tek0224 の回答履歴

全52件中41~52件表示
  • 女の子ママとの付き合い

    もうすぐ1歳になる男の子ママです。 いつもお付き合いがあるママ友グループは6人中5人が女の子ママで、男の子は息子1人です。2週間に1度ランチをすることになっているのすが、いつも気に障る事を言われます。意地悪で言われているわけではないと思うのですが、みんな女の子ママなので、1人が言ったら周りが同調して、反論もできません。反論しても「でもさ~」と言い返されます。 例えば 息子が1番暴れん坊なので、私が「もう大変~」と言うと 「男の子は大きくなったら嫁に取られてお終いだから今のうちにベタベタしておくといいよ」とか 「男の子は大変そうだから2人目も女の子がいいな」 「でも娘が嫁にいけないのは困るから、私は姉妹が欲しいけれど他人には男の子を産んでもらいたいな」 「女の子は嫁にいってもいつまでも帰ってくるもんね」 などです。 私自身は2人目は女の子がいいなと思いますが、息子も手がかかりますが愛嬌があってかわいいです。ママ友の数人は小学校は一緒の学内ということもあり、これからのお付き合いを悩んでいます。 ランチ会をフェードアウトしたいなと思うのですが、大人気ないでしょうか。

  • 二世帯住宅 同居はやっぱり難しい?

    こんにちは。 一昨年、同居の時期をはっきりしないまま、長男である夫の実家を二世帯住宅にリフォームしました。義父が大工で「そろそろ引退する」と聞き、将来、いつかは同居するだろうからということでお願いして建ててもらい、費用を私どもが支払いました。 義父母は今のところ健康ですが70代前半、とも苦労人で人に優しく世話好きで、嫁の私にも親切にしてくれます。まあ、盆と正月、ゴールデンウィーク、秋の連休に帰省するだけなので、お客様扱いしてもらっているのだと思うのですが・・・。 同居の時期については、私(嫁)が大変だろうから、覚悟が出来てからでよい、無理強いはしない、ということを夫に言っているようです。 でも、かなり田舎で、地域のしきたりなどは私にはまったくわからないし、義父母のどちらかが体調を崩したり、急に介護を要する時になって同居するよりも、比較的若い(親よりも、という意味で)今のうちに私と子供だけでも同居したほうが良いものかどうか、迷っています。 ちなみに子供は二人、幼稚園とゼロ歳。夫は転勤族です。 義父母の立場の方、現在二世帯住宅に住んでいる方にいろいろコツなどを伺いたいです。

