの重たい処理は行いません。 たとえば、http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_0/p1001/のページならどの程度のCPUがよいでしょうか?Athlon II X2 Dual-Core 260などを一応考えていますが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • CPUが熱暴走?原因の切り分け方を知りたい

    CPUにAMD phenom 2Gを使っています。標準のCPUファンを使っているのですが、ビデオのエンコードをしたりすると急激に処理速度が落ちてスタートメニューすら開くのに30秒以上かかってしまいます。パソコン起動して5分くらいは正常にサクサク動くのでCPUの熱による影響かと思うのですが、どうすれば良いでしょうか? 自分で考えたのは、CPUファンをより冷えるものに交換する、という方法ですが換えてなにも変化がなければ悲しいのでCPUの温度から測ろうと思います。 ギガバイトのマザーボードなのですが、CPU温度をリアルタイムで表示するようなソフトなどありましたら教えてください。 また、普通のATX筐体にはいるサイズでよく冷えるCPUファンを教えてください。

  • USB1394について

    お世話になります タイトルの「USB1394」について質問です。 このたび新規でパソコンの組み立てを行ったのですが、本体ケースのフロントUSBのマザーボード側に「1394」とプリントされていました。 そこでマザーボードに対応するソケットがあると思い、探したのですが見当たらず「1314」「1112」「910」「78」の四つが存在しており、ユーザーマニュアルには「1394」はマザーボードの損傷の可能性があるため接続しないでくださいと注意書きがありました。 そこで質問なのですが。 (1) この数字はそれぞれ何を表しているのでしょうか? (2) フロントのUSBを使用したいのですが、上記の用に数字の合っていないソケットにさしてしまって問題なく機能するものでしょうか? (3) (2)を行って高確率で不具合(損傷)が起きてしまう場合、この数値を何かしらのアタッチメントで変換できるのか? 以上の三点について教えてください よろしくお願いいたします。

  • i7- 3770T とi5- 3570kのコスパ

     初めてパソコンを組み立てます。 地デジ・3D視聴と動画編集とエンコードとその他 OCはしません。 HD4000にこだわっています。 i7- 3770T とi5- 3570kのコスパと出来れば省エネも。 現在、複数のサイトを見ても i7- 3770T BOXを販売している気配がありません。 価格コムでは、価格表示がされていません。 アマゾンでも探せません。 市場在庫はもう無いのでしょうか。 無ければ i7- 3770S とi5- 3570kのコスパと省エネ。 ご回答よろしくおねがいします。

  • RAMディスクについて

    こんにちは。 早速ですが、表題の件について質問があります。 マザーボードに4Gのメモリを6本、合計24G分のメモリを差し込もうと思っておるのですが、 そこで、知人よりRAMディスクなるものの存在を教わりました。 RAMディスクドライバなるものが必要などと色々調べてはみたのですが、 24G中、12GをRAMディスク容量に使いたい。など容量を自分で設定できるのでしょうか? 12Gの中にゲームを入れたいと思っております。 また、なんとかのドライバの使用方法や、設定の仕方などが説明されているURLなども教えて頂きたいと、 思います。 よろしくお願いいたします。 OS : win7 pro 64bit CPU : i7-970 マザー : P6X58D-E (ASUS)

  • CPUに塗るグリスについて

    グリスの色は白く、やや硬い感じのグリスを使用しています。 先日、夏場に向けてグリス交換をしようとクーラーを外そうとしましたが抜けないので力を入れて 抜きました。CPUはそのまま抜けてしまいピンは見事に曲がり使い物にならなくなってしまいました。 1年前に交換したグリスですがクーラーから取れないほどカチカチになるものなのでしょうか? 皆さんが使っているグリスは長期間使用しても柔らかい物なのでしょうか? 2度と痛い目に会わない為、柔らかく熱伝導が良いグリスがあれば教えて下さい。

  • ハードディスク交換したけど

    富士通のノートパソコン(LIFEBOOK AH530)のHDが故障したため 新しい物に交換しようと思い、HD、HDケース、HD交換用ソフトを買ったのですが リカバリーディスクが元から付いてないことを忘れていて 尚且つバックアップしてるディスクもありません。 故障したHDではwindowsが起動せず、 新しいHDではOSが見つからないと表示されます。 どうすれば元のデータを新しいHDにコピーしてノートパソコンを使えるようになるのでしょうか?

