cool_ の回答履歴

全1691件中181~200件表示
  • プリンター設定 新規作成にチェックできません・・・。

    仕事場のパソコンですが、インデックスラベルに印刷をするため、その(インデックスを販売している)会社のHPから、ソフトをダウンロードしました。 パソコンはXP,プリンターはNECの2360Nです。 プリンタの用紙を、ユーザー設定サイズの90mm×130mmにとあったのですが、それが見当たらず(サイズが出てこない)、新規で作成しようと、[メニュー→設定→サーバプロパティ]と進んだのですが、新規作成の表示は出るものの、表示が薄い(?なんと言ったらいいのかわかりませんが。)状態で、チェックボックスにチェックができません。 プリンターの説明書もない状態で、どうしたらいいのかわからず、ご相談させていただいています。よろしくお願いいたします。 *いろいろ検索して、近いサイズにすれば・・・とあったので、葉書にしてみましたが、ずれてしまってダメでした。もし、こちらの方法でも、良い方法がありましたら、それも教えてください。

  • Bluetooth を無効にする設定画面の出し方を教えてください

    まったく利用しないので Bluetooth を無効にしてたのですが、 パソコンを初期化したら、 どの画面から設定ダイアログを出してBluetoothを 無効にしたのか忘れてしまってます。 現在、ノートPC上のBluetoothランプは点灯してる状態なので 使ってませんが、Bluetoothが有効(利用できる状態)です。 Windows XP sp3 です。

  • Windws Update後のPC

    Windows XPを使用していて、OSをリカバリし自動更新で必要な更新ファイルをすべてインストールすると、PCが非常に遅くなったりするのですが、何が原因でしょうか?今までに何度もリカバリしていますが必ず同じ症状になります。自動更新する前まではかなり快適にPCを使えるのに・・・・・

  • ケース外の電源

    下記仕様の自作PCですが、一部の内蔵HDD、DVDD,FDD用に別電源を用意し、必要時に通電して使用可能でしょうか? 現在はビデオチップはオンボードですが、グラフィックボードを増設した際の電源不足の対処法として可能かどうかお教え下さい。或いは外付けHDDと同様にアダプター電源で接続するためのコネクター等在るのでしょうか? M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H CPU:CPU AMD Athlon 64 ×2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX(65NM) HDD:500GB,320GB,300GB、250GB 計4個 メモリー: W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX 電源:400W   OS:WinXP Pro SP3 FDD: HDDは500GBのものを常時使用してますが他はめったに使用しないです。 質問文を書いてる内に規格にあった電源に変えたほうが早そうに思えて来ましたが、電源コストを下げられるのではと考え質問しました。 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • i7の問題点とQuadについて

    こんにちは現在デスクトップパソコンの購入を考えています。 理系大学院の学生で、現在の使用はExcelによる数万行の計算やワード、パワーポイントの同時使用ぐらいなのです。今後何かシミュレーションソフトも使うかもしれないのでCPUをcorei7かcore2Quadにしようか悩んでいます。 聞いた話ではcorei7の問題点が ・騒音(熱による) ・故障のサポート? と聞きましたが、corei7の問題点というのはそれほど大きいと考えられているのでしょうか? もし使ってらっしゃる方がいたら感想等お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 受信メールについて

     現在、2台のパソコンでwidowsメールを使っているのですが、一方のパソコンで既読のメールを削除した場合、もう片方のパソコンのメールも自動的に削除できる(なっている)方法ってあるのでしょうか?   どなたかご存知のかたがおられましたら、教えてください。

  • 一太郎2006で、倍率変更をして一枚の用紙に複数ページを印刷したい

    一太郎2006を持っております。 「用紙サイズ・A2単票横方向-袋綴じ・縦割り」で作ったファイルをA4の用紙に2ページ並べて(1ページはA5の大きさ)印刷したいのですが、印刷の設定の仕方がどうしても分かりません。 印刷設定を、いろいろいじってみましたが、ダメでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • CGI(掲示板)へPDFをアップしたい