  • 仲良しママと子供の付き合い

    以前にも似た内容で投稿したのですが解決出来ず度々で恐縮ですが投稿させて頂きます。 現在娘は4歳。 私は仕事をしており娘は0歳の時から保育園に預けていましたが、 小学校に入園前という事で今より少し娘の為に時間を費やしたいので 仕事を縮小し、4月より幼稚園に通います。 3歳の時に音楽教室で知り合ったお友達と仲良くなり、レッスン以外でも会うようになりました。 私も娘に仲良いお友達が出来とても嬉しいと感じていました。 気づいたら家族ぐるみでの付き合いもする様になり、 昨年夏にはうちが海へ行くと言ったのをきっかけにお友達家族も一緒に来ました。 ですがその頃から少しずつ問題を感じる様になりました。 お友達のママは最初にうちが計画立てていたので全ての計画をうちに任せると言いました。 うちは夫が不規則な仕事なので朝早くには行けないと言ってありました。 なのに少し遅めの時間を言うと 「そんな時間では車も停められないよ!」等と言い、 断れば良かったかもしれませんが頑張って仕方なく夫は早朝出て浜辺で殆ど寝ていました。 もうその頃から少し「え?」と思うような言動はあったのですが、あまり気にしていませんでした。 ですがちょっと、最近になって負担を感じ始めています。 うちの幼稚園選びの時にその子のお母さんから、やたら同じ幼稚園にすればと誘われましたが、色々理由があり辞めました。 幼稚園の特徴は下記の通りです。 <お友達の幼稚園の特徴> ●教育(勉強面)に力を入れている(ワークが沢山ある) ●水泳や体操は特別な講師が教えてくれる ●英語がある(ネイティブな外国人先生が教えてくれる) ●市外 ●私立小学校入学する子が1/3くらい。 ●発表会の衣装、鞄等は幼稚園から支給されるので、親が作らなくて良い ●施設が古く、換気が悪い <娘の幼稚園の特徴> ●家から一番近い幼稚園だがバス登園 ●特に勉強に力は入れていない(余裕が有れば他に習い事をすれば良いと思っている) ●発表会の衣装や入園の際の鞄等は親が作るか、売っている物を買っても可。 ●仏教の幼稚園なので命の大切さ、食育等、はよく教えてくれる。 ●森林に囲まれ空気がよい 同じ幼稚園を選ばなかった理由は、現在の保育園の園長先生にお友達の幼稚園は最近人数割れしていてお勧めしないと言われましたし、私自身も見学に行って娘には合わないと思ったのと、今まで保育園に通わせていたので自分の中に罪悪感もあり、幼稚園では手をかけてあげたいという気持ちがあります。 それに、我が家は2人目を妊娠出産の可能性もあるので行事等は近い方が色々助かります。 仕事も縮小したとは言えまだ続けているのも理由の一つ。 園長先生にお勧めしないと言われたのは勿論言えず内緒にしていますが、 別の幼稚園を選んだ理由はその子のお母さんにきちんと話しました。 ですが私が忙しそうにしていると、未だにその子のお母さんに 「だからうちの幼稚園はお母さんがやることなくて楽と言ったでしょ!」とか、自慢が多く、そんなに手をかけることから避けたいの?と思ってしまいます。 勿論一緒に遊んでいる時に子供同士の差も感じ始め、 お友達は沢山のワークをこなしているから絵も上手で 娘がうまく描けないと「違うーー!こうなのーーー!!!」と強く言われ、描くのを辞めてしまいました・・・ 娘もそれは嫌だった様です。 お友達親子は教えてあげようと思っているのか分かりませんが、 娘も何故が素直に「へ~!そうなんだ~!」と言えない様子。 確かにその子は上手ですが私も「上手だね」と言うのが嫌になってしまっています。 大人げないのは分かっていますが困っています。 他に習い事もバレエ等誘われましたが断っています。 最近衝撃的だったのは、お友達は幼稚園の発表会で主役をするそうですが、「脇役をやる子のお母さんは凄く気分が悪いだろうね」等と私に言いました。 そういう事は思っていても暗黙というか、どの幼稚園にでも有ることだとは思いますが、 同じ幼稚園だったらもっと気分が悪くなるのではないかと思いました。 色んな事があり、同じ幼稚園にしなくて本当に良かったとも思います。 (本当はそう言うことで幼稚園を選ぶのは嫌ですが、これは決まった後の話です。) 付き合いに関して後悔しても過ぎてしまった事は仕方ないのは分かっていますが、 これからの付き合いをどうしていこうか等、悩みます。 娘はそれでもそのお友達と遊びたい!と言います。 現在の音楽教室も期の変わり目に曜日を変更する等した方が良いのだろうか・・・ けど向こうはなんで?と思うかもしれませんし・・・ 等色々悩みます。 これからの事などアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします!!

  • 子供が「だいすき」って抱きついてきたら・・・・

    3歳(今年7月で4歳)になる息子がおります。 我が家ではよく「大好きしよう」と言って、それに対して息子が「だーいすき☆」といいながら抱きついてくる・・・という儀式(!?)をよくしているのですが、 今では息子の方からいつでもどこでも「ママ(パパ、じいじなど身内なら誰でも)、大好きだよ☆」といい、ぎゅっとしてくるようになりました。 先日、ママ友&息子さん(うちの子と同い年)と一緒に食事にいきました。 最近またよく息子が「大好き」→抱きつくをよくするのですが(たぶん1日に10回以上)、 食事が運ばれて来るまでの間など、いつものように「大好き」と言いながら私に抱き付く姿をみて、 ママ友が息子に、「あれ、○○くん、どうしたの?虐待でもされてるんじゃないの?」と言いました。 とっさに「いま家で流行ってて・・・お友達にもよくしてるよ」なんて説明しましたが、 また少しして息子が同じ行動をすると、友人は「え?ほんとにどうしたのー、○○くん」なんて、息子に向かって言うのです。 虐待!?っていきなりストレートに・・・・ そんな風に思われるとは、正直びっくりしました。 息子は保育園のお友達にも、仲のよい子には男の子でもぎゅっとして「大好き」って言ったりしますし、もちろん、虐待なんてありません。 (そりゃ、言うこと聞かない時は、頭にポカンくらいはしますが。) 長くなり申し訳ありません、 お子さんをお持ちの方、そうでない方でもけっこうです。 もし、うちの息子のように子供の方から突然親に「大好き」というの見た時に、 まず第一印象で「この子、もしかしたら虐待されてるのかな?」と思われますか?

