pirox2 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 糖尿病→低血糖について。

    以前、こちらで質問させて頂いたものです。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=723492) 無事、母も入院を終え、昨日退院しました。 お迎えにいったついでに先生にお話を伺ったのですが、少しわからなかったので、教えて頂きたいのです。 1、高血糖(母は今まで血糖値が500以上のことが多かったです。)の人が急に低血糖になると眼底出血や脳梗塞を起こす危険がある、という話を聞きました。 血糖が低くなる分には問題ないと思っていたのですが……急に下がると危ないんでしょうか? 今、大体朝の血糖値が140~160くらいだって言ってました。 先生にもいろいろ教えて頂いたのですが、よくわからなくて……。(なんだか血管がつまりやすくなる、と仰っていたのですが、申し訳ないのですが、よくわかりませんでした。 どうして高血糖から普通の血糖値になった時に血管がつまりやすくなるんですか? 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kuzumi
    • 医療
    • 回答数6
  • 糖尿病→低血糖について。

    以前、こちらで質問させて頂いたものです。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=723492) 無事、母も入院を終え、昨日退院しました。 お迎えにいったついでに先生にお話を伺ったのですが、少しわからなかったので、教えて頂きたいのです。 1、高血糖(母は今まで血糖値が500以上のことが多かったです。)の人が急に低血糖になると眼底出血や脳梗塞を起こす危険がある、という話を聞きました。 血糖が低くなる分には問題ないと思っていたのですが……急に下がると危ないんでしょうか? 今、大体朝の血糖値が140~160くらいだって言ってました。 先生にもいろいろ教えて頂いたのですが、よくわからなくて……。(なんだか血管がつまりやすくなる、と仰っていたのですが、申し訳ないのですが、よくわかりませんでした。 どうして高血糖から普通の血糖値になった時に血管がつまりやすくなるんですか? 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kuzumi
    • 医療
    • 回答数6
  • インフルエンザ予防接種について

    インフルエンザの予防注射をしようかどうしようか迷っています。理由は、お恥ずかしい話ですが怖いのです・・・。 小学生以来、予防注射は受けていませんし、それ以後、注射は、急性腎盂炎や腎結石になった時の痛み止めの注射しか経験ありません。 もともと体力無しで、体が弱く、日頃も万全な体調の日が少ないのですが、予防注射で何か具合が悪くなったりしないかすごく不安です。 今年は年末に旅行の予定があり、人混みに出掛けることになるので、打っておいたほうが良いとは思っているのですが、初めてなので不安です。 インフルエンザ予防接種についてのアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5678
    • 医療
    • 回答数4
  • 自分とは正反対の性格の彼氏のほうがいいんでしょうか・・・

    私と彼氏の性格は似てます。 暗くて大人しい、人なつっこくない、ノリが悪い、等・・ 私は自分のこんな性格が昔から嫌いなので、 彼氏の性格もいまいち好きになれないところもあります。 しかし彼氏は、私と性格が似てる事を喜びます。 なんかきゃぴきゃぴした子が嫌いみたいで、 つきあうなら自分と似てる人がいい!って言います。 あと彼氏の友達で、底抜けに明るい男の子(仮にA君)がいるんですが A君は、性格の暗い彼氏とは正反対のタイプで 私はA君と話してると、彼氏と話してる時とは全く違った気持ちになります。 日陰にいる暗い自分を日なたに引っ張りだしてもらってるような、 そんな心地良さをかんじます。 (彼氏といる時はもちろん、こんな気持ちになった事ありません。) ちなみにA君に対して、恋愛感情はないですが・・。 A君はすごくプラス思考でよく笑います。A君と接してると私もプラス思考になろう! って気持ちになるし、人生が明るくなったように感じるんです。 底抜けに明るいA君と接してると、自分も明るくなってくるような。。 しかし彼氏と会うと、再びテンションが下がるんです。 暗いなあ・・ノリ悪いなあ・・って。でも、私も同じだなあ。。って。 私は本当はもっと明るく、前向きに笑顔をたやさない人生を 送りたいっていう願望があるのかも・・って、A君と接してる時にいつも思うんです。 こんな私は、自分と正反対の性格を持つ相手のほうが合うでしょうか? 彼氏との相性はいまいちなのかな・・彼氏の事はもちろん好きだからつきあったわけですが・・。 しかし私の性格が暗いので、明るいA君みたいなタイプとは、 少しの時間ならいいけども、ずっと一緒にいると違和感感じるものでしょうか? あと、自分が好きな人は、自分と似たような性格の人を好きになりがちですか? 自分が嫌いな人は、自分と反対の性格の人を好きになりがちですか?

    • ベストアンサー
    • noname#5600
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 女性の方って余り「好きだ、好きだ」等と言われると

    女性の方って余り「好きだ、好きだ」等と言われると 重く感じてしまうでしょうか?

  • 糖尿病→インスリン、食事療法などについて。

    10年程前に母が糖尿病と言われました。その時は内服薬と食事療法のみで、ということでした。(しかし、その後、厳密に食事療法が行えていたか、と考えるときちんと行えていなかったように思います) 最近、2、3年になって血糖のコントロールが悪く、インスリンを開始しました。 運動はほとんど行っていません。 そこで、2、3質問させていただきたいのです。 1、インスリンを打つ時、たまになのですが、「ビリビリする」と話しています。これはマズいことですか?先生にお話した方がいいのでしょうか。 2、食事療法について、具体的で分かりやすいホームページなどがありましたら教えて下さい。 交換表は買うように言われ、購入しているのですが、実際の使い方がいまいちよくわかりません。 これ以上適当な生活を続けていると、合併症や透析などが考えられると言われました。 このあたりで母にも真剣に糖尿病について考えてもらいたいのです……。 3、今、糖尿病教室に行くために母は入院しています。何か家族がしてあげられることはないでしょうか。今まで何回か高血糖で具合が悪くなって入院しては看護婦さんや先生から話(例えば、食事療法の方法についても聞くだけは聞いているようです。しかし、実行には移せていないようです。)は聞いているんです。 でも、結局は自分で出来ていない。私が実家に帰って食事を作ったりしていく必要があるんでしょうか。出来れば私も仕事があるので、母自身に行ってもらいたい、と考えています。 どうしたら母自身が食事療法を自主的に行えると思いますか? 身近に糖尿病の方もいないので、アドバイスも聞けず困っています。母には長生きしてもらいたいし……ご意見お待ちしております。 何か足りない情報などがありましたら、仰って下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kuzumi
    • 医療
    • 回答数4