sp201073 の回答履歴

全89件中21~40件表示
  • イラレで作ったデータのスクリーンショットについて

    お世話になります。 Illustrator CS5でデザインを作成後、お客様に確認用のJPEGを作成するのですが、 撮ったスクリーンショットが若干荒くなります。 細かいディテールがある場合に非常に困っています。 Onyxでスクリーンショットを標準のpngからjpegになるように設定していますが、他のMacでは綺麗にスクリーンショットが撮れます。 なにかMac上あるいはOnyxやIllustratorの設定で見直す点はありますでしょうか? こちらMac OS10.6.6 iMac Core i5 2.66GHzです。 よろしくお願いします。

  • クリッピングパスの平滑度の設定

    Photoshopでクリッピングパスの作業をする際に、 平滑度を「0.2」にするのが一般的だと思うのですが、 その値にする理由は何なのでしょうか? 教わった時、「ここは0.2にするんだよ」と言われてから あまり意味を考えずに数年経ってしまって… 今更すぎてとても恥ずかしいのですが、 ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 手描きイラストをPHOTSHOPで着彩する時

    Mac OSX 、PHOTOSHOP CS5(学校),6(自宅)を使用しています。 手描きのイラストをスキャンし、PHOTOSHOPで着彩しています。 塗り絵のような絵柄なので、塗りたい範囲を自動選択ツールで選択し、 選択範囲を3pixcel拡張し、「塗りつぶし」で色をつけています。 その上での疑問です。 1.原画のレイヤーは乗算にし、その下に色塗りの為のレイヤーを作っています。  CS5では、色塗りのレイヤーが選択された状態で色を付けたい部分を自動選択ツールで  クリックするとちゃんと塗りたい線の内側が選択されるのですが  自宅のCS6で同じ事をしようとすると、絵全体が選択されてしまいます。  色塗り用レイヤーは、原画のような線で囲まれていないのでそうなるかな…と  思うのですが、なぜCS5では色塗りレイヤー選択状態でもちゃんと線画が選択されるのか  疑問です。  この場合、いちいち線画レイヤーと色レイヤーを行き来しなくて良いのでとてもやりやす いのですが…。 2.今、自宅でCS6で作業していますが、突然塗りつぶしができなくなりました。  線画レイヤーで自動選択し、色レイヤーで塗りつぶしをクリックしても変化しません。  線画レイヤーで塗りつぶしを行ってみたら、塗りつぶせました。  今朝まで使えていたのですが。 説明がややこしいとは思いますが、理由がお分かりになる方、 よろしくお願いいたします!

  • この和文フォントは何でしょうか。

    http://www.shiseido.co.jp/rotation/top/img/benefique_top.jpg バナーの「愛され顔はオーラがずるい」の和文フォントは何ですか? もしくは同等のフォントでも結構でございます。

  • Illustrator 複合オブジェクトのマスク

    Illustrator CS5使用の初心者です。 よろしくお願いします。 単純な写真画像のクリッピングマスクの作業は出来るのですが、、、、 (長方形ツールで四角いオブジェクトを作って、その四角枠に合わせて画像をはめ込む作業) デザインした枠に画像をはめ込みたいと思い、 オブジェクトを複合させて枠を作りグループ化、その枠と写真でクリッピングマスクしようとしましたが、写真と枠が透明になるだけでいつもの写真位置を調整する作業になりません。 見当違いの事をしているのかもしれませんが、どうすればいいかご助言いただけますでしょうか? ちなみにデザインしたものは、パズルピースのような枠です(長方形ツールと楕円ツールで作成)。

  • フォトショップのアイコン表示がおかしい

    ウィンドウズ7 64bitを使用しています。 フォトッショップはCS5です。 共有でパソコンを使用していたので、他の人が海外の「美图看看」というソフトをダウンロードしました。以降psdファイルをクリックすると「美图看看」で起動するようになり、デスクトップアイコンが以前のフォトッショップのアイコンでは無くなってしまいました。 概定のプログラムで開く…を指定したのですが、※画像のような表示になってしまいます。 修正する方法があれば教えていただきたいです。

  • PhotoshopCS2が起動しない

    Mac OS10.4(PPC)でフォトショップCS2を使っていますが、きのうから急に起動しなくなりました。 アイコンをダブルクリックするのですが、「予期しない理由で終了しました」というメッセージがでます。 ファイルをダブルクリックして立ち上げても同様です。 しばらく前から、立ち上げた時にいつまで経っても起動しなくて、強制終了して立ち上げ直すことが数回ありました。 ソフトを再インストールしましたが、解決できません。 プラグイン→出入力の中のTWAINを別の階層にいれたら解決するかもときいて、出入力と同階層(プラグインの中)に移動したり、デスクトップやアプリケーションに移動しましたが、解決できません。 どうしたらたちあがるようになるでしょうか?

