chattonnda の回答履歴

全30件中1~20件表示
  • 夫の不倫中に受精した娘。可愛くない。

    夫の不倫中に受精した娘。可愛くない。 不倫女の体液がこびりついてると思う。 夫の本気の不倫中に出来た娘がいます。現在4歳。 不倫の事実を知ったのは娘が1歳の時です。 夫と不倫相手は、 私が娘を妊娠する前から交際していていました。 娘が産まれた後も不倫関係は続いていて 娘が1歳の時に事実が発覚しました。 それから娘のことが可愛くなくなりました。 娘が可愛いと思えなくなった理由ですが... 批判覚悟で正直に書きます。 汚い話ですが、娘が受精した時、 夫は不倫女とも性交渉が有ったわけで、 娘の体に不倫女の体液がこびりついている と思ってしまいます。 そして名前。 娘には不倫女と同じ漢字が使用されています。 「美」とかのありきたりの漢字では無くて、 女性に使用する漢字としては珍しい漢字です。 不倫女から一文字取ったのでしょう。 主人のゴリ押しで決めた名前でした。  不倫発覚時に改名しようとしましたが 義両親、実の両親の大反対の末改名していません。 私はそれ以来、一度も娘の名前を呼んでいません。 そして娘は軽度の障害が有り、 本当は出産後仕事復帰するはずだったのに復帰できませんでした。 虐待はしていません。 ただ可愛いという気持ちが全く起きないのです。 普通に育児をしていますが、どうしても可愛いと思えない。 「人に迷惑をかけない人間になって下さい、後はご勝手に」 という感じです。 最近夫や姑に 「あんたは娘に愛情が無いのかね」 と言われてしまいました。 娘は私より夫や姑に懐いています。 特に夫の後を追いかける様は 不倫相手を彷彿とさせてイライラします。 過去、 不倫相手も 「もし離婚して夫が娘を引き取ったら、新しいママになってあげる」 と言っていました。 いっそのこと離婚して不倫女に養育をさせた方がいいのか と思ってしまいます。 夫と不倫女は別れていますが、 双方未練が有るみたいなので、 復活を望めばすぐ復活するでしょう。 夫の本気の不倫中に受精したお子さんをお持ちの方は いますか? その子に愛情を持てますか?

  • 学会活動と家族について

    学会活動と家族について 30代女性です。30代夫、子供2人がいます。 数年前に夫が学会に入りました。理由は遊び友達が入信してからとてもいい方向に変わった、という姿を見て感化されたとのこと(私は関心がなかったので入信していません)。 始めのころはそうでもなかったのですが、最近は夜の会合、座談会、任務などでほとんど家にいません。仕事は平日休みなのですが、朝から夜遅くまで出かけてしまいます。 私もフルタイムで働いていますので、できれば家のことを手伝ってもらいたい・子供と遊んで欲しいと思っており、このことを夫に伝えたところ『やっているつもりなんだけどな・・・まだまだ信心が足りないか』とますます活動に励むようになってしまいました。夫は『家族のために信心している』と言いますが、私からしてみたら、信心より実際に家族と共に生活して!と思うのです。 実際、学会活動されている方ってこんな感じですか?やはり家族のための『信心』だから仕方ないのでしょうか。 それとも私が、あれやってこれやって、と頼むので嫌になって逃げられているのかなとも思っていますが・・・。 夫は家族に対して優しく接してくれますが、とにかくあまり家に居ないのです。 どちらにせよ、今のこの状態だと子供たちも寂しがっており可哀想でなりません。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。どのように接したらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 男の方も女の方も既婚者も独身も。

