morimotsu の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 椎間板ヘルニアの手術

    近々椎間板ヘルニアの手術をする事になりました。 顕微鏡手術になりそうです。 顕微鏡手術は保険が利かないのでしょうか!? 負担が10割になってしまった場合…手術費用はだいたいどれくらいかかりますか!? どなたかどうか教えて下さい(ノ_・。)

  • よく足の骨が鳴ります

    30代女性です。 歩き始めのときに、よく「パキッ」と足の骨が鳴ります。 椅子から立って歩き始めたときや、向き直ったときとかです。 痛みは全くありませんが、音は乾いています。 私は、静かな20畳ぐらいの会議室で働いているのですが、反響してしまって、お客さんに「大丈夫?」とか声をかけられ、頻度が多いので、笑われたりしています。 何が原因なのかわかりません。 膝の関節?ぐらいから聞こえているのかもしれませんが、痛みはないし足も動く。原因がわからないので不思議です。 O脚はありますが、同僚もO脚ですが、無音です。 何とかならないものでしょうか?

  • 「死にたい」は、本気だと思いますか

    老いた母のことです。半分以上愚痴です。すみません。 母は、少し辛い目に会うと「死にたい」と言います。 現状で、生活に困ってはいません。(お金持ちでもありません) 寝たきりなのはともかく、とても要求が多いので、手がかかります。 "待つ""諦める"が、まったく出来ません。要求が通るまで言い続けます。 他者の方が体調が悪くても、母は自分が一番可哀そうなので、いたわる余裕がありません。 辛い目と言っても、ちょっと待たされたとか、返事を乱暴にされた、等。 それだけで、自分は大事にされてない、悲しい、ヒドい、になります。 「誰もが100%満足して、100%健康で、楽して暮らしているわけではないんだよ」 と言ってみますが、聞きたくない話は、耳がスルーして返事はしないし、覚えません。 母は、元々神経質で、更年期以降は鬱になり(重くはありません)、2回自殺未遂をしました。 どちらも成功率の低い方法なので、命に影響はありませんが、親族が集まって大変でした。 離れた知人には「なぜあんなに甘やかすの?すごく自分勝手だよね。ビシッと言ったら?」といわれます。1度しか母に会っていない人からさえ、疑問を投げかけられます。 でも、父や私、母方の親族、付き合いの長い者からすると「言って解決しているなら、とっくにうまくいってる」です。 母は絶対あきらめません。こちらが根負けして諦めて、尽くすしかない状況です。 最近、看護師(少しキツイ性格です)に意地悪をされ、「死んでしまいたい」と、本人に言ったそうです。 身内なら「あーあ、話を聞いてやるか」で済ますのですが、介護チームは、大騒ぎになりました。 看護師は感情的な人なので「私は、もう精神病の人の世話はできない!」と言いだし、議題にあげられました。最悪、介護の契約を打ち切られるかもしれません。 今回は、看護師にも問題があったと思いましたが、根本は母の性格にあります。 周囲のものは母に振り回されて、今までも大変でした。 この先、援助されなくなったら、もっと負担がかかります。そう考えると本当に疲れました。 私は「死にたい」と思ったら、身辺の整理をして、誰にも言わず、何も残さず、死ぬと思います。 なぜ「死にたい」と口に出し、周囲に心配をかけるのでしょうか。 そう言いながらも、母は80歳を超えてますから、長生きしています。

  • 就職がないのは選ぶから何でしょうか?

    就職がない理由の一つとしては、選ぶからなんでしょうか?

  • コンセントの互換性について

    一般的なコンセント形状は「||」(単相100V15A)ですが、「〒」(単相100V20A)との互換性について質問です。 機器側が「||」型100V15A、コンセントが「〒」型の単相100V20Aだったとき、問題なく機器は使用できるのでしょうか? 有識者の方、ご回答お願いします。

  • 家族に処方された薬を飲んでもいいのか

    せきをしている私に、父が「よく効くから」と、病院で処方された自分の薬を飲めと勧めてきました。 私は処方された薬はあくまで本人が飲むものであると思うし、市販薬と違ってよく効くのならなおさら怖いと言って断ったのですが、聞く耳を持ちません。 父曰く「自分の風邪と症状が似ているから」というのが勧めた理由のひとつであるらしいのですが、これってどうなのでしょう。

  • 死ぬまで一緒に活躍できるカメラのおすすめは?

