NCC-1701E の回答履歴

全42件中41~42件表示
  • ハードコンタクトレンズを5~6年前に購入して以来、ずっと同じものを使っ

    ハードコンタクトレンズを5~6年前に購入して以来、ずっと同じものを使っています。お手入れも洗浄液を毎日つけ置きするだけで、たんぱく質の除去が出来るものを使っていて今でも問題なく使用できています。ですが、長期間同じコンタクトレンズを使用していて大丈夫なのか心配です。 ハードコンタクトレンズは古いものでも大丈夫ですか? 使用していて寿命がくると分かるのですか?

  • コンタクトレンズ!!!

     私は今、19歳で、コンタクトはしたことはありません。大学で授業の時などに、眼鏡をかけたりしています。  今まで、コンタクトなんて恐ろしくて、用いるつもりなど、なかったのですが、ついに、コンタクトに変えてみようかと思います。  そこで、皆様方にコンタクトレンズについて、アドヴァイスしていただきたいと存じます。何でもいいのでドシドシお願いします。  具体的に、何処のメーカーが良いのか(二本のメーカーでアメリカのFDAから認可を受けているのはメニコンだけだそうです。)、どのケア用品が良いのか、何故良いのか、などについて詳しく聞かせてください。何か、本当はハードの方がいいけど、最近はソフトの性能(酸素透過性など)もよくなってきたらしいのですが。ずれたり、外れたりしにくいそうですし。  一応、自分なりに調べたところ、眼科専門医でコンタクトレンズが得意なコンタクトレンズ学会員、~会員とかの眼科医に行って、診察してもらい、良く相談するといったところでしょうか。  眼のことを第一に考えているので、多少高かったりとか、そういうのは、かまいません。一日の使い捨てがいいのかな。  ちなみに、眼鏡店で視力測定してもらったところ、左右ともに、-7ディォプターくらいです。  通常のコンタクトの前に、オルソケラトロジーができるかどうかの検査にも行きたいと思います。強度の近視でも不可能ではないそうなので。効用はそれなりでしょうが。(やっているドクターにメールで問い合わせました。大阪、天六のF眼科です。)オルソケラトロジーを体験された方はいらっしゃいますか?