whawha-pon の回答履歴

全91件中61~80件表示
  • 労働法的にはどうなのですか

    先日、同じ職場だが別の仕事をしている部門で、責任者2名で勤務していたところ、1名が退職した。1名の責任者はいるのだが、年中無休の職場なのでその人が休日等の場合代務に入ってほしいと上司から協力を要請された。勤務時間が今は9時から18時だがその部門の勤務時間は6時30分から15時30分という勤務になり、以前の職場で不規則な勤務をして、体を壊したこともあるので「週1回ならば協力してもいいがそれ以上はやりたくない」と断ったところ、「それならば異動だ」といわれた。私は「そうですか」と答えてしまったが、よく考えると「逆らったから異動させる」的な恫喝と取れるような気がする。こんな場合の異動は拒否できるのでしょうか。

  • 福島瑞穂党首の迷言の真偽

    以前から福島瑞穂社民党党首の迷言らしきものが掲示板や政治ネタを扱うブログで取り上げられています。このOKWaveでも数回目にしたことがあります。 主に警察官の武器使用に関するやり取りとスイス、ベルギー等の中立国を目指すべきの発言です。 恐らく2ちゃんねるが発祥と思われますがほぼ同じコピペが使われています。 以下コピペ 福島 「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権はある訳ですし、犯人には傷一つ付けてはいけない。たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原 「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島 「それは警察官の職務ですし」 福島 「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する必要は無いと思うんですよ、逃がしても良い訳ですし」 田原 「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島 「それはそれで別の問題ですし」 福島 「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんです」 田原 「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」 福島 「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですし・・」 田原 「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」 福島 「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんです。」 田原 「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」 福島「でも、侵略するより侵略される方がイイですし…」 コピペ終わり この発言はどこからどこまで本当なのですか?

  • 近年凶悪犯罪は多くなったのか?

     よく「最近は物騒な事件が多くなった」といわれますが本当にそうなんでしょうか?。  私は正直20代前半なので、ちゃんとニュースを理解して見るようになり記憶に残っているのは小学生高学年くらいからなのでニュースを見てる暦が少ないので、昔から比べると凶悪事件は多くなったのかいまいち判断できません。

  • 靖国問題について

    靖国問題が、どうしてこんなに問題になるのか分からないので、教えてください。 そもそも、戦犯者を戦死者と共に祀られるのは間違いではなかったのか? それとも、「過去の歴史」として受け止め靖国神社に祀ったのか? 総理もそのような考えで、毎年参拝しているのではないか? もしそうだとしたら、総理は日本国民として間違ったことをしているとはいえないのではないか。 それゆえに、海外は日本の問題にどうしてこれほどまでに敏感なのか?  というのが私の考えです。 戦争なんてやるからこんなことになるんでしょうけど。

  • 靖国問題について

    靖国問題が、どうしてこんなに問題になるのか分からないので、教えてください。 そもそも、戦犯者を戦死者と共に祀られるのは間違いではなかったのか? それとも、「過去の歴史」として受け止め靖国神社に祀ったのか? 総理もそのような考えで、毎年参拝しているのではないか? もしそうだとしたら、総理は日本国民として間違ったことをしているとはいえないのではないか。 それゆえに、海外は日本の問題にどうしてこれほどまでに敏感なのか?  というのが私の考えです。 戦争なんてやるからこんなことになるんでしょうけど。

  • 亀田大興の試合はまたもや八百長?

    今日亀田大興の試合見ました。 相手はインドネシアのチャンピオン? 全く猿芝居の試合で観客を馬鹿にしているとしか いえない試合!!! 簡単に負けてなんやあの試合は八百長丸出し 本当に強い相手とやれよといいたい!!! きっとファンは離れていくよ 皆さんの意見はどうですか?

  • 靖国問題は国内問題ですが

    靖国問題は国内問題であるとよく政治家がいいますね。 靖国問題は国内問題ですが、国内問題であれば国際問題ではないということになるのでしょうか。 分かりやすく教えてください。

  • 領土問題

    領土についての問題の事ですが・・・ (尖閣諸島とか北方領土とか) 日本みたいに領土の事でもめている国は多いんですか?? なんで領土問題が起きるんですか?? あまりにも知識のない高校生を助けてください☆★

    • ベストアンサー
    • noname#21281
    • 政治
    • 回答数4
  • 領土問題

    領土についての問題の事ですが・・・ (尖閣諸島とか北方領土とか) 日本みたいに領土の事でもめている国は多いんですか?? なんで領土問題が起きるんですか?? あまりにも知識のない高校生を助けてください☆★

    • ベストアンサー
    • noname#21281
    • 政治
    • 回答数4
  • 小泉さんの靖国神社参拝について

    本日(8月15日・終戦の日)に、小泉さんが靖国を参拝したことで、大々的に報道されていますね。 (1)そもそも何故、靖国を参拝することについて、「中国」や「韓国」は怒っているのですか? (2)戦争犯罪で処刑された「東條英機」らが祀られている神社に参拝に行くことが他国の反感を買っているのですか? 個人的には・・・、 その昔、中国や韓国に酷い事をしたのかもしれないけど、それが戦争なんだと思うんですよね。 そういう歴史はどこの国にもあるっていうか。 どこの国でも、攻撃する側だった時代もあれば、攻撃される側だった時代もあったと思うんです。 しかし、あれだけ近隣諸国が怒ってるとなると、もっときちんとした理由あるのだろう。と思い、投稿させて頂きました。 詳しい方いらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • micch55
    • 政治
    • 回答数11
  • 靖国神社参拝は、どうして反対されているの?