    デジタルカメラになってからは、1-2年毎に新機種を買い換えるようになりました。 写真もHDDにしまってあるだけで何となく達成感?のない写真生活です。 フィルム時代は、毎回プリントして、アルバムに貼り付け楽しんでいました。 本棚にはアルバムが並んでいます。 デジタルになって、確かに便利にはなりましたが、プリントまでのハードルが高くなってしまいました。 また、最近は気に入って、10年以上一緒に過ごせるカメラがなくなりました。 何となく物足りない感じです。(うまく表現できません) 残りの人生、10年、うまくいって20年、修理しながら一緒に過ごせるカメラが欲しいと思います。 デジタルだとやはり難しいのでしょう。 フィルムカメラだと修理しながら使えそうですが、フィルムがなくなればおしまいです。 まあ、あと10年位は大丈夫だろうと考えていますが? ずばりお薦めはどんなカメラでしょうか。 やはり、ライカなんでしょうか?(中古しかありませんが) コンタックスT2はもう20年使っていますが、そろそろ修理が心配です。 あと20年は? お薦めのカメラを教えて下さい。

  • 助けてください、高1女子です。

    高1女子です。 学校が嫌で嫌でしょうがないです。 最近になってイジメが始まりました。 特定されると嫌なので、詳しくかけれませんが クラスの男子からは言葉の暴力などありました。 女子はひたすら無視。 昨日なんかカバンが捨てられていました。 親に相談するにも恥ずかしくって無理です。 話す勇気がありませんし その前にそんな時間がありません。 私の学校は卒業するまでクラス変えが無いので これ以上、ここにいるのは辛いです。 もう死にたいんです。 たすけてください。 高校なので休んでばかりいると 単位が足りなくなりそうです。 私はどうすればいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mi--06
    • 高校
    • 回答数10
  • 商業高校からの進学に詳しい方お願いします!!

    商業高校からの進学に詳しい方お願いします!! 持ってる資格は、 基本情報技術者 初級シスアド 全商情報処理 ビジネス情報1級        プログラミング1級 全商 ワープロ1級    簿記  1級 日商簿記2級です。 来年応用情報受けます。 資格取得を頑張ったのですが、他の勉強がおろそかになってしまい評定は3.2です・・・ 日大に行きたいのですが、指定公推薦は評定4.2が条件です・・・ AO入試などでこれらの資格をアピールすれば受かる可能性はありますか? それともやはり資格より内申の方が重視されますか? お願いします。

  • 定時制高校について

    友人の娘さんで中学生の子の成績が良くなく、昼間の公立高校進学は無理のようなのです。公立の定時制高校へ行こうとの事なのですが、定時制でも高校の授業でしょうから、中学の勉強をよく理解していなくて、ついて行けますでしょうか? その方面に詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 現在、妹が特別支援学校でボランティアをしているのですが、その学校で仲良

    現在、妹が特別支援学校でボランティアをしているのですが、その学校で仲良くなった子達が毎週土日になると早くて朝7時から家に遊びに来ます。来るのは構いませんが玄関のチャイムも鳴らさず黙って入ってきたり、あいさつもなし。家族の誰かが具合悪くてもお構い無しで上がり込み、騒いで散らかして帰っていきとても困っています。何度がきつく注意しましたがへらへら笑いながら「わかんない」と言われたり黙りこくって何も言わなかったりします 一体どうしたら良いのでしょうか?

  • 私は昨年、末傷害事件の被害者になってしまいまして弁護士をたてて示談交渉

    私は昨年、末傷害事件の被害者になってしまいまして弁護士をたてて示談交渉をしているのですが、交渉がうまく進まないので相談にのって頂けないかと思っております。  事件の概要を説明いたします。 自宅の不要になったパソコンを処分しようと思いポストに入っていた「パソコン無料キャンペーン実施中」とのチラシを頼りに電話したところ無料だというのでその会社にお願いすることにしました。 後日、その会社の三人の男があらわれパソコンをそそくさとトラックに積み込み一万五千円を請求されました。内訳は人件費+「マンションに階段があるから」+「このパソコンはキャンペーン対象外だから」とのことでした。 納得のいかない私がパソコンの回収を断るとパソコンを投げ置いたのです。そのあと口論になるや否や私わ三人の内の一人に投げ飛ばされ鎖骨を粉砕骨折、入院、手術、全治六ヶ月の重傷を負いました。  五日間の入院後その回収業者に電話をしたところ「弁護士をはさんでくれ」といわれたので私は弁護士に依頼、示談交渉がスタートしました。  しかし、こちらの請求金額(治療費+約六か月分の給料保証+慰謝料)が「経済力がないから払えない」と言い半額以下の減額を要求してきました。もちろん納得のいかない私は再度、弁護士に交渉をお願いしました。  問題はこの後なのです。 再度、交渉をお願い中、この回収業者全員が不法投棄で逮捕されてしまったのです。加害者の母親と連絡はとれたのですが「息子の言い値しか払わない」と言います。やはり納得のいかない私は弁護士に再度、交渉を頼んだのですが「払えない」の一点張りだそうです。弁護士が言うには「これ以上粘って開き直られても困るから加害者の言い値(しかも分割24回で)で納得したほうがイイ」と言われました。 その金額では私は騙された上に重症を負わされ,その上に借金を負うことになります。  もうどうしたらいいかわかりません。 このような場合どうしたらよいのでしょうか?  