  • インデザインの表で行の高さが違う表の繰返しは?

    はじめて質問させていただきます。 名簿をインデザインの表組で作ることになりました。 使用するのはmac版のcs6です。 それで現在台紙づくりをしていたのですが、名簿は一人に対してで9行分の行を使用します。 9行の行の高さがおのおの違い、各行に罫線も必要なため行をまとめることが出来ません。 一人分の名簿の表を200人分繰り返そうとすると増やした行にペーストしていくやり方しかわからないので一つ一つサイズを変更していかなくてはなりません。たとえば3ミリが9行のうち3行あるので3ミリの行を増やしてそこに体裁の整えた1人分をペーストすると全てが3ミリになってしまい、他の9、4ミリにしたい行は一つ一つサイズを変更するというやり方です。1ページに4人分、一人分が抜けても自動的に詰めれるようにリンクで繋げて行きたいので残りのページもひたすらこれを繰り返すしか無いのかな?と。色々調べたつもりですがなかなか答えが見つかりません。グリッドフォーマットを適用せずにペーストみたいなコピー時の行の高さをを保持したままのペーストは無理なのでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、お教えいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Photoshop CS6 ブラシの取り込み

    フリーのブラシをDLしたのですが取り込みが出来ません。 拡張子を見ると AiやSchになっています。 ブラシセットのファイルの読み込みでは、ABR拡張で固定されていてファイルの一覧表示にも出て来ません。 ABRならファイルをダブルクリックするだけで取り込めていたのですが・・・ これはCS6では読み込む方法がない?因みにCS3でも同様でした。 PhotoshopはWindwos版を使っています。 最近になってフリーのブラシ素材が沢山あると知ってバタバタあがいています。 以前のバージョン用なら諦めますが変換ツールがあるとか??? 読み込める方法を教えて下さい。

  • イラストレーター PSD書き出し サイズ統一

    よろしくお願いします。 イラストレーター(印刷物)初心者です。 現在イラストレーターCS6で、 サイズ、A3(297mm×420mm) 解像度300ppi、 カラーモードCMYK で印刷物を作成しております。 ここまではイラストレーターのみで作業していたのですが、 最後に少しフォトショップ(CS6)の方でも手を加えたいのですが、 イラストレーターでPSDで書き出しをしてフォトショップで開くと、 サイズがかなり大きくなっていました。 イラストレーターの方で、アートボードからはみ出している部分があり、 アートボードと同じ範囲のオブジェクトを作成して、 クリッピングマスクで隠していたのですが、 フォトショップでは、クリッピングマスクで隠している範囲も、 サイズに含まれているようなのですが、 一般的に、イラストレーターとフォトショップ両方で作業する時は、 どのようにするのでしょうか? また、別件ですが、 私は、Webバナーなどを制作するときに、 写真の上に文字をのせる際、 可読性を上げる為、白の長方形などのエリアを作成し、 不透明度を50%程度に指定することがよくあるのですが、 印刷物では、不透明度で調整するとちゃんと印刷されないから、 やってはいけないと耳にしました。 しかし、既にいくつか、不透明度を調整しているオブジェクトがあるのですが、 これをモニターで表示されている通りに印刷する方法はあるのでしょうか? イラストレーター、印刷物に詳しい方、 どちらか一方だけでも、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • イラストレーター PSD書き出し サイズ統一

    よろしくお願いします。 イラストレーター(印刷物)初心者です。 現在イラストレーターCS6で、 サイズ、A3(297mm×420mm) 解像度300ppi、 カラーモードCMYK で印刷物を作成しております。 ここまではイラストレーターのみで作業していたのですが、 最後に少しフォトショップ(CS6)の方でも手を加えたいのですが、 イラストレーターでPSDで書き出しをしてフォトショップで開くと、 サイズがかなり大きくなっていました。 イラストレーターの方で、アートボードからはみ出している部分があり、 アートボードと同じ範囲のオブジェクトを作成して、 クリッピングマスクで隠していたのですが、 フォトショップでは、クリッピングマスクで隠している範囲も、 サイズに含まれているようなのですが、 一般的に、イラストレーターとフォトショップ両方で作業する時は、 どのようにするのでしょうか? また、別件ですが、 私は、Webバナーなどを制作するときに、 写真の上に文字をのせる際、 可読性を上げる為、白の長方形などのエリアを作成し、 不透明度を50%程度に指定することがよくあるのですが、 印刷物では、不透明度で調整するとちゃんと印刷されないから、 やってはいけないと耳にしました。 しかし、既にいくつか、不透明度を調整しているオブジェクトがあるのですが、 これをモニターで表示されている通りに印刷する方法はあるのでしょうか? イラストレーター、印刷物に詳しい方、 どちらか一方だけでも、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォトショップで一部の色が黒くなる