    男の方も女の方も既婚者も独身も。 参考に意見をくれたら嬉しいです。 私23歳、旦那31歳、娘3ヶ月です。 旦那について。 旦那優しいですが、男の人も女の人も日本人も外人も 基本みんな優しいですよね! 結婚してる友達少ないもので比べる対象がなく。 当たり前と思ってましたが 最近よくよく考えます。 うちの旦那。 ↓ 仕事頑張ってくれて給料全部渡してくれて お小遣い少なくても(一万前後)文句1つ言わず 朝起きれなくて朝ご飯作れない日もお弁当作れない日も文句言わず 仕事から帰ってきてたまに洗濯たまってたら勝手にしてくれたり  休みの日私より先に起きたら掃除してくれたり たまに食器洗ってくれたり 私が寝不足でぼーっとしてるときはご飯作ってあげると言ってくれたり←結局私が作るほうが早いので作りますが 娘をお風呂に入れてくれて 旦那が起きてるときは抱っこして寝かせるの手伝ってくれたり オムツ取り替えてくれたり 毎回ご飯をおいしい、ありがとうと言ってくれて お弁当作ったときは(たまに作ってない)ありがとうと言ってくれて 少ないお小遣いでたまにプレゼントくれたり 買い物行ったら荷物もカバンも全部持ってくれて 妊娠中も検診毎回夜勤に合わせてついてきてくれて 娘の病院もついてきてくれて ゴミだしは毎回進んでやってくれて←重いから私は一度もしたことない 食材の買い出しも毎回荷物重いし、りおないたら大変だからとついてきてくれて たまに娘預けてデートしようと誘ってくれたり←義母に預けるのイヤだから断りますが とこんな感じです。 しかし最近の私。 旦那にたいしてイヤなとこばかり見えてきて。 欠点とは言わないけどイヤな所と言うのは 月に1回飲みに出たがる(←うちの父いわく、仕事でストレスたまるだろうからストレス発散として行かせるべき)(私の気持ちとしては、普段以上に起きて飲んでるそんな時間あんならりおなともっと遊んであげてほしい。でもただ単に自分だけ飲みに出て遊んでると思うとムカつきます。私が全て我慢してるぶん、歳上の十分遊んできてる旦那にイライラしてしまう) 次の日休みであっても寝てしまうと一度も起きない=夜中の育児は全て私。 (飲みに出ると起きてるくせに家にいると起きないとこがムカつく。娘はいい子で手かからないから別に助けはいらないけど) たまに娘預けてデートしようとゅぅ一言。(ただ単に自分が飲みに行きたいだけのくせに。娘は哺乳瓶イヤがってあげようとすると普段以上に泣くのに。おっぱいじゃないとイヤだとすごく泣くのを知ってるのに娘のことより自分達のことかよ?とイラついてしまう) 私の携帯が鳴ったら私より先に見ておいて放置。(←新着メールがないと私は何もきてないと思って友達からのメール気付けないときがある) とこんな感じです。 最近なんだか旦那にイライラ?常にモヤモヤ? 私が思うにうちの旦那は娘や私よりも自分のことばかりです。 私は、自分のことよりも何よりも、娘が生まれたのだから娘を1番に!娘中心の生活を送ってほしいからいちいち腹立つのかなぁ…と。 こんな旦那は、良い旦那に入るのでしょうか? それとも、旦那のしてくれてることは当たり前?? 普通がわからないのでご意見ください。 ちなみにうちの旦那、私と付き合いどうしても結婚したかったらしく(旦那が言うには子供ができれば結婚できると)1ヶ月で妊娠、結婚式すらしてくれてません。妊娠したあとに、バツイチ(相手の不倫により離婚)、サラ金に借金70万、飲酒による免取2年を暴露してきました。 私としては、私に負担をかけておいて妊娠させ、人生までも奪っておいて自分は自由に飲みに出たがる旦那に腹立って仕方ありません。 旦那の借金は私の貯金全額使って払いました。 運転は妊娠中も産後の今も私です。 私はまだ23、遊びたくても子供を生んで母親になったため、遊べません。旦那はもう31、借金まで作って十分遊んできたくせにまだ飲みに出たいだの言ってそれに腹立ってしまいます。私ばかりが我慢していて好きなものすら買えず、周りは独身だらけなので誘われることもなくなり我慢ばかりです。 私はついつい腹立てて文句を言ってしまいます。 こんな旦那ですが、いいほうなのでしょうか? 最近イヤなところばかり思ってしまってますが、私はもっと旦那に感謝すべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#134670
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 旦那は第三者から見てどうですか?

    旦那は第三者から見てどうですか? 結婚2年目になりますが、旦那の考え方が時々わからないことがあります。 年収は決して多くはないのですが記念日に食事に連れて行ってくれたり、プレゼントをしてくれます。 必要以上の背伸びした生活を望んでいませんが、旦那は趣味にはお金を使う事は気分転換やストレス発散のため「必要」と考えているので、比較的お金を使っていますし、私にも「趣味は大事だからケチったらダメ」と言います。 因みに旦那の趣味は腕時計とパソコンで、私は写真撮影です。 かといって借金があるわけでもなく、ソコソコ貯蓄もあります。 しかし、興味の無いことや無駄に思うことにお金を使う事が大嫌いです。 先日も車の買い替えを話しましたが「今の車で十分、燃費がいい車に買い替えてもトータルで考えると高くつく」と一蹴されました。 また、地デジになるのでテレビを買い替える時も「必要以上に大きなテレビは必要ないし、多機能じゃないベーシックモデルでいい」と言って極々普通のモデルを買いました。 酒やタバコ、ましてやギャンブルや女は一切しません。 私の旦那は第三者から見てどんなふうに思えますか?