    • ベストアンサー
    • pereire
    • 育児
    • 回答数20
  • 子供が「だいすき」って抱きついてきたら・・・・

    3歳(今年7月で4歳)になる息子がおります。 我が家ではよく「大好きしよう」と言って、それに対して息子が「だーいすき☆」といいながら抱きついてくる・・・という儀式(!?)をよくしているのですが、 今では息子の方からいつでもどこでも「ママ(パパ、じいじなど身内なら誰でも)、大好きだよ☆」といい、ぎゅっとしてくるようになりました。 先日、ママ友&息子さん(うちの子と同い年)と一緒に食事にいきました。 最近またよく息子が「大好き」→抱きつくをよくするのですが(たぶん1日に10回以上)、 食事が運ばれて来るまでの間など、いつものように「大好き」と言いながら私に抱き付く姿をみて、 ママ友が息子に、「あれ、○○くん、どうしたの?虐待でもされてるんじゃないの?」と言いました。 とっさに「いま家で流行ってて・・・お友達にもよくしてるよ」なんて説明しましたが、 また少しして息子が同じ行動をすると、友人は「え?ほんとにどうしたのー、○○くん」なんて、息子に向かって言うのです。 虐待!?っていきなりストレートに・・・・ そんな風に思われるとは、正直びっくりしました。 息子は保育園のお友達にも、仲のよい子には男の子でもぎゅっとして「大好き」って言ったりしますし、もちろん、虐待なんてありません。 (そりゃ、言うこと聞かない時は、頭にポカンくらいはしますが。) 長くなり申し訳ありません、 お子さんをお持ちの方、そうでない方でもけっこうです。 もし、うちの息子のように子供の方から突然親に「大好き」というの見た時に、 まず第一印象で「この子、もしかしたら虐待されてるのかな?」と思われますか?

    • ベストアンサー
    • pereire
    • 育児
    • 回答数20
  • 悪いことをしたときの子供への接し方について

    はじめまして。 長男(三歳児)というか、父のことというか、躾とのこと になるかもしれませんがご相談させてください。 長男が父や母を叩いたり、たまに蹴ったりします。 傍から見ていると、長男は遊んでほしかったり、興奮しているときに 叩いたり蹴ったりしているように見えます。 下に長女(六ヶ月)がいるのですが叩いたりすることはありません。 私たち夫婦にも叩いたりすることは、ほとんどありません。遊んでいるときぐらいです。 公園にっても喧嘩はしますが、滅多に相手の子には手を出しません。 日ごろの躾ですが、悪い事をすれば私か妻どちらかが怒ります。 何で怒られれているのか?なにが悪かったのか?ということを 伝えて怒ります。(わかっているかはわかりませんが) うちの父は、長男から叩かれることを非常に嫌がっています。 父が叩かれたとき、私は子供に叩いたらだめよっってことを伝えますが 父は、きちんと怒れてない。躾がなっていない。といわれました。 私は、せっかく遊んでいるし、楽しんで遊んでいる雰囲気を壊したくないので、 なるべくその場では最低限の注意だけして家に帰ったときとか、父や母が帰ったときに怒るようにしています。 でも、次にあったときもやっぱり叩いちゃいます。 そのしかり方が父は、気に食わないようです。 育児書とか見ましたが、この年の子って、そんなもんだということも書いていました。 今までそんなに気にしていなかったのですが、父から躾に関して指摘されて少し気になっています。 怒り方とかを変えたほうがいいのでしょうか? 叩いたり蹴ったりするのは、悪いことなんですが今できる最大限の表現なのか?とも 思ったりしています。 長女がまだ小さいので、長男は人が集まったりするとここぞとばかり、テンションがあがります。 そういう状況になると、必ずといっていいほど誰かを叩いちゃいます。 たぶん、日ごろ何かと我慢しているんじゃないかぁって思うんです。 (過保護なのかもしれません。すみません・・・) ちなみに父は、躾に関しては非常に厳しいほうでした。 悪いことをしたときは、大きな声で怒ったり、叩かれたりして私や兄弟は、躾けられました。 できれば、自分の子にはそのようなことはしたくないと思って、今子育てをしています。 長文になり、申し訳ございませんが、ご意見・アドバイス等 ございましたらお願い致します。

  • 川崎病にかかった息子は入園拒否されますか?

