lucas1020 の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 女性に質問です

    女性に質問です 自分の誕生日にささやかなプレゼントをもらうとしたら何がいいですか? あんまりじっくり考えないで、今あたまに浮かんだもので答えて下さい。

  • うつ病になって退職して良かった?良くなかった?

    うつ病になって退職して良かった?良くなかった? 対人恐怖症とうつ病を持っています。今うつでかなりつらい状況です。 仕事が出来なくなった(50%くらいです)うえ、職場の上司もパワハラ系でストレスがたまります。 退職してしばらくお休みすれば、元気だったころの自分に戻れるのではないかとも思いますし、 逆にこんなご時勢では40歳という年齢で再就職先は無いだろうという心配もあります。 休職は一時期しましたが、周囲の見る目はかなり厳しく、もう一度休職する気にはなれません。 うつ病で退職した方、退職しなかった方、ご自分の選択が良かったか良くなかったか聞かせてください。

  • 境界性人格障害と性格

    境界性人格障害と性格 ネット上の診断で境界性人格障害の疑いありとの結果だったので精神科を受診しました。 しかし、病気とは思えない、と言われました。 それが元々の性格(パーソナリティー)のようだし、最近その症状がひどくなったのも原因がはっきりしていて、それに対する正常な反応だから、というのが理由のようです。 そして、病気ではないから以後どうするかはあなたが決めてください、と言われました。 要するに、病気でもないのに通院しますか?ということだと思います。 病気だと言われたかった訳ではないですが、たった1回話しただけで後のことは自分で決めろと言われたことに驚きましたし、ショックを受けました。 そういう性格の人間は、ただひとりで堪えるしかないのでしょうか? 相談できる相手がいないから受診を決意したのに、こちらとしては何もできない、というような回答、どうすればいいのでしょう? せめてこういう性格を少しでも改善したいと思っていたのに、脱力してしまいました。 どなたか、境界性人格障害についてお詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 子育てを楽しむための術は、なにかないですか。

    子育てを楽しむための術は、なにかないですか。 50代の男性です。 いま、8ヶ月半の男の子がいます。 初めての子です。 妻と私とで、ずっと世話をしています。 私は、早期リタイアして、1年余り前から仕事はせず、ずっと家にいます。 私が、していることは、朝食の準備、朝昼晩の食後の後片付けと食器洗い、お惣菜や弁当の買出し、子供をお風呂に入れるときに服を脱がせ妻に渡し、出るときは抱いて床に寝かせ身体を拭いて服を着せる、ときどきは抱いてあやす、などです。 あまり体調が良くなく、そのためもあって子供の世話が負担になっています。 泣いたり、ごねたりすると、それがストレスとなり、しんどいです。 子育てが、こんなにしんどいものだとは思いませんでした。 子供のいない生活を続ける自信がなかったので、子供が出来て良かったのですが、最近うつ傾向でこれなら子供がいない生活も良かったんじゃないかなどと思ってしまいます。 とにかく、子育てを少しでも楽しめる方法、子育てがストレスにならない術は、ないでしょうか。 このままだと、ほんとに参ってしまいそうです。 アドバイス、経験談など、なんでもけっこうですので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語の得意な方お願いいたします。

    英語の得意な方お願いいたします。 課題なのですが、和訳が合っているのか不安なので 和訳お願いします。 Nine elected representatives of the 7 million borrowers-cum-owners of Grameen Bank have accompanied me all the way to Oslo to receive the prize. I express thanks on their behalf to the Norwegian Nobel Committee for choosing Grameen Bank for this year's Nobel Peace Prize. By giving their institution the most prestigious prize in the world, you give them unparalleled honour. Thanks to your prize, nine proud women from the villages of Bangladesh are at the ceremony today as Nobel laureates, giving an altogether new meaning to the Nobel Peace Prize. All borrowers of Grameen Bank are celebrating this day as the greatest day of their lives. They are gathering around the nearest television set in their villages all over Bangladesh , along with other villagers, to watch the proceedings of this ceremony. This years' prize gives highest honour and dignity to the hundreds of millions of women all around the world who struggle every day to make a living and bring hope for a better life for their children. This is a historic moment for them. よろしくおねがいします!!

  • 英語の質問です。

    英語の質問です。 In one country people have over ten languages. という文があります。 この文の構造はどのようなものなのでしょうか。 私は、次の様に考えています。 In one country・・・前置詞句 M(副詞句)として文全体を修飾 people・・・S(主語) have・・・V(動詞) over ten languages・・・前置詞句 M(副詞句)としてVを修飾 そして、haveの後ろにlanguages(O 目的語)が省略されていると考えます。 よって、この文の構造はSVO文型と考えます。 いかがでしょうか。 どうもoverをどのように捉えるか(私は前置詞と捉えました)がポイントな様に 思います。

    • ベストアンサー
    • goodtry
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語の質問です。

