yn824 の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • 介護職に転職したいのですが

    33歳の男性です。現在、コンピューター系の会社でグラフィック関連の仕事をしていますが、待遇(年収は200万円以下です)や将来性に不安を感じ、転職を決意いたしました。介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)に転職したいと思い、働きながら通信教育でホームヘルパー2級の資格を取りたいと考えています。介護職は想像以上に厳しいと聞いています。将来的にヘルパーの仕事は介護福祉士しか出来なくなると聞いていますので、私のような年齢で未経験でも転職することは一般的に考えて難しいでしょうか?また、介護職は男性よりも女性のほうが有利と聞きましたが、男性だと不利なのでしょうか? 私の場合、特に未経験者ですので、転職の際少しでもアピールできるものを得たいと、普通自動車2種免許の取得も考えていますが、仮にホームヘルパー2級と普通自動車2種免許を持っていた場合、それは介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)への転職の際、アピール出来るポイントになり得るのでしょうか? 長い質問文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 会社員から福祉(介護職)へ転職するには。

    はじめまして!私は41歳になる男性の会社員です。 最近介護職に就いている知人の話を聞き、福祉の世界に興味を持ち始めました。いずれは社会福祉士か介護福祉士をとって、キャリアアップを図って行きたいのですが。。まだ、何の資格も持っていません。ヘルパー2級の資格からとって、基礎から仕事を現場で覚えて行くのがいいのでしょうか?あるいは、夜学で介護福祉士か社会福祉士を目指しながら 今の会社員生活をしながらどちらかの資格をとってから転職した方がいいでしょうか?どなたか、福祉業界に詳しい方、助言をお願い致します。

  • 介護職の…

    介護職へ就職希望なんですが、 よくあるような質問で自分が介護職で働く立場で 「あなたは介護の仕事はどう思うか?」と聞かれた場合、 皆さんはどう答えますか? 改めて、考えて見ると・・・人のためになる仕事がしたいと思い介護職を目指したけど・・・ 今は介護の現場はいろいろ問題を抱えていますよね? だからどうっていう自分の意見がなくて・・・ 「こんなあまり良くない介護の現場でも自分が働いている理由」といいますか、 「自分は介護の現場をこんな風に変えていくんだ!」というのがあれば 皆さんの意見も聞きたいです!!

    • 締切済み
    • noname#139601
    • 介護制度
    • 回答数4
  • 介護職の彼と結婚

    私は現在23歳大学卒業後、就職して社会人一年目のOLです。 付き合ってる彼は同じ大学を卒業後(在学中は就活しなかった)介護職に就きたいと言ってあっさり近くの訪問介護の事務所に就職しました(そこの事務所大卒は初めて採用したそうです) 彼とは3年ほど付き合っているのですが、将来経済的に結婚出来るのか不安です。 今時点で一般職の私より手取りが低くく、ボーナスも私の三分の一。介護業界は一般的に収入は低いといわれています。しかし介護業界にも家庭を持っている方は沢山いらっしゃいます。 私は結婚後は社員からパートに切り替えたいと思っており、子供は②人は欲しいです。 やはりこの様な考えでは結婚は厳しいでしょうか? 今後介護業界は収入面も改善されると言われますが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 介護職に転職したいのですが

    33歳の男性です。現在、コンピューター系の会社でグラフィック関連の仕事をしていますが、待遇(年収は200万円以下です)や将来性に不安を感じ、転職を決意いたしました。介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)に転職したいと思い、働きながら通信教育でホームヘルパー2級の資格を取りたいと考えています。介護職は想像以上に厳しいと聞いています。将来的にヘルパーの仕事は介護福祉士しか出来なくなると聞いていますので、私のような年齢で未経験でも転職することは一般的に考えて難しいでしょうか?また、介護職は男性よりも女性のほうが有利と聞きましたが、男性だと不利なのでしょうか? 私の場合、特に未経験者ですので、転職の際少しでもアピールできるものを得たいと、普通自動車2種免許の取得も考えていますが、仮にホームヘルパー2級と普通自動車2種免許を持っていた場合、それは介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)への転職の際、アピール出来るポイントになり得るのでしょうか? 長い質問文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 介護職への転職について

