tonjiru の回答履歴

全223件中21~40件表示
  • 妊娠してから特定の男性上司が気持ち悪い

    不快になる方いらしたら申し訳ないのですが。 20代です。2人目妊娠しまして、1人目の時にはなかったひどいつわりを経験しています。で、悩みは、この妊娠以来、職場の特定の男性上司(30代後半独身)が気持ち悪くて仕方ないのです。 いや、前々からちょっと困った人ではありましたし、普通の女性が見たら典型的なオタクタイプでひどく太っており、ちょっと気持ち悪めの人ではあったのですが、あまり私は悪感情は抱いていませんでした。 ただ、妊娠に際しての話し合いでもその上司が勝手な言い分を言ったりと嫌なところが急に目につき始め、仕事上の事でも今まで許せていたような事が我慢ならなくなり「なんて人だ」と思い始め、ついには生理的にも嫌に・・・。 特に、職場の、特定の若い女の子に、仕事にかこつけてまとわりついたり、体に触ったりしているのを見ると吐き気がします。(相手の女性はうぶな子で、性的なものを感じていないらしく平気な顔をしていますし、上司に仲良くしてもらって素直に喜んでいるのですが、私から見たら上司は完全に性欲丸出しで触っていて・・・)そういうのも今まで、笑って見ていられたはずなんですが、急にもうその上司の何もかもが嫌になりました。 こういう事って多いんでしょうか。気持ちの整理もつかず、どう対処したらいいのか困っています。 ちなみに私はそれを態度に出さないようにしていますが、対してその上司は自分の気持ちの赴くまま人に当たったり、人の好き嫌いを態度に表す人で、私の方が気を使っているのがさらに腹が立ちます(これは私も大人げない)。 まとまらなくてすみません。

    • ベストアンサー
    • toito
    • 妊娠
    • 回答数4
  • アトピーっ子のお洗濯

    厳密には、アトピーではないみたいのですが、 すごい乾燥肌でかきこわしなどであちこち湿疹やら発赤やらがある 娘がいます。 あまりに治りが悪いので、最近洗剤を純石鹸のものに変えました。 でも、ほんとによごれが落ちないのです。 油汚れとか、泥汚れとかどうしたらいいのでしょうか。 漂白剤をバンバン使っては純石鹸の意味がいないですよね?

  • 赤ちゃんの名前

    こんにちは。 私の従兄弟にもうすぐ赤ちゃんが生まれるのですが、 名前のことで少々もめているようです。 赤ちゃんは女の子ということがもうわかっていて、 従兄弟は「○子」がつく名前を付けたい!!と言っていくつか候補を考えています。 今時の若い男の人にしては珍しいですが・・・ 従兄弟の第一候補としては「可菜子」ちゃんだそうです。 「可菜子」ちゃん、とても可愛いですよね。 でも奥さんは「○子なんて今時つけない!!」と反対なのです。 といっても奥さんは、「子」がつく名前をださいと思ってるわけでは 全くなくて、この時代から育つ子に「子」がつく名前をつけたら 遅れている感じで、子供がかわいそう、という気持ちなのです。 ホントに子供のことを考えて言っているわけです。 確かに「子」がつく名前は今生まれている赤ちゃんにはほとんどいませんよね。 ちなみに私は「子」がつく名前で現在20歳ですが、まだ周りには「子」のつく名前は少なからずいますし、 逆に珍しくてちょっと好きです。 でもこれから生まれる子につけるには「子」はもう古くて、かわいそうでしょうか。 ちなみに私は正直アラララ・・・と思ってしまうような(失礼ですね) 名前の子よりは、目新しさはなくてもきちんとした名前の子供を見ると、微笑ましくなります。 まぁ、どんな名前にも親の思いがこもっているのでしょうから、 他人がどうこう言えませんが・・・ 皆さんの率直な意見をお聞かせ願いたいです。 長い文章すみません。

    • ベストアンサー
    • kanrai
    • 妊娠
    • 回答数18
  • 出産一時金、出産手当金について(今年6月の出産)

    昨日、1月31日にて会社を退職しました。 出産予定は、6月上旬なのですが、私の場合、4月1日の法改正に 伴い、出産一時金や手当金はもらえなくなってしまうのでしょうか? 主人の健康保険に入れば、主人の会社から支給されるものだと 思っていたので・・。全く出ないとなると、ショックです。。。 お手数ですが、具体的に教えてくださいませ。

  • 入居時に払うのは?