    英語の質問です。 In one country people have over ten languages. という文があります。 この文の構造はどのようなものなのでしょうか。 私は、次の様に考えています。 In one country・・・前置詞句 M(副詞句)として文全体を修飾 people・・・S(主語) have・・・V(動詞) over ten languages・・・前置詞句 M(副詞句)としてVを修飾 そして、haveの後ろにlanguages(O 目的語)が省略されていると考えます。 よって、この文の構造はSVO文型と考えます。 いかがでしょうか。 どうもoverをどのように捉えるか(私は前置詞と捉えました)がポイントな様に 思います。

    • ベストアンサー
    • goodtry
    • 英語
    • 回答数5
  • 睡眠薬で不眠症は治るのですか。

    睡眠薬で不眠症は治るのですか。 医者から貰った睡眠薬の能書きをみると、「不眠症の治療」と書いていました。 睡眠薬を飲むと、その時は眠れるでしょうが、不眠症の治療(睡眠薬を飲まなくても眠れる)までできるのでしょうか。

  • 母子家庭

    母子家庭 私は母子家庭の一人っ子です。 母子家庭の子供についてネットで見ると不良になるとか性格が悪いと 書かれていました。 もし母子家庭だと友達にバレたら友達は私を差別するでしょうか.. 今は適当に誤摩化しています。 正直私のせいじゃないのになんでこんな思いをしなくちゃいけないのと 母を恨んでしまうことがあります。 父は何故私を捨てたのかと憎いです。 新しい家庭で子供がいるらしいです。 こんな風に思ってしまうのも母子家庭のせいですか?

  • 3人目の真ん中って可哀想ですか??

    3人目の真ん中って可哀想ですか?? こんにちわ。 もうすぐ4歳女の子&1歳半男の子を持つママです。 3人目を希望していまして、そろそろ、、、と思っているのですが、 友人などに3人目の話をすると、「真ん中が可哀想」という意見を言われるのです。 もちろん、全員じゃないです。 そういう人の方が少数派ですが、実際どうなの?と気になっちゃって。 たしかに兄弟が増えれば、一人ひとりにかけてあげられるお金も減っちゃうだろうし、 手をかける面でも減ってしまうかもしれません。 でも、それ以上に得られるものがある、、、と私は信じています。 兄弟が多いほうが楽しいだろうな☆と 思ってるのは親だけなの?と思っちゃって。 私自身は4人兄弟の末っ子(姉兄兄私)で、一番近い兄とも4歳離れていたので 超甘々で育ってきました。。。 ですので、真ん中の気持ち、、、というのは分かりません。 よく、一番上は最初の子だから大切にされ、一番下は最後だから可愛がられ、真ん中は不憫だ。 と聞きます。 実際どうなのでしょう? どの子にも愛情をそそぐ自信はありますし、全員を可愛いと思えると思います。 今、下の子が可愛くて仕方のない時期なので、この子が不憫になるといわれ、 なんだか嫌な気持ちになりました。 3人兄弟の真ん中で育った方、3人以上子供を育てている方、実際どうですか? 参考にさせてください。 よろしくお願いします☆

    • ベストアンサー
    • noname#181745
    • 育児
    • 回答数18
  • 自分が中身のない人間なのかなぁ…なんて思ってしまいます。

    自分が中身のない人間なのかなぁ…なんて思ってしまいます。 どうもこんにちわ。 専門学生19歳の男です。 小さい頃って皆さんは良い思い出がある方が多いと思います。 良い思い出でなければ、例えば思い出すだけでも嫌な思い出とかあるんじゃないかと思うのですが…。 それでもそうやっていろんな経験があって、今の自分がいると思うんです。  でも自分は昔を思い出すと友達関係においては友情なんて感じたこともないし。 小学校~中学校、高校とほとんどいじめにあっていたりしたのですが、自分はメンタルが強いのか…お気楽な性格なのか…今は全然気にしていないし。 多分いじめてきた奴と会っても、冗談でその話ができるぐらいじゃないかなぁと思うぐらいです。  今現在は専門学校に来て、さすがにもういじめというか、友達がいないのは嫌だな…って思って自分からクラスの友人に話しかけたり挨拶したりして友人を作ったのですが…。  思ったのが案外自分は人嫌いとまでは言わなくても、一人が好きなんだなぁ…ということです。 だから、友達とちょっと雑談して、学校が終わったらさっさと家に帰って一人家でゴロゴロしてるような状態です。 ちなみにそんな自分ですが、周りからは『人として何か持っている』とか『人から好かれやすいよね』等言われますが…。  でも実際は専門学校に来たというのに適当に授業を受けてたせいで、知識はあんまりないし。 それで家に帰ってから勉強もしようとしないし…なんていうか怠けてるなぁという感じというか、 真剣になって何も努力できない自分がいます。 それに好きな事もないし、趣味もないので…なんていうか人生漠然と生きてるような…。 自分がないというか…つまらないなぁなんて思ってしまいます。 人間関係でもトラブルも全くありませんし…。 なんていうかそういうのがあって人生なんじゃないかって思うことが多いのです。 でもそれをする気にもなれない…。 それに+すれば自分について考えると欲望がないというか…。全く欲望がないんです。 これをしたい…あれをしたい…あの人と付き合いたい…。 欲望がない上に面倒くさがりと来たもんですから、最悪です。 就職活動だってそうです。 結局縁故で内定がもらってしまったので今は安定してる状態ですが、こんなんでいいのかな…って思っていたりします。 でも別にがんばってまでどこかに入りたいという気持ちがありませんし…。 でもそれだと人生流されて生きていくことになりますよね? それじゃ駄目だな…って今思っているんです…。 そう考えると、60歳、70歳になって死ぬ時に本当に後悔して死んでしまうんじゃないかって思うことがよくあります。 …でも今からどうすればいいのかなぁ…と考えています。 どうもうまく言えないのですが、こんな自分にお叱りのコメントやら、御自身の体験を教えて頂けたらと思います。 多分メンタルが強いというか、誹謗中傷ぐらいのコメントがあっても真摯に受け止めるつもりですので教えて頂いたらうれしいなと思います。 多分文章構成がぐちゃぐちゃだと思うので、わかりづらかったら仰ってくださいね。