    画像のように一部の色が黒くなってしまいます。でもナビゲート画像は黒くなっていないのです このような現象は毎回ならずまた決まった画像でしかなりません。 さらにこの黒の部分をスポイトで選択すると黒ではなく元の色が表示されるのですが この選択された色でペイントすると黒で縁取りにわずかに選択した色が出ると、いった 塗りになってしまいます。 この黒くなる画像をペイントで開いてみたのですが全く問題ありませんでした。 いろいろ調べてみたのですが原因がわかりません。

  • ドット模様の作り方

    現在PhotoshopCS3を使用して、WEBデザインの練習をしています。 そこで、 http://lopan.jp/how-to-make-website-supplement/ こちらのサイトを練習の参考にしているのですが、その中のドット模様の作り方がどうしてもわかりません。 (「修正案を制作する」に貼り付けてあるトップページのサンプルを参考にしています) ここのTOPメニューのドット模様や、中央のパンの写真に縁取られているドット模様、 サイトメニューに使われているドット模様の作り方を教えていただきたいです。 (添付画像の赤丸の部分です) ドット模様の3箇所は一つのパターンを作り、そのパターンをもとにそれぞれ作成していると思っているのですが、 その解釈であっていますでしょうか? 【試してみたこと】 1)http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/27/pl7/index.html こちらを参考にカラーハーフトーンでドットのパターンを作り、レイヤー効果でパターンオーバーレイ でパターンを反映させたのですが、ドットの大きさが作りたいものより大きいものしかできませんでした。 (最大半径は4pxで作成) 2)http://www.webdesignlibrary.jp/2008/09/stylish-patterns.php こちらを参考に5ピクセル×5ピクセルでパターンを作り、レイヤー効果でパターンオーバーレイ、 カラーオーバーレイを使って試行錯誤してみましたがうまくいきません。 もしパターンを使って作成しているのでしたら、そのパターンの作り方とTOPメニューのドット模様、 パンの写真の縁取りのドット模様にするやり方も教えていただきたいです。 それとももっと簡単に作成できる方法があればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ドット模様の作り方

    現在PhotoshopCS3を使用して、WEBデザインの練習をしています。 そこで、 http://lopan.jp/how-to-make-website-supplement/ こちらのサイトを練習の参考にしているのですが、その中のドット模様の作り方がどうしてもわかりません。 (「修正案を制作する」に貼り付けてあるトップページのサンプルを参考にしています) ここのTOPメニューのドット模様や、中央のパンの写真に縁取られているドット模様、 サイトメニューに使われているドット模様の作り方を教えていただきたいです。 (添付画像の赤丸の部分です) ドット模様の3箇所は一つのパターンを作り、そのパターンをもとにそれぞれ作成していると思っているのですが、 その解釈であっていますでしょうか? 【試してみたこと】 1)http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/27/pl7/index.html こちらを参考にカラーハーフトーンでドットのパターンを作り、レイヤー効果でパターンオーバーレイ でパターンを反映させたのですが、ドットの大きさが作りたいものより大きいものしかできませんでした。 (最大半径は4pxで作成) 2)http://www.webdesignlibrary.jp/2008/09/stylish-patterns.php こちらを参考に5ピクセル×5ピクセルでパターンを作り、レイヤー効果でパターンオーバーレイ、 カラーオーバーレイを使って試行錯誤してみましたがうまくいきません。 もしパターンを使って作成しているのでしたら、そのパターンの作り方とTOPメニューのドット模様、 パンの写真の縁取りのドット模様にするやり方も教えていただきたいです。 それとももっと簡単に作成できる方法があればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 【PDF→フォトショ】手描きの地図を綺麗にプリント

