Shakai_Fukのプロフィール

@Shakai_Fuk Shakai_Fuk
ありがとう数0
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/01/15
  • 資格取得について

    福祉職。今後のステップアップに向けての資格取得について。 私は昔、専門学校で社会福祉士受験資格(相談業務1年後)およびホームヘルパー2級の資格を取りました。 昨年出産し、現在初めての介護職でアルバイトをしています。過去は、介護とは無縁の仕事ばかりしていました。 さて。現在はアルバイトですが、定年まで介護で働くことを考えており、子どもが大きくなったら正社員復帰をしたいと思っています。長く働くために、今後資格取得を考えています。今までは、介護福祉士を取り、その後ケアマネージャーを取ろうと思っていました。しかし、職場の人から、「今後は社会福祉士が必要になってくる。社会福祉士を取るべきだ」と言われました。現状、そして今後、必要とされるのはケアマネージャーより社会福祉士でしょうか?どちらにしても介護福祉士は取得予定です。 もし社会福祉士を目指すこととなった場合、相談業務を1年こなさないといけません。介護の現場で相談業務に就くために必要な資格はなんでしょうか。資格がないと相談員になれませんか?社会福祉主事の資格を取得したら民間でも相談業務に就けますか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 任用科目名について

    今晩は。社会福祉主事の任用科目について、科目名の内容がどう違うのかお聞きしたいと思い質問しました。 私の彼が2000年4月よりも前に法学部・法律学科を卒業しています。大学で履修した科目には、社会福祉主事の任用資格にあたる2科目と法学を履修していますが…社会福祉主事の2000年3月迄の任用科目には、法学ではなく法律学と明記されていることについて、科目名が合ってなければ認められないのでしょうか? それとも、大学側に確認し、法律学と法学の内容が同じであれば、任用資格として認めて貰えるのでしょうか? …もう一つ質問なのですが…労働省は、何を基準に2000年4月前後の任用科目を分けていらっしゃるのか分からず、他サイトで探してみたのですが、見当たりませんでした。 どなたか、教えて頂けたら、有難いです。

  • 社会福祉主事の科目読み替え範囲について

    社会福祉主事任用資格にいては2000年以前と以降で、大学て修得した科目が異なっています。当時の厚生省の告示では「科目の読み替え」の範囲について規定されていますが、2000年以前の指定科目には適用できるのでしょうか。 厚生労働省、各都道府県、全国社会福祉協議会、そしてインターネット上の情報のいずれも「混乱」していて、「自信あり」の投稿の方の内容も「厚生労働省に確認済み」と言いながら必ずしも正しいようではありません。告示の読み方によれば、「読み替えの範囲の表の適用は2000年の4月から」とだけ書いてあり、「34科目の指定科目について(対して)」と言う文面。。。法令や行政の用例。。。は無いので、適用は32科目と34科目のいずれにも適用可能かなと思いましたので。 なお、社会福祉士については昭和63年の読み替え範囲があり、昭和52年の社会福祉主事任用資格の科目の改正原本とともに、科目名が異なっています。 これでは、2000年までに任用資格ありとされた方が2000年以降、「あなたは無資格」となってしまうことが生じそうです。 お答え緊急に求めます。よろしくお願いいたします。