    43歳の男性です。 いま働いているIT会社が倒れそうなのです。 そこで、1990年代から興味があった介護職に就職したいと思ってヘルパー2級を取得する活動をしています。 将来は介護福祉士や作業療法士を目標にしています。 この年齢でヘルパーとしてまず就職が可能でしょうか? 夜勤は問題ありません。 貴重なアドバイスお願い致します。

  • ホームヘルパー4級の資格について

    初めましてこんにちわ。 実は、身内の者が介護状態になっているので、ホームヘルパーに興味を持ちました。 私自身がホームヘルパーの資格を取得したい気持ちもあるのですが。ホームヘルパーの4級資格ってどうしたら取得できますか? また、その有効性はいかほどのものなのかが、今ひとつ把握できない状況です。 また、普通の講座では4級はなかなかお目にかかれず、知り合いが持っていたのですが。 区役所では今のところ、実施していないので、ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願いします。 場合によっては2級か3級の資格を取得しようかとも考えております。

  • 皆様、初めまして。私は四月一日から介護職員として、とある介護老人保健施

    皆様、初めまして。私は四月一日から介護職員として、とある介護老人保健施設でデイサービスに配属される38歳の男性です。初めての現場で色々と不安なことを心の中で思います。お年寄りと、上手く接しられるか、同僚とのコミュニケーション、決して人見知りはしない方ですが、仕事として見ると特に女性職員との会話に懸念をしてしまいます。介護に就く以上、心の中に不安や焦りが有ると絶対にお年寄りに対して良い信頼関係が築け無いと思うんです、勿論初めから上手く行くとは思っていませんが、何事も最初が肝心だと思います。どうかこの気の小さな私に、叱咤激励、並びに良きアドバイスを、ご教授戴けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ハローワークによく行かれる方に質問です。

    ハローワークによく行かれる方に質問です。 ・ハローワークを利用してみて良い点、悪い点はどこですか? ・ハローワークに週に何回くらい行っていますか?行きだして何年くらいになりますか? 私は20代女で、今仕事を探していて、求人の折り込みチラシやインターネットで探すことが多いです。 だから、ハローワークに行って探す機会が少ないので、ハローワークによく行かれる方の経験談を参考にお聞きしたいんです。 たくさんの回答待ってます。

  • 介護福祉・デイサービス等の経験七年ほどあります。

    福祉の仕事がしたいのですが、なかなかなくて、今は、全然畑違いの建設業界に勤めていますが、福祉の仕事がしたく安定所にもよく行くのですが、年齢、給料面で合わなくいまだ、張り合いもなく、仕事に面白み先の望みもなく坦々とこなしています。ちなみに年齢35歳.介護福祉士・ヘルパー3級.主事.レクレーション指導をもっています。よろしくお願いします。

  • 介護福祉の仕事

    32歳(男)で介護福祉の仕事に興味を持ちヘルパー2級を取得しました。今後はこの業界で仕事をしようと考えてます。40歳になる頃には介護職員基礎研修・介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士の資格も取得してスキルアップをしたいと考えています。高卒なので社会福祉士の資格取得には通信制の大学に通う予定です。そして40過ぎでは行政機関での就業は無理ですかね?

  • 40代パート、これから転職するのに有利な資格は?

    四捨五入すると50歳です。現在印刷会社でパートをしています。PC操作が多く、視力が落ちてきてしまい今の仕事はちょっときついような気がしてきました。年齢的に就職枠がかなり狭くなっていますので何か資格を取って再就職したいと考えています。この年齢ですと介護職員など多少募集があるようですが、ヘルパー2級は、なくなるのではないかと言う話も聞きます。今から勉強して来春あたりでもヘルパー2級で大丈夫なのでしょうか? その他、就職できそうな資格がありましたら教えてもらえると嬉しいです。