millennium-man の回答履歴

全368件中361~368件表示
  • 国語の質問!

    奈良は日本では( )有名な町です。 A 古くて B 古い どっちが正しいですか 個人的には、Bのほうがいいと思うけど、皆様のご高見はぜひおうかがいしたんです。どうもありがとうございます。A と B とはどう違うかな?

  • 元ハンセン病患者の団体客の宿泊を断ったホテルの判断は…?

    熊本県南小国町のホテルがある団体客の宿泊予約を受け付けたところ、その後宿泊日間際になってから、それが元ハンセン病患者の団体客ということが判ったとして、その宿泊予約を解約して断ったが為に、このホテルは非難轟々、マスコミをはじめ世間から叩かれまくっています。 私はハンセン病患者の方々に対して、何らの好き嫌い、恨み辛みもありませんし、伝染することはないということは理解していますが、患者さん達の顔を拝見すると正直な気持ちとしては一緒に並んで温泉に入る気持ちにはなりません。 しかも、それ相応の金額をかけて、楽しい思い出を期待して温泉に泊まりに来ているというのが一般的なお客様と思われます。 そこで、純粋且つ単純な疑問があり質問させていただきました。 ホテルという商売をしている限りは、例えば、オーム真理教(現在は名称を変えていますが)やパナウェーブ研究所のようなカルトらしい宗教団体客、○○組らしいと思われる風ぼうの団体客、盲導犬や聴導犬を引き連れた団体客等等の場合で、尚且つ予約を入れられた折にはそうとは知らせられず、宿泊日が迫ってから知らされたとして、ホテル側は宿泊を断ることはけしからん事なのですか?。 ホテルという商売をしている限りは、全て受け入れなければならず、断ることはしてはいけないのですか?。 今回のケースと比較して、何がどう違うのですか?。 全く同じことと思われるのですが、どうなのでしょうか?。 感情的な回答ではなく、論理的な回答を是非とも教えてくださいますようお願いいたします。

  • 国語の質問

    1.「あっ、大変だ。学校に( )。」A 遅れるようだ B 遅れそうだ C 遅れるらしい 答えはどれですか。 AとBとCとはどう違うんでしょうか、できるだけ詳しくご説明いただきたいんですが。 2.たばこを買ってきます。待って( )ください。 A おいて B みて C いて D いって 答えはどれですか 詳しくご説明ください。 3.妹は看護婦を( )います。A して B つとめて Bはなんでだめですか 4.「この辺」の読み方は A この辺り B このへん 二つあるんですね、それぞれどんな場合使われるんですか。

  • 肩書きにつける「元」とか「前」について

    例えば、紹介記事を書くときに、 「○○株式会社前社長××氏」としますか?それとも「前○○株式会社社長××氏」としますか? 私は「○○株式会社前社長××氏」のパターンが自然(「前」や「元」を「会長」や「社長」にくっつける)だと思っていたのですが、新聞記事などで「前○○株式会社社長××氏」と、「前」や「元」をはじめに持ってくるのをよく見かけるので気になりました。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 『未だに』と『今だに』ほか…

    こんにちは。 以前からすごく気になっていたのですが 『いまだに』の漢字は 『未だに』ではないのでしょうか? 最近『今だに』と書いている人が多い…というか 『今だに』と書いてる人の方が多い気がします。 両方同じ使い方でいいんでしょうか? でも『いまだに』と入力したら 『未だに』しか候補に挙がらないし。 それと、最近すごくよく見るのですが 『いがいに○○だった』 ↑思いのほか、という意味の(…わかりますか?) これって『意外』ですよね? 最近『以外』と書いているのをよく目にします。 しかもテレビのテロップでも 『以外』と書いていることが多い!! 私の覚え違いでしょうか? ご意見お聞かせください。 それとこんなことが気になるのってヘンでしょうか…?