  • 自分が中身のない人間なのかなぁ…なんて思ってしまいます。

    自分が中身のない人間なのかなぁ…なんて思ってしまいます。 どうもこんにちわ。 専門学生19歳の男です。 小さい頃って皆さんは良い思い出がある方が多いと思います。 良い思い出でなければ、例えば思い出すだけでも嫌な思い出とかあるんじゃないかと思うのですが…。 それでもそうやっていろんな経験があって、今の自分がいると思うんです。  でも自分は昔を思い出すと友達関係においては友情なんて感じたこともないし。 小学校~中学校、高校とほとんどいじめにあっていたりしたのですが、自分はメンタルが強いのか…お気楽な性格なのか…今は全然気にしていないし。 多分いじめてきた奴と会っても、冗談でその話ができるぐらいじゃないかなぁと思うぐらいです。  今現在は専門学校に来て、さすがにもういじめというか、友達がいないのは嫌だな…って思って自分からクラスの友人に話しかけたり挨拶したりして友人を作ったのですが…。  思ったのが案外自分は人嫌いとまでは言わなくても、一人が好きなんだなぁ…ということです。 だから、友達とちょっと雑談して、学校が終わったらさっさと家に帰って一人家でゴロゴロしてるような状態です。 ちなみにそんな自分ですが、周りからは『人として何か持っている』とか『人から好かれやすいよね』等言われますが…。  でも実際は専門学校に来たというのに適当に授業を受けてたせいで、知識はあんまりないし。 それで家に帰ってから勉強もしようとしないし…なんていうか怠けてるなぁという感じというか、 真剣になって何も努力できない自分がいます。 それに好きな事もないし、趣味もないので…なんていうか人生漠然と生きてるような…。 自分がないというか…つまらないなぁなんて思ってしまいます。 人間関係でもトラブルも全くありませんし…。 なんていうかそういうのがあって人生なんじゃないかって思うことが多いのです。 でもそれをする気にもなれない…。 それに+すれば自分について考えると欲望がないというか…。全く欲望がないんです。 これをしたい…あれをしたい…あの人と付き合いたい…。 欲望がない上に面倒くさがりと来たもんですから、最悪です。 就職活動だってそうです。 結局縁故で内定がもらってしまったので今は安定してる状態ですが、こんなんでいいのかな…って思っていたりします。 でも別にがんばってまでどこかに入りたいという気持ちがありませんし…。 でもそれだと人生流されて生きていくことになりますよね? それじゃ駄目だな…って今思っているんです…。 そう考えると、60歳、70歳になって死ぬ時に本当に後悔して死んでしまうんじゃないかって思うことがよくあります。 …でも今からどうすればいいのかなぁ…と考えています。 どうもうまく言えないのですが、こんな自分にお叱りのコメントやら、御自身の体験を教えて頂けたらと思います。 多分メンタルが強いというか、誹謗中傷ぐらいのコメントがあっても真摯に受け止めるつもりですので教えて頂いたらうれしいなと思います。 多分文章構成がぐちゃぐちゃだと思うので、わかりづらかったら仰ってくださいね。

  • 境界例人格障害は治りますか?

    私の妹のことです。 約3年前から、【パニック障害】と診断を受け精神科に通っています。 一向に治る気配もなく、通院と服薬を続けていました。 昨年の春頃から、異性関係が派手になり、セックス依存のような感じでした。 妹には、旦那も子供(3人)もいました。 そして、母や姉である私には、常に攻撃的な態度です。 脅しもしょっちゅうですし、幼少の頃の話を持ち出して、怒鳴りまくります。 話は戻りますが、人格障害という病気は治りますでしょうか? 内観療法とかがいいと聞きましたが、どうでしょうか? 関西で、治った経験のある方、良い病院等があれば教えて下さい。 正直、家族が参ってしまっている状態です。