    • ベストアンサー
    • noname#120770
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 男の方も女の方も既婚者も独身も。

    男の方も女の方も既婚者も独身も。 参考に意見をくれたら嬉しいです。 私23歳、旦那31歳、娘3ヶ月です。 旦那について。 旦那優しいですが、男の人も女の人も日本人も外人も 基本みんな優しいですよね! 結婚してる友達少ないもので比べる対象がなく。 当たり前と思ってましたが 最近よくよく考えます。 うちの旦那。 ↓ 仕事頑張ってくれて給料全部渡してくれて お小遣い少なくても(一万前後)文句1つ言わず 朝起きれなくて朝ご飯作れない日もお弁当作れない日も文句言わず 仕事から帰ってきてたまに洗濯たまってたら勝手にしてくれたり  休みの日私より先に起きたら掃除してくれたり たまに食器洗ってくれたり 私が寝不足でぼーっとしてるときはご飯作ってあげると言ってくれたり←結局私が作るほうが早いので作りますが 娘をお風呂に入れてくれて 旦那が起きてるときは抱っこして寝かせるの手伝ってくれたり オムツ取り替えてくれたり 毎回ご飯をおいしい、ありがとうと言ってくれて お弁当作ったときは(たまに作ってない)ありがとうと言ってくれて 少ないお小遣いでたまにプレゼントくれたり 買い物行ったら荷物もカバンも全部持ってくれて 妊娠中も検診毎回夜勤に合わせてついてきてくれて 娘の病院もついてきてくれて ゴミだしは毎回進んでやってくれて←重いから私は一度もしたことない 食材の買い出しも毎回荷物重いし、りおないたら大変だからとついてきてくれて たまに娘預けてデートしようと誘ってくれたり←義母に預けるのイヤだから断りますが とこんな感じです。 しかし最近の私。 旦那にたいしてイヤなとこばかり見えてきて。 欠点とは言わないけどイヤな所と言うのは 月に1回飲みに出たがる(←うちの父いわく、仕事でストレスたまるだろうからストレス発散として行かせるべき)(私の気持ちとしては、普段以上に起きて飲んでるそんな時間あんならりおなともっと遊んであげてほしい。でもただ単に自分だけ飲みに出て遊んでると思うとムカつきます。私が全て我慢してるぶん、歳上の十分遊んできてる旦那にイライラしてしまう) 次の日休みであっても寝てしまうと一度も起きない=夜中の育児は全て私。 (飲みに出ると起きてるくせに家にいると起きないとこがムカつく。娘はいい子で手かからないから別に助けはいらないけど) たまに娘預けてデートしようとゅぅ一言。(ただ単に自分が飲みに行きたいだけのくせに。娘は哺乳瓶イヤがってあげようとすると普段以上に泣くのに。おっぱいじゃないとイヤだとすごく泣くのを知ってるのに娘のことより自分達のことかよ?とイラついてしまう) 私の携帯が鳴ったら私より先に見ておいて放置。(←新着メールがないと私は何もきてないと思って友達からのメール気付けないときがある) とこんな感じです。 最近なんだか旦那にイライラ?常にモヤモヤ? 私が思うにうちの旦那は娘や私よりも自分のことばかりです。 私は、自分のことよりも何よりも、娘が生まれたのだから娘を1番に!娘中心の生活を送ってほしいからいちいち腹立つのかなぁ…と。 こんな旦那は、良い旦那に入るのでしょうか? それとも、旦那のしてくれてることは当たり前?? 普通がわからないのでご意見ください。 ちなみにうちの旦那、私と付き合いどうしても結婚したかったらしく(旦那が言うには子供ができれば結婚できると)1ヶ月で妊娠、結婚式すらしてくれてません。妊娠したあとに、バツイチ(相手の不倫により離婚)、サラ金に借金70万、飲酒による免取2年を暴露してきました。 私としては、私に負担をかけておいて妊娠させ、人生までも奪っておいて自分は自由に飲みに出たがる旦那に腹立って仕方ありません。 旦那の借金は私の貯金全額使って払いました。 運転は妊娠中も産後の今も私です。 私はまだ23、遊びたくても子供を生んで母親になったため、遊べません。旦那はもう31、借金まで作って十分遊んできたくせにまだ飲みに出たいだの言ってそれに腹立ってしまいます。私ばかりが我慢していて好きなものすら買えず、周りは独身だらけなので誘われることもなくなり我慢ばかりです。 私はついつい腹立てて文句を言ってしまいます。 こんな旦那ですが、いいほうなのでしょうか? 最近イヤなところばかり思ってしまってますが、私はもっと旦那に感謝すべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#134670
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 働いていない妻にイライラしてしまいます。