  • 生徒の人権と教育

    私の友人が小学校の教師をしています。今6年生を持っているそうですが ここに札付きの悪い生徒がいて同級生に対する日常的な暴力・授業中の立ち歩き・他の生徒に対する勉強の妨害等大変な問題児でそれは今に始まったことではなく1年生のときから学校におけるトラブルはたくさんあったそうです。しかし学校側もなかなかきちんとした対処をしてこなかった。これには訳があってその父親がヤンキー上がりで何かあると怒鳴り込みにきて生徒の人権を主張して学校側の息子に対する『きつい注意の仕方言葉遣いは人権侵害で問題だ!』と息巻くそうです。教育委員会まで問題がいったこともあるそうです。今回私の友人はその子供を5年生から持ちよく指導して押さえ込んできたそうですが、今回その生徒が同級生に対し失明を伴うかもしれないけんかをし、私の友人はついに暴言を吐いたそうです。結果的に失明のほうはたいしたことも無く終わったのですが今度は逆にその父親が暴言を問題視し校長・教育委員会を巻き込んで担任を辞めさせろ!と要求をしているそうです。学校側は、問題を早期決着させようとクラスを解体して担任と関わりのないようにするとの提案をしたそうですが聞き入れず友人の辞職を要求しているそうで元気のいい友人がかなり参っています。ただ生徒の人権もあるでしょうが日常的に他の生徒の教育を受ける権利も脅かされていると言うこともあります。問題が教育の現場を知っていないと本質的にわからない為、(私もわかりません)教員・専門家・PTAの方のご意見を待っています。友人はどう行動すればいいのでしょうか?

  • 生徒の人権と教育

    私の友人が小学校の教師をしています。今6年生を持っているそうですが ここに札付きの悪い生徒がいて同級生に対する日常的な暴力・授業中の立ち歩き・他の生徒に対する勉強の妨害等大変な問題児でそれは今に始まったことではなく1年生のときから学校におけるトラブルはたくさんあったそうです。しかし学校側もなかなかきちんとした対処をしてこなかった。これには訳があってその父親がヤンキー上がりで何かあると怒鳴り込みにきて生徒の人権を主張して学校側の息子に対する『きつい注意の仕方言葉遣いは人権侵害で問題だ!』と息巻くそうです。教育委員会まで問題がいったこともあるそうです。今回私の友人はその子供を5年生から持ちよく指導して押さえ込んできたそうですが、今回その生徒が同級生に対し失明を伴うかもしれないけんかをし、私の友人はついに暴言を吐いたそうです。結果的に失明のほうはたいしたことも無く終わったのですが今度は逆にその父親が暴言を問題視し校長・教育委員会を巻き込んで担任を辞めさせろ!と要求をしているそうです。学校側は、問題を早期決着させようとクラスを解体して担任と関わりのないようにするとの提案をしたそうですが聞き入れず友人の辞職を要求しているそうで元気のいい友人がかなり参っています。ただ生徒の人権もあるでしょうが日常的に他の生徒の教育を受ける権利も脅かされていると言うこともあります。問題が教育の現場を知っていないと本質的にわからない為、(私もわかりません)教員・専門家・PTAの方のご意見を待っています。友人はどう行動すればいいのでしょうか?

  • 「気づく」と「気がつく」

    中学校のとき、国語の先生と大激論を交わしたこともありましたが、いまだに解明されていない疑問があります。 「私は気づいた。」という文において、 主語=「私」、述語=「気づいた」 ・・・これは誰しも認めるところでしょう。 しかし、 「私は気がついた。」 の場合はどうでしょう? ●当時の国語の先生の主張:   主語=「気」、述語=「ついた」 ●私の主張:   主語=「私」、述語=「気がついた」 先生の主張が正しければ、「私の気がついた」が正しい日本語なのでしょうか? 「私の腹は煮え繰り返った」の主語は「腹」というのは理解できますけどね... 国語、文学がご専門の方々のご回答をお待ちしております。