  • 「めもりーくりーなー」の表示について教えて下さい

    昔組み立てた、セレロン1.2G、メモリ768Mのパソコンがあります。愛着があるのでWinXPで時々使っているのですが、そこに表示される「めもりーくりーなー」のスワップの表示の意味がわかりません。 Swpの欄に「Btr」の表示があり、最近「Btr」が常に100%を表示するようになりました。これはどういう意味なのでしょうか? メモリの使用率やCPUの稼働率に関係なく、Btrが常に100%です。 尚、仮想メモリのカスタムサイズは初期サイズ756MB、最大1512MBにしてありますが、自分は初心者ですので、よく意味を理解してこれを決めたわけではありません。 以上、Btr100%について、初心者にも理解出来るようご説明お願い致します。

  • メモリの増設について

    現在2G×3スロットで6Gなんですが、 8Gの2枚組を購入しようと考えてます。 その場合1つ余ってるスロットにはそのまま2Gを挿しておこうかと思うんですが、 これで18Gになった場合特に問題とかないでしょうか? というのも以前(数年前ですが)別々のメモリを混ぜて挿したり 半端な数値のを混ぜない方がいいと聞いたことがあるので・・・。 ダメな場合、理由なんかも簡単に教えていただけるとうれしいです。

  • メモリの増設について

    現在2G×3スロットで6Gなんですが、 8Gの2枚組を購入しようと考えてます。 その場合1つ余ってるスロットにはそのまま2Gを挿しておこうかと思うんですが、 これで18Gになった場合特に問題とかないでしょうか? というのも以前(数年前ですが)別々のメモリを混ぜて挿したり 半端な数値のを混ぜない方がいいと聞いたことがあるので・・・。 ダメな場合、理由なんかも簡単に教えていただけるとうれしいです。

  • MB上のUSBピンヘッダについて

    H77M-ITX このMBです http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,H77M-ITX%252FM%252FASRK/ MBの説明に 1 x USB 2.0 ポート (2 USB 2.0 ポート対応) 1 x USB 3.0 ポート (2 USB 3.0 ポート対応) とあるのですが、1つのピンヘッダから2つのポートが取れるということでしょうか?

  • メモリ 具体的な製品名を教えてください

    御世話になります メモリの増設をしたいです パソコンが旧く 当方知識がない為 どのメモリをつけたらよいのかわからず パソコンのメーカーに問い合わせました  現在搭載されているメモリの規格は「PC3200(DDR-400)DDR-SDRAM」  メモリスロットは2(空き1) 最大2GB(合計)までとなります という回答を頂きました しかし当方は このような回答を頂いても どのメモリを購入すればよいか 全然分かりません 既設のメモリー容量は 224MB RAM です お詳しい方 どのメモリなら 付けることができるのか 具体的なメーカー名や製品名をいくつか教えて頂けますか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが 宜しくお願い致します

  • 新MB、新CPUでのBIOS更新について

    これまで使用していた自作PCの調子が悪くなったため、久し振りに組み直そうと思い、以下のパーツを購入しました。 流用できたのは電源、ケース、HDDのみで、その他はすべて新調しました。 CPU: i5 3450S MB: ASROCK P67 EXTREME4 MEMORY: A-DATA DDR3-1600 4GB※2 OS: WIN7-64bit 組み終わり、起動しようとすると、ビープ音が4回なり、起動しません。 MBについているDr.debugでのエラーコードは55で、説明書によると「memory not installed」とのことです。 これについてはすべての差込スロットで1枚ずつ試したり、別のメモリーを買って試してみたりしましたが、同じく起動しません。 こうなるとマザーボードかCPUの問題なのかなと思い、ASROCKのホームページを見ると該当マザーボードのCPU一覧の深いページのところに「Ivy BridgeのCPUはBIOSの更新が必要」との記載がありました。 しかし、上記のとおり起動しない状況では更新のしようもないと思います。 このマザーボードに対応したCPUも持っていません。 何か方法があるのでしょうか? または対応したマザーボードに買い直した方が良いとかあればご教示いただきたくお願いいたします。