    働いていない妻にイライラしてしまいます。 今年の7月に結婚した、ともに20代後半の夫婦です。 結婚前に私の職場の近くにマンションを借りて二人で住み始めました。 その為妻は会社が遠く通勤が難しくなったこともあるのですが、 結婚したらバリバリ仕事はしたくない、家庭を大切にしたい、ということで6月に仕事を辞めました。 妻は以前から、結婚したらとりあえず、少し休んで、失業保険を給付が終わってから、 パートでも探そうと話しており、私もその時は了承していました。 失業保険の給付は10月から12月までの3ヶ月なので今年中はパート等が出来ない状況です。 妻の日課は、料理、掃除、洗濯、買い物などです。 それらはちゃんとしてくれています。 でも料理は、朝食は、パンとかヨーグルトとかミルクとか買ってきたものを食べていますし、 昼食は、私は仕事でいませんので、夕食のみです。 掃除もそんなに毎日しているわけでもなさそうですし、洗濯も2人なので2日に1回ぐらいです。 その他は、テレビを見たり、本を読んだり、インターネットをしたり、 自分の好きなことをして、過ごしているようです。 妻に失業保険の給付後のことについて聞いたら、 良いパートがあったらしたいけど、そんなパートあるかなぁ…とのことです。 妻がパートをしたくない理由は、 ・パートをすることで家事がおろそかになるかもしれない。 ・私の休みが不定休なので、パートをすると二人の休み合わず、すれ違いが起きるのが怖い。 が、主なようです。 妻が家事を全てしてくれているおかげで私も仕事に集中出来るので そのことについては感謝しているのですが、 妻はマイホームが欲しいとか旅行がしたいとか、よく言うのですが、 働く余裕があるのなら、そういう資金のたしにしようと、 働こうと思わないのかなと思ってしまいます。 最近、私の仕事が忙しくなり、朝早くから夜9時とか10時ぐらいまで働いていて、 ほとんど寝るだけの毎日なので、そんな自由な時間のある妻を見ているとイライラしてしまい、 よく喧嘩になってしまいます。 夫婦で「俺がこれだけやってる」「私はこれだけやってる」 ということを主張してもしかたがないことは分かっていますし、 思いやりが大切なことも分かっています。 (心がけていますが、まだ私は出来ていないですが…) お互い違うことをしているわけですから、 どちらかが忙しくて、片方が暇な時だってあると思います。 妻のパートをするとすれ違いが起きそう…という心配や気持ちも分かります。 どういう風に考えていけば良いのでしょうか?気持ちを切り替えていけばいいのでしょうか? 私のようなご夫婦はどうされていますか? よろしくお願いいたします。

  • 根性悪い嫁だと思いませんか? 娘、中1、息子5歳。 先日、娘の誕生日の

    根性悪い嫁だと思いませんか? 娘、中1、息子5歳。 先日、娘の誕生日のプレゼントにバレーボール シューズを翌日、思いつきで息子にシンケンジャーのベルトを買い与えました。 2日程息子は満面の笑みでそのベルトをして遊んでいました。子供の笑顔に満足していた所、 それ以後そのベルトをしてません。今夜息子に『もうシンケンジャーベルト飽きちゃった?』と聞いたら、ベルトで遊んでばかりいると、(今まで買ってあげたおもちゃ、)捨てちゃうよ!と言われたそうで。 アレだけニコニコしながら遊んでいたものを・・と思うとムカつきます。自分の意に反した、そんなことでしょうね、気に入らなくて。 こんなお宅もありますか?

  • 叔父が夫の会社に乗り込むと怒っています。

    叔父が夫の会社に乗り込むと怒っています。 前回このような質問をさせてもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q6165476.html 夫と話し合い、もう夫婦で力を合わせて頑張っていき、今後何かあっても夫婦間で話し合って他の人を巻き込まないようにしようとなりました。そして念書というものがあると、何かとぎくしゃくして良い方向に向かわないんじゃないかと話して、叔父さんや母には謝罪をして、念書は勘弁してもらい、条件を箇条書きにしたようなものを見てもらおう、という事になりました。 しかし念書はまだかと母から電話があった時にそう考えている事を話したら叔父さんに伝わり、ものすごく激怒させてしまいました。 そして叔父が夫の会社に電話をして、出た事務員さんに、関西弁ですごい剣幕で夫の事を何やら色々と悪いことを言ったらしいのです。(姉から聞いたのですが) 明日は会社に乗り込むと言っています。 うちらが念書を書くと約束したのに破ったから、散々好きにしてるからこっちも好きにさせてもらうと言っているそうです。(叔父の言い分はもっともです) 本当に自分が悪いのです。なので今週末に謝罪に行くつもりだったのですが、、、。 明日がとても不安です。夫の会社はとても厳しいのでそういう事があるとクビになるかもしれません。 それに夫がもし怪我でもしたらとても悲しいです。 叔父に電話しても私の電話は着信拒否されていて、叔母にかけたら「あなた達が仲良くやってるのはその後の話でまずは叔父さんとあなたの旦那さんの問題なのよ。念書は約束したのに結局そうやって逃げて、誠意を見せろって怒ってるのよ。もし叔父さんと話したいなら旦那一人で来させなさい。」と言われました。とてももっともです。 でも夫になんとか念書を持っていこうと話しても夫は「そういう書面を叔父さんのような人に預けるのは怖い。ハンコも押したくない」と言います。一人で叔父の所に行くのも嫌だと言います。 元々は私のせいなんです。でも今は叔父さんvs旦那のようになっていて・・・。 夫を説得して念書を書いてもらおうかと思いましたが叔父はもう「念書もどうだっていい。ただ好きにさせてもらう。会社がどうなろうと、あいつらの家がどうなろうと知ったこっちゃない。」と言っているそうです。叔母さんも「刑務所に入る事になるのは勘弁よ」などと言っています。 叔父さんの家庭も大変にしたくありません。 念書とまで行かなくても条件のようなものを守らせるという書面を持って謝罪に行くべきでしょうか。 それともハンコまで押した念書を持って行くべきでしょうか。 ちなみに夫はハンコを押した念書を悪用されるのも怖いらしいです。私はそんなことはないと思ってますが、そんなハンコのある念書などを悪用出来る事なんてあるのでしょうか。 ただもう明日どうなるかの話なのでとても困っています。 夫とは頑張っていくと今回の事で本当に結束しており、家庭は平和になったのですが、叔父の事で毎日辛いです。 大切な叔父さん達の時間を割いてもらって色々迷惑かけて本当にとんでもない馬鹿な女ですが私たち夫婦はただただ謝る事しか出来ません。。。 ですが謝ると言っても週末までの間に恐らく叔父が本当に夫の会社に行くと思います。 今夜にでも叔父の家に行くべきでしょうか。でも皆明日会社だし、夫は帰りが11時近いので逆に迷惑になってしまうし・・・。 もう自分ではどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 どなたかご助言下さい・・・。