    いつもお世話になっております。 ペン(ボールペンではないイラスト用?のペンで太字ではない0.5くらい)で描かれた手描きの地図があります。 「16bitグレー」でスキャンしたPDFをphotoshopCS3で開き グレースケールへ変換、 レベル補正で黒と白の差を縮めてから モノクロ2諧調にして(出力1200pixel/inchi 50%を基準に2諧調に分ける) epsで書き出し、イラレに貼ってプリントしました。 贅沢言わなければこれでもいいのですが モノクロ2諧調にするとき、どうしても線が荒れてしまうので なるべく描いたそのままの感じを出したいです。 レベル補正が悪いのか、そもそもこの順序が悪いのか アドバイスありましたらいただきたいと思います。 よろしく御願いいたします。

  • イラレ9の平綴じトンボ

    メニューのトンボ作成だと「見当たりトンボ(?)」しかできません。イラレ9でデータを作らなければいけないんですが、ご存知の方いましたら教えてください。 思いつくのは、表幅+背幅+裏幅 でトンボを作成して、ガイドで背幅を指定・・なんですが、通用するんでしょうか?^^; よろしくお願いします。

  • イラストレーターで作った画像を拡大して印刷する

    イラストレーターCSです。 作った画像を、A4の用紙何枚かに分けて大きく拡大して印刷したいのですが(ポスター印刷) その方法を教えて頂けないでしょうか。 例えば、「ABC」という文字があったとします。 このAからCまでの横幅を60cmになるように印刷したいのです。 よろしくお願い致します。

  • illustratorで作成したグラデーション

    illustratorのグラデーションについてお尋ねします。 3DCG用のディスプレイスメントマップで滑らかな盛り上がりを表現するため illustratorのグラデーションメッシュを使ってみたのですが、 作ったファイルを3DCGソフトに持っていくと グレーの諧調が滑らかに出ず、ガタガタの段差ができてしまいました。 illustratorで作ったグラデーションを綺麗に修正する方法をお教えください。 ファイルは 行数3 列数3 外側のポイントに100%の黒、真ん中が50%のグレーを使用。 ※画像は3DCGソフトのモデル画面です。 今まで試したやり方として (1)photoshopへファイルをもって行き、フィルターのぼかしをかけてみました。  若干ましになりますが、地図の等高線グラフみたいになりました。 (2)3DCG側の調整もアンチエイリアシングや評価密度も変えてみたのですが、   アンチエイリアシングをかけるとがたついた形のまま丸くなるので良い結果が望めませんでした。   やはり2D画像の段階での処理の必要を感じました。 (3)アピアランスのグラデーションよりはグラデーションメッシュの方が幾分かは綺麗でした。 一番変化があったのはやはりphotoshopのぼかしでしたが、使い方が悪いせいか思った通りになりませんでした。 illustrator,photoshopでお知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • 透明効果やドロップシャドウを使用したら

    イラストレーターやインデザインで透明効果やドロップシャドウを使用したものを入稿する際の質問です。印刷所のほうから透明効果を使用している場合、処理をして、分割・統合プレビューで「影響のあるオブジェクト」で赤いハイライトになっていなければ大丈夫だと言われました。イラレでドロップシャドウを使用したので、「透明効果の分割・統合」をしました。設定画面で「アルファ透明部分を保持」にチェックをいれたからか、分割・統合プレビューで「影響のあるオブジェクト」をみると、赤いハイライトのままなんです。このまま入稿して大丈夫なのでしょうか?また、別ファイルなのですがPhotoshopで人物の背景を消して、psd保存をしたものを、イラレに配置し、分割・統合プレビューで「影響のあるオブジェクト」をみると、これも赤いハイライトになっています。これも「透明効果の分割・統合」をしないといけないのでしょうか?あわせて質問をしたいのですが、インデザインで透明効果やドロップシャドウをしたものは何かする必要はあるのでしょうか。上手く説明できませんが、解決法をご存知のかた宜しくお願いします。※使用しているPCはMacでデザインソフトのバージョンはCS6です。

  • フォトショップからイラストレーターへの画像

    フォトショップで編集した背景無地の画像を、イラストレーターに貼り付けて 印刷をすると四角の枠が出てしまいます。 白黒印刷では何も移らないのですが、カラー又背景をつけてしまうと枠部と背景との色の差が出てしまい困っております。 私が行なった手順としては フォトショップ→画像→背景をレイヤーに変更→自動選択ツールを使用し、不要な部分を削除 →RGBをCMYK8bitに変更→gif/psdで保存 イラストレーターではリンクを解除して貼り付け どの様な手順を踏んだらよろしいのでしょうか? わかる方お教え下さい。