    今まで一人暮らしの経験も無く、主人も両方の両親も賃貸の経験がありません。 そこでお聞きしたいのは、入居時に支払う金額です。 賃料4.5万円 管理・共益費5000円 礼金0 敷金9万円 保証金・初期費用他0 駐車場3000円 仲介物件です。 この場合、初めに払うのはいくらになるんでしょうか? 説明などを読んだのですが、あまり詳しく書いてなくて・・・><

  • 大学事務パートの服装

    大学のパート事務職員として採用されました。 学生課なのですが、どのような服装で出勤すればよいのか、ご存知の方お教えください。女性です。 以前、私立大の学生課でアルバイトした経験があるのですが、みなさんカジュアルだった気がするのです。今回は国立大ですので地味なのではないかと思います。他の国立大の学生にきいたところ、その大学の職員はスーツのようです。(男性のことを言っているのかと思いました。もっとも私の印象では、国立の大学事務の男性のイメージはグレーのカーディガンですが・・・。) 私は女性なので困っています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 大学事務パートの服装

    大学のパート事務職員として採用されました。 学生課なのですが、どのような服装で出勤すればよいのか、ご存知の方お教えください。女性です。 以前、私立大の学生課でアルバイトした経験があるのですが、みなさんカジュアルだった気がするのです。今回は国立大ですので地味なのではないかと思います。他の国立大の学生にきいたところ、その大学の職員はスーツのようです。(男性のことを言っているのかと思いました。もっとも私の印象では、国立の大学事務の男性のイメージはグレーのカーディガンですが・・・。) 私は女性なので困っています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 妊娠退職予定。出産手当一時金はどう変わるのですか?

    2007年1月現在、妊娠3ヶ月の勤続満5年になる会社員です。 8月出産予定なので、4月末で退職する予定でした。 失業保険の受給を考えていますが、4月から法改正で出産前の退職者には出産手当一時金が給付されないということを知りました。 夫の扶養に入ると失業保険はもらえなくなってしまいますよね? 3月末で退職すればもらえるのでしょうか? 欲張りですが、一時金と失業保険を両方受給するためにはどうしたらいいのでしょう? アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • onmyo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 兵庫県伊丹市 近くでおいしいお寿司屋さんを教えてください。

    伊丹市に住んでいます。 回転寿司ではなく普通のおすし屋さんに行きたいと思っています。 おすすめのおすし屋さんがあれば教えてください。 小3と小1の子供もいるので車で20分ほどでいける範囲がいいです。 よろしくお願いします。

  • キャンドルサービスに代わるもの

    披露宴で行う、全卓を回るキャンドルサービスなのですが・・・。 これに代わるもので、何かありませんでしょうか・・・。 っというのも、卓数が22~25卓ほどになる披露宴です。 キャンドルに拘っているわけではありません。 最初は、全卓回って写真を撮りたいっと思っていました。 でも、みんなが静かにテーブルに座っていない可能性もあるので 時間がかかりすぎるかもしれない・・・っという理由で写真は却下にされました。 ゲストのみなさんの近くにいって、何かをしたいっという気持ちはあります。 やはりキャンドルが無難なのでしょうか・・・。 人と違うコトをしたい!っという気持ちもあるのですが・・・。 何かアドバイスを御願いします。

  • 不妊症の妻にしてあげれること

    結婚してから3年になりますが、まだ子供に恵まれません。 妻は子宮内膜症という病気で、妊娠しづらいということを本人から結婚前に聞いていました。 それでも可能性が無いわけではないということで、結婚してからは排卵日に合わせてがんばってきました。しかし、自然妊娠には至らず、3年が経過しました。 不妊治療には高額の治療費がかかることもあり、それを気にして妻はお金のかかる治療法を行うことに対して消極的です。がんばってみても駄目だったら…とも言います。 結婚してすぐの頃は、二人ともあまり気にしていませんでした。しかし、最近私の弟夫妻に子供が出来たため、お祝いにベビー用品を買いに行ったのですが、なんとも寂しい気持ちになりました。 弟に子供が出来て、それが素直に喜べないなんて…。 これから、妻のために何かしてあげたいのですが、夫としては「体調を整える」とか「がんばって稼ぐ」ぐらいしか思いつきません。 夫として何をしてあげたらよいのでしょう?

  • 親知らずと歯並びについて

    上下2本ずつばっちり親知らずが生えきってしまった者です 最近右上の親知らずが痛むため、歯医者に行こうと思うのですが いっそ抜いてしまうかどうかでまよっています ここできになるのですが 1)親知らずを抜くと歯に隙間とかできたりしませんか? 親知らずが生えてから特に上の歯が若干出っ歯になってしまったのですが(隙間なくびっちり歯が生えている状態で、押し出されたような感じです)、抜くことで余裕ができ、歯に隙間があいて見た目がより悪くなるようなことはないでしょうか。 親知らずが生えることで歯並びが悪くなるという情報をHPでいろいろみてしまったので抜いたときが心配です。 2)親知らずは全て抜いたほうがよいのですか? 左下が真横に生えているため、これは何とかしたいのですが 他はまっすぐ生えているため、どうしようか迷っています 3)真横に生えきってしまった親知らずの抜歯はどのように困難ですか? 診療日に仕事の休みが殆どないため、連日で数日を要するようならとりあえず保留にしようかと思っています 治療中の方、経験者、専門家の方々の沢山のご意見が頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 年内に退職、出産した場合お金が戻ってくる??