  • 新MB、新CPUでのBIOS更新について

    これまで使用していた自作PCの調子が悪くなったため、久し振りに組み直そうと思い、以下のパーツを購入しました。 流用できたのは電源、ケース、HDDのみで、その他はすべて新調しました。 CPU: i5 3450S MB: ASROCK P67 EXTREME4 MEMORY: A-DATA DDR3-1600 4GB※2 OS: WIN7-64bit 組み終わり、起動しようとすると、ビープ音が4回なり、起動しません。 MBについているDr.debugでのエラーコードは55で、説明書によると「memory not installed」とのことです。 これについてはすべての差込スロットで1枚ずつ試したり、別のメモリーを買って試してみたりしましたが、同じく起動しません。 こうなるとマザーボードかCPUの問題なのかなと思い、ASROCKのホームページを見ると該当マザーボードのCPU一覧の深いページのところに「Ivy BridgeのCPUはBIOSの更新が必要」との記載がありました。 しかし、上記のとおり起動しない状況では更新のしようもないと思います。 このマザーボードに対応したCPUも持っていません。 何か方法があるのでしょうか? または対応したマザーボードに買い直した方が良いとかあればご教示いただきたくお願いいたします。

  • 新MB、新CPUでのBIOS更新について

    これまで使用していた自作PCの調子が悪くなったため、久し振りに組み直そうと思い、以下のパーツを購入しました。 流用できたのは電源、ケース、HDDのみで、その他はすべて新調しました。 CPU: i5 3450S MB: ASROCK P67 EXTREME4 MEMORY: A-DATA DDR3-1600 4GB※2 OS: WIN7-64bit 組み終わり、起動しようとすると、ビープ音が4回なり、起動しません。 MBについているDr.debugでのエラーコードは55で、説明書によると「memory not installed」とのことです。 これについてはすべての差込スロットで1枚ずつ試したり、別のメモリーを買って試してみたりしましたが、同じく起動しません。 こうなるとマザーボードかCPUの問題なのかなと思い、ASROCKのホームページを見ると該当マザーボードのCPU一覧の深いページのところに「Ivy BridgeのCPUはBIOSの更新が必要」との記載がありました。 しかし、上記のとおり起動しない状況では更新のしようもないと思います。 このマザーボードに対応したCPUも持っていません。 何か方法があるのでしょうか? または対応したマザーボードに買い直した方が良いとかあればご教示いただきたくお願いいたします。

  • HDDクーラーについて

    パソコン初心者です。 以前から使っている「Dell inspiron 530s」にHDDクーラーをつけたいのですが↓↓ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CBA6P0/ref=ox_sc_act_title_3... 調べたら電源確保のコネクトケーブルが必要みたいで・・・ そのケーブルはどれを購入すれば良いのかどなたか教えて頂けませんか?

  • SandyBridgeからIvyBridgeに?

    MSIのSandyBridgeのZ68マザーボードを使用しています。 このボードは型番末尾にGEN3という名称がついていてBiosのバージョンを最新版にアップさせると、 IvyBridge対応となり内蔵グラフィックスの機能向上とグラボのスロットがPCIExpress3対応となります。 現状で特に困ったり不便は感じませんがIvyBridgeにアップ(BiosのアップとCPU交換)させる価値はあるでしょうか? 3Dゲームなどはしませんが3DグラフィックスでLightWave3DやShade、StudioMaxなどを使用しています。

  • cpu性能の差

    i5 3450とi7 3770Kだとどの位の 性能の差なんでしょうか? 使用目的はcrysis2などのゲームです。 またゲームをしてて見て取れる 違いはどの程度の ものなのでしょうか?

  • cpu性能の差

    i5 3450とi7 3770Kだとどの位の 性能の差なんでしょうか? 使用目的はcrysis2などのゲームです。 またゲームをしてて見て取れる 違いはどの程度の ものなのでしょうか?