    川崎病にかかった息子は入園拒否されますか? 生後11ヶ月の息子についてです。生後3ヶ月で川崎病にかかりました。入院してガンマグロブリンを1日投与しました。合併症はなく、9日間で退院できました。退院後のアスピリンの服用は2ヶ月程度でした。 その後、定期的に心臓外科の診察を受けていますが、後遺症はありません。最後の心臓外科の診察は昨年の12月で次回は6月を予定しています。 私は現在、育児休暇中で4月から仕事に復帰します。4月から息子を保育園に預けることになりました。 認可の公立保育園に入園が決まり、保育園から健康診断の問診表が届いたのですが過去の大きな病気を書く項目がありました。 そこでお聞きしたいのですが、 1.川崎病のことを書くべきですか? 2.川崎病のことを書いた場合、保育園から入園を拒否されないでしょうか? 小児科・心臓外科どちらの先生からも通常どおりの生活で問題ないと言われていますがどちらの先生も保育園の入園は考えていないと思います。保育園の入所申込書には過去の病歴を書く欄はありませんでした。(健康or病弱の欄はありましたが通常通りの生活で問題ないと言われているので健康としました。)入園は決まったものの、川崎病のことで拒否されたらどうしようと不安な毎日です。保育園の入園に合わせて育児休暇終了の手続きを進めているためぎりぎりになって入園拒否された場合、再度育児休暇の延長も出来ません。 経験者の方、専門家の方、保育士の方他、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • こどもの寝相ってどうしてあんなに悪いのですか?

    1歳になる娘がいますがとっても寝相が悪くて困ってます。 普通に180度回転しているし寝返りして四つん這いになりはいはいしだしたりお尻だけあげて左右にふりふりしたり、、、、 布団から脱出するので風邪をひいたり横で寝ている私にも危害が及ぶのですがどうすればいいのでしょうね?

  • 一歳 男の子と女の子の違い?

    1歳二カ月の息子の母親です。 この時期から男の子と女の子の違いってありますか? それとも、性別の差ではなく、個人の性格の違いでしょうか? 以前は男の子のお友達もいたのですが、みんなママが職場復帰したりでなかなか会えず、気づけば周りは女の子ばかり。 一緒に遊ばせていて感じることがいくつかあるのですが、性別の違いなのか、性格の問題なのか・・・ ・言葉の早さ  うちの子は最近やっと名前を呼ぶと手を上げる。~する人?でハイと手をあげる。「バイバイ」(言わないけど手だけふる)「いただきます」「ごちそうさま」で手を合わせる。  あとは大好きな車「ブー」と「パン」しか言わず、興味のないもの例えば「ワンワンだよ」と言っても無視。  周りの女の子は全体的に一歩も二歩も言葉が早いのと、興味の幅が広い気がします。色んな物に興味を示しママの言葉の真似をしたり。うちの子のは興味の幅が狭いというか、今はもっぱら車だけ。一日中車の本・おもちゃで遊んでいます。だから、車を見たときの興奮喜びっぷりは女の子のママはびっくりするほど。 ・恥ずかしがり屋  女の子のお友達は街でも色んな人に「バイバイ」したり笑いかけたりしますが、うちの子は照れるのか、恐いのか歩いていても私の足にしがみつき隠れる。家では「バイバイ」もお返事もできるのに、外ではバイバイもしないし、通わせているリトミックの教室でもお返事もできません。男の子のほうが内弁慶?女の子の方が社交的というかおませな感じ? ・リトミックへの参加  週一でリトミックに通っているのですが、「まったく」興味を示しません。お絵描きをしたり、音楽に合わせてタンバリンや鈴を鳴らしたり、踊ったり、絵本の読み聞かせを40分間に次から次へとやるのですが、次から次へと色んなことをやるという流れの速さに対応できないのか、そもそもお絵描きなんか家でもまったく興味を示さず動き回るので、ただ面白くないだけなのか分かりませんが、ひとり教室内をウロウロし、関係のない引き出しを開けようとしたり、退屈になり抱っこを要求するかです。周りの子は踊りも先生の真似をしたり、じっとお絵描きができたり…これって来てる意味がないかも?と思うのですが、いつか周りの子みたいに楽しめる日が。と思い通っていますが、でも、確かに クラスに男の子は息子ひとりだけなんです。そもそも、こーゆーのは男の子には向いていないということ?と思ったりします。 ダラダラ書きましたが、要は周りの女の子(10人くらいですが)に比べてうちの息子は「超マイペース」で好きなもの以外には興味がない!内弁慶!甘えん坊!で、女の子は周りの大人の輪に一緒に入ろうとしたり、外遊びも好きだけど、おうちで絵本・お絵描き・テレビ・・・色んなことに広く興味があり、ママにベッタリはもう卒業という印象なんです。 現在の息子の状態をどうにかしたい。とか成長が遅いのでは?とかいうことではなく、ゆっくり見守りたいと思っているのですが、たまたまなのか、やはり男の子と女の子では上記のような違いがあるのか、ただの息子の性格なのか、教えてください。 また、同じような月齢の「男の子」のママの息子さんは今どんな感じで毎日過ごしているのかもよかったら教えてください。