    こんにちは!来月末に出産を控えている主婦です。 出産にあたって、周りの人から『年内に退職して、出産する場合お金が戻ってくるよ』とか『税金が安くなる』などといわれています。 私が退職したのは今年2月末で、退職から6ヶ月以内の 出産であれば出産手当金がもらえると思うのですが、私はそれに 該当しないので、周囲の人の話がよくわかりません。 もし、なにかしら手続きがあればきちんと申請したいのですが、 お詳しい方、そのような手続きがあるのか、教えてください!! どうぞ宜しくお願いいたします♪

  • 下着の試着は可能ですか?教えてください

    こんにちは 質問ですが、 私はいつも衣料品店で下着は試着できるのかと考えていますがどうですか? 衣料品店やスーパーマーケットの衣料品コーナーにはほとんど試着室がありますね。 下ばきではブリーフ、トランクス、ショーツ(パンティー)、ニットトランクス、ボクサーブリーフ、ビキニブリーフ、ふんどし、ストッキングなどがあり、上半身にはランニングシャツ、アンダーシャツ、タンクトップ、キャミソール、ブラジャーがありますよね。 それらの下着のサイズを確かめたい為に、試着室で一時的に穿いたり、着たりすることは悪いことでしょうか。サイズがわからないと着られなかったり、はけなかったり、破けることがあります。

  • 妊娠とハーブティ

    現在妊娠22週です。 妊娠前はお茶がとても好きだったのですが、カフェインを控えるためにハーブティにしました。 色々飲んでみたのですが、現在はラズベリーリーフとセントジョーンズワートが入っているハーブティを飲んでいます。 時々無性にイライラするので、イライラしたときはセントジョーンズワートが良いと聞いたので、ハーブの抽出エキスをお湯で割って飲んでいました。 昨日、ハーブティのお店に行ったところ、ハーブは薬のような効果があるので、むやみに飲んではいけないと言われ、とても不安になってしまいました。 カフェインがないからと勝手に安心して飲んでいましたが、飲まないほうが良いのでしょうか? セントジョーンズワートは妊娠中に摂取しては良くないのでしょうか? ちなみに、1日夜と朝に2回マグカップで1杯ほど1ヶ月ほど前から飲んでいました。 また、たとえばハーブティやハーブエキスであまり妊娠中にオススメできないものを知らずに摂取していた場合、一体赤ちゃんにどんな影響が出ることが想定できるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出産手当受給中の健康保険は。。

    出産手当受給中の健康保険は金額によって主人の扶養に入れず、国民健康保険に加入しなければいけないと思うのですが、受給中もこのまま扶養でいてはいけないのでしょうか。もし帝王切開など、保険適用の事柄が起きたとき、無保険状態だと満額の請求がくると思いますが、私の住んでいる自治体は、さかのぼって、国民健康保険に入れると言われたので、なにかあったら国保に切り替えようかと思っています。順調な出産であればこのまま主人の扶養(健康保険)に入り続けて、手当てを受ける事が出来るのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 社会保険事務所から出る埋葬料について

    先日主人が亡くなりました。 色々調べていくうちに社会保険に加入してる本人が亡くなると埋葬料として月額報酬の一ヶ月分、最低でも10万円が支給されると書いてありました。 その辺の手続き等すべて会社でやっていただいたのですが会社の方からの連絡で「5万円支給されます」と言われました。 これって5万円で納得するべきことなのでしょうか? 主人の基本給は月、22万くらいでした。 何だか不に落ちないような、何の知識もないのでこのまま納得するべきなのか迷っています。 社会保険に加入していた期間などは関係あるのでしょうか?ちなみに今の会社に入って14年ですので社会保険も同じ期間加入していました。

  • 仕事と妊娠

    今年、結婚をしました。子どもはまだいませんが、いずれ欲しいとは思っています。先日、転職先が決まりしばらくは仕事を続けることになりそうですが、子作りの方も同時ですすめていきたいと思っています。 仕事にも慣れないでしょうし、そんな中で初めての妊娠となると・・・不安がいっぱいです。電車通勤にもなる予定です。 また、そもそもすぐに子どもができるのかどうか・・・。 ストレスがあると妊娠しにくいって聞いたことがあるし。 すでに仕事と妊娠を両立された方、現在頑張っておられる方、いろいろ教えてください!!

  • はきづわりの対処法

    現在、妊娠7週目をすぎたあたりなのですが、バナナ、りんご、ヨーグルトなど消化によさそうな物を食べているのに関わらず、吐いてしまいます。今朝は通勤途中に(片道2時間かかります)に駅のトイレで具合が悪くなってしまい、朝食に食べたもの全てを吐いてしまいました。まさに体調絶不調…と言った感じです。仕事は後任が決まり次第、辞める予定なのですが、あと少しはなんとか通勤しなければなりません。夜も、気持ちが悪くなって起きることなどが続き睡眠不足です。食べ物も、動くとほとんど吐いてしまう状況です。 やはり入院や点滴をしたほうがよいのでしょうか? よいアドバイスがあれば、教えてください。

  • お得なETCカードを探しています

    11月初旬に納車の車にETCを取り付ける予定です。ETCカードが必要になりますが、特典やサービスでメリットの大きいカードを探しています。良いものがありましたらご紹介願います。