  • 無神経な母親に怒りがおさまりません。

    無神経な母親に怒りがおさまりません。 一週間前からおたふく風邪にかかっている姪っ子(私の弟の子供)の家に なってるのを忘れてた…とか言い小学生の私の子を弟の家に連れてってしまいました。 ただでさえさ来週には運動会(しかも選抜された リレーの選手)や来月上旬には上の子の文化祭など行事もある時になぜ連れてった!? と理解不可能です。 何も行事が無ければ私もここまで腹ただしくは無いのですが、弟の家に作り過ぎた料理を届けるだけの為に買物ついでに子供を連れて行く母の神経に怒りを感じています。 弟には一番上の姪っ子以外にも下に甥っ子と更に小さい姪っ子がいて その子達はまだかかって無いと言ってますが、兄弟でひとつ屋根の下ならなるのも時間の問題でしょうが、私の子(小学生)は一番下の子を抱っこして遊んだりした と言っていましたが、運動会や行事が終わるまで気が気でなりません。 母から姪っ子がおたふくになっていると聞いて弟家族の家には行かないよう注意してたのにそれを台無しにしてくれました。 今はいらいらが募るだけで、 これを どのような心持ちで持っていたら良いのか。 教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 離婚するしないで毎度揉めて元さやになったのですが、母と叔父が納得してく

    離婚するしないで毎度揉めて元さやになったのですが、母と叔父が納得してくれません(長文です) 5日程前、夫婦で離婚する方向で話しており、色々あって8才の子供を連れて実家に逃げました。 私たち夫婦はしょっちゅう喧嘩の度に周りを巻き込んでしまっていて、前回も母と叔父が仲裁に入ってくれたりしました。 ただ何度も同じ事を繰り返すので、母と叔父が激怒してしまい、「もうこういう事がなくなるように、夫に対しての条件を箇条書きにして、それを破らないとサインしてもらえ!あとは次にこういう事があったら離婚届けを出せばいい状態にしておけ!離婚届も書いて、その際の親権、養育費、財産分与なども細かく書いて判を押してもらえ!それを叔父さんが預かっておく!」とすごい剣幕です。 確かに叔父さんが怒るのはもっともなんです。離婚すると家を出てきたのに旦那に反省の意思を感じると私が戻りたいと言い、でも冷却期間を置くために1カ月は別居していると決めたのに、子供の学校の通学半の旗当番の事や色々気になってしまい、やはり5日程で戻ると言った私に怒っているのは当然なのです。 約束事にサインをくれることは夫は同意しているのですが、離婚届や親権などについての取り決めに判を押すのは怖いと言います。叔父さんが今すごい剣幕で、旦那の会社にも乗り込むなどと言っており、そんな叔父に預けるのが怖いと言います。約束は破らないし、その紙は旦那の妹に預けました。同じものを叔父さんに見せますが、それと離婚届を持って来いと言われています。 でも母からも「叔父さんはそうしないと怒りが収まらない。預ける預けないは別にしてそういった書面を書いたと言うのを叔父さんが見れば多少は違うから、書きなさい」と言います。 私は本当は離婚届を書きたくないですが、もう収集がつかない状態です。なので叔父さんの気持ちを鎮めるために、こうやって書いたから、次にこうなった時は二度と迷惑はかけないからと謝るつもりですが、夫は書きたくないと言い、書かないと言うと叔父が夫を殴りかねない勢いです。 夫はそんなもの強制されて書くものじゃないし、お前の事を大切に考えてるからこそ怖いから書くって言うのは出来ないと言います。もっともなんですが、叔父の怒りを鎮める為に書かなくては収まらないです。 もし離婚届を書いたものを叔父が持っていて、不都合な点はなんでしょうか。 勝手に出される?何かに利用される?おどされる? 叔父の意見としては「お前の旦那はそのくらいの危機感がないとまた同じ事を繰り返す。だから戒めの為に持っていたほうがいいんだ」と言います。 ちなみに離婚しようとした発端は長年欲しかった二人目を妊娠した私に子供をおろせと言って、その数ヶ月後にうちの子供と旦那と旦那の知り合いの女の子と三人で遊園地に行った事です。結局妊娠してる間ひどい事を言われ続け、流産しました。(直接な関係はないでしょうが) 他にも色々ありますがそんなこんなで旦那と離婚しろと母と叔父には言われていて、今回も元さやになったので激怒させてしまいました。 私が悪いんです。また戻る気があるのに(その時は本当になかったんです最後だと思ってました) 周りを振りまわしてしまい、本当に反省しています。 叔父の怒りを鎮める為に離婚届や離婚に関しての条件を書いて持っていくべきでしょうか。 でも夫は書いてくれなく、板挟みです。。。自分のせいですが。。。