    現在、自宅でWebサーバを立て、掲示板(CGI)の公開を行うとしています。掲示板には画像ファイルをUPする方法がありますが、PDFファイルをアップする方法がなかなか見つかりません。何か良い方法があれば 教えて頂けませんでしょうか。また、本来であればCGIの基本的なプログラムを理解しなければなりませんが、サンプルになるようなものでも 構いません。宜しくお願いいたします。 なお、PDFにこだわる理由は、自分で作成したマニュアル等を掲載 する事を目的としています。

  • ハードディスクなどの温度感知を止めたい

    おそらく外気温の上昇でハードディスクが温まり、ハードディスクを冷やすためにファンが回るのですが、そのファンがかなりうるさいんです。東芝のノートパソコンを使っています。 温度を感知してファンを強めてると思うのですが、この温度感知を止められないでしょうか? 熱さで壊れるならそれでいいんですが、とにかくファンを低速にしたいんです。 何か方法がありましたら教えて下さい。 OSはXPホームエディションSP3です。

  • Windowsメールのアドレス帳で新しい連絡先が表示されていない

    WIndowsメールのアドレス帳で新しい連絡先ボタンが表示されていません。表示するにはどうすればよいのでしょうか。

  • ノイズが少ないヘッドセット skype

    はじめまして、 最近skypeを本格的に始めたんですが、 現在使っているヘッドセットがノイズをよく拾うらしく 買い換えたいと思ったのですが、 どのようなものがいいのかあまり分からなかったので、 質問させてください。 自分の要望としては、 1、比較的安価なもの(3000円ぐらい) 2、片耳で頭に引っ掛けるタイプじゃないもの 3、ノイズが極力少ないもの 4、イヤホンから聞こえる音がマイクに乗りにくいもの 5、skypeのみに使用するのでマイクの性能重視で   聞こえてくる音質などは気にしません。 多くなってしまって申し訳ないんですが、 こんな感じでお勧めの物はありますか? あと、若干値段が高くなってもBluetoothで使えるもので上記の内容に そった物も教えていただけるとうれしいです。 音質などはその人の感覚だと思うのですが、 なるべくノイズが少ないものを探しています^^ よろしくお願いします。

  • CPUの温度が高くて困っています

    自作PCのCPU温度が高くて困っています ・CPU i7 920 ・マザーボード P6T CPUファンはリテール品をつかっています 全て定格で使用 過負荷状態(Prime95)にして78℃前後になります (室温20度前後) 一応グリスの塗り方及びファンの取り付けミスがないか再確認の為、一度ファンをはずしてグリスの塗りなおしも行いました 確認前 80℃ → 再確認後 78℃ グリスは少し山になるように盛って、CPUファンを押し当ててグリスを伸ばすようなやり方にしました CPUファンの固定は四隅のレバーを差し込むさいに、パチンという音を確認して取り付けをしました 基本的なことを再確認しながらやってみましたが、どうにもこうにも70℃を切りません さすがに70度以上は夏を越せない、ヤバイと指摘を受け上記の内容を試してみましたが駄目でした 何か対策及び改善策ありましたらご指導よろしくお願いします あともう一つ気になった点が 画像はPrime95を使用して約15分後くらいの状態なんですが PCwizardの場合、チェックする場所はProcessor Temperatureの温度でしょうか? それともProcessorの1~8までの各コアの温度でしょうか? またはその両方ですか? Processor Temperatureだけならば過負荷状態にして6時間後でも68℃程度なのですが・・・

  • WAN経由のディスク共有とひかり電話

    Airmac ExtremeでWAN経由でディスク共有というのがあるのですがこれを使うにはAirmac本体をEthernetではなくPPPoE接続にしないといけないようです。(PPPoE接続でないとWAN経由でディスク共有という項目自体がでません。) ですがひかり電話を使うためにRT200-KIがPPPoEでつながっているのでAirmacをPPPoEで繋ぐとひかり電話が使えなくなってしまいます。 2つ以上の機器をPPPoEで並列に繋ぐ方法とかがあるのでしょうか? WAN経由でディスク共有とひかり電話を同時に使う方法を教えてください。