  • 乳児湿疹について

    生後5カ月の息子をもつ母親です。 最近子供の顔にできる湿疹がひどく、アトピーじゃないかとても心配です。 皮膚科に行って下記の薬を処方してもらっており、1年近くは 赤くなったりならなかったりを繰り返すから様子見と言われています。 ・顔に亜鉛化単軟膏ヒルドイド ・入浴後に体に塗るヒルドイドソフト ・特にかさつくとこにパスタロンソフトプロパデルム 夜中に顔を掻いているからなのわかりませんが朝起きた時に顔の赤みがひどく、痛々しい我が子の顔を見ると、朝からひどく落ち込んでしまいます。。肌の調子がいい時、このまま治るかもと期待して、でもその後悪化したら落ち込んでの繰り返しでものすごいストレスが溜まります。 現在里帰り中で、3種混合の予防接種と6カ月検診を終えてから 旦那のもとに戻る予定で、母親や電話で旦那にも支えてもらってますが、湿疹のことを考えると戻るのも大変不安を感じてしまいます。 買い物しても、周りの赤ちゃんがみんなツルツル肌で、とても 悲しくなり泣きそうになります。 今後良くなるものなのか、少しでも良くなる方法やこういったストレスが溜まった場合母親としてどう対処すればよいか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • panyao
    • 育児
    • 回答数6
  • ママ友からの誘いをうまく断るには

    幼稚園児が一人います。 以前何度かお茶したり、ランチした事があるママ友がいて、 よく誘われるのですが、正直苦手なので、最近は誘われる度に理由をつけて断っています。 嫌いではないのですが、なんというか会うと気疲れしてしまうので、 誘われても気が乗りません。 子供が同じ年なので、よけい誘いやすいみたいで、 「今度お茶どう?」「ランチしない?」とメールがきます。 メアドを変えるという方法も考えたりはしたのですが、 住んでいる所が割と近くで、普段利用するスーパーなども同じなので、メアドを変えたあとにばったり会ってしまったら、と思うと 変えられません。 実際、過去にスーパーでばったり会った事が何度かあります(向こうは気付いていませんでしたが) ちなみに子供は同じ幼稚園には通っていません。 はっきりと「もう誘わないで」とも言えないので、 断っても断っても、また誘ってきます。 その度に、「今度はどうやって断ろう・・・」と神経を使うし、 毎回断るのが面倒で・・・。 以前は、断るのが面倒だったので、2週間に1回くらいは会って、 お茶したりランチしたりしていましたが、 会う度に彼女の買い物(洋服を見るとか)につきあわされたりするのが疲れるし、無理してまで会う必要ないと思えてきて・・・。 皆さんだったら、どうしますか? アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#106017
    • 育児
    • 回答数3
  • 親が休みの日に保育園

    3歳以下のお子さんを子育て中のお母さん そして保育士さんに質問です。 私は1歳半から子どもを保育園に預けて働いています。 現在は2歳です。 働き始めた理由は、経済的なことも勿論あるのですが 正直、子どもから離れる時間がほしい、 自分だけの時間がほしい、家の中だけじゃ息が詰まる という理由が大部分を占めていました。 働き始めのころは、仕事が休みの日は うちでみてたのですが、 最近は、食材の買い物や銀行や郵便局にいきたいとか 家の掃除を効率よくしたいからなどで、 仕事が休みの日も保育園に預けるようになってきました。 「仕事は休みの日は家庭で。」 と、自分を責めつつも預けたい自分もいます。 こんな自分でいいのでしょうか?? いつも自問自答し、葛藤し、悩んでいます。 周りのママたちにも相談したいと思うのですが 働くママはなかなか時間が会わないし、 専業主婦のママには、一日中子どもを見ているから 相談するのに気が引けます。 自分の勤務がフルタイムだとまだ気持ちが割り切れるのでしょうが パートに近く、平日も休みがあるので 土曜日まで預けるのはどうかなと自分でも思ったりします。 あと、正直なところ保育士さんはどう思っているのか 本音が知りたいです。 通っている保育園の保育士さんには直接聞けないし 聞いたところで本音を言ってくれるかわからないですしね。 いつも悶々と悩んでいます。 どう気持ちを持っていったら言いのでしょうか?