  • エクセルIF文です。

    エクセルIF文です。 if(a1>"", , )の部分 のa1>""は、どういうことですか? よろしくおねがいします。

  • 国立印刷局の紙幣はお金じゃなく、政府が依頼して・印刷しているだけとゆう

    国立印刷局の紙幣はお金じゃなく、政府が依頼して・印刷しているだけとゆう事はわかりました。発行は日本銀行券とゆう事も。ただ、私が知りたいのは・税金を廃止して・公費(公務員の給料・道路・ダム・橋の制作費)は日本銀行券を使う事は出来ないの?そこで出て来る問題点とは?、それと、税金を廃止して、政府が金を発行して、国民に毎月一人当たり・10万円支給とかできないの?今、借金している人が多い。例えば・世帯主が政府から毎月30万円支給されるとする・30万円位でインフレになるか?水道・電気・ガス代だけで3万。学校の給食費・旅行代・服が高いやろ・1週間同じ物を着ろとゆうのか、イギリス・フランス・ニューヨークに行く片道代だけで42万円。パックは知らんけど。マトモな食べ物を毎日食うだけで30万円位少し貯金したらスグになくなるわ。このシステムに出来ない理由を教えてください。外国との兼ね合いですか?私は考える力が弱いので簡単に詳しく教えて欲しい。

  • 人を悩ませる救急法は必要ですか? 半年

    人を悩ませる救急法は必要ですか? 半年程前に会社(工場) で61才の男性(A氏)が亡くなりました。 夜勤帯だったのですがその時間帯の長だったB氏と私の二人で結果的にA氏の最期をみとる形になりました。(B氏は消防署が来社して行う救急法を受講経験があり、私はありません) その時の状況を説明しますと、昼食後、仕事開始の時間になってもA氏の姿が見えなかった為B氏と私で建家内を探しました。 すると設備の陰で横になっているA氏を発見しました。聞くと背中が痛くて立っていられないとのこと。大変痛そうでしたが、意識もしっかりしていたのでB氏が自家用車で病院へ連れて行くと判断し、車の用意を始めました。しかし、それからものの数分でA氏の容態が悪化したので救急車を要請しました。到着するまでの間15分位でしたがB氏と私はオロオロするばかりで着衣を緩める事と、手を握って声をかけること位しかできませんでした。救急隊が着いた時には既に心肺停止だったそうです。大動脈削離という病気で手の施しようが無かったと聞きました。 が、救急法を受講していたB氏は何もできなかった自分が許せないらしく落ち込み、元気がありません。私がもしその立場でも外傷無く苦しがっている人に生死を左右してしまうかもしれない行動が取れるとは思いません。 上手く書けませんでしたが皆様の御意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#122629
    • 医療
    • 回答数6
  • 高速道路でハザードランプをつけたまま、ノロノロ走行の車。

    高速道路でハザードランプをつけたまま、ノロノロ走行の車。 先日、河口湖から大月方向に、ノロノロ走る真っ赤な高級外車。 ハザードランプをつけていて、みんな追い越して行きます。 こちらの追い越し際に、私は助手席だったので、その車の運転手を見ました。 なんと、携帯電話で話しながら運転していたのです。 そんなの、アリでしょうか。 まるで、通報してくれって感じですが・・・。

  • Uターン禁止の標識が無い信号の有る交差点内はUターン可能ですか?

    Uターン禁止の標識が無い信号の有る交差点内はUターン可能ですか? 免許を取得して5年程度で今さらですが、上記の場所でUターンしても交通違反には ならないのでしょうか? ちなみに片側2車線で、右折用のレーンを入れると3車線となる、どこにでも有る普通の交差点です。 職場を出てすぐにその交差点が有り、家に帰るにはその交差点をUターンした方が圧倒的に早いのですが、もしUターン禁止だったら、そこに運悪く警察車両や覆面パトカーなんかが居たら、交通違反で切符を切られそうで怖いので、今は随分時間が掛る面倒な道を通って帰っています。

  • 来年から新卒社会人ですが、車について質問です・・・

    来年から新卒社会人ですが、車について質問です・・・ お金持ちではないので中古車を購入することになると思いますが、例えば車両価格60万の中古車を購入するにあたっては、総額どれくらいの経費を見積もっておけばよいですか?車検などによると思いますが・・・ そして頑張ってバイトして頭金を稼ごうと思っていますが、頭金は総額に対してどれくらい払った方がローンが楽になりますか? まだ車について全然知らないのでよろしくお願いします!