  • 教えてください!

    windows xpを使っていて、バックアップをとるためにフリーソフトをダウンロードしたんですが、まったく使えずすぐアンインストールしました。そしたら、画像のようなものが起動と同時に出てくるようになりました。これを消すにはどうしたらいいでしょうか? 詳しい方教えてください。お願いします。

  • 画像をハイビジョンTVに出力

    写真撮影が趣味で、デジ一眼カメラで撮影した画像をPCにて編集して楽しんでいます。 編集した写真はA4サイズにプリントアウトしたり、スライドショーとしてPCモニターに写したりします。 また、DVDディスクに焼いてDVD-Videoを液晶デジタルハイビジョンTVで視聴しています。 ここからが質問です。 PCモニターで画像を見るには全く不満はないのですが、DVD-videoにして液晶デジタルハイビジョンTVで見るとき画像の品質が劣ります(当然ですネ・・・) せっかくの液晶デジタルハイビジョンTVですので、なんとか地上デジタルハイビジョン放送のような高画質の画像で見たいのです。 写真画像を液晶デジタルハイビジョンTVにハイビジョン画質で写し出すには、どんな機材やソフトを購入すれば良いか教えてください。 条件としてデジカメで撮影した画像はPCにて必ず編集します。 『Panasonic フォトプレーヤーDMW-SDP1』や『SHARP AQUOSフォトプレーヤーHN-PP100』がハイビジョン画質で写し出されることは解りましたが、 これらはPCで編集した画像には対応していませんでした。 現在、私が所有している主な機材とソフトは次の通りです。 デジ一眼カメラ:PENTAX K20D パソコン:WindowsXP ソフト:AdobePhotoshopCS2 CorelVideoStudio12 テレビ:SHARP AQUOS LC-37DX1 DVDレコーダー:SHARP デジタルハイビジョンレコーダー DV-AC82

  • Windowsメールのオプションが?

    が設定できません。 「ツール」 「オプション」 で設定するのですが 「OK]ボタンが下に隠れて押せません。 「オプション」フレームが大きすぎて上へあがりません。

    • 締切済み
    • noname#111804
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • IE7でズーム変更すると文字と画像・・・

    <p>GOO<img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/logo/goo.gif" width="71" height="37" alt="*">Copyright &copy; 2009 Goo All Rights Reserved.</p> 簡単なHTMLとCSSは、ある程度理解しているつもりでしたが IE7でズーム Ctrl++(-)で、拡大縮小すると画像に文字が隠れます。 画像と文字間に1文字程度隙間を開けたいのですが、 スペースや&nbsp;やmarginでもダメなんです(+_+) 何ででしょう??? 回避策をお願いします<(_ _)>

  • Outlook Expressのメールデータの合成方法を教えて下さい

    Cドライブ有効活用のため、Outlook Express6の「メールデータ(受信データ/送信済データ等)」と「アドレス帳」をDドライブに「メールのデータ」と移設して保存していました。 しかしながら、ある時期より「メールデータ」が元のCドライブのDocument and Setting……Outlook Expressの所に保管されてしまい困っています(Outlook Expressのツール-オプション-メンテナンス-保存フォルダもCドライブに変更になっていました) そこで、Dドライブにある「メールデータ」とCドライブにある「メールデータ」を合成することが出来ないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • デジカメで撮った静止画と動画をDVDで見たい!

    デジカメで撮った静止画(Jpeg)や動画(avi)を家庭用のDVDプレーヤーで再生できるソフトはないでしょうか? 又その際、音楽(wav)も一緒に入れられたらいいのですが・・・

  • vistaのライセンス認証ができません

    vistaのライセンス認証ができません、それまでにした作業は、(office2007のインストール、ライセンス認証)windowsのupdate, プロバイダー提供のセキュリティーソフトのインストール、アプリケーションのインストールです、なお症状としてコントロールパネル、システム、ライセンス認証の項目をクリックしても何も起こりません