    小泉首相が、靖国神社を参拝するのに、中国などから批判されていますが、どうして、そんなに批判されているのでしょうか? 「A級戦犯」とは、どんな人のことを言うのでしょうか? 「合祀」とは、どんな意味なのでしょうか? 戦争が関係しているとは思いますが、いまひとつ分かりません。 教えてください。

  • 細木数子☆

    自分は今年大殺界です。ほんとに細木さんはあたるんでしょうか??  当らなかった例とか教えてください。

  • 萩本欽一(65)の山本復帰案は本気なのでしょうか?

    こんばんは。今日、すごく不愉快なニュースを見ました。淫行事件の山本をゴールデンゴールズのチームメイトとして、復帰させようと萩本欽一さんが提案したことです。 被害者がいるのに…、裁かれる前の人間に対して優しい処置をおこなうことは、被害者に気持ちを考えていない、愚かな行為だと思います。 いったいどういうつもりなのかが、さっぱり分かりません。萩本欽一さんの気持ちというか、キャラクターがイマイチわかりません。 みなさんは、『あぁ、欽ちゃんらしいなぁ』とか 納得しますか? みなさんの意見をいただけたらうれしいです。

  • 部屋の中でのスキー練習

    若干足を開いたままのパラレルからウェデルンへ 行きたいです。 昔のスキー板を使っています。 練習は主に毎晩部屋の中です。 両足をそろえたまま左に曲がるとき、 右膝を深く曲げて親指からかかとに力を入れて エッジを立てるつもりで傾け、さらに片足で たつ練習をしています。 部屋のなかではいいんですが で、本番では… 深く曲げていない側のスキー板の先端が 左右に踊るんです、 これって、今後どういう風にしていったらいいのでしょぅか。 加重しない側の片足を上げて滑る練習をした方がいいのか、 両足で同じ側のエッジを立てた方がいいのでしょうか。 部屋の中で効果的な練習方法は何かありますでしょぅか。

  • 談合でわからないこと

    報道等で知る限り、談合は「本来ならもっと安くできたものが、余計にお金がかかるから、税金の無駄遣いだ」と、まあこういうことですよね。 じゃあ、予定価格って、いったい何? 適正な評価(工事見積額)ではなく、高く積算されているってことですか??? 適正な価格なら、一般競争下で落札した業者は、適正価格より9割以上安く請け負うらしいですが、その請け負い金額で工事をするために、不適正な施工(材料を落とす、不法就労を強要する、下請けを泣かせる等)になって、結局は何らかの形で国民に被害が及びませんか。 それなら、適正な価格を示して、手を挙げた業者から抽選で選んだ方が、公明正大な気がしますが、どうなのでしょうか。

  • 談合でわからないこと

    報道等で知る限り、談合は「本来ならもっと安くできたものが、余計にお金がかかるから、税金の無駄遣いだ」と、まあこういうことですよね。 じゃあ、予定価格って、いったい何? 適正な評価(工事見積額)ではなく、高く積算されているってことですか??? 適正な価格なら、一般競争下で落札した業者は、適正価格より9割以上安く請け負うらしいですが、その請け負い金額で工事をするために、不適正な施工(材料を落とす、不法就労を強要する、下請けを泣かせる等)になって、結局は何らかの形で国民に被害が及びませんか。 それなら、適正な価格を示して、手を挙げた業者から抽選で選んだ方が、公明正大な気がしますが、どうなのでしょうか。

  • 談合でわからないこと

    報道等で知る限り、談合は「本来ならもっと安くできたものが、余計にお金がかかるから、税金の無駄遣いだ」と、まあこういうことですよね。 じゃあ、予定価格って、いったい何? 適正な評価(工事見積額)ではなく、高く積算されているってことですか??? 適正な価格なら、一般競争下で落札した業者は、適正価格より9割以上安く請け負うらしいですが、その請け負い金額で工事をするために、不適正な施工(材料を落とす、不法就労を強要する、下請けを泣かせる等)になって、結局は何らかの形で国民に被害が及びませんか。 それなら、適正な価格を示して、手を挙げた業者から抽選で選んだ方が、公明正大な気がしますが、どうなのでしょうか。

  • 談合でわからないこと

    報道等で知る限り、談合は「本来ならもっと安くできたものが、余計にお金がかかるから、税金の無駄遣いだ」と、まあこういうことですよね。 じゃあ、予定価格って、いったい何? 適正な評価(工事見積額)ではなく、高く積算されているってことですか??? 適正な価格なら、一般競争下で落札した業者は、適正価格より9割以上安く請け負うらしいですが、その請け負い金額で工事をするために、不適正な施工(材料を落とす、不法就労を強要する、下請けを泣かせる等)になって、結局は何らかの形で国民に被害が及びませんか。 それなら、適正な価格を示して、手を挙げた業者から抽選で選んだ方が、公明正大な気がしますが、どうなのでしょうか。

  • 談合解消の難しい理由を教えてください。

    談合は良くないので解消されてゆくと思っていましたが、久間総務会長の 「日本の風土からは減らすのは難しい」とか、経団連の奥田会長の「習慣を 一挙になくすことは難しい」とのコメントが新聞に出ていました。 庶民には分からぬ発注者と受注者の間の対処不能な理由があるのでしょうか。 政治家の方、それも総務会長からの、正面きっての発言ですから、解消できない 現実的な問題があるのだと思います。 可能なところで教えてください。

  • 片足スキーですべる方法

    ご覧頂きありがとうございます。 自分は最近片足を浮かして滑る練習をしていますがどうしてもターンが出来ず、左斜め真っ直ぐに滑ったり、右斜め真っ直ぐにに流れていってしまいます。 ですので、綺麗に片足でターンをしたいので誰か詳しい方、教えてください。