  • 来年4月に結婚する者です。

    来年4月に結婚する者です。 彼ママが「〇〇(彼の名前)が結婚する前に、家族旅行に行かないと!」とハリキッて計画立ててるみたいです。 (彼の家族構成は、両親、弟、姉(既婚者)、彼、おばあちゃんの6人家族) なんか大げさすきだと思いませんか? それともそういうのは普通の考えなのでしょうか? 彼から家族旅行の話聞いて以来、テンションあがらず… またマリッジブルーになりました。 しかもディズニーランドに行きたいって彼ママは言ってるみたいです・・・ たぶん、彼のお姉さん(子供3人)も連れて行くからディズニーランドなのかな? と思ってはみましたが・・・・ 息子を可愛がる彼ママに、かなり不安覚えます・・・・

  • 小学校高学年の女の子のお友達関係でアドバイスをください。

    小学校高学年の女の子のお友達関係でアドバイスをください。 高学年の娘がいます。 ありもしない噂や、小耳に挟んだ情報(悪)や誰かも確証の無い話を広めたり、 悪口を聞いたらその対象の人に直接情報をもたらしたりする友達に、 いろいろと嫌なことに巻き込まれました。 以前から何度かあるのですが、悪いと思っていないのか無くなりません。 このような行動をする人は生涯にわたって出会うかもしれない 関わらないようつとめる 決して真似をしないこと、人としてしてはいけないことだと この友達のおかげでいい勉強になっていること などなど ありきたりのことしか今のところ娘にはアドバイスをしていません。 もちろん、いいたいことは沢山ありますが。 皆さんはどのように子供さんにアドバイスをなさっていますか? それに、このような言動をしてしまう子はずっとこんな感じ、癖?でしょうか? 理由があって、関わりを完全に断つことができない友達であります。

  • 乱文かとは思いますが読んで頂いて意見が頂けたら幸いですm(__)m

    乱文かとは思いますが読んで頂いて意見が頂けたら幸いですm(__)m 28歳、女、実家暮らしです。先日母と酷い口論になり、もぅ一週間ぐらい口を聞いてません。いつもならなんだかんだ喧嘩も終わっていますが今回は今後どぅ接したらいいのかわからなくなってしまい、ずっと口を聞けませんでした。今まではずっとやってもらっていた洗濯も自分の物だけ貯めて休みの夜に洗ったり食事もいらないとメールして食べませんでした。 そしたら今さっき?こんなに嫌われること私が何したって言うの?なんなのこの洗濯。嫌み?今さら親にはお世話になりたくないってゆう事?嫌いなら嫌いでいぃんだけどさ?といってきました。私はまたひたすら無言で今は部屋に戻りました。 私の本当の気持ちは?ほんとに仲良くなっていろいろ話したい。?とゆうシンプルなものなんですが先日の口論は私の小さな一言が発端。だから何も言えなくなってしまったんです。 誕生日だけどおめでとうも言われず文句を言われて、なんだかみじめになって泣いてしまいました。 明日とりあえず手紙かメールで伝えようかと…ほんとは直接話したいんですけど話すと言い合いになってしまうので文章にしようと思ったのですが、あまりにも子供のようで微妙で迷っています。 仲が良い親子はどんなふうにコミュニケーションを取っているのか知りたいです。 私の性格が少し変わってる・暗いのかもしれないのですが親に強くあたりすぎてしまう事があるので、みなさんはどうゆうコミュニケーションなのか知りたいです。 誕生日なのに暗くなってしまった…。でも一人で解決できそうもないのでこちらに書かせて頂きました。

  • 小学2年生の息子を持つ母親です。先輩ママさんに質問です。息子の友達の事

    小学2年生の息子を持つ母親です。先輩ママさんに質問です。息子の友達の事で相談です。他のカテでも質問したのですが、先日息子が友達と家で遊んでいました。その子が息子の部屋のロフトから落ちてましたた。どう落ちたのか息子も見て無く私も見ていないので解りませんが少し壁に血が付いてました。本人は至って元気でした。 大丈夫じゃないのは壁で血が少し付くは大きな傷は付くは結局何で消そうが消えません。新築なのに…(T_T)息子にはその子と遊ぶ時は外で遊ぶ様言いました。でも、その子だけ家に入れない。というのも…。でもその子には今迄散々な目に有ってるんです。 (1)息子のプールのメダルは壊される。(貸した息子も息子ですが…) (2)壁は汚される。(主人が洗剤で洗うと落ちました) (3)冷蔵庫を勝手に開ける。お菓子をあさる。 (4)家に勝手に上がり込む。 (5)車を傷付ける。 (6)寝室のベッドで遊ぶ。 (7)門限が近いから帰る様に促しても帰りません。 (8)息子の玩具を自分の物と言ったり勝手に持ち帰ろうとする。 もぅ数えだしたらキリが有りません。全て注意はしてきました。 一番仲良しだし引き裂く様な事はしたくないのですがこのままでは新築のうちが壊されそうで…。 普段の生活も落ち着きが無く私の知ってる限り二回も骨折しています。 自分の母親に怒られた事が無いそうで注意されても怖くないんだとか…。 知らない人に下校中ジュースをおごって貰ったり普段の生活からも問題が有るようです。 こういう子とは息子にも付き合っては貰いたく無いのですがそうは言えませんし。私もどう接して良いのか…。 同じ様な事を経験されたママさんアドバイスお願いします。

  • 低学歴、家庭環境が複雑で、あまり良くない環境で育った人は

    低学歴、家庭環境が複雑で、あまり良くない環境で育った人は 年相応ではなく、子供っぽい人が多いと思います(特に父子家庭) 物事を深く多面的に考えられなく、行き当たりばったり的な・・ これはどうしてなのでしょうか? どうすれば改善されるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#117292
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 妊娠をあまり喜べない。

    妊娠をあまり喜べない。 私23歳、夫26歳 新婚です。 いつかは欲しいと思ってたものの、結婚数ヶ月で出来てしまいました。 避妊はしていたのですが… こんな呆気なく妊娠するなんて全く考えてなかったのと、まだ二人でデートや旅行をしたりしたかった。など色々な思いばかり浮かび最低なのはわかりますが、あまり喜べません。 夫はすごく喜んでますが、私はこれから何年も責任がある日々なんだ。どうしよう。まだ一人で気楽に過ごしたかったという思いが大きくて。それを見ている夫も悲しそうで申し訳ないです。 去年大学を卒業して、結婚して、今まで専業主婦をしていました。ですがする事もなく毎日家にいるのも寂しくなってきて来月位からパートでもしよう!となっていた時だったのでこれからまた毎日何しよう…という不安な気持ちもあります。 子供にはこんな風に思って申し訳ないです。 全くうれしくない訳ではなく、なんだか幸せな気持ちもあります。 ただ、動揺してしまってます。 普通は嬉しいものですよね。どうして皆さんは嬉しかったですか? どのように感じましたか?教えて頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#120196
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 夫の友人が泊まりに来ました・・・その後ですが・・・。

    夫の友人が泊まりに来ました・・・その後ですが・・・。 この質問をしたものです。 http://okwave.jp/qa/q6143605.html 回答下さった方、ありがとうございました。 夫が帰ってきてから話をしました。 Aくんと友達なら、注意をしてあげ方がいいよ。 独身のもの同士ならいいかもしれないけど、奥さん(私)が色々と世話するのに、 手土産の一つもないなんて・・・。 他の友達の家に行っても同じ事をしたら、その友達も気分が悪いだろうし、Aくんにとってもそれはよくない事だし。 もしも、○○(夫)が結婚してる友達の家に泊まりに行ったとして、パンツを洗濯機に入れる? と・・・。 夫は 俺はそんなことしない。 ○○(私)と違って俺は人にそういう事は言えない。 今度からは駅前にあるホテルに泊まってもらうから。 手土産とかそういうのはいいの! と。 いやいや、今年の2月にAくんちに行った時、私たちはちゃんと手土産を持って言ったでしょ! と言ったら夫は機嫌が悪くなって寝室へ行きました・・・。 たぶん、私の話し方も悪かったんだと思います。 私は人の家に来て洗濯ものをだしたり 手土産も持ってこない、常識のない人には来て欲しくないと思っていて 常識のある行動ができる友達はOKなんです。 第三者の方から見て私が悪いのでしょうか・・・? もう踏んだり蹴ったりな週末でした・・・(涙)

    • ベストアンサー
    • noname#120035
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • 夫の友人が泊まりに来ました・・・その後ですが・・・。

    夫の友人が泊まりに来ました・・・その後ですが・・・。 この質問をしたものです。 http://okwave.jp/qa/q6143605.html 回答下さった方、ありがとうございました。 夫が帰ってきてから話をしました。 Aくんと友達なら、注意をしてあげ方がいいよ。 独身のもの同士ならいいかもしれないけど、奥さん(私)が色々と世話するのに、 手土産の一つもないなんて・・・。 他の友達の家に行っても同じ事をしたら、その友達も気分が悪いだろうし、Aくんにとってもそれはよくない事だし。 もしも、○○(夫)が結婚してる友達の家に泊まりに行ったとして、パンツを洗濯機に入れる? と・・・。 夫は 俺はそんなことしない。 ○○(私)と違って俺は人にそういう事は言えない。 今度からは駅前にあるホテルに泊まってもらうから。 手土産とかそういうのはいいの! と。 いやいや、今年の2月にAくんちに行った時、私たちはちゃんと手土産を持って言ったでしょ! と言ったら夫は機嫌が悪くなって寝室へ行きました・・・。 たぶん、私の話し方も悪かったんだと思います。 私は人の家に来て洗濯ものをだしたり 手土産も持ってこない、常識のない人には来て欲しくないと思っていて 常識のある行動ができる友達はOKなんです。 第三者の方から見て私が悪いのでしょうか・・・? もう踏んだり蹴ったりな週末でした・・・(涙)

    • ベストアンサー
    • noname#120035
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • 夫婦間のメールの盗み見について

    夫婦間のメールの盗み見について 当方、アラフォー既婚女性です。 gooの相談にもよくありますよね。 夫または妻が怪しい行動をしているから、携帯メールを盗み見て、浮気が発覚するというケース。 怪しい行動しているから、真実を知りたい、または証拠集めのために、携帯メールを盗み見 ↓ 案の定、パートナーの浮気が発覚 ↓ 知らなくてもいい事実を知る ↓ 家庭(もしくは盗み見た人の心)が崩壊の危機 ↓ 浮気をなじるも、携帯メールを盗み見たことを逆に責められる ↓ 浮気相手とは別れたという、パートナーの言葉が信じられなくなり、また携帯メールの盗み見(悪循環) 人の日記を読むのと同じで、いくらパートナーとはいえ、人の心の中まで土足で踏み込んじゃいけないと思うんです。 個人的には、携帯メールの盗み見は信書開封罪と同様の罪があると思っています。 もちろん、浮気をしている人間が一番非があります。 但し、そんなパートナーを選んだもの自分。 また浮気をされた側にも全く責任がないとは言えないと思います。 悪さのレベルが、浮気>盗み見と声高に正当化する人の気持ちが分かりません。 怪しい行動をしていたら、盗み見るのではなく、正々堂々と「見せて」と詰め寄ればいいのです。 もちろん簡単には見せてくれないでしょうが。 多少は怪しくても、知らない振りをしてやり過ごさないと、大きな波風が立ちます。 そう思いませんか? それとも夫婦間で秘密は許しませんか? 携帯メールの盗み見は必要悪ですか? 携帯メールの盗み見でパートナーの浮気が発覚したという方、盗み見を後悔していませんか? 年代、性別もあわせて、広くご意見を伺えれば嬉しいです。 注:私の家庭ではお互いに盗み見はしません。夫も信書開封罪と同様の罪があると思っているので。 (同じ価値感)

  • 兄の結婚式をボイコットしたところ、周囲から非難があったのは何故でしょう

    兄の結婚式をボイコットしたところ、周囲から非難があったのは何故でしょう? 私の義理の姉に当たる人が、私を嫌っている事を兄から聞きました。 理由として、私がなかなか定職につけないので、どれだけ面接を重ねても就職できないので、兄が何かと金銭以外でも助けてくれるのですが、それがあの女にとっては結婚を妨害している人と受け取る理由です。兄から聞いたあの女の私に対する言葉は「私の顔も見たくない、口もききたくない、声も聞きたくない。」だそうです。ちなみに兄とは結婚前は実家で同居しておりました。 私はなかなか就職できない事や自立できない事をものすごく気にしているので、部外者とも言えるあの女の発言に激怒したので、結婚式当日にコンビニに行くフリをしてそのままバイトに行き、返ってきたらものすごいことになってました。 兄いわく「これヘタすると訴訟ものだぞ!」だ、そうです。 私はあの女の拒絶に対する要求に応えただけで、あの女の私に対する拒絶の事は当然家族も知っています。それならば何故、私の行動に激怒するのでしょうか?しかもあの女もまた、私が欠席したことに激怒しています。私が思うに、結婚式で自分の言葉どおりになった事で、むしろ喜ぶかと思っていましたので(私の顔を見たくもないと口にしただけあって、徹底してするものだと思っていたという意味です。)正直矛盾じゃないかとすら思っているぐらいです。 私が拒絶されたら断固とした行動に出るのは、私の家族なら誰でも知っています。ただ、ここまでやるかどうかまで理解していたのかは正直不明です。 ちなみに結婚式と披露宴は親族のみで開催されたそうです。